人狼物語 執事国


51 新米を炊く村【フリーガチ村】

【発言絞り込み表示中】全員表示はこちら

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


弓道部 ケン

つーか、ぼかあ、てっきり君がみんなから白視されてるもんだと思ってたよ。既に言ったけど。

(31) 2009/11/06(金) 01:11:23

弓道部 ケン

>>32ライデン先生
ナオは僕が何気なくライデン先生に同意しただけのところに「白アピくさい」とか言ってきますし。
ポルテはポルテで、初日占い先変更はポルテをスケープゴートにするためだとか、いまだにどういう意味かよくわからない点で僕を狼主張しますし。

もともと持ってた印象をぐいぐい強化するようなことばかりでしたからね。

(34) 2009/11/06(金) 01:16:37

弓道部 ケン

>>32
僕の立場ならもっと慎重に判断するだろうだろう、というのがムカイ白決めうちの判断要因なのですか?
よくわかんないな。

自分としては、>>3:7ではまだ決めうちまで届かず(「結論はまだ」って言ってますよね)その後彼が疑いに来たのをみてほぼ決めうちに至ったんですが。

(36) 2009/11/06(金) 01:21:28

弓道部 ケン

ああ、わかった。こういうことかな

ライデン:ケン(やムカイ)の立ち場なら慎重に動くはず
僕:白視してるケンを探りに来た

をムカイの白要素とした。

ほぼ同じことを言ってると思うんですけど。

(37) 2009/11/06(金) 01:24:43

弓道部 ケン、社会科教師 ライデン>>35いえ、こっちこそすいません。

2009/11/06(金) 01:25:17

弓道部 ケン

ん? またすれちがったぽい>>32の「違和感」を>>26の違和感への返事かと誤解してました。

つまり、定石どおりであるか、そうでないかという話ですね?

(40) 2009/11/06(金) 01:39:29

弓道部 ケン

>>38その「セオリー気にしてる・あるべき村人の姿に囚われてる」ってのはムカイも確かポルテに言われてた気がしますが。

あと、一般論ですが「誰でも演じることができる」なら世間一般狼勝利だらけですよ。

(43) 2009/11/06(金) 01:43:42

弓道部 ケン

>>41
ポルテでもケンでもかまわないからじゃないですか?
僕への疑いが意図的な動きだというのは>>39で本人認めてますよね。

僕を疑えば、僕はむしろ信用を深めそう。反撃用の武器も準備。
ポルテはまだムカイについても検討するそぶり(そぶりだけだったかもしれませんが)があり、そこに矛向けて矛先が変わるのはいやでしょう。

(44) 2009/11/06(金) 01:47:05

【赤】 弓道部 ケン

この手の詭弁はいくらでも出てくるが、出てくるだけで説得力はないんだよね。
子供の駄々と一緒だ。

(*4) 2009/11/06(金) 01:48:02

【赤】 弓道部 ケン

>>45
襲撃未設定するどうしようもない間抜けですけどね。
ふー。

(*5) 2009/11/06(金) 01:53:18

弓道部 ケン、んー、弱ったな。

2009/11/06(金) 01:54:08

弓道部 ケン

>>4:59がそんなに危険ですか?

安全圏から楽そうなところ吊りにかかってるように見える、のを嫌うのはありそうな心理だと思いますよ。
意図的に僕を疑う方向にシフトしたのだから、それを継続したって彼が失うものはない。

(47) 2009/11/06(金) 01:58:45

弓道部 ケン、ptの空費な気がするな。このアプローチじゃ駄目そう。

2009/11/06(金) 02:02:46

弓道部 ケン、帰宅部 ムカイを蹴っ飛ばした。「むりせず寝れ

2009/11/06(金) 02:06:02

弓道部 ケン、「おやすみなさい」

2009/11/06(金) 02:12:01

【赤】 弓道部 ケン

上手い奴は
襲撃ミス
しないよ!

   ハ_ハ
 ('(゚∀゚∩ しないよ!!
  ヽ  〈
   ヽヽ_)

(*6) 2009/11/06(金) 02:28:10

弓道部 ケン

僕も寝るかな。半ば寝てたし。
とりあえずこの一日に感謝しよう。

(50) 2009/11/06(金) 02:33:04

弓道部 ケン

やべ、寝過ごした。
先生こんばんは。

(53) 2009/11/06(金) 21:49:30

弓道部 ケン

そうですね。
ムカイは「2CO状況を作戦として選択した。そうして生き延びられるのはケン」という論立てで僕が鬼だと主張してましたが。

初日冒頭で実際の2COにつながるCO案出したのは確かに僕ですが、ナオは潜伏案を主張してましたよね。
一貫した作戦であるならこれは何故?
一種の思考ライン切りで反対の事を言い出したのなら、ナオがあっさり「どっちでもいい」というように折れたのは何故?

ま、切れ要素というほどのものではないですが、冒頭のムカイの言い分に対する反論にはなるかも。

(55) 2009/11/06(金) 21:59:14

弓道部 ケン、社会科教師 ライデンそのフィーリングを感じたところだけでも具体例でませんか

2009/11/06(金) 22:00:01

弓道部 ケン、ちょっと、ログ読み返してきますよ。

2009/11/06(金) 22:00:27

【赤】 弓道部 ケン

揺れてるとか、絶対ありえないと思うけどな。

(*7) 2009/11/06(金) 22:00:53

弓道部 ケン

今にして思えば、初日でひっかかったムカイのナオへの微妙な言及>>1:59
僕は当初、ムカイのナオSG化、黒塗りのしくじりかと思ったのですが、仲間に対する負の評価を断定調で言えなかったのかもしれないですね。

>>1:59では"ナオは村を混乱させようとしている鬼なんじゃないかと思い始めていた"
>>2:20"ナオが村を混乱させていると思ってたんじゃない。村が混乱しがちなカオス状況をナオは好んでいるんだな、という意味"
なんて言ってることが変わってますね。本心からの疑いでなかったことと、微妙な庇いあいがのぞけるところかと。
以降は、カオス状況の好き嫌いの話になりますし。

(58) 2009/11/06(金) 22:27:41

弓道部 ケン

>>56
このままで勝てると踏んでるし、探しても出てこないのを知ってるからから探さないんだろう?

後半、君自身が>>3:23ですでに僕を疑う理由をあげてるし、僕がそれ自体を君の白要素としてるので僕に矛を向けるデメリットはない。
しかも、「ナオ・ポルテ吊りに動くのは黒要素」>>3:73って自覚はあったろう。

だいたい、反論用の言質をおさえておいて意図的に疑いにかかる、みたいな発想>>4:70が普通の村人ならありえないだろう。

(60) 2009/11/06(金) 22:36:48

弓道部 ケン

>>59「吊れない人を吊りに行くのは黒い」なんて言った覚えはないけど。

下段はもそうだけれど、上段もあいまいで君自身にも当てはまるんじゃないか。

(61) 2009/11/06(金) 22:41:31

弓道部 ケン

>>62
「口に出すと思考かたまる」っていうのは、
僕がAという

誰かからそれは何故? ときかれる。

持論を展開する。

これを繰り返して、当初のAの意見が革新に近づいてしまうこと。
三日目冒頭の君への白印象みたいにね。

あっさりしすぎ、って今日の状況、どこに迷う部分があるんだい?

>>63後半はよくわからない。
僕は君が僕を疑うことと、その説明(状況要素や不安)については何度か確かめたうえ、人だと思った。間違いだったけど。

(64) 2009/11/06(金) 22:59:19

弓道部 ケン

>>62ライデン先生
狼が、反応するかどうかの餌を撒いておくことと。

万一反撃されたときのために対応するための武器を用意する>>4:70のは別です。

ムカイが>>3:26「あ、やっと聞きたい発言出た」といったのは、僕を判断するための材料ではなく、僕がムカイを疑ったときに言い返すための武器>>4:70なんですよ。

村人の行動じゃないと思いますよ。セオリーどうこうではなく。

(65) 2009/11/06(金) 23:04:20

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (2)

社会科教師 ライデン
18回 残5492pt
帰宅部 ムカイ
32回 残4817pt

犠牲者 (3)

新聞部 アン(2d)
0回 残6000pt
バスケ部 ヤスナリ(3d)
19回 残5499pt
奇術部 プレーチェ(4d)
6回 残5811pt

処刑者 (4)

副長 ピエトロ(3d)
4回 残5900pt
陶芸部 ナオ(4d)
18回 残5523pt
調理部 ポルテ(5d)
13回 残5542pt
弓道部 ケン(6d)
23回 残5309pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b