人狼物語 執事国


87 風の音・刻の音・ワスレモノ

【発言絞り込み表示中】全員表示はこちら

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


 鬼を捕まえるのが早いか、鬼が捕えられるのが早いか。
 はじまりはじまり。
どうやらこの中には、村人が6人、鬼(人狼)が2人、占い師が1人、霊能者が1人、狐が1人いるようです。

告げ人 アン

……信じられない。

(0) 2012/05/01(火) 00:00:02

残っているのは、告げ人 アン、研修医 ユウキ、学生 バク、薬屋 ライデン、髪結い ホズミ、お針子 ビセ、会社員 ロッカ、末っ子 キクコ、経営者 ズイハラ、 チカノ、時間屋 ヂグ の 11 人。

末っ子 キクコ

─ 海辺の道 ─

…お店屋さんのじゃないんですか?

[手にとった柏餅が佑樹の知り合いの手作り>>0:164といわれると首を傾げた。
見るからにおいしそうな柏餅だったから、お店を教えてもらって下宿のおばあちゃんのお見舞いに買っていこうかとちょっと過ぎっていたのだ。
でも売り物じゃないなら買えないしなぁ、と内心しょんぼりしたのもやっぱり無意識に表情に出していた。]

(1) 2012/05/01(火) 00:07:23[海辺の道]

髪結い ホズミが接続メモを更新しました。(05/01 00:08)

髪結い ホズミ

・・・なに?!

[何かの割れる音と、絶叫(>>#1>>#2)を聞き、反射的に息子を引き寄せようとして、]

―っ!

[直後、貧血のような症状に襲われる。
そして、]

(2) 2012/05/01(火) 00:09:41[駅前公園像の前]

末っ子 キクコ

え?
なに、このお…

キャア!?

[けれど、それも束の間。
唐突に響いた音に、何だろうと思い周囲を見回して。

何かが、割れたような。
透明な音に、思わず身を竦ませた。]

(3) 2012/05/01(火) 00:09:57[海辺の道]

研修医 ユウキ

─ 海辺の道 ─

ん?
いや、店で売ってるよ。
薬屋の『雷電堂』って知ってる? あそこの期間限定商品。

[首を傾げて問う>>1表情のしょんぼりさに、そう付け加える]

あそこの跡取りが俺の……。

[ダチでね、と。
続けようとした言葉は、唐突な音によって、途切れた]

(4) 2012/05/01(火) 00:12:30[海辺の道]

髪結い ホズミ

!ひろ君!

[目を開けたときには、息子はおらず、]

ひろ!どこにいるの?!

[辺りを見回すが、影も形も見えない。こんな一瞬で隠れることができるものなんてないのに。]

―!まさか・・・

[池を覗きこむ。それは、先ほどの光景が嘘のように、藻や泥で赤茶色に濁っていて、嫌な予感に背筋が凍る。]

(5) 2012/05/01(火) 00:15:24[駅前公園像の前]

研修医 ユウキ

……って、ちょ、なにっ……!?

[海辺の道にはありえない、時計の音。
それから、何かが砕ける音。
それを追いかけるような絶叫。
どれもこれも、異常を感じさせるには、十分なもので。
ぐるり、周囲を見回す動きにあわせるように──世界が、回った。

気がした]

(6) 2012/05/01(火) 00:16:42[海辺の道]

学生 バク

―公園傍の道―

[先程喫煙スペースで見た人が電話を掛けている。>>167
その傍を通り過ぎようとした時]

……へ?

[唐突に響いた、柱時計のような音>>#0
反射的に上を見上げる。空しか見えない]

(7) 2012/05/01(火) 00:17:10[公園傍の道]

髪結い ホズミ

[今にも飛び込まんばかりに池を覗き込んでいると、声(>>#4)をかけられて、]

何を言っているの?!
もしかしてあなた、何か知っているの?!
ひろをどこにやったの?!無事なの?!

[明らかにおかしな生き物が目の前にいるという現実なんか思い至らず、言い募るが、]

・・・ちょっと!

[言うだけ言うと、伸ばす手などお構いなしに、兎は消えた。]

(8) 2012/05/01(火) 00:20:13[駅前公園像の前]

薬屋 ライデン

─ 公園傍の道 ─

[妹からのメールを待つ間、離れた位置にある池に視線を投げる]

……時の流れは早ぇ、ってか?
何であんなに欠けたんだっけ。

[普段からマジマジと見ることは無かった子供達の像。知らないうちに一部が欠けていて、その原因すら知ることは無かった]

ま、俺にゃ関係無……え?

[子供の像から視線を外そうとした時に聞こえる、鐘の音>>#0。聞き慣れないそれに思わず周囲を見回した]

この音、どっから────ぅわ!

[13回響いた後に耳に届いた砕けるおと>>#1。思わず空いている手だけで片耳を塞ぎ、軽く身を竦める。次いで誰かの叫び>>#2が聞こえて来て。

そして]

(9) 2012/05/01(火) 00:20:14[公園傍の道]

薬屋 ライデン

……───!?

[視界が、回る。ぐにゃりとしたそれは視覚的な不快感も齎して、一度見開いた瞳が厭うように細められた]

なんっ、だよ、これっ…!

[訝しげに呟くも、周囲の景色は完全に歪んでいて。細められた瞳は不快感により完全に閉じられる。

それからしばらくして]

…………はぁ?
いやちょっと待て、その前にお前は誰だ、と言うか何だ。
後もう少しゆっくり喋れ。

[甲高い声で早口で捲くし立てる直立歩行の兎の登場により瞳は開かれた。今のところ兎に意識が向かっていて、周囲の変化には気付けていない]

(10) 2012/05/01(火) 00:20:21[公園傍の道]

薬屋 ライデン

おい、だから人の話を聞けと。

[突っ込みも聞かずつらつらと並べ立てる兎。それに更に突っ込みを入れるが、相手はお構いなしだった]

ワスレモノとか想い出の力とか、何なんだよ。
あと元の時間って……おい!!

[聞きたいことは山ほどあるのに、直立歩行の兎は言うだけ言って消えていった]

(11) 2012/05/01(火) 00:20:29[公園傍の道]

チカノ

ん…?私?
なに言ってるの、華なんて、何処に。

[ひらりと手を振ってから苦笑を浮かべた。
化粧っ気の無い顔、若者らしからぬ髪型と言っても良いであろう結い方、地味な服装。

余程ロッカの方が華がある。
でも、百合や蘭などというよりは、道端に咲いているたんぽぽがよく似合う、と思ったりもするのだけれど。]

うん、午後はもうすぐ。
帰ってお母さん、手伝わないと。

[元々は父親がやっていた店だった。
幼い頃に父親が亡くなり、母親がその店を引き継いだのだった。
だから、幼い頃から彼女はいつもお店を手伝っていた。]

(12) 2012/05/01(火) 00:21:49[海辺]

研修医 ユウキ

[ふらふらする、くらくらする。
三半規管やられた時の症状に、かなり近い──なんて。
悠長に考えられていたのは、ほんの僅かな時間]

……ちょ、ま、て。

[目の前に、ナニかいる。
普通に考えて、あり得ないモノが、何事か捲くし立てている]

それ、なに……どゆこと?
っていうか、お前、なに?

[問いかけても答えは得られず。
綴られるのは、一方的な言葉たち]

(13) 2012/05/01(火) 00:25:04[海辺の道]

学生 バク

っ!?

[直後に響いた砕ける音と絶叫。
耳を塞ぐのも間に合わず顔を顰め、次に何か事件でもあったのかと辺りを見渡そうとして]

…… え――……

[身体が傾く。否、傾き歪みだしたのは世界の方だった。
立っていられそうになくて、その場に蹲る]

(14) 2012/05/01(火) 00:27:36[公園傍の道]

末っ子 キクコ

[聴こえる絶叫>>#2に思わず耳を塞ごうとした。
でも。

ぐるり、回った視界に動きは止まる。
否。
まわったのは、視界じゃなく、世界だ。

浮遊感というには気持ちの悪い感覚を全身で感じて、それを悟った。]

(15) 2012/05/01(火) 00:28:58[海辺の道]

経営者 ズイハラ

―駅前公園―

[柱時計の音>>#0は、直前に見かけた時間屋の主人と良く似合っていた。
それとなく数えていた音が13回目になったところで、違和感に気付いて首を捻りかけ]

ハ?
壊れた??

[絶叫のしたと思われる方を見ると、グニャリと世界が滲んで歪んだ。
歪んだ世界の向こう側で、何かがキラキラしていた。……何が?]

(16) 2012/05/01(火) 00:31:01[駅前公園 ベンチ]

髪結い ホズミ

「ココロノワスレモノ」「元の時間」いったい何・・・

[兎のいったことは何一つ理解できなかったが、そんなことよりも、]

・・・ひろ・・・

[どこかに行ってしまった息子のことしか頭にない。
周りの様子も目に入らず、まさか「どこかに行ってしまった」のは自分の方などとは思いもよらない**]

(17) 2012/05/01(火) 00:34:22[駅前公園像の前]

末っ子 キクコ

[きもちわるい。
立っていたくない、でも動けない。

強い感覚が終わって、ふらりと倒れそうになったけれど。]

え、

[目の前に立っている兎>>#4に、言葉を失った。
耳につく声でまくし立てられる言葉は、意味のわからないもので呆気にとられていたが。]

ちょ、ま、まって、それってどういう…っ

[兎に手を伸ばそうとしたものの、色濃く残る気持ち悪さからの吐き気でそれは叶わず。
言いたいだけ言って消えた兎の立っていた場所を、呆然と見つめた。]

(18) 2012/05/01(火) 00:35:13[海辺の道]

学生 バク

[再び視界が開けるより先に、甲高い声が耳に届いた]

声高っ……つーか、

[何が『というわけで』>>#4なのか。
突っ込みの言葉は紡げなかった。代わりにさっきの人>>10が突っ込んでくれているようだったが]

いや、……え。何?え?

[こちらは目を擦る。見る。もう一度擦る。の繰り返しだった。
何せ相手は喋るウサギだ。二足歩行の]

(19) 2012/05/01(火) 00:37:22[公園傍の道]

チカノ

ロッカちゃんも、久し振りに来―――っ

[ロッカへと誘いの言葉をかけたその時、時計の音が聴こえた。]

な、何…?

[この音は何処から聴こえてくるのだろう、わけもわからずに周囲をぐるりと見渡して―――…、そして、何かが壊れるような澄んだ音、絶叫。

次の瞬間、世界がくるりとまわって、目の前には… ]

う、うさぎ…?

[暫くの間、茫然として何も喋る事はできなかったか。
喉の奥から絞り出すような声を漸くあげた。]

(20) 2012/05/01(火) 00:37:51[海辺]

経営者 ズイハラ

― 駅前公園 ―

クッ。

[確認するまで目を開け続けていられなかった。
世界が回っている。自分が回っている?
酷い船酔いのような感覚にきつく瞼を閉じて、数を数えながら深呼吸する]

……や、ここ、とお。

[声に出して大きく吐き出し、ゆっくりと瞼を上げた]

(21) 2012/05/01(火) 00:38:47[駅前公園 ベンチ]

薬屋 ライデン

─ 公園傍の道 ─

あんのクソ兎…。
……てか何で兎が喋る。

[空いた手で握り拳を作り震わせていたが、根本的な疑問に気付き一度呆ける。不意に視界に入ったのは、公園の中にある子供達の像だった]

───え、壊れて、ない…?
さっきまで欠けてたはずなのに。

[驚きいて目を円くし、ぽかんと大きく口が開かれる。次いでさっきまで居た商店街へと視線を向けると]

…看板、まだ新しい…。
え、なに、が───。

[立ち並ぶ商店の中に、真新しい看板を掲げた店があった。あの店は確か10年前に建て替えたのではなかったか]

(22) 2012/05/01(火) 00:39:00[公園傍の道]

髪結い ホズミ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2012/05/01(火) 00:40:47

髪結い ホズミが接続メモを更新しました。(05/01 00:41)

会社員 ロッカ

目の前に だよ。
海の前に…って言った方が正確、かも。

[苦笑を見て、もう、と眉下げる。>>12
今まで何度も交わされた遣り取りだった。
否定が返ってきてしまっても、波間に戯れる仕草、清楚な風貌のチカノは海によく映えるのに。]

………もう。
芸術家の目、ちょっとは信用してくれたって。
勝手に思っておくから、いいよう だ。

[拗ねたよう微かに唇尖らせてみせる。]

[もう直ぐ開店。その言葉を聞くと瞳が僅かに輝いた。
幼い頃は勿論、社会人になってからも度々通いお世話になっている店だ。]

(23) 2012/05/01(火) 00:42:00[海辺の道]

会社員 ロッカ

ほんと?お邪魔しよかな、今夜。
青海亭のご飯、美味しいんだもの。
この間、省吾オーナーにも紹介したんだよ。

何かとお世話になっているし、お礼に奢―――


…?

[ふと聴覚が違和を捉え、言葉を切る。
チカノに据えていた視線が周囲へ向いた。]

ね 何か聞こえない?
鐘みたいな、 時計みたいな………

[突如鳴り響く音。
何処から聞こえて来ているのだろうと見回すが、分からない。]

(24) 2012/05/01(火) 00:42:21[海辺の道]

研修医 ユウキ

……結局、なんなん、だよ。

[兎が消えた後、口をついたのは、こんな呟き。
それから、視線は近くにいた菊子>>18の方へ]

菊子ちゃん、大丈夫?
あー……辛いなら、無理せず、座って。

[辛そうな様子に声をかける。
口調は無意識、職場でのそれに近くなった]

(25) 2012/05/01(火) 00:42:24[海辺の道]

経営者 ズイハラ

― 駅前公園 ―

……兎が時計持って歩いてる。

[それより喋っていることに驚くべきなはずだが。衝撃が抜け切らないまま説明>>#4>>#5を聞いた。
ぼんやりしてる間に、ウサギは女性>>8に詰め寄られて逃げていった。
正確には逃げたのかどうかも分からないが、そう表現したくなるような脱兎の勢いだった]

(26) 2012/05/01(火) 00:44:23[駅前公園 ベンチ]

チカノ

時計…?思い出…?

[一方的なうさぎの言葉。
何故うさぎが喋るのだろう、そんな事すらすぐに疑問として浮かんでこない程に、彼女の頭は混乱していて。]

ワスレモノ…?

[その言葉に、ひっかかりを覚えて、口から零れた言葉は僅かに掠れている。
ロッカはどうしていただろう。

そっと、海へと目を向けた。
そこに見えた海の景色は、先程まで見えたものとほんの少しだけ、違っているように見えた。**]

(27) 2012/05/01(火) 00:44:32[海辺]

末っ子 キクコ

なんだったの、いった…

[一体、と口にしかけて気持ち悪さに言葉を途切らせる。

まだ目が回ってるみたいに、立っていられない。
祐樹の声>>25に顔をあげようとしたけれど、それすら無理で。
辛いなら、と言われるのになんとか頷きだけ返してその場に座り込んだ。]

(28) 2012/05/01(火) 00:45:10[海辺の道]

会社員 ロッカ

[直後]

 ―――っ……!!!

[耳を衝く破砕音に身を竦めた。
回る。ぐるりと、身体が……世界が。]

………。

[三半規管の異常に堪えつつ目を開けた時、チカノはまだ近くにいただろうか、それとも。
いずれにせよ目の前に時計を持った兎が鎮座おわしているのに気付くまでには少々時間を要したのだった。]

(29) 2012/05/01(火) 00:46:25[海辺の道]

チカノ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2012/05/01(火) 00:47:15

学生 バク

─公園傍の道─

あ、消えた。

[そうしているうちに一方的なお話は終わり、ウサギは去る。
なおも何度か瞬きをして]

いやーびっくりした。
……喋るウサギの幻覚とか、オレ疲れてんのかな……

[キンキンとした声は未だに耳に残っているが、無理矢理そう思い込もうとする。
頭を緩く振って立ち上がり]

(30) 2012/05/01(火) 00:47:19[公園傍の道]

チカノが接続メモを更新しました。(05/01 00:47)

学生 バク

……ってか、あれ。
こんな、人少なかったっけ……?

[辺りは妙に静まり返っていた。
今いる道を見渡しても、賑わっていた筈の公園内にも、人影が殆ど見当たらない]

(31) 2012/05/01(火) 00:51:41[公園傍の道]

研修医 ユウキ

[自分もだいぶくらくらしているが、具合が悪い者が目の前にいればそちらが優先されるというもので]

ん、無理なく無理なく。
力は抜いてね、その方がラクになるから。
背筋伸ばした方がラクだから、そこのガードレールに寄りかかって……。

[穏やかな口調で言いながら、道路の端を振り返り]

……え?

[異変に気づいた]

(32) 2012/05/01(火) 00:53:49[海辺の道]

研修医 ユウキ

……ここのガードレール、こないだの再開発で全部取り替えた、よな?

[ついさっきまで見ていたのは、黒のガードレール。
けれど、今そこにあるのは、錆の浮かんだ白のガードレール。
よくよく見れば、アスファルトもでこぼことして、割れ目から草が生えている。
そのでこぼこ加減には、見覚えがあった。

学生時代に、通った道──それ、そのもの]

(33) 2012/05/01(火) 00:54:00[海辺の道]

会社員 ロッカ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2012/05/01(火) 00:54:53

経営者 ズイハラ

― 駅前公園 ―

元の時間には、戻れない?

[訳が分からないまま、池を見た。
近年、公園は再整備され、噴水を使って池の水も循環するようになって。
訪れる人々の心を和ませていたはずなのに。
酷く濁っている。>>5
端の方に浮いている蓮も、元気がないような。

ああ、こんな時期もあったかなと思う。
あの頃はこの公園があまり好きではなかったと、曖昧な記憶が浮かんで沈む]

(34) 2012/05/01(火) 00:57:10[駅前公園 ベンチ]

薬屋 ライデン

─ 公園傍の道 ─

確か、あの店10年前に建て替えてて…。
………俺夢見てんのかな………。
でもさっきまでちゃんと起きてて…。

[瞳を閉じ、空いた手で顔半分を覆って考え込む。寝ていないなら夢を見るはずは無い。あーでもないこーでもないと思考を頭に巡らせ、ふと兎の言葉を思い出した]

…『元の時間』に、戻れない…?
いやでもそんなはずは。
……けどそう考えると合致はする、なぁ……。

[あれこれ考えて、しばらく、うーんうーん、と唸っていた]

(35) 2012/05/01(火) 01:01:37[公園傍の道]

末っ子 キクコ

ごめん、なさい

[あの感覚は祐樹も一緒に感じていたはずだ。
程度の差はあれど、この人だって常と同じではないだろう。
それなのに気遣わせてしまっている>>32のが申し訳なくて、切れ切れに謝った。

が。]

…?
ゆーき、さん?

[不思議そうな声に、どうしたのだろうと名を呼んで。
問われた言葉>>33に、ぱちりと瞬いた。]

(36) 2012/05/01(火) 01:03:15[海辺の道]

末っ子 キクコ

[この街に住むようになってから、まだ2年しか経っていない。
けれど、毎年夏はここの海に泳ぎにきていたからその前から知ってはいて。

祐樹に言われた通り見た場所には、懐かしい色合いのガードレールがあった。]

なん、で?

(37) 2012/05/01(火) 01:06:40[海辺の道]

時間屋 ヂグ

>>0:165頭を下げた相手は、旧知と呼ぶには馴染みが薄い、けれど印象深い青年だった。
古びた腕時計を修理した事を、心から喜び、今もこうして礼を尽くしてくれる若者(職人から見れば、まぎれもなく若者だ)は、そうは居ない]

コンニチハ。

[その想いのせいか、軽く帽子に手をあてて、いつものように返す挨拶も心ばかり深い笑みに彩られた]

(38) 2012/05/01(火) 01:10:20[公園]

経営者 ズイハラ

― 駅前公園 ―

……あの頃?

[自分で思った言葉に引っかかって、声に出す]

あー。過去にタイムスリップした?
そんな映画みたいな話。

[笑ってみるが、頭にストンと落ちついた]

あるわけない、のになあ。

(39) 2012/05/01(火) 01:11:05[駅前公園 ベンチ]

研修医 ユウキ

[思わず投げた疑問には、同じく疑問>>37が返る。
とはいえ、答える術などはないわけで。
がじ、と頭を掻いて、息を吐いた]

……ほんとにこれ、わけわかんねー。

[ぼやくように呟いた後、ふる、と頭を振る]

まあ……とりあえず、菊子ちゃんは今は身体休めて。
それから、考えよう、うん。

(40) 2012/05/01(火) 01:12:56[海辺の道]

学生 バク

……つーか。

[遅れて、人影以外の違和にも気がつく。
この街に通うようになったのは中学の頃――駅の改札が自動に変わった後のこと。
やや不便だったため、祖母を通じて知り合いの主にお願いし、途中から風音荘にお世話になり始めた……というのはさておき。
当然、10年も前の様子は知らない]

この年になってまさかの迷子?
いつの間に……ってかありえねー……

[つまり目に映るのは知っているようで少し違う、知らない街。
頭を抱える。と]

あ。

[少し先で考え込む人>>22に目を止めた]

(41) 2012/05/01(火) 01:13:16[公園傍の道]

時間屋 ヂグ

[ポーン、ポーン、ポーン…]

オヤ…?

[聞き慣れた音に、足を止める。その音に、時計の調子を計ってしまうのは、職人故の癖のようなもの]

コレハ…

[そうして最後のオトが響く前に、職人は僅かに眉をひそめ]

(42) 2012/05/01(火) 01:14:42[公園]

学生 バク

―公園傍の道―

さっき、あの人いたよな……

[逡巡したのは少しの間。
小走りで傍に寄り、未だ少し耳の奥が痛むのは無視して]

あの、すんません。
……ココってドコっすか?

[言葉の間抜けさに若干気恥ずかしさを覚えつつ、彼に問い掛けた]

(43) 2012/05/01(火) 01:15:29[公園傍の道]

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (6)

学生 バク
60回 残4164pt
髪結い ホズミ
42回 残4641pt
会社員 ロッカ
101回 残2322pt
末っ子 キクコ
68回 残3686pt
経営者 ズイハラ
102回 残2142pt
時間屋 ヂグ
30回 残5105pt

犠牲者 (2)

告げ人 アン(2d)
0回 残6000pt
チカノ(4d)
12回 残5645pt

処刑者 (3)

お針子 ビセ(3d)
21回 残5234pt
薬屋 ライデン(4d)
156回 残697pt
研修医 ユウキ(5d)
131回 残1484pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b