人狼物語 執事国


157 家出少女の電車内

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


鍵っ子 ルリ は 会社員 ズイハラ に投票した。
学生 ケン は 女優 ポルテ に投票した。
人足 ギンスイ は 女優 ポルテ に投票した。
会社員 ズイハラ は 女優 ポルテ に投票した。
学生 ナオ は 女優 ポルテ に投票した。
学生 ハツネ は 女優 ポルテ に投票した。
学生 ムカイ は 女優 ポルテ に投票した。
女優 ポルテ は 会社員 ズイハラ に投票した。

女優 ポルテ は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、鍵っ子 ルリ、学生 ケン、人足 ギンスイ、会社員 ズイハラ、学生 ナオ、学生 ハツネ、学生 ムカイ の 7 名。

【独】 学生 ハツネ

/*
やっぱり説明が短くまとまらないから先に表を回そう んにんに

はちがつだー

(-0) 2014/08/01(金) 00:05:28

【鳴】 学生 ハツネ

[彼女は三人きょうだいの真ん中である。
上に兄、下に妹を持つ、長女。

妹がこの世に生を受けた時点で、決まっていることがあった。
ひとつは名前。
もうひとつは姉とは違い少々放任主義的に育てること。

気がつけば、妹の面倒を見るのが自分の役目のようになっていた、
そんな、遠い、記憶を、はじめに思い浮かべる]

(=0) 2014/08/01(金) 00:57:38

【鳴】 学生 ハツネ

[少女の視線の真っ直ぐさだけは、
まだ自分のあとをあどけなくついていってた頃の妹を、
自然と思い起こさせた。

この子と妹に似ているところはあんまりないというのに]

(=1) 2014/08/01(金) 00:58:06

学生 ハツネ

[少女の動きは言葉を伴わずとも、
分かりやすく意思を伝えてくれている。
髪を飾るリボンがふわふわ踊るのを、
どこか遠くを見るような眼差しで眺めていたがやがて、>>2:28]

 じゃ、じゃあお言葉に甘えて……。

[つまんだままの飴玉の袋を制服のポケットへとしまう。
子供には難しい言葉を使ってしまったか――と思っても時既に遅し]

(0) 2014/08/01(金) 00:58:31[ホーム側のボックス席]

【鳴】 人足 ギンスイ

[「もうお兄ちゃんになったんだから、
お兄ちゃんらしくしてね」

そう言われたときを思い出す。
腹部が膨らんでいくだけの母は入院し、
次に見たときにはよく分からない生き物を抱きかかえていた。]

なんだよ、これ。

[「らしく」という意味が分からない。
妹が生まれてきたことが分からない。
意味も、必要性も、どこにあるのか。]

(=2) 2014/08/01(金) 01:09:17

人足 ギンスイ

[ぼんやりと車内を見る。

何らかの音がして>>2:26そちらを向けば、
やたらとごちゃついた携帯電話を落とした男子学生。

そして響き渡る謎の男の歌>>2:20
なんなんだ、あいつは。
遠目から見れば女に見えなくもないが、
どう贔屓目に見ても動作その他が男だ。
そういう趣味は差別こそしないものの、気色が悪い。
努力して視線を引きはがした。

そのため、会社員の男の動作>>2:22は見過ごして。]

(1) 2014/08/01(金) 01:09:29[後方座席]

【鳴】 人足 ギンスイ

[しかし、これから男が出会うのはそういった場。

気持ちが悪かった。
帰りたかった。
しかし、帰るところがない。
帰るところに新しく異物が加わる、それだけなのだ。

なんであいつは、妊娠なんかしたんだ。]

(=3) 2014/08/01(金) 01:12:33

【独】 学生 ハツネ

/*
そもそもなんで結婚したん……… >>=3

[ナカノヒトの価値観からするとそう言いたくなる]

(-1) 2014/08/01(金) 01:16:57

【独】 学生 ハツネ

/*
Σ あっ白と共鳴逆にすればよかったなあ

(-2) 2014/08/01(金) 01:19:32

学生 ハツネ

 ん……?

[少女の視線に気付き、傍らの楽器ケースをひと撫でする。>>2:29
二つある留め金のひとつに手だけはかかる]

 これには、私の、……お気に入りの、楽器が入ってるんだ。

 …あげられないけど。

[申し訳程度に付け加えた言葉には、
吹いてあげることも出来ないという意味が、言外に込められていた]

(2) 2014/08/01(金) 01:34:15[ホーム側のボックス席]

学生 ハツネ

[お行儀の良いお辞儀。
つられるようにぺこりと頭を下げる。

「よろしく」なんて挨拶が飛び出してくるかと思った。

しかし実際はそんなことないまま、
少女は慌てた足取りで車内後方、赤いリュックサックのところに戻っていく。

ぼんやりとしか認識できていなかった車内の他の音が、
急にはっきりと耳に入ってくるようになる。

車内アナウンス。
列車は間もなく次の駅に停まる。
そこもまた彼女の下りるべき駅ではないが―――

車内を見回す。
どうやら降りるのは女性(に見える)客一人らしい。>>2:20]

(3) 2014/08/01(金) 02:20:36[ホーム側のボックス席]

学生 ハツネ

 …………変な歌。


[よそゆきのものではない、曖昧な笑みを浮かべながらぽつんと呟いて。
少女が飴玉を差し出している間に外していたイヤフォンに手を伸ばす。かけ直すために**]

(4) 2014/08/01(金) 02:37:19[ホーム側のボックス席]

学生 ハツネは、鍵っ子 ルリ を投票先に選びました。

学生 ハツネ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2014/08/01(金) 02:41:16

学生 ハツネが接続メモを更新しました。(08/01 02:41)

【独】 学生 ハツネ

/*
他者との価値観の違いには慣れているはずのナカノヒトだが……

ま、ま、なんとかなる

(-3) 2014/08/01(金) 02:45:08

学生 ナオは、鍵っ子 ルリ を投票先に選びました。

学生 ナオ

(……へ?)

[ぱちり、と目を瞬かせる。
「イケメンさん」と、目が合った>>2:23
そのまま、その視線は外れることなく。咄嗟にナオは文庫本を顔の前まで上げて、ササッと顔を隠してしまう]

(ひ、ひえー。心臓止まるかと思った)

[文庫本から目を離さず。顔を真っ赤にして俯いて]

……夏目漱石、好きなんですね。

[電車の走行音に掻き消えそうな声で。
やっとのことで、そう呟いたのだ。
返事が返ってこなくても、独り言で済まされればいい。そう割り切って**]

(5) 2014/08/01(金) 06:12:11[大人組近くのボックス席 ]

学生 ナオが接続メモを更新しました。(08/01 06:29)

学生 ナオ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2014/08/01(金) 06:30:07

人足 ギンスイは、鍵っ子 ルリ を投票先に選びました。

人足 ギンスイ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2014/08/01(金) 11:49:46

【鳴】 人足 ギンスイ

[当たり前に、当たり前な子供が生まれるのだと思っていた。
それが「普通」だから。

しかし普通とは何だろうか。
何の感慨もなく結婚して、
今日にでも父親になろうとしているのに
全く実感は湧かないでいた。

妻の陣痛が酷くなったと聞かされたのは今朝のこと。
男はなにも持たず、財布と携帯とだけを持って家を出た。
面倒なものは妻の実家にあるはずで、
男が持って行くべきものなどなにもなかったのだ。
そこにまた、小さな疎外感。

家族とは何だろうか。
自分は家族ではなかったのか。
自分と妻の子供が生まれようとしているのに、
「家族」から自分だけ抜け落ちたような感覚。]

(=4) 2014/08/01(金) 11:53:26

【墓】 女優 ポルテ

欲望を欲望する…。

[グロテスクなセリフをうっとりと。
そこはまだ開店前の店。カウンター席に腰かけ、頬杖をつきながら、指に挟んだズイハラの名刺をひらひらと眺めている。]

あたしが「先生」。あのかわいい女学生が「私」。
それとも。あたしが「私」。あの子は「K」かしら…

ねえ。ママ?

「白いぼうし」ってお話、知ってる?
思い出したの。子供のころ、教科書に載ってたのよ。

とれたての八朔がね?タクシーの中においてあるの。
乗り込んできた紳士が「良い匂いですね」って。とてもいいお話だったわ…。

[知らないわ。カウンターの向こうのママは笑う。
それは夏ミカン。と訂正するひとはここにはいない。それが彼…彼女の日常。やがて店は華やぎ、ポルテは歌う。たとえ夏風邪を患おうとも、それを微塵にも見せず歌い上げる。それが、彼女の日常。**]

(+0) 2014/08/01(金) 20:36:25

【独】 会社員 ズイハラ

/*
今更だけどルリちゃんから票刺さっとる
馬に蹴られて的なアレを感じないでもないが、単に変更していないだけだろうな

(-4) 2014/08/02(土) 13:53:19

会社員 ズイハラは、鍵っ子 ルリ を投票先に選びました。

会社員 ズイハラ

[ポルテの降りた後、電車は緩やかに速度を取り戻し始める
振動に少しよろめきつつ、先程の女学生の方を再び見やれば文庫本で顔を隠している]

…………?

[顔に当てられた文庫本の向こうで相手が何かしらを呟いたような気がした
首を傾げつつ、歩いて元のボックス席の通路側――ポルテが座っていた場所に腰掛ける
窓際に置いていた荷物を手繰り寄せ、膝の上に肘を置いて考え事をするような格好を取る
そのまま、読んでいた本に再度眼を落とす]

――――何か言ったか。

[活字を追う格好のまま大きくない声量で、誰に向けてでもないような言葉を呟く
電車の走行音に掻き消え隣のボックス席に座る者に届かないならば。
それはただの独り言だ]

(6) 2014/08/02(土) 14:09:49[ボックス席の窓際]

【鳴】 会社員 ズイハラ

[どうも、おかしい

女学生からくる視線が好奇や奇異の視線とはまた異質なものに思える

彼女が何を考えているのか。気になりこそすれ、強く追求しようとも思わない
返事がないならばそれはそれで、勘違いだったということもあるだろう]

(=5) 2014/08/02(土) 14:16:42

会社員 ズイハラが接続メモを更新しました。(08/02 14:16)

会社員 ズイハラ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2014/08/02(土) 14:19:37

学生 ハツネ

[後方であった何事かへの興味はいつのまにか薄れ。
イヤフォンをかけ直した手はその後今の気分に合いそうな曲を探して画面を上下させる。
その手がふいに止まることはあれど、目的に変化はない。

もう片方の手はいつの間にかポケットの中に。
ポケットの中で存在感を帯びだす飴玉の袋を包み込むように]

(7) 2014/08/02(土) 16:36:15[ホーム側のボックス席]

【鳴】 学生 ハツネ

(こういうのって「当たって砕けろー」ってやつだよねぇ)


[とりとめなく思う。
例えば――家族のことにしろ、
未だ掴み損ねたままの件の男子学生との“この前”のことにしろ。

家族はまあ、家にいれば会えるとして。
男子学生が電車を降りるのは確か、
自分より先ではなかったか。

友人と一緒に談笑しつつ降りる姿は、
目だけでなく、耳にも残るものだ。それなりに]

(=6) 2014/08/02(土) 16:36:55

【鳴】 学生 ハツネ

(「当たって砕けろー」ってのが肝心……)


[もっとも、話したことがなければその逆、
話しかけられたこともない相手――

…………。



うん、そうだ。
“この電車内では”話しかけられたことのない相手、
で間違いはなさそうだ]

(=7) 2014/08/02(土) 16:40:48

学生 ハツネが接続メモを更新しました。(08/02 16:41)

学生 ナオ

(――あ)

[ナオの呼びかけ>>5には答えず、「イケメンさん」は自席に戻り腰掛ける。何事もなかったかのように、読書を再開した]

(まあ、そうだよね)

[ナオも読書を再開する。
Kの死。先生の葛藤。場面は重苦しい。
自然と沈鬱な気分になってきた、その時]

『何か言ったか』>>6

[確かに、その声は聞こえた。
ガバッ、と慌ててナオは顔を上げる。
ナオはボックス席の窓側から、通路側に少し座る位置をずらして――今度は、「イケメンさん」にもハッキリ聞こえるように]

(8) 2014/08/02(土) 18:35:46[大人組近くのボックス席 ]

学生 ナオ

夏目漱石、お好きなんですか。

[自分の文庫本を、くいっと上げてみせる。
まっすぐに「イケメンさん」を見つめて。
にこり、と笑いかけた**]

(9) 2014/08/02(土) 18:36:05[大人組近くのボックス席 ]

【鳴】 学生 ナオ

(――うまく、笑えているかな)

[ナオは心の中でつぶやく。
ぎこちなくはないだろうか。
「イケメンさん」に向ける笑顔は、できれば自然なものでありたいと願った。
普段は、静かに読書をして過ごす車内。
ばくばく、と緊張で心臓が跳ね上がっていた]

(=8) 2014/08/02(土) 18:37:40

【独】 学生 ナオ

/*
ポルテさんには気を遣わせてしまいましたね。
悪いことをしてしまいました。
中の人は、ズイハラとポルテのやり取り見て、ナオの顔を赤くさせてるだけで楽しかったのですが。

落としどころが難しいな。メモの紙を渡して終わりたいけれども。

(-5) 2014/08/02(土) 18:39:30

【独】 会社員 ズイハラ

/*
ナオちゃん可愛いナオちゃん可愛いナオちゃん可愛いナオちゃん可愛いナオちゃん可愛い

(-6) 2014/08/02(土) 20:10:07

鍵っ子 ルリ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2014/08/02(土) 20:27:00

【独】 鍵っ子 ルリ

/*
申し訳ないない
ちょっと夏風邪がなおらなくって。
ケンくんの方でも打っておきたいものはあったのですが
このくそほどに暑い中風邪をひくなんて なんてこったい。夏風邪はバカが引くとの言葉をかみしめています
うおおおお

うお  うおお!!花火のいい音が恨めしい

(-7) 2014/08/02(土) 20:28:43

鍵っ子 ルリ

[ふしゅう、と電車は一度到着しました。乗客の一人が降りていきます。でもここはルリの駅ではありません、もうひとつ先です。ルリは一度リュックをあけて、飴玉を取り出しました。そしてリュックを背負います。リュックにぶら下がるネームプレートが、ガンバレッ!って言うかのようにぽんぽん弾みました。もっとも、当たるのはリュックの背中で、ルリの背中ではありません。]

(10) 2014/08/02(土) 20:32:21[扉脇の座席前]

学生 ケンは、鍵っ子 ルリ を投票先に選びました。

鍵っ子 ルリ

[でもルリは、確かに一つ大きくなったのです。
 お行儀もなにもないことですし、もう何でもできる!とも、言えることではないのですが、ルリは、確かに、さっきまでのルリと一味違います。

だから、ルリには出来るのです。
あの怖い人に飴を渡す――ご挨拶することだって!]

(11) 2014/08/02(土) 20:36:49[扉脇の座席前]

鍵っ子 ルリ

[けど、やっぱり。怖いものは怖いので、



ルリは電車を降りる直前に、押し付けるようにして渡すつもりなのでした**]

(12) 2014/08/02(土) 20:37:09[扉脇の座席前]

鍵っ子 ルリ、リュックを背に、準備は万端です**

2014/08/02(土) 20:37:29

会社員 ズイハラ

『夏目漱石、お好きなんですか。』

[今度は明確に、返事が耳に届く。目線のみを向けると女学生はにこりと笑っている
顔の近くに添えられた本は同じく夏目漱石の"こころ"。
どうやら、先程のポルテとの事はあまり気に留めていないようだった
なれば、この女学生が見ていたものとは―]

(13) 2014/08/02(土) 20:50:35[ボックス席の窓際]

【鳴】 人足 ギンスイ

[そういやいつだったか、
男の妹が家出騒動を起こしたことがあった。

妹が中学生にもならなかった頃か。
確か、軽率な妹は手提げ鞄にリコーダーなんかを
入れっぱなしにしたまま出て行った。
筆箱やいらないプリントや、
その夜さえ越せそうにない出で立ちで。

結局は、駅前でうろついて
途方に暮れているのを男が確保した。
ぐずる妹に、半ば無理矢理のように
自販機で買ってやった粒入りオレンジジュースが
魅力的に見えて、自分でも飲みたくなった覚えがある。]

(=9) 2014/08/02(土) 20:57:53

【鳴】 会社員 ズイハラ

(―――俺か?)

[そう考えれば辻褄が合うような気がする
ただ夏目漱石という共通点で行けば、女学生が共通項のある人間に興味を示す傾向があることは頷ける

だが、それだけでは先程のポルテとの件が不可解だ
あの時に席を移っても良さそうなものを。とズイハラは考えていた]

(=10) 2014/08/02(土) 20:57:55

会社員 ズイハラ

――――…。

[手元の文庫本に眼を戻せばうらなり君の送別会がどうの、という話になっていた]

(14) 2014/08/02(土) 20:59:00[ボックス席の窓際]

人足 ギンスイ

[男(?)が出て行ったときに開いたドアから、
生暖かい風が入ってきていた。
わずかなそれすらも、男の眉間にしわを寄せさせるには充分。]

あっついな……。

[日差しは凶悪で、できるならばずっと電車に乗り続けていたい。
車内の冷房は男には丁度良く、日差しを遮る座席の位置も
大きな魅力のように思われた。]

(15) 2014/08/02(土) 21:01:50[後方座席]

【鳴】 人足 ギンスイ

――……誰が、

[不安になるに決まっている日常に、
帰ろうなどと思うものか。]

(=11) 2014/08/02(土) 21:02:33

【鳴】 会社員 ズイハラ

[好きかどうか。そう問われて思考を巡らせる
"坊ちゃん"は一度、最後まで読んだ事がある。主人公が最後に赤シャツ等に天誅を加えるのを、何故かよく憶えていた
きっとこういった痛快な展開を何処かで望んでいるのだろう。話の主人公とは違って、こっちの世界では首と引き換えにはなるが

そんなことを巡らせながらどうまとめたものかと頭を回転させる。
女学生と同じタイミングになっているのは偶然として面白い、とも感じていた]

(=12) 2014/08/02(土) 21:06:46

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (6)

学生 ケン
22回 残8255pt
人足 ギンスイ
39回 残7715pt
会社員 ズイハラ
29回 残8119pt
学生 ナオ
23回 残8224pt
学生 ハツネ
31回 残7997pt
学生 ムカイ
19回 残8472pt

犠牲者 (1)

告げ人 アン(2d)
0回 残9000pt

処刑者 (2)

女優 ポルテ(3d)
20回 残8426pt
鍵っ子 ルリ(4d)
21回 残8213pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b