人狼物語 執事国


42 狂い咲きの村―ハナミズキ―

【発言絞り込み表示中】全員表示はこちら

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了

視点: 人

全て表示


【独】 文学部 アン

〔じくり、胸が痛み出す。
 儚い微笑みは少々の陰りに彩られるが、
 胸を押さえたまま、負けじと続く笑みと。
 山ほどに深淵に溜まった、言の葉。〕

 云いたい事は沢山あるのに。
 見たい事、聞きたい事、逢いたい人。
 遣りたい事、食べたいもの、のみたいもの。
 たくさん、たくさん、たく――。

〔幾枚も、幾枚も。
 口から零れてはハナミズキへと差し出すが、
 本来の宛名は其処へ宛てたものではない。
 だから――、届く事も無い。〕

(-67) 2009/02/21(土) 15:33:03

【独】 文学部 アン

 ――。

〔涙でぐしゃぐしゃの顔は、言葉を詰まらせる〕

(-68) 2009/02/21(土) 15:33:09

【独】 作家 フユキ

/なか/
ストップモーションな描写に、ちょっとうるっと来たじゃないか。

(-69) 2009/02/21(土) 15:43:40

【独】 文学部 アン

- 回想・病室 -

〔すん、すん、と鼻を啜る音。
 杏奈の両手には小さな文庫本が在り、
 開かれた世界が優しく彼女を包んでいる。〕

 ――。

〔そんな創られた世界に没頭しては、
 その他の一切を忘れ、流れる様に。
 踊る文字と共に、軽やかなステップ。〕

(-70) 2009/02/21(土) 15:48:14

【独】 文学部 アン

 ……ふ

〔少々のユーモアが文章に見られれば、
 気持ちばかりに口許が綻んだ。〕

 ――。

〔そして再びの没頭。
 時折、痛む胸を無意識にか摩っているが、
 それ以外の間は本にかじりつく、虫。
 月乃、という奏者に彩られた音は、
 何処までも深く杏奈を魅了した。〕

(-71) 2009/02/21(土) 15:55:36

【独】 文学部 アン

〔側の棚の上で揺れるハナミズキの鉢。
 病室の窓から入る風が頬を優しく撫ぜる。


 いつか、行こうと話した場所。
 父も母も、ハナミズキが綺麗だと云った。

 いつか、伝えたかった言葉。
 こんな世界を見せてくれたセンセイに。


 お礼が云いたかった。


 いつか――、いつか――*〕

(-72) 2009/02/21(土) 15:58:45

【独】 オカルト部 タカハル

/*
単に電波にしようか、と思ってた、のに
何か妙な設定を付けてしまった。暗い。

(-73) 2009/02/21(土) 19:44:46

【独】 大学生 ビセ

/*
うーんと。フユキさんはやっぱり霊話の事聞きたいのかなーと思って、ちょっとかまをかけてみる、と。

つか。PC視点でこの話してるのって、タカハルだけだしねー。
赤陣営にもPC視点で話漏らしておいた方がいい…よね?(こくびかしげ
状況的に、明日かあさって襲撃っぽいしねー。

(-74) 2009/02/21(土) 21:30:26

【独】 医師 ドウゼン

おう、死体のそばで調理中かぁ。楽しい。
みんな肝が太いのか、おいちゃんがダメなのか。

グリタ氏は、遺留品を気にする=現状保存かと思ったけど。人知を超えた仕業と認知か。確かに殺人ではあり得ない。叫び声が無いのも、傷の感じも。そう言ってたしね。

奇妙に思わないってのも手だけどね。毎日死体増えるんだし。いちいち反応してると大変?

切り裂くのは肉体だけじゃなく精神とか? 常識とか当たり前と思う概念だと素敵だなぁ……どんどん死体が増えて転がっても当たり前と思う状況。

しかし、おいちゃん疑問に思ったから聞いたし……どうしようかなぁ。
ダメおいちゃん路線行こうかな。一人意識が違っててもいい気がする。ダメなら吊/襲撃だろうしね。そんな日もある。
どんなネタ入れたら面白くなるかなぁ。

とりあえず、今日は疑問持ったまま方向性定めずに行きますかね。明日の朝にいいアイディアが浮かぶに違いない。

(-75) 2009/02/21(土) 21:45:09

【独】 小姐 パオリン

テンマさんの誤字っぷりは、間違い探しのようなさりげなさアルネ。

(-76) 2009/02/21(土) 22:30:09

せっかくだから、大学生 ビセ は 文学部 アン を選ぶぜ!

【独】 医師 ドウゼン

埋葬方法を調べてみたら、樹木葬ってのがありましたよセンセ。
びっくり。

風葬とか鳥葬とか世界ひろいな……。

(-77) 2009/02/21(土) 22:49:06

会社員 テンマ は、なんとなく 大学生 ビセ を能力(品評)の対象に選んでみた。
会社員 テンマ は、なんとなく 作家 フユキ を能力(品評)の対象に選んでみた。
会社員 テンマ は、なんとなく 誰でもいい を能力(品評)の対象に選んでみた。
会社員 テンマ は、なんとなく オカルト部 タカハル を能力(品評)の対象に選んでみた。

【独】 小姐 パオリン

みつあみは夜解いていたのですか。
ドウゼン先生の新たな一ページ。

(-78) 2009/02/21(土) 22:59:50

【独】 医師 ドウゼン

アレですね。

pt足りませんね……まァ死んだら死んだだし、明日があれば明日でしょうな。

(きっと<45>人目あたりのドウゼンならうまくやるだろう)

(-79) 2009/02/21(土) 23:02:13

【独】 小姐 パオリン

誰が吊り喰い当たるか全く予想出来ないですネ。
ビセちゃん喰いは多分ないだろうなー、って位。

(-80) 2009/02/21(土) 23:04:14

【独】 不登校児 バク

/*
どうしよう。ニキと話をしたい。
が、ptがそんなに余ってない上に、演出的に更新時間は寝ていたい。PC的な意味で。

しかし、このままだとソロプレイまっしぐらになっちゃう。

どーしよ、どーしよ

(-81) 2009/02/21(土) 23:05:15

【独】 医師 ドウゼン

Σアンカずれてる……!

>>164ですよセンセ。
バカな子ねアンタ!
これが最後の独り言なのよ! 気合入れていけ!

(-82) 2009/02/21(土) 23:07:35

【独】 編集者 グリタ

おれのは占卦、たぁ違うんだがなぁ。
まあいいか。

[結ぶ者という言葉にも何か不吉なものを覚えつつ、ひとりごつ。]

(-83) 2009/02/21(土) 23:10:27

【独】 不登校児 バク

/*
親父、可愛いよ、親父。
ドウゼン先生も大好き。

は、何この親父ばっかりになついている情況。

いや、違うんだ。最初はビセやアンやニキを口説いて青春小説的な何かをするつもりだったんだ。今はその影も残ってないけど!

(-84) 2009/02/21(土) 23:13:23

せっかくだから、会社員 テンマ は 作家 フユキ を選ぶぜ!
せっかくだから、会社員 テンマ は 大学生 ビセ を選ぶぜ!
せっかくだから、会社員 テンマ は 作家 フユキ を選ぶぜ!

【独】 不登校児 バク

[後を追う。溶けかけた雪に、足が少し沈む]

[今朝見た夢を、思い出した]

[気が付けば、俺は銀色の獏になっていた。
 周囲は果てしなく白色の空間で、足元には幾重にも幾重にも、
 ハナミズキの花びらが積もり積もっていた。
 風がその空間に渦巻いており、花びらが次から次へと振ってくる]

[花嵐]

[徐々に沈み行く自分に恐慌状態になった。
 それでも、気が付けば周囲にはいくつもの人影が立ち尽くしていて。
 義兄、親父、医者の先生。親父の仕事仲間。雨園君。
 兎を抱えた女の子。シーツをかぶってた子に、ビセさん]

(-85) 2009/02/21(土) 23:19:58

【独】 会社員 テンマ

/*
さて投票と襲撃どうしよう・・・
結局誰でもよいんだけど。

テンマPC的にはバク意外。
後の人的には バク君が美味しい。(栗田・タカハルから負の嵐)

(-86) 2009/02/21(土) 23:20:12

【独】 小姐 パオリン

セカンドバッグ。
似合いますねグリタさん。
あと、腕まくりの黒いアレとか似合いそうです。
あれって現役なんでしょうか。

(-87) 2009/02/21(土) 23:21:10

【独】 大学生 ビセ

/*
そいや、前回も「はじまりのくらく」だったけど、結局意味とかさっぱり考えなかったなあと、いまさらの様に思い出したorz

…私、こういう設定とか、苦手なんですよー、ほんと。
なので、難しいお話は、おまかせ、おまかせ。

(-88) 2009/02/21(土) 23:21:42

【独】 会社員 テンマ

/*
襲撃は・・・ピクシー襲撃できないってしらないから…テンマ的にはPC敵と思ったら襲撃なんだけど…
後の人的にはビゼなんじゃなーいと囁く

(-89) 2009/02/21(土) 23:22:12

【独】 編集者 グリタ

流石おれの息子。すげえすげえ。

[こっそり心の中で拍手を送っておいた。]

(-90) 2009/02/21(土) 23:26:50

【独】 不登校児 バク

[彼らは皆、微動だにしない。
 ただひたすら、うっすらと目を瞑り、少しずつ花に埋もれ行く]

[穏、と鳴いた]

[呼びかけの声は、全て鳴声に変わる。彼らにけして届かない。
 ただただ、沈み行く。自分も、皆も]

[近くに、義兄が立ち尽くしていることに気が付いた。
 花びらをかきわけかきわけ、必死で手を伸ばす。
 どうにか、手が届いた。
 くるぶしまで花にうずまりゆく義兄の腕を取り、
 必死で引き上げようとして]

(-91) 2009/02/21(土) 23:27:00

【独】 不登校児 バク

[そうしていたら、ずぼん、と背後で音がした。
 振り返れば、そこにあった筈のふくよかな人影が消えていた。
 そこに残るのは、大きな大きな波紋だけ]

[花が艶やかに吹き上がる。そんな大きな波紋だけ]

(-92) 2009/02/21(土) 23:27:08

【独】 編集者 グリタ

ま、嫌いなんだがな花水木なんざ。
バケモノの花だし、花の形も好みじゃないしなぁ。

[ぼそぼそ。]

(-93) 2009/02/21(土) 23:31:27

小姐 パオリン、ここまで読んだつもりになった。[栞]


会社員 テンマ は、なんとなく 誰でもいい を能力(品評)の対象に選んでみた。
会社員 テンマ は、なんとなく オカルト部 タカハル を能力(品評)の対象に選んでみた。
せっかくだから、会社員 テンマ は 文学部 アン を選ぶぜ!
せっかくだから、会社員 テンマ は 誰でもいい を選ぶぜ!

【独】 不登校児 バク

/*
ドウゼン先生、枯渇仲間

(-94) 2009/02/21(土) 23:42:29

【独】 オカルト部 タカハル

/*
当然だけど役職とか人外っぽい人が多いぜ!
もう二人の素村は[医師 ドウゼン][文学部 アン]だったりしないかなあ。

(-95) 2009/02/21(土) 23:45:45

せっかくだから、会社員 テンマ は 作家 フユキ を選ぶぜ!

【独】 不登校児 バク

/*
んー。
親父とオッサンがきっと致命的に合わないのは分かってるしなあ。
……夫婦喧嘩的な意味とかでも。
そこら辺はわりとすっごくドライな気がする。

親父は親父、オッサンはオッサン。
属する家族が違う、と思う。

どっちも好きだが、3人で仲良くする夢は見られない。
それぞれ、自分と親父。自分とオッサン。
それだけ。

(-96) 2009/02/21(土) 23:49:50

【独】 オカルト部 タカハル

/*
投票は[作家 フユキ]にしようかな。

(-97) 2009/02/21(土) 23:50:17

せっかくだから、オカルト部 タカハル は 作家 フユキ を選ぶぜ!

【独】 不登校児 バク

/*
親父、黒っ

嬉しくなっちゃうね

(-98) 2009/02/21(土) 23:54:22

【独】 管理人の姪 ニキ

(痛い.......)
[突然頭が割れるように痛みだす。
一斉に花咲くハナミズキの声が私の頭の中に届く。]
オイデ.........オイデ........
........オイデ.........オイデ......
[そこら中から聞こえるハナミズキの誘い。そのなかに混じりチェロの声が最後に誘う]
ニキ......イトシイニキ........
ダイスキナニキ.......
モウハナサナイ.......
ササゲテ........
ササゲテ........
ハナニササゲテ.......ボクニササゲテ.....

[強烈な花たちの誘いに私の心はいつしかかき消され....私は小さくうんと頷いた]

(-99) 2009/02/21(土) 23:55:00

【独】 編集者 グリタ

また、バケモノが悪さしなきゃぁいいんだが。
………そりゃ無理な相談か?

(-100) 2009/02/21(土) 23:55:30

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

オカルト部 タカハル
5回 残4262pt
不登校児 バク
13回 残2937pt
医師 ドウゼン
8回 残3482pt

犠牲者 (4)

餅肌 ネギヤ(2d)
0回 残5555pt
大学生 ビセ(3d)
2回 残4269pt
作家 フユキ(4d)
0回 残5126pt
写真家 ペケレ(4d)
1回 残5398pt

処刑者 (4)

文学部 アン(3d)
0回 残4653pt
編集者 グリタ(4d)
9回 残2398pt
会社員 テンマ(5d)
5回 残4016pt
管理人の姪 ニキ(6d)
1回 残5219pt

突然死者 (0)

参観者 (1)

小姐 パオリン(1d)
2回 残2872pt

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b