人狼物語 執事国


98 収穫祭の村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


漂泊民 イェンニ

 ウルスラ様、よければ、
 読んで下さいませんか?

[クレストが書いていく文字に目を眇める
マティウスには伝わらないだろうからと、
近くにいる彼女に強請ってみた]

(168) 2012/11/17(土) 00:11:07[居間]

煉瓦工 ユノラフ

[クレストが何かを紙に書くのを覗きこめば>>157、クスリと笑い頷いて。

次に書かれる文章には>>159>>160、目を丸くして驚き続きがあるのかと様子を見る]

(169) 2012/11/17(土) 00:11:19[屋敷・居間]

町娘 アイノ

人狼だから、って事……?

[少し考えて、途切れた言葉>>152の先を継いだ。声は、低い]

(170) 2012/11/17(土) 00:11:23[個室前廊下]

声を失った男 クレスト

[しかし、それができない事は、分かっている。この建物の中に人狼がいる事は、あの惨劇から明らかなのだから]

………っ。

[くしゃくしゃに顔を歪め、彼は頭を抱えた]

(171) 2012/11/17(土) 00:11:45[屋敷・居間]

飾り窓の女 ウルスラ

あ…、そうね。

[イェンニの促し>>168で、はっと気がつく。
既にニルスの姿はこの場にはなく、ならば女がすべきだろう。
クレストの書き記した言葉を、ひとつひとつ読み上げた。
部屋の皆に聞こえるように]


うたがいたく……ない…

[けれど読み上げる速さは徐々に遅くなり、
言葉の最後は消えるように小さくなった]

(172) 2012/11/17(土) 00:15:10[居間]

声を失った男 クレスト

『もし』

[再びペンを取り、文字を書き始める]

『うわさが じじつなら』
『うまく ひとにまぎれているはず』

『かんたんに みやぶられるなら』
『ほろびたりしない』

(173) 2012/11/17(土) 00:15:17[屋敷・居間]

学者 ニルス

[>>161 聞こえてきたイェンニの声に、自らの発言が些か無神経であったと気付くも、既に遅い。
振り返ることはせず、>>162ユノラフの言葉も背中で聞いた。

居間を出て、階段を上った先の廊下でレイヨとアイノを見つける。
辺りに漂う血の香は強く、思わず眉を顰めた。]

……どうしたんだい、こんなところで。
みんな居間に集まっているよ。……君たちも、早く行くといい。

[二人を居間に行くように促しながら、ニルス自身はドロテアの部屋へと足を踏み入れる。
目的は二つ。遺体を見ておく為と、それから―――。]

さて、思惑通りに人狼は動いてくれるかな。

[誰にも聞こえない大きさの声で呟き、小さく溜息を吐いた。]

(174) 2012/11/17(土) 00:19:14[屋敷・使用人控室→居間]

怪我人 マティアス、飾り窓の女 ウルスラの声をじっと聞いている

2012/11/17(土) 00:19:45

煉瓦工 ユノラフ

[続いて書かれる言葉を見れば>>163>>165、黙ってクレストを片手で引き寄せ、強く肩を組んだ。

そのまま軽く数回彼の肩を叩けば、ニカっと笑いまた彼を元の位置に戻す。]

全く…誰も疑いたくないわ俺。

[その表情は少し困ったような笑みで。
]

(175) 2012/11/17(土) 00:20:07[屋敷・居間]

学者 ニルス、煉瓦工 ユノラフに話の続きを促した。 [飴]

2012/11/17(土) 00:21:57

学者 ニルス:ドロテアの部屋

煉瓦工 ユノラフ、声を失った男 クレストの続きに、うんうんと頷き

2012/11/17(土) 00:22:52

怪我人 マティアス、飾り窓の女 ウルスラに話の続きを促した。 [飴]

2012/11/17(土) 00:23:04

【赤】 漂泊民 イェンニ


 …もし、わたくしが人間で、
 ドロテアを殺されている、
 被害者だったら…―――、


[なんというだろう。
想像を巡らせて、言葉を作る]

(*61) 2012/11/17(土) 00:23:14

声を失った男 クレスト

『おれからだせる じょうほうは これだけ』
『やくにたてなくて すまない』

[ユノラフの笑顔で、少し安心したのか、彼もまた笑顔を作る。いつもの笑顔より、少し弱々しかったけれど]

(176) 2012/11/17(土) 00:24:00[屋敷・居間]

飾り窓の女 ウルスラ

人に紛れているなら…、
…探し出して処刑するより他ない、のじゃなくて…?

[伝承に伝わる人狼への対処法。
それをクレスト>>173から引き取るように女は口にした。
声は震えを帯びていても、はっきりと響くだろう]

(177) 2012/11/17(土) 00:24:01[居間]

絵描きの子 レイヨ

[アイノが口元を緩めるのに、ほっとしたような顔になる。
彼女の様子が昨日と違うことは、彼にとっては、些細な変化だった。
まだ出会って二日目だからというのも、ある。
彼にとって好ましい変化であるから、というのも、ある]

うん。なんだか、見分けられる人がいる、って。
それが、自分だってユノラフさんは、言った。
でも、本当かはわからないから、話したりしてたら、人狼が、ボロ出したりするかもしれないのを、待つほうがいいかもしれない。
食事がおなかいっぱいで食べられない、とか――

[見分け方は自分もわからない、と、困ったような口調ではあった。
続く言葉は、言わなかったが、ごめん、とさっき伝えた言葉を繰り返されて、頷く]

(178) 2012/11/17(土) 00:24:28[廊下]

絵描きの子 レイヨ

――うん。
食べてしまって、殺してしまって、ごめん、っ事なんじゃないかって、思った。

あそこで、ごめん、なんていうのが必要なのは、人狼だけ、じゃないかなって。

[言葉は少し、迷うように揺れる]

もしかして、クレストさんは、人狼になりたくなかったけど、なっちゃったのかなって。
覚えてるのに、自分じゃ止められないとか。

それなら、……どっちも、かわいそうだって、思った。

(179) 2012/11/17(土) 00:24:37[廊下]

漂泊民 イェンニ

[俯いて、足元をみつめる。
息を吐きゆっくりと吸ってから―――]

 …でも、ドロテアは、死んでしまいましたわ。


[静かな声は、いつもより低い]

(180) 2012/11/17(土) 00:26:05[居間]

声を失った男 クレスト

『すこし やすみたい けど』

『もし レイヨがきたら つたえてくれないか?』

『あのとき とめられたのに きかずにはいって』
『てまをかけさせて ごめん と』

(181) 2012/11/17(土) 00:28:15[屋敷・居間]

【赤】 絵描きの子 レイヨ

[アイノは単純なのかもしれない。そんな風に思った。
わかっている、彼女はいつもの様子ではない。
それを更に加速させたのは、自分だ。

理解している。止めないのが、自分の楽しみのためだ、と。

イェンニの声を聞いて、そっと笑みを乗せた]

――疑われたり、してないよね。
僕は、アイノに、クレストを疑わせることにしたよ。

君達に目は向けさせない。

(*62) 2012/11/17(土) 00:28:28

怪我人 マティアス

[誰も疑いたくないという言葉には頷くが。
 それではあまりにドロテアは無念だろうと思う]

[続く言葉も、聞き遂げて]

 つらい、話、させた、な

[本人からは初めて聞く、故郷の話。
 他人の無責任な噂よりも、ずっと突拍子もなく、そして、それ故に口が重いことも含めて察した]

(182) 2012/11/17(土) 00:28:38[居間]

声を失った男 クレスト、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2012/11/17(土) 00:29:27

声を失った男 クレスト、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2012/11/17(土) 00:30:27

煉瓦工 ユノラフ

[突然聞こえたウルスラの言葉>>177
穏やかでは無い言葉に息を飲む。

人狼に対抗するならそれしか無いのかと眉を寄せるが、彼女に言葉をかける事はせず]

(183) 2012/11/17(土) 00:32:02[屋敷・居間]

【赤】 漂泊民 イェンニ

 えぇ、多分…、ですけれど。
 あんなに血塗れになったのですから
 少々は仕方ないと思って、います。

[今のところは
上手くやれているのではないかと思う。
俯いた顔が笑みをうかべぬよう、
頬の内側を柔く噛んだ]


 レイヨさん、ありがとうございます。
 処刑なんて単語がでていますから、
 レイヨさんもお気をつけになって…

(*63) 2012/11/17(土) 00:32:13

絵描きの子 レイヨ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2012/11/17(土) 00:32:23

学者 ニルス

[ニルスはまず、ドロテアの遺体の前で膝をつき十字を切る。夥しい量の血は部屋の床を濡らし、ドロテアが寝かされているベッドをも汚していた。
籠る血の匂いを逃がそうと窓に手を掛けるも、嵌め殺しになっていて開かない。]

余程私たちを逃がしたくないのか、
……それとも百年前に使われたままになっているのかな。

[百年前の舞台もこの屋敷であった、というのもまた、ニルスの推測にすぎない。
星詠みに出たからといって全員を閉じ込める為の大きさの屋敷がそう簡単に建てられるわけがない、と思ってのことだ。

次にニルスは蝶番が緩んだ部屋の扉を閉める。壊れてはいるが、閉まらないわけではないようだ。
それは何かを確認したいというわけではなく、単純に一人になる、という状況を作る為の動作であった。]

(184) 2012/11/17(土) 00:32:31[ドロテアの部屋]

声を失った男 クレスト

[もう、大丈夫。そんな穏やかな笑顔をマティアス(>>182)に向けて]

『ありがとう』

[丁寧な、読みやすい字で告げた]**

(185) 2012/11/17(土) 00:33:22[屋敷・居間]

怪我人 マティアス

[>>177 探しだして…処刑。その言葉に、聞き覚えがあった]

 長老から、聞いた、
 投票で、誰を、処刑するか、決める…て。

[居間の片隅に、その為に用意された箱と紙があった]

(186) 2012/11/17(土) 00:33:30[居間]

【赤】 絵描きの子 レイヨ

処刑――?

[言葉を聴いて、思わず問い返した。
少しの沈黙の後、うん、と頷いて]

気をつけるよ。
君達も、疑いをむけられないようにね。

(*64) 2012/11/17(土) 00:35:17

声を失った男 クレスト、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2012/11/17(土) 00:36:45

飾り窓の女 ウルスラ

ええ。星詠みは当たったのだわ。
人狼は…もう、目覚めてしまった。

[イェンニの言葉>>180を肯定して頷く]

(187) 2012/11/17(土) 00:37:02[居間]

絵描きの子 レイヨ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2012/11/17(土) 00:37:26

煉瓦工 ユノラフ

[ドロテアの死。
確かにそれは事実で受け止めなくてはならない。

それでも、今自分にとってここに居る人物達を疑う事が出来ずに居る。
覚悟を据えるべきなのだろうと心の中で決断の意を唱え、自分に言い聞かせる事で精一杯だった。]

(188) 2012/11/17(土) 00:37:37[屋敷・居間]

飾り窓の女 ウルスラ

……人狼は…ひとでは、ないから。
ひととは違う魂を持つものだから。
伝承を信じるなら、彼らは一人だけではないわ。
目覚めたならば、きっと複数。


…そう、伝わっているわ。

[不思議なほどに詳しい伝承を女は語る。
或いは不審招くほどに、詳しい伝承を。
死者の魂を見定める力を持つものの生まれる家、
それに伝わる伝承記されたもの>>0:15は今は手元にはなく]

(189) 2012/11/17(土) 00:39:20[居間]

遊牧民 ヴァルテリ

[クレストが書いたものをウルスラが読み上げてくれるから、内容を理解する。
 緩く瞳を伏せてただそれをきき。

 そして、処刑と言う単語にちらりと周囲を見た]

 ……さて、だれが一番疑わしい、かの。

[そんな呟きを零し。

   戸惑う若者の間にて静かにいる]

(190) 2012/11/17(土) 00:40:17[居間]

怪我人 マティアス

[誰が人狼なのかは、皆目検討つかないが――。

 ここ最近まで何も起こってなくて、数日前に目に見える形に異変が出た]

 ……ん。

[ここの中にいるひと。声をきいた人。その中で、多分。
 知らなかったこは、ひとりだけだな、と。親切にしてもらったから、胸がいたんだ]

(191) 2012/11/17(土) 00:41:18[居間]

漂泊民 イェンニ

 …投票?

[マティアスの言葉>>186に、顔を上げる
眉を真一文字に結んで睫毛を震わせる]

 長老様が?
 祭りの役を決めるように…
 死ぬ人を、決めるのですか。

  決められたら…抗わずに、死ぬ?


 嗚呼。
 ドロテアはずっと、そういう状態で―――

[だから一人部屋に篭ったのかと]

(192) 2012/11/17(土) 00:41:27[居間]

飾り窓の女 ウルスラ


……でも…、一体だれが…、

[けれどマティアスの声>>186が掛かり、
見渡した広間にその為のものを見つけると、
強いて堪えていた女の声は、また湿って揺れた]

(193) 2012/11/17(土) 00:41:35[居間]

漂泊民 イェンニ、飾り窓の女 ウルスラが語る言葉に、視線を向ける。

2012/11/17(土) 00:43:11

声を失った男 クレスト、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2012/11/17(土) 00:44:15

声を失った男 クレストが接続メモを更新しました。(11/17 00:44)

【赤】 漂泊民 イェンニ


 投票をして―――
 決める、だとからしいですわ。


  いやですわね…

[不安が胸を渦巻いて、指の背を噛んだ]

(*65) 2012/11/17(土) 00:46:40

怪我人 マティアス

[クレストの言葉が告げられれば。
 強張ったままの顔も、こちらも緩んだ。]

 あり、がと、う。

[それだけで、ひと時の安らぎを得られる、普段と変わらないやり取り]

(194) 2012/11/17(土) 00:47:54[居間]

町娘 アイノ

ユノラフ……えっと、……。

[昨夜の食事の時、アイノは周囲の会話を聞きながら、各自の名前を拾おうとしていた。
けれどもクレストに比べれば特徴の少ない他は、思い出すのに少し時間が掛かる]

そう、なんだ。
どうやって見分けるんだろう。
……見分けられない人は、どうしたらいいんだろ。

[普段のアイノだったら、それすらも非現実的だと切り捨てていただろう。
けれど今は思い悩む風で]

 ……。ごめん、か。

[意識はまた、先程上がった名を持つ男性に向けられた]

(195) 2012/11/17(土) 00:48:36[個室前廊下]

学者 ニルス

[ニルスの頭の中には、試してみたいことがあった。
人狼はどのようにして、人を殺すのか。それは直接であるのか、間接であるのか。
他の全員は、しばらく居間から動くことはないだろう。
間接的なものであれば今、人狼にとって最も殺しやすいのが誰かは言うまでも無い。
もし直接的なものであれば、自らの企みは成就しない可能性もあるが、何にせよ考慮の余地は生まれるはずだ。
それに、……。]

余り、人が死ぬのは見たくないからね。

[身代わりに、などというのは柄にもないから口にせず。
血が抜けて随分と白くなったドロテアの顔を見下ろし、ニルスはまた、溜息を吐いた。]

(196) 2012/11/17(土) 00:48:37[ドロテアの部屋]

遊牧民 ヴァルテリ


  投票、などせずとも。

     その場で糾弾すればよかろうに。

 いやなものを、用意しておる……

[長老が用意したと言う匣にため息を零す。

 ほんとうに、いやなものだ。

 どうせなら、殺すのならきっちり恨まれれば良い物を。

 あやふやな、投票など――手を汚すことに、変わりはないと言うのに。

 ため息を零して、ただ瞳を細めた]

(197) 2012/11/17(土) 00:48:45[居間]

煉瓦工 ユノラフ

[ふと気がつけば、ニルスが居間を去ってからそれなりに時間が経つ。

少し不安になり、彼の様子を見に行こうと席を立とうとするが、彼の「なるべく人と居ろ」の言葉を思い出し、誰かを誘うのも申し訳無いのでもう一度ソファーに座り直した。

誰かにその行動を問われたら、何でも無いと苦笑いをして。
ただ早く帰って来いと彼を心配する。]

(198) 2012/11/17(土) 00:48:48[屋敷・居間]

町娘 アイノ

うん、……そうか。
……そうだね。

[迷うような推測>>179に、ひとつ頷いた。まるでそれを信じ込んでしまったように、迷う素振りはない。
すれ違いざまのニルスの言葉>>174には、視線を向けただけだった。
返事らしい返事はせずに、再びレイヨに戻る]

行こう。

[それから彼の返事を待って、居間に歩き出した]

(199) 2012/11/17(土) 00:48:51[個室前廊下]

【赤】 漂泊民 イェンニ


 嗚呼、でも、でしたら。
 投票先を合わせれば―――

 私達から、そらせるのでしょうか。

[他の人々が、どう投票をするのか。
皆目見当がつかない]

(*66) 2012/11/17(土) 00:49:16

煉瓦工 ユノラフ

[投票、その言葉は重すぎて

暫く深く考え込めば溜め息を漏らす]

(200) 2012/11/17(土) 00:52:48[屋敷・居間]

絵描きの子 レイヨ

ええと、あの人。筋肉質の。

[どの人だ、と教えるように、特徴を少しずつ口にする。
どうしたらいいんだろう、という言葉に、頭を振って]

でも、出来る事はやらないと、ね。

[ニルスがあがってくるのに全く気付いていなかった。
声がかかって、はっとして、それからこくりと頷いて]

うん、いきます。
教えてくれて、ありがとうございます。

[頭を下げて、彼の行動は止めない。
そして行こうと誘うアイノに頷いて、居間へと向かう]

(201) 2012/11/17(土) 00:53:39[廊下]

【赤】 絵描きの子 レイヨ

――そう、だね。
でも字で、バレてしまったら嫌だね。

[少し、困惑の声]

――僕らがどれくらい疑われているのか、わからないけど。

(*67) 2012/11/17(土) 00:54:28

【赤】 漂泊民 イェンニ


 嗚呼、色々考え過ぎると
 頭が痛くなりそうですわ。

  …喉も、乾いてきたというのに


[まだ 足りないけれど
 昨日よりは力は満ちていて
 知った味は さらなる飢えを呼ぶ]

(*68) 2012/11/17(土) 00:55:05

【赤】 遊牧民 ヴァルテリ

  ふむ……


   あわせれば、の。
  だが、それも、有効かどうかは、あやういのう……

[やれやれとため息を零して、周囲を見ている]

(*69) 2012/11/17(土) 00:55:10

飾り窓の女 ウルスラ

その場で糾弾を…、
みんな、いい人たちに思えるのに。


疑うのも疑われるのも……嫌、ね。

[苦いヴァルテリの声>>197に、
先の遣り取りを思って、ぽつりと零した]

(202) 2012/11/17(土) 00:57:39[居間]

【赤】 漂泊民 イェンニ


 …筆跡は確かに、いやですわね。

 あやうい…、ええ。
 困りますわ…


[死にたくないのに、と。
背筋をひとつぶの汗が落ちた]

(*70) 2012/11/17(土) 00:58:11

絵描きの子 レイヨ:2F廊下→居間

町娘 アイノ

[居間に着くまで手は握られたまま、自分から離す素振りは見せなかった。
人の集まるそこで、昨日は気付かなかった箱の存在と、その用途を知り得たなら]

直接……じゃ、ダメなのかな。

[誰に届くかも分からない程の声で、アイノは淡白に呟いた。
夢からは未だ、醒めない]

(203) 2012/11/17(土) 00:59:19[居間]

学者 ニルス

[>>162 自らの企みを思えば、ユノラフに向けられた言葉に返せる返事は無かった。
誰かといろ、などとちゃんと言い含めておいたのも、自らの思惑の為だ。]

……そもそも、誰かと一緒だなんて碌に本も読めないだろう。

[>>198 心配されているなどとはつゆ知らず、ニルスは遺体が寝ているベッドの端に腰掛けて。
何かを待つように、じっとしている。]

(204) 2012/11/17(土) 00:59:35[ドロテアの部屋]

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (2)

学者 ニルス
70回 残6957pt
声を失った男 クレスト
81回 残6643pt

犠牲者 (4)

供儀 ドロテア(2d)
0回 残9000pt
怪我人 マティアス(3d)
82回 残6550pt
飾り窓の女 ウルスラ(4d)
49回 残7611pt
煉瓦工 ユノラフ(5d)
56回 残7557pt

処刑者 (4)

町娘 アイノ(3d)
64回 残7266pt
絵描きの子 レイヨ(4d)
40回 残7773pt
漂泊民 イェンニ(5d)
49回 残7896pt
遊牧民 ヴァルテリ(6d)
69回 残7176pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b