人狼物語 執事国


180 マジカルミステリーツアーのバスで。

【発言絞り込み表示中】全員表示はこちら

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


異国人 マンジロー

シャロ    ●コーネ >>1:31 1(無効)
ギルバ    ●ライト >>1:84 1
マンジ    ●ライト >>1:112 2
シャロ(変更)●エッタ >>1:149 1
コーネ    ●シャロ >>1:153 1
リック    ●ライト >>1:159 3(無効)
エッタ    ●ヴィン?>>1:166 1(無効)
リック(変更)●ヴィン >>1:188 2
セシリ    ●ヴィン >>1:191 3
ライト    ●エッタ >>1:192 2
ヴィン    ●セシリ >>1:198 1
ヘンリ(変更)●ライト >>1:223 3

(81) 2015/05/29(金) 01:01:23

異国人 マンジロー

仮にラッセル人狼として。

ギルバ    ●ライト >>1:84 1
マンジ    ●ライト >>1:112 2
リック    ●ライト >>1:159 3(無効)
ヘンリ(変更)●ライト >>1:223 3

コーネ    ●シャロ >>1:153 1
エッタ    ●ヴィン?>>1:166 1(無効)
リック(変更)●ヴィン >>1:188 2
セシリ    ●ヴィン >>1:191 3
ライト    ●エッタ >>1:192 2
ヴィン    ●セシリ >>1:198 1

1.ラッセル-ヴィンセントが人狼で回避出来なかった説?
2.この場合、ヴィンセントはエッタに投票をすれば3票になっていた。そこで捨て票のセシリア。
3.ラッセルの票は●エッタ。ヴィンセントが村側の場合は●ヴィンセントで4票目を投じてしまえば回避が可能である。
しかし●エッタ。

と考えると、シャーロットの占い先は自然と●ヴィンセントが良いのではないかと思えますね。

(83) 2015/05/29(金) 01:11:40

異国人 マンジロー

ヴィンセントが村側であったならば、ラッセル(ライト)は二度も回避の機会(投票・能力者CO)をスルーしていることになります。

であれば、ラッセル-ヴィンセントであるから二度の回避の機会を棒に振った、というのがラッセル人狼時の分かりやすい状況ではないかと。

(85) 2015/05/29(金) 01:16:32

異国人 マンジロー

>>86
ふむ。それは何故そう思ったのですか?

(87) 2015/05/29(金) 01:17:29

異国人 マンジロー

ああ。そういえば、ヴィンセントさんには疑問が一つ。
>>53は何故ですか?
票整理をしていたら、ポンポイントに気にかかったのですが。

(88) 2015/05/29(金) 01:20:43

異国人 マンジロー

>>89
成る程。
つまりヴィンセント視点ではラッセルよりも自分の方が吊られそうだ、という意識があると。
>>1:192のラッセル発言からもしも仲間だとしたら自分を切った方が良いのではないか、と言う思考があると?

>>90については成る程でござる。

(91) 2015/05/29(金) 01:30:38

【独】 異国人 マンジロー

これは・・・、まいりましたな。
きちんと票を整理しながら考え直していたら、ラセ-ヴィンなんじゃないかと思い始めてきたでござるの巻。

更新後はシャーロット狂人に見えていたものの。
よくよく話を聞いてみれば、拙者自身前日に同じような思考をしておいてそれをオープンにされたのが「咄嗟の嘘」にしては出来すぎている。

(-29) 2015/05/29(金) 01:38:52

異国人 マンジロー

>>92
成る程>ラッセルかエッタ

そしてリアルタイムにいなかったのもあって時系列が抜けておりましたな。抜けの指摘、ありがとうございます。

ラッセルの票は>>1:192とギリギリ。
この票を投じていた時点では、恐らくリックの変更>>1:188辺りからは見れていないものと思われます。
とすれば>>81
仮にラッセルに「回避の意志あり」とすれば、21時59分というギリギリまで投票を待った理由は「チャンスの到来を待っていた」からでは?

と考えると、実は>>1:188以前は「ラッセル」以外は横並びの1票。
逃げ場がなかったりしますね。
どこか適当に重ねるか、捨てるか。ラッセルの票は●エッタ。

個人的にヘンリエッタについては狂人の可能性がある動きと見ているので、この票先については若干思う所がありますが。これは個人的な感想なので差し置いて。

(95) 2015/05/29(金) 01:48:33

異国人 マンジロー

きちんと票を整理しながら考え直していたら、ラセ-ヴィンなんじゃないかと思い始めてきたでござるの巻。
そしてどこか●人狼にはならない所になるように狙っていたのではないか、と。

(96) 2015/05/29(金) 01:50:37

異国人 マンジローは、平凡な大学生 ラッセル を投票先に選びました。

異国人 マンジロー

拙者の希望は▼ラッセル、●ヴィンセント希望です。

それでは、今日はそろそろ失礼します。

(100) 2015/05/29(金) 02:03:15

異国人 マンジロー、む。シャーロットのを見てから寝ます。

2015/05/29(金) 02:03:56

異国人 マンジロー、アンカーに>>1:がついていないですね。

2015/05/29(金) 02:04:31

異国人 マンジロー、女子高校生 シャーロットに話の続きを促した。 [飴]

2015/05/29(金) 02:24:41

【独】 異国人 マンジロー

村人の偽黒出し思考があった拙者としては、
シャーロットが「偽黒出しがあるかもしれないから待つ」という占い師としての立場において利がある可能性については分かる所。

その「占い師としての立場」に「させよう」としての偽の偽黒出し作戦を考えていたゆえ。

それを占い師の立場で狂人の偽黒で狙うと言うのは分かる。
そしてラッセルが回避をしなかったことで偽黒を出す可能性があるというのも。

(-30) 2015/05/29(金) 02:26:30

異国人 マンジロー

>>101
ふむ。ヴィンセントの投票時、●エッタでようやく3票。
その時点の票はヴィン3・ライト2・エッタ2・シャロ1

>ヴィンが仲間でラッセルを助けようとするなら、

ここは横並びで1票だったので、提出が遅くなってしまったのでは。
確認してから出さねばなるまいと。

しかし、ヴィンセントからエッタへの票はヴィンの票で3:3。
これでは占いから逃れる為に票を投じているとみられかねない。
だから捨て票のセシリア1に投じたのでは?

ヴィンセント自身も仲間を助けるばかりではなく、自分の保身を考える必要性はありますから。

そしてリックがエッタの>>1:166を集計したことについては、何とも言えぬ所。
ただ、表のログとしてリックの集計が出ていた以上、参考にするべきはリックの表の集計ではありませんか?
ここは個人的に集計をしていた、というケースもあるので何とも言えない所ですが。ラッセル・ヴィンセントに関しては自身で集計をする性質には見えませんな。(これはラッセル・ヴィンセントに対しての色眼鏡ですが。)

とはいえ、ラッセル人狼時、ヴィンセント以外の検証については疎かな自覚がありますね。

(103) 2015/05/29(金) 02:38:16

異国人 マンジロー

また、ヴィンセントは22時までの票における集計なら●ヴィンセントで決まりと認識していた、と考えられる。

捨て票について:ヴィンセントはラッセルより自分自身の方が吊られやすいと考えている。
ヴィンセントが●エッタの場合、その場にいる者の再投票を促した結果、●ラッセルになる可能性がある。

実際にあったヘンリエッタの票変更などは、ヴィンセントの投票時は予想外の出来事だったのではないか?

(105) 2015/05/29(金) 02:49:46

異国人 マンジロー

>>104
>>1:166はヴィンセント希望を示唆しています。
これを表でもリックが集計しているのに、更に自分で集計している前提としても>>1:166をヴィンセントの立場において集計はしていなかった、と言う仮定は少し考えにくいですね。

ヘンリエッタの発言>>1:166がヴィンセントを示唆していないのであれば、ヴィンセントが個人的に集計した際に漏れていた可能性があるというのは分からなくもないですが。

(106) 2015/05/29(金) 02:55:20

【独】 異国人 マンジロー

>>105中段がこじつけ気味すぎる。
捨て票については●ヴィンセントで決まりだと思ったから、かな。

(-34) 2015/05/29(金) 03:04:19

異国人 マンジロー

ギル-ラッセル
→ラッセルがギリギリまで待つ意味とは?
→ギルバートの●ラッセルは、単純に仲間切。
ラッセルが待ち、回避しようとする必要性はないのではないか?
→何故ラッセルは能力者COをしなかったのか?

コネ-ラッセル
→コーネリアスの●シャロは完全に捨て票。
→ここでも残るラッセル能力者COの謎。

ラッセル-ヴィンセントの場合、ラッセルは「自分が生き残らなければ勝てない」といった認識をもって投票で回避をしようとする動きに説明がつく。
しかし、コーネリアスの場合はラッセルが占われてもコーネリアスがいる。何故ラッセルが待っているのか?能力者COをしないのか?についての説明がつかない。
この点、ラッセル-リックも同様か。

ラッセル-セシリア
ラッセル-ヴィンセントの次点か?
しかし、ラッセルは何故能力者COをしなかったのか?
ラッセルが能力者COをして●ヴィンセント、偽黒出しというルートで良いのではないか?

(107) 2015/05/29(金) 03:25:39

異国人 マンジロー

ラ-エッタ
ラッセルはなるべく占いの多数票にはならないようにしていると思われるが、ヘンリエッタは決め手の●ラッセル。
ラッセルからは●エッタを>>1:155時点で示唆しており、切り。

(108) 2015/05/29(金) 03:28:20

異国人 マンジロー、回避しなかった理由について、エッタが相方の場合だけは

2015/05/29(金) 03:28:39

異国人 マンジロー、ラが黒を貰う→占い師襲撃→ラッセルとは切れている

2015/05/29(金) 03:29:04

異国人 マンジロー、という見られ方を狙えそうか。喉使い切ってしまったでござる。

2015/05/29(金) 03:29:20

異国人 マンジロー、何が言いたいかと言えば、エッタかヴィンセントか、ですね。

2015/05/29(金) 03:30:19

異国人 マンジロー、ついでに>>1:155ではなく>>1:158でござるな。

2015/05/29(金) 03:32:33

異国人 マンジロー>>115 成る程、と頷いた。

2015/05/29(金) 10:52:38

異国人 マンジロー

誰だか分からないが、喉をありがたい。

しかし今日は更新前辺りまで顔を出せないでござる。
下車希望▼ラッセルはそのままに、

シャロ→@ギルバート
それ以外→@セシリア
で希望しなおします。

(168) 2015/05/29(金) 21:51:18

異国人 マンジロー

拙者の今の考えを簡単に纏めると

1.卍は初日にあることをしようか検討していた。
その関係からシャーロット真時における「2黒目の黒出しを占い師が狙う」という発想はありえるな、ちゃんと利があると考えてシャロ真を検討し始めた。
これについては後々。

2黒が出ている場合、1黒目を出した占い師は偽と考えられる。
(この裏を突く可能性はあるが。
黒出しについては、1黒が出ている場合は騙りは黒を出さない方が利点がある。)

黒が出た場合は、ただ黒を出して強制下車を食らうよりも待って2黒目を狙う方がメリットがある。
明らかに偽であろう、と分かる所を炙り出せる。
また、そうした状況にする為には「1黒目を見てから2黒目を出す」と言う条件が必要である。

2.ヘンリエッタの予め能力者CO〜判定出し辺り、占いに対する意見辺りから現状狂人が濃いと見ている。
シャーロットは偽なら狂人と考えられるが、それよりも余程狂人らしい人物がいることが気になる木の卍。

(210) 2015/05/29(金) 22:32:20

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

無辜の市民 ギルバート
63回 残4095pt
紳士 ヴィンセント
37回 残5049pt
文学少女 セシリア
12回 残5688pt

犠牲者 (4)

自警団長 アーヴァイン(2d)
0回 残6000pt
双子 ヘンリエッタ(3d)
39回 残5021pt
双子 リック(4d)
44回 残4846pt
お忍び中 コーネリアス(5d)
17回 残5556pt

処刑者 (3)

平凡な大学生 ラッセル(3d)
33回 残4967pt
女子高校生 シャーロット(4d)
23回 残5270pt
異国人 マンジロー(5d)
2回 残5912pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b