人狼物語 執事国


189 あおいろ幻歌

【発言絞り込み表示中】全員表示はこちら

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


 鬼を捕まえるのが早いか、鬼が捕えられるのが早いか。
 はじまりはじまり。
どうやらこの中には、村人が3人、鬼(人狼)が2人、占い師が1人、霊能者が1人、狐が1人いるようです。

告げ人 アン

……信じられない。

(0) 2016/07/18(月) 00:30:06

残っているのは、告げ人 アン、翻訳家 モミジ、若旦那 ゼンジ、灯台守 ウミ、合唱部員 イマリ、化粧師 ンガムラ、留学生 パオリン、学生 ハツネ の 8 人。
更新時刻が07/20 00:30に設定されました。

学生 ハツネ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2016/07/18(月) 00:43:49

若旦那 ゼンジ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2016/07/18(月) 00:44:54

若旦那 ゼンジが接続メモを更新しました。(07/18 00:45)

学生 ハツネ

>>0:53続き)

[幻覚を見たのだという結論は簡単にやってきたが、
初音はヴァイオリンケースと学生鞄を持ち直し、通学路に立つ。

むっとした熱気に包まれながら迷い、考え、

やがて、足を海のほうへ向けた。

海の見える丘の上には灯台と展望台があり、ベンチがある。>>0:30
幻覚に何かを告げられたような気がして、

このまま帰宅する気にはなれなかった。*]

(1) 2016/07/18(月) 00:45:44

学生 ハツネ

[展望台へ向かう途中、川べりの児童公園の脇を通っただろうか。
顔見知りに出会えば挨拶や、短く立ち話をしたかもしれない。

美容室の前を通りかかれば、
並んだ鉢植えの朝顔の花に少し目を留めたかもしれない。
今はすっかり萎れてしまっていたにしても。

初音は丘を目指し、坂道を上がっていく。

異変が起きたのは、ベンチに座った人影と、
その膝の上で丸くなった猫>>0:30>>0:31が見えるころか。

時計の鐘の音が13回。>>#1
そして、歌声。]

(2) 2016/07/18(月) 01:13:24

学生 ハツネ

[どこから聞こえてくるのかと、首を巡らせたその、
瞬間。

周囲に濃いあおいろが迫ってきた。>>#1
まるで、波のように。

また幻覚かと固まっていると、
いつ現れたのか、目の前には直立した兎がいて。>>#2

早口で並べられた『鍵』、『螺子』、
「探してる」、「手を貸してほしい」、「君らも帰れないかも」
という単語に驚く暇もなく、

兎は「よくわかんないや!」と言い残して去ろうとする。]

 ちょ、と、待って……

[初音は追いかけようと手を伸ばす。

が、大きく宙を跳ねた兎は、もうどこにも見えない。]

(3) 2016/07/18(月) 01:24:51

灯台守 ウミ

[日陰とは言え、気温は高く体力は消耗し行く。
そろそろ涼みに行くかと腰を上げかけた時、その音は聞こえて来た]

───……、 はて

[柱時計のような音。
ここにそんな時計は無かったはず、と周囲を見回す。
飼い猫も膝の上で頭を擡げ、何かに反応しているようだった]

 、 ……

[不意に飼い猫が飛び上がり、ウミの両肩へと四肢を乗せて身を寄せる。
それを右手で支えながら音を聞いていると、ささやかな歌声が混じっていることに気付いた。
遠くなった耳にも届くおと。
それが誰なのかを判別する前に、視界が濃いあおいろに包まれた。
まるで、海の中へと落とされたような ───]

(4) 2016/07/18(月) 01:32:34[展望台]

灯台守 ウミ

[我に返ったのは幾許後のことか。
ウミは未だベンチに座ったまま。
けれど、その周囲は僅かばかり様相を異にしていた]

……あれまぁ。

[展望台から見える景色に変わりは無いが、灯台の姿が真新しく見える。
次いで、植え込みの緑に色とりどりの花が混じっていることに気付いた。
見ればあちこちから蔓が伸び出ている]

あの世でも見とるのかの。

[縁起でもないことを口にすると、否定するように飼い猫が耳元で鳴いた。
両肩にある重みと、手に温もりがあることから夢と言うわけでもないらしい]

(5) 2016/07/18(月) 01:32:41[展望台]

灯台守 ウミ

[肩から飼い猫が下り、何が起きたのか把握出来ずに居ると、一羽の兎が目の前に現れ声をかけてきた>>#2
言葉を発していることにも驚きだが、彼は二足歩行でウミの前に立っている]

おんやまぁ。

[驚きを隠せぬまま見遣っていたが、そんな様子もお構い無しに兎は捲くし立て、言うだけ言ってこちらの返答も聞かずに跳ねて消えてしまう]

…不思議なこともあるもんじゃ。
のぅ、海守?

[飼い猫に声をかければ、地面に座った状態で不機嫌そうに尾を振られた。
低い鳴き声は、めんどくさー、と言っているよう。
何となく、飼い猫が言いたいことが分かったような気がして、ウミはおかしげに笑った]

(6) 2016/07/18(月) 01:32:54[展望台]

灯台守 ウミ

やれやれ、こんな年寄りが力になれるとは思えんが…。
頼まれたとあれば仕方あるまい。

[色々と分からないことだらけではあるが、あの兎が困っているらしいというのは理解した。
放っておくことは出来ないと思い、ベンチから腰を上げ軽く身体を伸ばす。
そうしてから先ずは展望台に落ちてはいないかと探し始めた*]

(7) 2016/07/18(月) 01:33:05[展望台]

灯台守 ウミ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2016/07/18(月) 01:35:34

学生 ハツネが接続メモを更新しました。(07/18 01:49)

化粧師 ンガムラ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2016/07/18(月) 02:02:16

化粧師 ンガムラが接続メモを更新しました。(07/18 02:02)

若旦那 ゼンジ

[ゆる、と進めようとした歩みが不意に止まる。
止めさせたのは、不意に響いた鐘の音>>#1と]

 ……へ?

[微かな微かな、歌う声。
それはどこか、懐かしい響きを帯びているように思えて。
呆けた声を上げていたところに、濃いあおいろが迫ってきて]

 て、ちょぉっ……。

[何か言う間もなく、その中に飲み込まれた]

(8) 2016/07/18(月) 09:49:23[児童公園]

若旦那 ゼンジ

[そうして、我に返った時]

 …………。

[目の前には、兎がいた。>>#2
しかもよく喋る]

 いやまて、なんで兎が直立して流暢に喋ってんだ。

[思わず飛んだ突っ込みも届いた様子はなく。
かなり一方的な事を言うだけ言った兎はぴょーい、と跳ねた後、見えなくなった]

(9) 2016/07/18(月) 09:49:55[公園]

若旦那 ゼンジ

 ……あー。

[がじ、と頭を掻く。
さて、どうしたものか、と思いながら改めて周囲を見回した。

今いる場所も公園のようだけれど、見知ったそれとは似ていて違う。
そも、さっきまでいた公園にはこんなあちこちに朝顔はなかったはずだ]

 ……てか、随分静かだな?

[騒々しいのがいなくなって、改めて気付いた事。
あれだけ賑やかだった子供たちの声は聞こえず、姿も見えない。

本当に誰もいないのか、ともう一度、見回した視界に人の姿はあるか、どうか。**]

(10) 2016/07/18(月) 09:50:27[公園]

若旦那 ゼンジ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2016/07/18(月) 09:52:08

若旦那 ゼンジが接続メモを更新しました。(07/18 09:52)

翻訳家 モミジ


[頷く格好がやけに恭しくて、くすりと笑いを零しては]


うん、頑張って。ゼンちゃんなら心強いわ。
大変ね、それは。今度冷たいものでも差し入れに行こうかしら


[当代さんともそれなりに親しくはしている故、夏場に顔を合わせられないのはちょっぴり寂しいような。
冷たいものはそこらにあるだろうけれど、ふとそんな提案を。]

(11) 2016/07/18(月) 11:05:41[児童公園]

翻訳家 モミジ

予算…なるほど。
あたしなら喜んで払っちゃうけど。ゼンちゃんもお疲れ様、ね


[当然にあるものと思っていたけれど、楽しみの影であれこれと努力しているようで
冗談めかした口調にも話を聞けば労って。


ふふ、ありがとう。心待ちにしてるわ


[笑みを浮かべて頷いてみせる。
メモを取り終えたのか、携帯を帯に挟み込む様子に
精密機器と和装の組み合わせは、なんだか不思議な感じもする。]

(12) 2016/07/18(月) 11:06:35[児童公園]

翻訳家 モミジ

あら、そうなの?


[時計を覗き込むのを見て、気付けば時間が回っていたよう。
あたしもそろそろ戻ろうかしら、と]


うん、じゃあまたね


[ひらひらと手を振って見せて、子どもたちとのやり取りにくすりと笑って
彼が去っていくのを見れば、ママさんたちに軽くお辞儀を。
反対の出口で公園を後にしては、家までのちょっとの道のり。]


[並木道を行こうかと考えたけれど、なんとなしに小路のまま。
住宅地の角を曲がればふと、その先に]

(13) 2016/07/18(月) 11:07:29[児童公園]

翻訳家 モミジ

…あら?


[白い影が、ぴょんぴょんと。
この辺に兎なんていたっけ、とじっと目を凝らしたら]

あれれ?

[そこにはもう、白い姿は見えなくて。
照りつけられたアスファルトが、ゆらゆらと陽炎を作るだけ。

気の所為かしら。
おかしなことがあるのね、なんて気にも留めず
ふらり、足を踏み出して。]*

(14) 2016/07/18(月) 11:07:36[児童公園]

学生 ハツネ

[兎を見失った初音は、ヴァイオリンケースを胸の前で抱え直し、
きょろきょろと周囲を見渡す。

展望台へ向かう遊歩道は町より高くなっているので、
景色がよく見えた。

とはいえ、初音は滅多にここへ来ない。
町のようすが変わっているのか、それとも元のままなのか、]

 ……わか、らない……

[海辺の町なのは同じだし、目立つ建物がないところも同じ。
だが……

故郷ではなく、
高校生活のために越してきただけの初音は、

町に興味がなかった。]

(15) 2016/07/18(月) 14:12:21[丘の中腹?]

学生 ハツネ

[ヴァイオリンの恩師が隠棲するまで、名前すら知らなかった町なのだ。
そのことに改めて気づくと、初音は酷く不安に襲われた。

青い波。
校門前で、そしてついさっき見たあの波が幻覚ならば、]

 兎も……?

[考えながら、遊歩道の片側の手すりにすがろうとして、
初音は立ち竦む。

ついさっきまで、あちこちでペンキの禿げた手すりは古かった。
それが新しくなっている。]

 嘘……

[ヴァイオリンケースと学生鞄をぎゅっと抱きしめると、
初音は後ずさった。]

(16) 2016/07/18(月) 14:16:14[丘の中腹?]

学生 ハツネ

[展望台のほうへ視線を向ける。
ベンチに座った人影と、その膝の上で丸くなった猫が
いた>>2ことを思い出して。

そののんびりとした姿は、遠目にも初音を安心させるものだったから。

人影は年配の男性のようだった。
ベンチから立ち上がり、足元を見つめて歩き回っている。
まるで、何かを探しているように。>>7

猫はその傍らの地面に座り、尾を振っている。>>6

初音は彼らに声をかけようと、
坂になった遊歩道を上がり切り、展望台に足を踏み入れた。]

(17) 2016/07/18(月) 14:39:20[丘の中腹?]

学生 ハツネが接続メモを更新しました。(07/18 14:40)

学生 ハツネ

[異常に気づいた。

植え込みの緑に色とりどりの花が混じっている。>>6
朝顔だ。>>#3]

 ……そんな、
 だって、さっきまでは……?

[助けを求めて近づいた場所に罠が張られていたような感覚。
それとも、これも幻覚なのだろうか?

灯台の影は短く、濃いように思える。

初音は何かを探しているらしい老人と、
彼の足元の猫を交互に見やり、逡巡した。
この場から逃げ出すべきか、それとも声をかけるべきか、と。

不思議な歌声は続いている。>>#1]

(18) 2016/07/18(月) 14:56:37[展望台]

学生 ハツネ

[今も続く歌声はどこから聞こえてくるのか。
近いようでもあり、遠いようでもあり。>>#3

しばらく耳を澄ましていた初音は、
この歌声こそが不安をかきたてるのではないかと思った。

ときおり不協和音の混じったメロディは、高く、低く。
聞く者を落ちつかない気分にさせる。
あのアブラゼミの合唱のごとく、
不愉快で、不規則な音の羅列に歌声を付けたかのよう。

ヴァイオリンケースと学生鞄を片手に提げ直し、
初音はおそるおそる老人>>7と猫>>6に近づいた。]

 あのう……
 何か探し物ですか?

[背中を向けていたのは、初めて見る顔だったろうか。
それとも、どこかで出会ったことのある相手か?**]

(19) 2016/07/18(月) 15:15:11[展望台]

学生 ハツネが接続メモを更新しました。(07/18 15:17)

化粧師 ンガムラ

[カランコロンと下駄が鳴る。和装は着付けもやるし、お客の評判も良いから着慣れたもんだ。
幼馴染みとかは、おっさん臭いって言いやがるけどな。
あー、朝顔が咲いてんなあ...最近グリーンカーテンとかで、結構、植えてる家が増えたよな]

にしても、あっちい...

[出際に持ち出した店の名前の入った団扇で、ぱたぱたと顔を仰ぐと、ちったあ涼しい気がするのは、海が近くなったせいかな。

気のせいか、波の音も近く...ちか、くぅ?!]

近すぎるだろっ!!

[思わず突っ込み入れた俺の目の前に、ざん、と、白い波頭、つーかこれ、ほとんど海の中ですから!]

(20) 2016/07/18(月) 16:27:18[美容室→海岸通]

化粧師 ンガムラ

[波の音と被るように、鐘の音が聞こえた。どっかで聞いたような、全然知らないような歌声と一緒に]

(21) 2016/07/18(月) 16:31:53[美容室→海岸通]

化粧師 ンガムラ

[周りは一面にあおに包まれて]

わけわっかんねえよ.........

[気付けば、俺は、やたらに咲き乱れる朝顔の中に、居た]

(22) 2016/07/18(月) 16:47:49[美容室→海岸通]

化粧師 ンガムラ

[波のおとが聞こえる、歌声もまだ...

まるで.........]

て、うわっ!なんだおまえっ?!

[なーんて、感傷に浸る暇も無く、突然現れた直立歩行の兎が、なんだか一方的に色々まくしたてる。
何がなんだかわからねーっつの!てか、勝手なこと言ってんじゃねーよ、このっ!]

おいこら、人の話を聞けーっ!!

[こっちが、口を開く前に消えやがった]

(23) 2016/07/18(月) 16:52:21[美容室→海岸通]

化粧師 ンガムラ

あーもう!なんだってんだ。

[頭を抱えるって、こーゆー状況を言うんだよな、と、本気で頭を抱えながら俺は思ったね。
えーと、なんだっけ?鍵と螺子?]

.........たーく、しらねっつの。

[はあ、と溜め息が漏れた。溜め息つくと幸せが逃げてくって歌の文句かなんかだったっけ?
ああもう、あの兎野郎、俺の僅かな幸せ返しやがれ!]

(24) 2016/07/18(月) 16:56:41[美容室→海岸通]

化粧師 ンガムラ

おーい?誰かいるかー?

[探せと言われても、意味わかんねーし、朝顔の向こうに、人影が見えた気がして、俺は、とりあえず、歩き出したんだ**]

(25) 2016/07/18(月) 16:58:37[美容室→海岸通]

化粧師 ンガムラが接続メモを更新しました。(07/18 16:59)

灯台守 ウミ

[その気配>>19に先に気付いたのは飼い猫の方だった。
潜められた足音を耳聡く捉え、四肢で地面を踏み締めるようにしながら注意深く相手を見上げる。
声をかけられてその存在に気付いたウミは、曲げていた腰をゆっくりと伸ばしてから、両手を後ろ腰に当てた状態で振り向いた]

おんや、あそこの高校の子かね。

[制服を見ればどこの高校かは直ぐ知れた。
高校の名前を出せば、相手にも同じ街の人間だと言うことは伝わるか。
少女自身はあまり記憶に無い顔だったが、制服であれば見慣れている。
もう何年も、何十年も見てきた制服だ]

(26) 2016/07/18(月) 17:05:24[展望台]

灯台守 ウミ

いや、ちぃとなぁ。
兎に探しものを頼まれたもんでの。

[相手はどこか警戒するような様子ではあったが、ウミは街の人に声をかけるのと同様、柔和な笑みで応じる。
伝えた内容は突飛無いもののように感じるかも知れないが、ウミとしては至って真面目な回答だった]

『鍵』に、『螺子』、じゃったかの。

[思い出すように空を見上げながら呟くと、傍らで飼い猫が「なぁう」と鳴いた*]

(27) 2016/07/18(月) 17:05:57[展望台]

学生 ハツネ

[猫が先に反応した。
近づく初音を値踏みするかのような姿勢になる。>>26

白黒のブチ猫だと思っていたが、後ろ肢と尻尾の一部の毛が茶色い。
三毛猫のようだった。

飼い主のほうはもっとのんびりした反応で。
曲げていた腰をゆっくり伸ばして初音に向き直ると、

「おんや、あそこの高校の子かね」>>26

制服で見分けられたらしい。

ほっとした初音は何度も頷いた。]

 はい…!
 ご存じなんですね、よかった……
 

(28) 2016/07/18(月) 17:47:58[展望台]

学生 ハツネ

[「兎に探しものを頼まれたもんでの」>>27という老人の言葉に、

初音は驚く。]

 じゃあ、あの兎は……

[幻覚じゃなかったんだ、と言いかけて飲み込んだ。]

 おじいさんもご覧になったんですね。
 わたしも同じです。

 でも、『鍵』と『螺子』>>#2って?
 それに、見つからないと、ここが海に沈んじゃうって……
 どういうことでしょう。

 あの兎…人形には見えなかったけれど…
 何かの仕掛け?
 なぜわたしたちに?
 

(29) 2016/07/18(月) 18:02:11[展望台]

学生 ハツネ

[相手の柔和な笑顔>>27にいくぶん安心しながら、
初音は質問を続けた。]

 ……音楽が聞こえませんか?
 さっきは鐘の音もしました。

[猫は警戒を解いたのか、傍らで「なぁう」と鳴く。>>27

ふと初音は灯台を見る。
真っ白な壁面>>0:30に小さな違和感をおぼえた。

いつだったか、役所か公民館で説明パネルを見た気がする。
町のシンボル的な建物で、長年潮風にさらされて傷みが激しいと。
補修工事のため一般からも募金を集めている、と……。

目の前の灯台は、何十年も前の建物とは到底思えないほど、
新しく>>5、誇らしげに佇んでいるように見えた。**]

(30) 2016/07/18(月) 18:25:37[展望台]

学生 ハツネ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2016/07/18(月) 18:27:28

合唱部員 イマリ

……んー…
別に思い出せなくたって困りゃしないけど、なんか…

[先の光景や、自分が海に行かなくなった理由が解らないことが、気にかかって。
水面を見つめたまま記憶を掘り返そうとしていたら、くらくらとした眩暈を感じた]

っ、やば、日陰から出てた…
お茶、や、スポドリ飲もうスポドリ。

(31) 2016/07/18(月) 19:18:12[川辺にある木の下]

合唱部員 イマリ

[熱中症だか単純に暑さにやられたか、どちらにしてもやばい。
早急に水分補給しようと鞄を手に取ったところで]

ちょ、耳鳴りまで…って違、これ…何の音…

お寺…じゃなくて、えっと…

───時計?

[>>#1鳴り響く音が鐘の音と気づくと同時、視界はあおに塗り込められ]

え、ちょ、な、っ──!?

[咄嗟、目を強く瞑った目は数十秒ほどは閉じたままにしていたが]

『やあ、いらっしゃい』

[その声に恐る恐る目を開ければ、そこに居た存在を見て更に大きく見開くことになった]

(32) 2016/07/18(月) 19:18:42[川辺にある木の下]

合唱部員 イマリ

え、う、うさ…え、しゃべ…

[驚きのあまりフリーズしているこちらには構わず、>>#2いずこかの童話に居そうな身形の兎は早口で言いたいことだけ言い募り。
何とか気を取り直せたものの丁度兎が『よくわかんないや!』と言い切ったところで、見開いたままの目が限界超えそうな位大きくなった]

は?
いや、ちょ、こっちこそよくわかんないっつか、もっと詳しく教えて欲しいっていうか、
てかあんた何で喋ってんの喋れてんのって、ちょっとまて兎ーーーーーーー!?

[現状諸々に混乱しながらも出てきた疑問やら質問やら投げかけようとしたのだが、それよりも兎の行動の方が早かった]

(33) 2016/07/18(月) 19:19:37[川辺にある木の下]

合唱部員 イマリ

[ぽんぽんぽーんと軽やかに、しかも5mの高さまで跳ばれてしまっては追いかけようもない。
多分最初っからこっちに応対する気なかったんだろうその行動に、残された少女は唖然と憤然ごちゃまぜな感情で兎の消えていった方角を見つめ]

………手を貸してって言ったって、帰れないかもとか言われたらヤダって言える訳ないし、
でもカタチわかんないのにどうやって探せっていうか、そもそもあんたがよくわかんないっていうかもう、もう…


なんなのよあのウサギーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!

[憤りやら不安やら困惑やら、この短時間で身の内に溜まったいろんなものを声に込めて吐き出した後]

………てゆーか、ここ、どこ。

[ようやく周囲に意識を向ければ、見覚えの無い街並みに大輪の朝顔が目に留まった**]

(34) 2016/07/18(月) 19:25:46

翻訳家 モミジ

[そうして閑静な住宅地を、時折遠くから聞こえる子どもの声、
大通りの車の行き交う音を聞きながら、歩いて。
気が付けばてっぺんの太陽はいくらか傾いて、反対に、地面に染みた熱が立ち込める。
暑い午後。

無意識に視線は足元の先へ、手をうちわのようにして扇ぎながら
――熱のせい、だと思った。
ふと、上げた視界に広がるそれは
ほんの刹那のこと。懐かしい香りがしたかと思えば、湿った風が、いつかの潮風みたいで]


…?


[振り返った。誰かが、あたしの名前を呼んだ気がして
知らない人、じゃなくて、聞き覚えのある声、でもなくて
ずっと、どこかで焦がれ続けてた、懐かしい声で。

何もなかった。
ただ、広がるのは歩いてきた道。ゆらり、陽炎。]

(35) 2016/07/18(月) 19:31:09[児童公園]

翻訳家 モミジ

[けれど、前を向きなおれば]


―――……っ、


[思わず目を見開く。
視界いっぱいに広がって見えた、それはコバルトブルーの
青春を過ごしたとき、飽きるくらいに目にした色で。
いつかの、海の色で。]


あたし、疲れてるのかもしれない。
それか、日の光を浴びていたせいか。

そんなことを思ったのは、目をこすってみればそこは、何ら変わらない住宅地だったから。]

(36) 2016/07/18(月) 19:31:28[児童公園]

翻訳家 モミジ

[なんだか、変な日。
兎に、海。幻を見ているみたいで

そしてそれが本当に変だとわかったのは、耳に届いた鐘の音。
この街に鐘なんかあったかしら、と耳を疑って
けれど幻と違って、繰り返し鳴り響いて。

13回。
無意識に数えた音が鳴りやめば、今度はどこからか誰かが歌う声がして。
本当にどうしちゃったのかしら、と
考える暇もない、その瞬間。

海みたいな、ううん。透き通った海よりずっと深く、濃いあおいろが広がった。
抗う術もなくそれは、あたしを包み込んで、思わず目を瞑る――*]

(37) 2016/07/18(月) 19:31:40[児童公園]

合唱部員 イマリ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2016/07/18(月) 19:42:57

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (5)

若旦那 ゼンジ
80回 残6361pt
合唱部員 イマリ
39回 残7385pt
化粧師 ンガムラ
60回 残7114pt
留学生 パオリン
3回 残8917pt
学生 ハツネ
43回 残7589pt

犠牲者 (2)

告げ人 アン(2d)
0回 残9000pt
翻訳家 モミジ(3d)
1回 残8980pt

処刑者 (1)

灯台守 ウミ(3d)
32回 残8047pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b