人狼物語 執事国


63 【飛び入り歓迎】新緑の人狼騒動【GW突発RP村】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


宿の息子 ベルンハード は 町娘 アイノ に投票した。(ランダム投票)
水夫 ペッカ=ピリィ は 手品師見習い ラウリ に投票した。
刺繍工 ウルスラ は 手品師見習い ラウリ に投票した。
手品師見習い ラウリ は 刺繍工 ウルスラ に投票した。
町娘 アイノ は 宿の息子 ベルンハード に投票した。
宿の息子 ベルンハード に 1人が投票した。
刺繍工 ウルスラ に 1人が投票した。
手品師見習い ラウリ に 2人が投票した。
町娘 アイノ に 1人が投票した。

手品師見習い ラウリ は村人達の手により処刑された。
町娘 アイノ は、刺繍工 ウルスラ を占った。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、宿の息子 ベルンハード、水夫 ペッカ=ピリィ、刺繍工 ウルスラ、町娘 アイノ の 4 名。
宿の息子 ベルンハードが接続メモを更新しました。(05/05 14:22)

【独】 手品師見習い ラウリ

/*
誰か話してくれないとこっちも死に方を決められないんだけど。どうしようかな。

(-0) 2010/05/05(水) 14:31:12

刺繍工 ウルスラが接続メモを更新しました。(05/05 14:44)

刺繍工 ウルスラ

─前日/通り→宿─

[宿へ、と促す言葉。
このままここにいても事態は変わらない、という思いもあり、頷いてそちらへ足を向けた。
手品師の少年の言葉に、幾度か視線をそちらへ向けるものの、気が立っているのだろう、とその場では取り合わず。

宿について、彼が部屋に戻る時も、どうせ聞くまい、と放って置いた]

……このまま、なーんにもなく、夜が明ければいいんだけどねぇ。

[ふと呟いた言葉。
それが叶わぬと知るのは、それから幾分か時が流れてからのこと]

(0) 2010/05/05(水) 14:45:25

宿の息子 ベルンハード

―― 昨日/宿 ――

[護身用だとワインの瓶を抱えるアイノ>>2:67に、一人のほうがいいと席を立つラウリ>>2:69]

 やっかいだなあ……

 それに人狼が本当に真夜中に姿を変えるかわからない――いや、だからラウリは部屋に戻ったのかな……?

[ぽつり、一滴の、――行動の切掛けになる呟きを。
 そのまま、奥の自室に戻ることなく、宿の一階でうとうととしかけたりしながら夜を明かし――]

(1) 2010/05/05(水) 14:47:03[宿]

宿の息子 ベルンハード

―― 深夜 ――

[皆が眠り込んで居るだろう時刻。

 上から、足音を立てないように静かに下りてきたのは閉じこもっていたラウリ。

 その手ににぎられた銀色が向かった先はだれだったのか――]

 ――自分が人狼じゃないって示す為に、ナイフで人を殺して突き出そう、って?

[くす、と小さく聞こえないように笑う。
 それから、わざと大きな声を上げた。]

 やっぱり、お前が人狼なのか!

[人が起きるように、騒ぎが大きくなるように。

 ナイフを持って向かってきたラウリの、その凶器を取り上げるようにもみあい――]

(2) 2010/05/05(水) 14:47:57[宿]

【独】 刺繍工 ウルスラ

/*
キリングいこーかと思ったら、若い子に先に動かれた!Σ

(-1) 2010/05/05(水) 14:53:01

刺繍工 ウルスラ

─深夜─

[ただ、座って時が流れるのを待つ。
仕事をしてるならばともかく、緊迫の中ではそれは重いもので。
その圧迫のためか疲れのためか、いつの間にか落ちた眠りは、物音と声>>2に破られる]

……なに……?
って、ちょっとアンタら、なにやって……!

[もみ合う二人の様子に、上擦った声を上げる。
薄暗い中、やけに目だって見える銀刃。
無意識、その行方を目で追った]

(3) 2010/05/05(水) 14:57:37[宿]

宿の息子 ベルンハード

 ウルス、ラ……こいつが――っ

[ウルスラの声>>3に訴えるように声を上げる。
 ラウリが僕は違うと訴えたとしても最初にナイフを持ち出したのはラウリだと主張しながらもみあい。

 そして――銀の刃はその持ち主に牙を向いた。]

 ――っち

[もみ合った拍子に――ナイフは深々とラウリの胸に没んでいた。

 その傍らには息を切らしたベルンハード。
 そして――夜が明ける。]

(4) 2010/05/05(水) 15:15:46[宿]

宿の息子 ベルンハードは、町娘 アイノ を能力(襲う)の対象に選びました。

刺繍工 ウルスラ

[交差する、二人の主張。
押し止めるために手を出そうにも、どちらもとまりそうになく。

……閃いた銀刃が捕えたのは、自らの持ち主]

……何だって、こんな事になっちまうかね、もう……。

[物言わぬ姿となったラウリと、息を切らすベルンハードと。
差し込み始めた朝日の照らす生と死を見比べつつ、女はひとつ、息を吐いた]

(5) 2010/05/05(水) 15:21:55[宿]

宿の息子 ベルンハード

 生きていたい、からだろ……

[荒い呼吸を整えながらウルスラ>>5に答え。

 物音で起きた宿の主人が静かに見てくるのに視線をそらす。
 父親がそのまま、外へと出て行く音を聞きながら、僅かに息をついて。]

 服、着替えてくる。

 ――そのうち町の人たちがラウリのこと連れて行くだろうし――

[その間に、とつげて、奥の自室へと戻っていった*]

(6) 2010/05/05(水) 15:52:19[宿]

宿の息子 ベルンハードが接続メモを更新しました。(05/05 15:52)

刺繍工 ウルスラ

……生きていたいから、か。

[告げられた言葉>>6に目を伏せる。
それは、自身とて同じこと]

……ああ、そうだね。そのままじゃいられないだろ。

[着替えてくる、というベルンハードを見送り。
他者に何があったのかを問われたなら、ただ、自身の見たものを*淡々と語るだろう*]

(7) 2010/05/05(水) 15:55:07[宿]

刺繍工 ウルスラが接続メモを更新しました。(05/05 15:55)

【独】 水夫 ペッカ=ピリィ

/*

死ねてないorz 

(-2) 2010/05/05(水) 16:38:16

水夫 ペッカ=ピリィが接続メモを更新しました。(05/05 16:42)

水夫 ペッカ=ピリィ

[返り血を浴びた姿のベルンハードが、
背を向けて自分の部屋へ行こうとしているとき――

ペッカは、傍らの壁に半身を預けた儘の格好で、
まだ目覚めきらぬ頭を押さえて呆然としていた。]

 …

[床に転がる死にたての骸は、手品師のラウリ。

――目にはしていても、咄嗟には動けなかった。
二人が争う光景も、ウルスラの上擦った制止の声も
目覚めたばかりのペッカには現実離れしていて。]

 何で、俺ァ寝こけてた… っ

(8) 2010/05/05(水) 17:54:40[宿]

水夫 ペッカ=ピリィ

[――交代で、休む。
言葉にせずとも、アイノが示唆した>>2:67提案。
視線で促され、ペッカは最初に眠った筈だった。

然し目覚めてみれば、皆が時を同じくして
寝静まった頃を見計らい騒ぎは起こっていたわけで]


 …アイノ、お前ェ。
 端から起こす気無かったな。

[葡萄酒の瓶を抱え居るアイノへ一瞥をくれて、
低く咎める。ベルンハードの足音が遠ざかると、
ペッカは怒りの遣り場なく拳で木床を殴った。

…己が、ラウリへ先手を打つつもりだった。

言わずとも、
硬い床を殴りつけた音の激しさが物語る*]

(9) 2010/05/05(水) 17:58:44[宿]

水夫 ペッカ=ピリィが接続メモを更新しました。(05/05 18:00)
宿の息子 ベルンハードが接続メモを更新しました。(05/05 19:48)

水夫 ペッカ=ピリィ

[――夜明けと共に、静寂を破る複数の靴音。

ベルンハードの父親――宿の主人が呼んだらしき
村衆が、惨劇からそう長く経たぬ場へと入り来た。]

 …ウルスラ姐。これ任せらァ。

[ペッカは、これ、と言いながら村衆への説明を
示す態で口元で軽く手を開閉させて腰を上げ。

やがて運び去られるだろうラウリのなきがらを
その場へと置き去りにして、奥へと足を向けた。]

 … コイツだと いいァね。

(10) 2010/05/05(水) 20:09:57[宿]

水夫 ペッカ=ピリィ



 違っても、アァ 俺にゃ
 …コイツからはじめるしか無かったけどなァ。

[独り言めいて言い置くと、幼馴染の部屋へ――]

(11) 2010/05/05(水) 20:10:55[宿]

宿の息子 ベルンハード

―― 宿:奥の自室 ――

[深い吐息をこぼしながら血で濡れた服を脱ぎ。
 汲み置きの水で血を流して新しい服へと着替える。]

 くそう……

[小さな舌打ちをしながらいらいらと頭をかきむしり。
 もう一度、吐息をこぼした。

 表のほうでざわざわとした人のざわめきが聞こえるから、人がやってきたのだろうと見当をつけて。
 また呼ばれる羽目になるかもしれないと、顔を蹙める。]

(12) 2010/05/05(水) 20:12:58[宿:奥の自室]

【独】 水夫 ペッカ=ピリィ



 恨みかたとか、解かるか? …

[亡骸のそばを過ぎながら、胸裡で声をかけた]

 愛想なんざァ、俺だって無ェよ。

(-3) 2010/05/05(水) 20:14:23

水夫 ペッカ=ピリィ、宿の息子 ベルンハードの部屋前。ゴンゴンと靴先でノックする、無遠慮な態。

2010/05/05(水) 20:19:34

宿の息子 ベルンハード

 んあ? ペッカ?

[無遠慮なノックの仕方というかどう聞いても扉をけって居る音にしか聞こえないそれに幼馴染の名を呼ぶ。]

 はいってくりゃいいだろ。

[扉を開けにいくことはせずにそう声を掛けて。

 水差しに残っている水をコップへと注いだ。]

(13) 2010/05/05(水) 20:21:17[宿:奥の自室]

刺繍工 ウルスラが接続メモを更新しました。(05/05 20:26)

水夫 ペッカ=ピリィ

 おうよ。
 怪我無かったかお前ェ。

[幼馴染の声が聴こえたなら、中の様子を
覗うことも無く躊躇わずペッカは扉を開ける。

常よりは幾分か重い足取りで、室内へ歩を進め]


 …悪ぃナ。

[咄嗟に彼へ加勢が出来なかった
自らの体たらくを、短く詫びた。]

(14) 2010/05/05(水) 20:30:29[ベルンハードの部屋]

刺繍工 ウルスラ

─宿・一階─

[床を殴りつける音>>9に、そちらを振り返る。
一撃に込められた思いは、昨日までの態度から薄らと知れた]

……ああ、任されるよ。
ホントに、そうならいいんだけど、ね。

[コイツだと、という言葉>>10
これで流血が終わってくれるなら──そんな思いをこめて、息を吐く。
独り言のように言い置かれた言葉>>11には、何も言わず。
やって来た町の者たちへと向き直った]

(15) 2010/05/05(水) 20:34:40[宿一階]

宿の息子 ベルンハード

 んー、まあ怪我といえるほどでもないけど……

[かすり傷のような切り傷が幾つかあるが、血をぬぐってしまえば目立たない。
 詫びをいう幼馴染に驚いたように瞬き。]


 ペッカがあやまることじゃないよ。
 あれは、どうしようもなかったし――

 俺が動けたのも、珍しかったぐらいなんだから。

[だから気にしなくていいと首を振り、コップの水を飲んだ。]

(16) 2010/05/05(水) 20:41:16[宿:奥の自室]

刺繍工 ウルスラ

って言っても、アタシが起きた時には、もうもみ合いになってたからね。

[ラウリが何を意図して、ナイフを手にしていたのか。
それを確かめる術は既にない。
女に告げられるのは、少年が一人場を離れ、夜中に戻ってきたこと。
そして、ベルンハードと争いになっていたこと。
文字通りの、見たままの出来事だけ]

……で、昨夜は他になんか騒動あったのかい?
こっちは、この騒動以外は、何も起きてやしないけど……。

[問いに返されたのは、今の所は何も起きた様子はない、という返事。
ただ、これから確かめるのだ、とも付け加えられたが]

(17) 2010/05/05(水) 20:42:50[宿一階]

刺繍工 ウルスラ

[ともあれ、少年の亡骸は戸板に乗せられ、白布を掛けられて運び出されていく。

残るのは、色を黒へと違えた床の染み。

人が死んだ、という、あと]

……掃除くらいは、するか。

[小さな声で呟くと、戻ってきていた宿の主人に掃除用具の場所を問い。
水を張った桶とモップを用意して、緩慢な動きで床の染みを落とし始めた]

(18) 2010/05/05(水) 20:47:23[宿一階]

【墓】 手品師見習い ラウリ

……違う。僕は人狼じゃない。

[少年の言葉は誰にも届かない。]

人狼は、誰だ。

お前か。それともお前か。

[誰もが自分を無視していることに、苛立ちながら。少年はぎりぎりと歯を食いしばる。]

(+0) 2010/05/05(水) 20:47:59[通り→宿]

水夫 ペッカ=ピリィ

 ンなら、いーけどよ。
 そーさなァ、やるなァお前ェ。

[かすり傷――自身の目でも確かめて、
ペッカはばつが悪そうに口を尖らせる。

あやまることじゃない、などと言われてしまうと
扉をノックしたときのようにゴンゴンと床を蹴る。]

 …
 やたら後ろめてェんだよ、いいから聴いとけ。

[視線を伏せ気味にすると、幼馴染が水を飲む
手元が目に入る。ペッカは少し沈黙して見入る。]

(19) 2010/05/05(水) 20:55:20[ベルンハードの部屋]

水夫 ペッカ=ピリィ


 … ビー。
 ドロテアの仇――討てたと思うか?

[ベルンハードの手元と、コップの水面を
見つめながら――やがて零す、素朴な問い*]

(20) 2010/05/05(水) 20:58:10[ベルンハードの部屋]

水夫 ペッカ=ピリィが接続メモを更新しました。(05/05 20:58)

宿の息子 ベルンハード

 火事場のばか力って奴じゃないかなー
 死にたくないし。

[死にたくない、と繰り返し。

 床をける幼馴染>>19に苦笑して肯定いた。]

 うん、そうだね、ありがと。

[ペッカに小さく笑みを向けて、コップをテーブルへと戻す。
 手についた血は落とされたけれど、浅い傷は残っている。
 それを気にすることなく、ペッカへと視線を向けた。]

(21) 2010/05/05(水) 21:00:27[宿:奥の自室]

【墓】 手品師見習い ラウリ

どうしてお前が生きている。

お前が邪魔しなければ殺せたのに。

[帽子の女性に殺意を向けたのは、一番御しやすそうだったから。一番罪を着せやすそうな青年は、力で勝つ自信がなかったからターゲットにしなかったのに。]

お前が人狼なんだ。その服の血は何だ。
……っ! みんな見てるだろう! なんで捕まえないんだ! 殺さないんだ!!

[自分が死んだことに気づかないまま。
……自分の服も血まみれであることに気づかないまま。少年は叫び続ける。]

(+1) 2010/05/05(水) 21:00:28[通り→宿]

宿の息子 ベルンハード

[幼馴染の問い>>20に僅かに息を呑む。

 それから、小さく、息をついて――]

 どう、だろう……
 仇が討てた、といいたいけど……ラウリが人狼だったとして、どうやってそれを証明したらいいのか、わからないよ。

[ラウリが人狼だと断定してしまえば、すくなくとも町の人の感情は収まるかもしれない。
 それでももし、また別の誰かが襲われたら――そのときはラウリが人狼ではなかったという結論になるかもしれない。
 どちらにせよ――確証などないのだった。]

(22) 2010/05/05(水) 21:04:59[宿:奥の自室]

宿の息子 ベルンハード

[ふ、と気を取り直すように息をつき。
 昨日聞いたときから気になっていたことを、聞く。]

 ペッカ……人狼が誰か、見極められるのかい?

[それで、と。
 今はしまわれている、昨日見せてもらった古びた望遠鏡へと視線を向けて問いかけた。]

(23) 2010/05/05(水) 21:06:00[宿:奥の自室]

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

水夫 ペッカ=ピリィ
27回 残5027pt
刺繍工 ウルスラ
40回 残4664pt
町娘 アイノ
28回 残5170pt

犠牲者 (1)

供儀 ドロテア(2d)
0回 残6000pt

処刑者 (2)

手品師見習い ラウリ(3d)
5回 残5870pt
宿の息子 ベルンハード(4d)
50回 残4300pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b