人狼物語 執事国


10 じんろうさまのかみかくし村

【発言絞り込み表示中】全員表示はこちら

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


誰かもうひとり、姿を消したようだ。
「昨晩、水泳部の女の子がいなくなった」という噂が村に広まっていた。
残っているのは クルミ、 ナオ、 タカハル、 コウイチ、 コハル、 セイジ の 6 人だと思っておこう。

クルミ

[夏休み初日。
昨日と同じく野球部に混ざって校庭を走り回っている]

……?
[ふと、プールへ近づく駐在さんと教師の姿が目に止まった。
朝から学校にいたクルミは、アンが失踪したという噂をまだ聞いていなかった]

(0) 2007/08/15(水) 17:06:24

セイジ

[昨晩アンコという女子生徒が姿を消した、強面の駐在は...にそう告げた]

ああ、確かに居ましたね。肝試し大会にそんな子が。

良く来るのかって言われても、俺、ああいうの初めてで。
すみません、お役に立てなくて。
はい、思い出したことがあったら知らせます。

[駐在の後姿が角の向こうに消えると、ひゅうっと口笛を吹いた]

やるね、夏の駆け落ちか?

(1) 2007/08/15(水) 17:08:36

セイジ

[進学組は受験勉強、上京組は山に海に想い出作りに走り回っている。知り合い働くジャズバーでクラリネットを練習させてもらうのは楽しかったが、店の開く夜半まで時間を潰すのは、娯楽の少ないこの町では一苦労だった]

ちょうど良い暇つぶしになりそうだな。
あの子、何年生って言ってたっけ。

[誰かを捕まえて話を聞こうと、学校に足を*向けた*]

(2) 2007/08/15(水) 17:28:29

クルミ

[ボールを追いかけるフリをしながら、プールへと近づく。
聞き耳を立てて細切れに認識されたのは、『アンの姿が見えない』、それのみで]

[無意識に、頬を指でかいていた]

(3) 2007/08/15(水) 17:28:55

クルミ

[部活を終えても、まだ日は出ている。
長く伸びる影に追われるような気持ちで、制服に着替えたクルミは二年生教室へと向かった]

誰も、いないの?
[静かな教室に声は吸い込まれる。
一人でアンの家へ行く気にはなれず、だからといって、コハルを誘いに行くことすら、何となく躊躇われた]

怖いの、かな。
それとも、わくわくしてる?
[黒板に近づいて、白墨を手にする]

(4) 2007/08/15(水) 17:46:53

クルミ、メモを貼った。

2007/08/15(水) 17:48:15

クルミ

[手持ち無沙汰で、黒板に絵を描いた。
ほんの少しだけ手をはたいて、窓際の誰かの席へ腰を下ろす。
机の上に置いたスポーツバッグに頭を乗せ、窓の外へ視線を向けた]

あつ……。

[夕日はクルミの体表を徐々に熱くしていくが、それに抗うだけの体力が今はなく*ぼんやりと目を閉じた*]

(5) 2007/08/15(水) 17:51:12

コハル

[どこに居ても暑いのだ。それならいっそ学校に行ってみようか。と思ったのだった。そういえば水泳部に知り合いがいたっけ。運動は苦手だけれど水にプカプカ浮いてるのは好きだから。そう思って学校への道を辿る。しかし。]

誰もいない?

[辿りついた先。プールサイドは、昨日とはうって変わって静まり返っている。]

(6) 2007/08/15(水) 18:49:22

コハル

もしかして。
いなくなったのは、アンちゃんなのかな……。

[ここまで来る道すがら、近所の店先で、あるいはバス停で、人々の噂話を漏れ聞いていた。女の子が一人、居なくなったというのだが。]

……。

[めずらしく部活ももう終わっている。静かなグラウンドの向こう、生徒たちのいないがらんとした校舎を眺めていたが。なんとなくそちらへ*足を向けた*。]

(7) 2007/08/15(水) 18:57:16

コウイチ

[教室。耕一は英語の問題集を机の上に出して、頬を机に押し付けながら目で文章を追い続けている。だが捗らない]

――本気でいねえんだな。

[ぽつり呟いた。
何時もの如く、窓の外を俯瞰。昨日まであった、取り留めの無い喧騒が弱い気がする。
少なくとも日常の風景から一人分が切り取られている。
熱心に部活に励んでいた少女。同じ教室で幾度も見たその顔と声]

(8) 2007/08/15(水) 19:20:05

ナオ

――消えた?

[ナオがその話を聞いたのは、図書室の司書さんからでした。静かな室内に声にはよく響いたものですから、唇の前に指を立てて注意されます。まだ噂に過ぎないのだから、と。]

ああ、ごめん。
[カウンターに身を乗り出し、声を顰めます。]

……それで?
水泳部の子が。ふうん。
ああ。あの子か。
可愛い名前だよね。深海魚みたいで。
や、冗談。

[淡々とした口調は興味なさそうにも聞こえたでしょうが、顔にはいつもの笑みが浮かんでいて、眼鏡の奥の瞳を真っ直ぐ相手に向けられていました。]

(9) 2007/08/15(水) 19:20:11

ナオ

[薄く闇に包まれた室内は、他よりいくらかヒンヤリとしていました。新旧入り交じった紙の匂いの中にいると、どことなく違う世界にいる気分になります。
 家出や無断外泊の線もあるが、目撃者がいないこと。今までそんな兆候はなく、彼女が部活を休んだ事もなかったこと。司書の女性は色々な事を話してくれました。]

そっか。
早く見つかるといいな。
……あ、本。借りていきますね。

[そう断りを入れるとカウンターを離れてました。雑多に並ぶ標題を順々に眺めながら書棚の合間を緩歩します。]

これにしようかな。

[やがてナオが手に取ったのは、*とある伝承の本でした。*]

(10) 2007/08/15(水) 19:21:18

コウイチ

[余りに酷い脳の回転に痺れを切らして、問題集を鞄に詰め込む。
別に少女が一人消える理由など別に幾らでも想像できた。
その上、今夜もバイトがあった]

親御さんは心配してんぞ。絶対。

[それだけを毒づいて、教室を出た。
階段付近まで辿りついた後、気配にふっと振り返る。
逆側から赤毛の少女が最前まで自分のいた教室に入っていく。
ソフ部の女子だ。失踪した少女と幾らか親しかった気がする]

――親だけじゃねえ、けど。

(11) 2007/08/15(水) 19:54:41

クルミ

バスがなきゃ、村の外にもいけないしね……。
[薄ら目を開く。
失踪を未だ信じ切れず、否定とその否定を繰り返していた]

アンはいいこだしね。
家も近いし?
連れ去るような悪い人がいたら、誰かみてるよね。

[いつの間にか、蝉の声は少なくなっていた]

(12) 2007/08/15(水) 20:09:27

クルミ

何か、悩んでることあったのかな。

[窓に近づいてプールを見つめ、昨日のアンを思い出す。
特に違和感はなかったが、それは自分が鈍感なだけなのかもしれない]

わたしのせいでなにかおきてたらどうしよう。

(13) 2007/08/15(水) 20:18:24

コウイチ

[わしゃわしゃと自分の頭を掻いて、踵を返す。
急ぎ足で教室に戻って、窓辺の少女に声をかけた。]

……何を一人でぶつぶつ言ってんの。

[それは全く人のことは言えません]

(14) 2007/08/15(水) 20:35:35

クルミ

[声に振り向いて、おはよ、とその日初めて会った用の挨拶。
校庭に視線を戻した]

[しばらくしてからもう一度振り向いて]
ワタシ!?

……アン、見た?今日。

(15) 2007/08/15(水) 20:46:41

ナオ

[本を借りて図書室を後にしたナオは、ひとり、廊下を歩んでいました。
 窓の外には昨日と同じ――けれどどこか異なる光景が広がっています。喧騒は一回り、小さいように思えました。]

さて。
……どうしたものやら。

[首を捻りながら、先程借りたばかりの本を開きます。
 ――ハラリ、何かが舞い落ちました。]

……………っと?

(16) 2007/08/15(水) 20:53:20

コウイチ

[挨拶してから突如叫ぶのにややうろたえつつも]
え、うん。お前だけど。

……アンは、見ねえな。噂通り。
なのに、やっぱ誰もよく知らないんだな。

[心配か?とただ無愛想に聞く]

(17) 2007/08/15(水) 20:56:10

ナオ

[屈み込んで拾い上げますと、それは真っ白な封筒でした。封はされておらず、隅っこには、宛名でしょうか差出人でしょうか、小さく小さく、“ナオ”と書かれていました。]

……僕?

[心当たりなんて、全くありません。今日この本を借りたのは、気紛れなのですから。特別珍しい名前でもないのですし、偶然かとも思いました。]

(いいや、開けちゃえ)

[けれど、ナオは好奇心に負けて、中身を見てしまったのでした。
 中には二つに折り畳まれた紙が入っており、広げると、知らない誰かの名と、短い単語が書かれていました。裏を見ても陽に透かしても、他には何もありません。封筒にも。]

(18) 2007/08/15(水) 21:01:47

クルミ

噂なってるんだ……。
それなのに。

[問われた内容がすぐに理解出来ずに、眉を寄せた]
心配、だよ?
そりゃ。

(19) 2007/08/15(水) 21:02:27

ナオ

……変なの。

[ポツリと呟いて、ナオは封筒を鞄の中に入れました。なんとなく、本には戻さずに。
 それから少し考えて、いなくなった女生徒の教室へと進み始めたのでした。]

(20) 2007/08/15(水) 21:08:09

コウイチ

だよな。
[眉根を寄せて答えるクルミにぽつり返す]

所詮噂だけどな。誰が言い出したかもわかんねーよ。
それよりも、お前らの方がちゃんと知ってるだろ。
なんか、いなくなっちまうような理由あったのか?
あいつ。

(21) 2007/08/15(水) 21:10:21

タカハル

[早足で学校へと足を向けた。身にまとった制服は心なしか湿っている]

どこで、どうやったら傘なんてなくすんだ。
[昨日教室を出たときは確かに手に持っていたのだけど。思い返しながら、通学路をたどっていく]

(22) 2007/08/15(水) 21:16:20

クルミ

>>21
[物言わず、ふるふると首を振る。
心当たりがないことを、責められているような気がした]

[先生も駐在さんも探してた、と言おうとしたがそれも出来ず、もう一度首を横に振った]

(23) 2007/08/15(水) 21:17:34

ナオ、教室の前まで辿り着くと、中から声が聞こえて来ました。

2007/08/15(水) 21:18:49

ナオ


 ――だれか、居るのかい?
 

(24) 2007/08/15(水) 21:19:00

コウイチ

[ひたすらに首を振って返答とする少女に、困ったように笑った。他にどんな顔をすれば良いかよく判らない]

別に詰問してるんじゃねえよ。悪かったな。
ただ、なんとなく気になっただけだ。あいつも。お前も。

心当たりがねえなら、俺もこのまま気にしておくよ。
お前は安心して赤子のように寝ろよ。

(25) 2007/08/15(水) 21:23:30

クルミ

[外から聴こえてきた声に]
は、はーい。
今帰ります……!

[廊下に向かってそう答えてから、コウイチの顔をじっと見つめた]

本当に、何も知らないの?
安心ってことは、無事を、知ってるんじゃなくて?

(26) 2007/08/15(水) 21:29:41

コウイチ

[ナオの声に、よう、と返す。
自業自得の雰囲気が何か気まずい]

違うぞ。

[とりあえず言い訳してみた]

(27) 2007/08/15(水) 21:29:57

タカハル

やっぱ夏休みの学校って人少ねぇのな。
[校門の前で立ち止まり、ぽつりとつぶやく。それとも今朝耳にしたうわさのせいなのだろうか。夏休みに学校になぞ来たことのない自分には知る由もなかったが]

どっちでもいっけど。
[手持ち無沙汰に手を開いて、閉じて。最後に立ち寄った2階の教室に足を運んだ]

(28) 2007/08/15(水) 21:31:47

コウイチ

[じっと見つめられて、逸らしもせず見つめ返す]

悪かったな。本気で何も知らねーよ。
無事かどうかも知らねえ。すげえだろ。

ただ心当たりがねえなら探しておいてやる。
と思った。

(29) 2007/08/15(水) 21:35:36

ナオ

[返って来た声は二つとも、ナオにとって聞き覚えのあるものでした。中に入ろうとしたところで、歩んで来る人影が目に入ります。]

あれ。……ええと。
雨彦くん、だっだっけ。

[ナオは水難で有名な彼に、(間違った)名前で呼びかけました。]

(30) 2007/08/15(水) 21:36:29

クルミ

[視線を合わせられると、ゆるりと逸らした]
ないよ、心当たりなんて、一個も、ごめん。

[もう一度顔を見上げてから視線を外に向けて、ぼそっと口の中で呟いた]
違うってなに。

(31) 2007/08/15(水) 21:40:21

タカハル

[昨日入った教室の少し先。扉の前にたたずむ人影を目撃する]

あれはー…。
[考えてみるが名前が出てこない]

先輩、うちの教室になんか用っすか?

(32) 2007/08/15(水) 21:42:04

クルミ

あめひこ?
[ようやく廊下にいる人を認識した。
セーラー服と、雨彦]

下校の見回り、ですか?

(33) 2007/08/15(水) 21:43:10

タカハル

>>30
あ、雨彦…って、せんぱーい…。
[がくりと肩を落とす]

おれには高く晴れるでタカハルという、立派な名前が。

(34) 2007/08/15(水) 21:44:53

コウイチ

……謝ることじゃないだろ。
ただお前が、なんだ。上手く言えねえ。
[適した言葉を思い浮かべることができず、口ごもった]
とりあえず別に何があっても誰も責める気はねえよ。


……いや、泣かしてるぽかったから。
[先輩が誤解するとあれだろ。と弁解した]

(35) 2007/08/15(水) 21:47:31

ナオ

ん、ちょっとね。
知的好奇心……かな。
不謹慎だとは思うけれど。

[遠回りな言い方は、タカハルにも、例の噂を思い起こさせるでしょうか。]

ああ。高晴くん。ごめん、ごめん。
傘を握っているイメージが強いから。

[普段通りの笑顔の上、大して反省していない様子で返してから、ナオは教室の内へと視線を向けました。]

ああ。……ええと、昨日の。
ううん、そういう訳でもないよ。

(36) 2007/08/15(水) 21:48:46

タカハル

>>33
ん、誰かいんの?
[人の声に教室の中を覗き込むと同級生が二人]

ああ、二人とも部活?

(37) 2007/08/15(水) 21:50:23

タカハル

>>36
知的好奇心?この教室に?
[首をひねるが続いた言葉にはっと気がついたように]

そうなんすよ、先輩、オレの傘見ませんでした?
2人もどっかで見なかった?

(38) 2007/08/15(水) 21:53:45

クルミ

[左手は制服のスカーフを握り締める。
心許なさと、わずかな苛立ちにも似た感情がそうさせた]

>>35
全然これっぽちも泣いてなんてないから!
誰も誤解してないし!
[ほら、とナオの方へ視線を向ける]

>>36
[口篭もる様子に、ああ、と頷いて]
クルミです。
昨日は、どうも。

(39) 2007/08/15(水) 21:55:15

コウイチ

[覗き込んだタカハルにも、よー。と挨拶]

部活でもないぞ。俺は帰宅部だしな。
愁嘆場でもない。なんつうか。なんだ?

……トークだよ。
[自分でも自信なさげに]

(40) 2007/08/15(水) 21:56:15

クルミ

>>37>>38
うん、部活の後。
アン居ないかなと思って来たけど、いるわけないよね。
[肩をすくめて小さく笑った]

傘?
[記憶を辿ってから、首を振る]
ううん。ここんところ夕立にも合ってないし、見た覚えないな。

(41) 2007/08/15(水) 21:57:52

ナオ

>>38

傘? いいや、見ないよ。
普通は傘立てに置くんじゃないのかい。

>>39

……痴話喧嘩?

[向けられた視線に、遅れた誤解。首を傾げました。
 けれどそれもクルミの名を聞くと、きょとんと瞬いて、昨日とは様子の違う彼女をマジマジと見つめます。]

クルミ、くん?
……名前じゃなくて、苗字かな。
もしかすると、来る海、って書く?

[二年生の教室に足を踏み入れながら、矢継ぎ早に質問を重ねました。]

(42) 2007/08/15(水) 22:00:51

コウイチ

[スカーフを握り締めるクルミの仕草に自己嫌悪。
もう二度と慣れないことは言わねー。と心で誓う]

そうか?
なんかふうふう言ってそうだったからな。
そうだよ。俺がふうふう言わせたんだけどよ。衝撃だよ。

先輩、心の中で「う、うわ。別れ話の真っ最中だよ」みたいに思ったかもしんねえだろ。
変な噂立たないように俺も頑張って気回したんだよ。

(43) 2007/08/15(水) 22:03:47

クルミ

>>42
そうそう痴話喧嘩です。
[うんうん、と頷いた]
[しばらくしてから、ん?と考え直して]
どんどん違う方向に行ってますそれ。

[ナオの視線に、照れたような笑みを浮かべる]
来る海、に、蛍の子です。

(44) 2007/08/15(水) 22:07:53

コウイチ

[傘の所在を聞くタカハルに首を振り]

見てねー。
まさか外、雨降ってんのか?
……俺、傘もってきてねえよ。

(45) 2007/08/15(水) 22:08:24

タカハル

>>40
ふーん。
トークね、トーク。そういうことにしておこう。

>>41
アン…。
ああ、二階堂のことか。二階堂がどうかしたのか?
[うわさの彼女であることにはまだ気がついておらず]

(46) 2007/08/15(水) 22:10:58

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (4)

学生 クルミ
58回 残123pt
学生 ナオ
26回 残1069pt
学生 タカハル
24回 残1369pt
学生 コウイチ
55回 残96pt

犠牲者 (1)

学生 アン(2d)
0回 残1998pt

処刑者 (2)

学生 セイジ(3d)
46回 残438pt
学生 コハル(4d)
43回 残579pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b