人狼物語 執事国


113 【飛び入り歓迎】フィンランディア人狼騒動【R17】

【発言絞り込み表示中】全員表示はこちら

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


写真家 ユノラフ

[村を出ろ。
毅然とした口調で告げられる友の言葉>>31に、後に続く言葉>>32に、耳を傾ける。紡がれる言葉のひとつも聞き漏らすまいと。

突き放すような言い方が強がりであるという事は、長い付き合いだから何となく分かる。
だからと言って、それを指摘したりはしない。念を押すこともしない]

(40) 2013/06/19(水) 23:20:40[マティアスの部屋]

雑貨屋 イェンニ

[しゃがみこむ。視界に映る2本の足。
人の形をした白い足。
今、それは黒い皮膚に次第に変わり、
硬い鱗に覆われていく]

 いや、いやよ、どうして、
 
  わたしは──……!!

[人間だとでも思っているの?
違う、わたしは、ナッキで、でも、人と一緒に、
生きていて。]

(41) 2013/06/19(水) 23:24:58[コテージ]

雑貨屋 イェンニ

[ナッキが人を湖に誘うのは、
人の生気を自身の力として蓄えるため。

…は人として生きた時間が長すぎた。
人になるための力は、昨夜の誘いで使い果たしたようで。

…は、もう人としての形を保てなくなっている。]

 あ、あ、 ゃ、ア……

[ミハイルと違い、元が人ではない…は、
人に化けていただけだ。
力が失われればあとはもう──

硬い皮膚と鱗に覆われた化け物になるまで、
時間の問題だろう。]

(42) 2013/06/19(水) 23:26:35[コテージ]

雑貨屋 イェンニ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/19(水) 23:27:24

雑貨屋 イェンニ

[朝が来ても、…は広間に顔を出すことはない。
誰にも見せられない、こんな醜い姿。
息を潜めて、部屋に篭った*]

(43) 2013/06/19(水) 23:30:02[クレストの部屋で篭城]

雑貨屋 イェンニ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/19(水) 23:30:39

写真家 ユノラフ

…俺な、

[幸せを願うと、そう締めくくったマティアスの表情がふっと緩む>>33と、今まで言わずにいたことをゆっくりと語り始めた]

いつかお前の目が治ったら、その時には俺が今まで見てきたものをお前にも見てもらいたくて、写真を撮り続けて来たんだ。
そしてこれからも、撮り続ける事は変わらない。

[もし、イェンニと村を出ることになったとしても、マティアスの為に撮り続けると告げて]

…ありがとう。

[静かに、マティアスの部屋を出た]

(44) 2013/06/19(水) 23:32:18[マティアスの部屋]

写真家 ユノラフ

[村を出る覚悟は、まだ出来ていない。それでも今は、とにかくイェンニに会いたくて――]

…イェンニ。いるか?

[彼女の部屋の扉をノックし、声をかけるが返事はなく]

(45) 2013/06/19(水) 23:42:40[廊下]

盲目 マティアス

……そうだったのか。そいつァ……ありがとなァ。

[ユノラフが写真を撮っている理由を>>44、初めて聞いた。
マティアスは嬉しいような申し訳ないような、何とも言えない気持ちになりつつ苦笑しながらも礼を述べ、部屋を出て行くユノラフにひらひらと手を振った。

雨音の他には、虫の羽音だけが聞こえていた。]**

(46) 2013/06/19(水) 23:43:52[大部屋]

盲目 マティアスが接続メモを更新しました。(06/19 23:45)

写真家 ユノラフ

   [カタカタカタ]
 
                  [キィキィ]

           [カタン]

…ん?

[どこの部屋だろうか。物音が聞こえる。窓でも開いているのだろうか。
しかし、こんな天気で窓を?]


[首を傾げながら廊下を歩いていき、その部屋の前で足を止める]


だれか、いるのか?

[ノックをする、その部屋は。
――クレストが使っていた部屋]

(47) 2013/06/19(水) 23:52:55[廊下]

雑貨屋 イェンニ

 ………ぁ、

[>>47突然響くノックの音に、びくりと体が揺れた。

誰かきた。誰が、誰?
この声は、ユノラフの声。
なんでここに。なんできたの。

軋む窓が煩い。
いやだ、閉め忘れていたのね。なんてこと。

ねえ、この部屋には誰もいないわ。

だから来ないで、来ないで来ないで。
お願いはやくこの部屋の前から立ち去って。

祈るだけで、…は何も答えない。]

(48) 2013/06/19(水) 23:58:49[クレストの部屋で篭城]

写真家 ユノラフ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/19(水) 23:59:15

写真家 ユノラフ

[部屋の中から、返事は無い。
しかし何故か、酷い胸騒ぎがして]

…イェンニ?
いるのか?

[ここにいるような気がして、呼びかける]

(49) 2013/06/20(木) 00:00:55[廊下]

写真家 ユノラフが接続メモを更新しました。(06/20 00:07)

雑貨屋 イェンニ

[>>49呼ばれる名前、それは確かに自分のもので。
よく聞きなれた、私の名前]

 ………あ、 ──、

[思わず答えようとして、小さく声を出してしまった。
ユノラフの耳に届いても、それは聞いたことのないような、しわがれた声。

ああ、もうおしまいだ。]

 う、ぅ………、こ ない で

[諦めて、拒絶の姿勢。]

(50) 2013/06/20(木) 00:07:44[クレストの部屋で篭城]

雑貨屋 イェンニ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/20(木) 00:11:46

写真家 ユノラフ

[部屋の中から聞こえる、しわがれた拒絶の声>>50]

イェンニ?
どうした、何かあったのか?

[ただ事ではない。
ドンドンと強く扉を叩き、ノブを回すが、錠がかかっているのかガチャガチャと鳴るばかり]

(51) 2013/06/20(木) 00:59:21[廊下]

写真家 ユノラフが接続メモを更新しました。(06/20 01:03)

写真家 ユノラフ

[あのしわがれた声は、イェンニのものとは似ても似つかないのに、ここにイェンニがいると感じるのは何故なのか。

鍵の掛かった扉に何度か体当たりをすれば、敢えなく開いて、

雨風の吹き荒ぶ部屋の中に転がり込んだ]

(52) 2013/06/20(木) 01:08:14[廊下]

雑貨屋 イェンニ

 なんでも ない から

[こないで。
あけないで。

>>51鍵の掛かるドアが軋んで音を立てる。
ドンドンと、それは断罪の時を告げるようで。
ガチャガチャと、それはリミットを告げる時計のようで。

部屋の隅で、がたがたと震えながらドアが
開かない様にとそればかりを考える]

 どこかへ、行って、お願い……

[あのドアが開いた時。
ユノラフはこの姿を見て、どんな反応を示すだろう。
考えなくても分かるそれが、ただただ怖かった]

(53) 2013/06/20(木) 01:09:43[クレストの部屋で篭城]

雑貨屋 イェンニ

[>>52祈りむなしく開くドア。
転がりこむ躯体。]

 あぁ、あ あ
 やだ、いや いや……!

[ベッドから雨に濡れたシーツを引っ張って体を隠そうとしても、全てが隠しきれるわけでもない。]

 みないで、出て行って、こんな──っ

[じりじりと、後退してももう後ろは壁で。
こちらを見るであろうユノラフの反応を、
何も見ないように、何も聞かないように。
小さく体を丸め、目を閉じて、耳を塞いだ。]

(54) 2013/06/20(木) 01:16:29[クレストの部屋で篭城]

写真家 ユノラフ

イェン、ニ…?

[部屋の隅で震えるそれ>>53を見て、男は一瞬目を見開き、すぐに眉尻を下げる。

――黒い鱗に覆われた、ひとのものではない、そのからだ。

シーツを引っ張り、体を隠して後ろに下がろうとする“彼女”>>54のところに。

少しづつ少しづつ。
怯えさせないように、近づいていき]

…どうした?

[いつもと変わらぬ口調で、その頭をぽふりと撫でる]

(55) 2013/06/20(木) 01:25:13[廊下]

雑貨屋 イェンニ

[>>55名前を呼ばれた。見られた。見られてしまった。
きっと絶望と拒絶、恐怖の感情を抱いただろうか。
無理も無い、村の誰もが知るイェンニは
今ここにはいない。
居るのはただの化け物、悪魔。

そっと近づく気配。

やめて、こないで、わたしを殺すのでしょう、嫌よ、嫌、お願い殺さないで、殺さないで、殺さないで、殺さ──]

 ひっ、……… 

(56) 2013/06/20(木) 01:34:53[クレストの部屋で篭城]

雑貨屋 イェンニ

    ……── ?

[降って来た声は罵倒や怒号ではなく、優しい声。
凶器を持たないその手は、首を絞めるでもなく、
殴りつけるでもなく。

優しく、頭に触れて。]

 どうして 、

[あなたは、わたしをころさないの?

ユノラフの問いに、問い返す形になっただろうか。
シーツに隠した顔は、赤い目をぎょろりと瞠り、
ただ驚きに固まった]

(57) 2013/06/20(木) 01:36:31[クレストの部屋で篭城]

写真家 ユノラフ

[どうしてこれがイェンニだと思ったのか、男にも分からない。
イェンニとは似ても似つかない鱗の化け物にしか見えないのに、何故だか酷く愛おしい存在に思えて。

――同時に、イェンニだと確信していた]


[どうして?
そう問いかける、彼女の赤い目が自分を見つめる>>57]

…そりゃあ
イェンニが怯えて震えていたら、心配にもなるさ。

[大丈夫。怯えないで。
驚きで固まっているその体を、抱きしめる]

(58) 2013/06/20(木) 01:53:25[クレストの部屋]

写真家 ユノラフ

ごめんな。
もっと早くに気づいていれば、こんな思いをさせずに済んだのに。

…独りで、辛かったよなあ。

[イェンニの背に回る腕に、自然と力が籠もった**]

(59) 2013/06/20(木) 02:10:07[クレストの部屋]

写真家 ユノラフが接続メモを更新しました。(06/20 02:11)

写真家 ユノラフ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/20(木) 02:14:30

雑貨屋 イェンニ

[どうしてこの人は、今のわたしを見て、
そんな風に居られるの]

  わたし、は ナッキ、なのよ

[みんなが殺したがってるはずなのに。
それとも、これから殺すのかしら。
逃げなきゃ、早く、ここから。]

 ……はなして、 はな……し……
 
 ふ、ぅ う……

[でも、この醜い体を優しく包む腕を
引き剥がす事ができず、咽び泣く]

(60) 2013/06/20(木) 02:17:52[クレストの部屋で篭城]

雑貨屋 イェンニ

[>>59

もっと早くに気づかれていたら

こんな姿になる前に

殺してくれたのかしら]**

(61) 2013/06/20(木) 02:20:52[クレストの部屋で篭城]

雑貨屋 イェンニ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/20(木) 02:27:55

学者 ニルス

―大部屋―

[ユノラフが出て行くと、荒れた部屋でニルスは何かを探し出す。
時折、割れた壺の破片を靴で踏んでは不快な音が鳴り響いた。

そして目当ての物を見つければ、それを拾い上げジャケットの胸ポケットにしまい込む]

誰かを信じ、愛し、馴れ合うだけのゲームはもうお終いだ…。

[積み上げられた積み木は崩すためにある。これが最後の、玩具遊び。最後にユノラフが呟き残した言葉>>23を思い返しながら、床に落ちた破片を踏みゆっくりとドアへと向かう]

…分からないんじゃない。
僕は“それ”を捨てたんだよ、ユノラフ。

[もう部屋には居ない、彼にそう返してニルスは部屋を出た]

(62) 2013/06/20(木) 09:05:44[大広間]

写真家 ユノラフ

─クレストの部屋─

それでも。

[自分はナッキだと告げる>>60悲痛な声。離してともがく体。
彼女の耳元で、諭すように語りかける]

…それでも、
どれだけ姿が変わっても、
正体が何であっても、
イェンニは、イェンニだ。

君の寂しさを埋めるには、俺じゃ足りないかもしれないが

    俺は――
      君の傍にいたい。

(63) 2013/06/20(木) 09:12:57[クレストの部屋]

写真家 ユノラフ

[抱きしめる腕の力を緩め、イェンニの頬を流れる涙を拭う。
変わり果てた姿に、もう永くはないのかもしれないと思いながらも、それでも彼女の命が在る限りは共にいたいと――

そしてもし。
彼女が死を望むのであれば、その命を受け止め、背負いたいと――

鱗に覆われた額に、唇を落とす]



[扉の向こうに人影が見えたのは、その頃だっただろうか]

(64) 2013/06/20(木) 09:13:19[クレストの部屋]

学者 ニルス、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/20(木) 09:15:54

写真家 ユノラフ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/20(木) 09:18:07

学者 ニルス

―回想・過去の記憶―

[それはまだニルスが一桁ほどの年の頃。彼は小さな手を母にひかれながら夏至祭へと来ていた。

彼の母はこの国の出身ではない異国の民だったが、この夏至祭がとても大好きでよくニルスを連れては共に祭りを楽しんでいた。

彼もそんな母が大好きで、まるで同い年の子供のように花冠を被りはしゃぐ母の姿を笑ったり、大きなコッコを二人で眺めるこの瞬間がとても幸せだった。

その幸せな時も束の間。
祭りから帰る時、母の顔はどこか暗かった。

その理由はニルスも今なら理解出来るが、母は父――彼女の夫――から度重なる暴力を受けていたのだ]

(65) 2013/06/20(木) 09:27:17[大広間→クレストの部屋]

学者 ニルス

[ニルスの父はこの国の出身で、母は彼と異国で出会い此処へ嫁いできた。それもそう、母には身寄りがなかったのだ。

そんな母は無差別に自身へ行われる暴力を誰にも相談する事が出来ず、それをニルスは閉じられたと思われていた両親の寝室のドアの隙間から、母の泣き腫らした顔を覗き知ってしまった。

助けたいと幼いながらに思ったが、その母の隣で未だ暴行を加える父の横顔は彼が普段知っている優しい顔とは全くの別人のようで、それが恐ろしくて。
自分も母のようにされるのではと怖くなり、助けることもせずその場から逃げ出した]

(66) 2013/06/20(木) 09:29:34[大広間→クレストの部屋]

学者 ニルス

[母はニルスに父から暴行されている事は一切口に出さなかった。
それは母として我が子に弱音を吐かない、巻き込ませない…そんな心の現れだったのだろうか。

そんな母はやがて精神体力諸共に衰弱していき、ついには病に罹り帰らぬ人となってしまった。
それはニルスが暴行の事実を知って翌年、夏至祭が始まる頃。

まだ幼い彼には、母の死はすぐに理解出来なかった。
ただ分かるのは母は父の暴力が嫌で逃げたのだろうか、という子供の知恵を振り絞って出た結論。

そして母の葬儀が行われた日。
ニルスは死に化粧を施された母の屍体と初めて対面し、その姿を、今まで見たなかで一番綺麗なものだと感じた。

それが彼が初めて見た“命の終わりの輝き”だった]

(67) 2013/06/20(木) 09:41:22[大広間→クレストの部屋]

学者 ニルス

[葬儀の最中、森から迷い込んできた一頭の揚羽蝶が宙を舞い、母の心臓がある左胸へと留まる。
そこで美しい翅をひらりと動かす様子は、まるで母の心臓の鼓動が目に見えているようで、ニルスはその光景に釘付けになった。
やがて蝶はひらりとまた宙に舞い、まるで母の魂のように森へと帰っていった。

数日後、彼の父親は妻への暴行がばれるのを恐れるかのように何処かへ逃げた。

ニルスが蝶に興味を持ち、まるで喪った母の魂を捕らえるように標本にするようになったのも。
自身の父親がこの世で一番醜く、母を助ける事が出来なかった自分もまた、醜い人間なのだと思い始めたのはその頃からだろうか。

そしてニルスが酒に一切手を出さないのは、彼の父親が母に暴行する際は決まって大量の酒に手を出していたからだった]

(68) 2013/06/20(木) 09:44:23[大広間→クレストの部屋]

学者 ニルス

[母を喪い、父が蒸発した後のニルスは父方の祖父母に育てられた。
彼等はもともと身寄りのない母の事を良く思っておらず、またその母と同じ髪色と容姿を持つニルスの事も良く思っていなかった。

祖父母は渋々と幼いニルスを引き取ったが、それからの生活は幸せなどではなく。
彼はそんな環境のなかでゆっくりと歪み続け、やがて学びの才能を開花させた。

然すれば祖父母は掌を返すが如く、我が孫は誇りだと言わんばかりに彼を褒めちぎり、周囲に自慢をし始める。
そんな二人の様子を見て、幼子から少年へと育った彼は人間の醜さを再確認し、そして失望した]

(69) 2013/06/20(木) 09:49:44[大広間→クレストの部屋]

学者 ニルス

[それから成人した後。
ニルスは今まで心血を注いで研究してきた蝶の知識者となり、昆虫学者の職へと就いた。

彼がこの小さな村に来たのはその数年後だっただろうか。
祖父母が次々と老衰で倒れていく際、彼は顔も二度と見たくないと病室で言い放ち、看取ることもせずに生まれ育った町を出た。

―――父の醜さと己の弱さ、そして祖父母や周りの人間の裏切りを知って成長した男は、まるで自身を傷つけまいと身を守る蛹のよう。

哀しいことに母の優しい愛で育てられたはずの彼は、人を信じ、愛する心を捨ててしまって*いた*]

(70) 2013/06/20(木) 09:54:50[大広間→クレストの部屋]

学者 ニルスが接続メモを更新しました。(06/20 09:59)

学者 ニルス

―クレストの部屋へ向かう道行き―

[他人の不幸は蜜の味。
上手く言えたものだ、とニルスは緩やかな足取りで階段を上る。

昨夜死んだ、飢えた蜂のように。
心の死んだ蝶は花蜜を求め、ひらりひらりと不規則に舞う。

こつ、こつ、こつ。
全部の部屋の前を周り、僅かに聴こえた二つの男女の声をもとに歩けば、かつて司書として存在していた男の部屋に辿り着く。

昔覗き見てしまった両親の寝室のドアの向こう。
その時と同じように、ドアは誘うように僅かな隙間があって。

ゆったりとした動作でノブを握って開けば、きぃ、とドアの軋む音がする。
そしてその向こうにはまるで寄り添い合うようにその身体を抱きしめるユノラフと、黒い鱗に覆われたイェンニと思しき

――――――――化け物が居た]

(71) 2013/06/20(木) 14:39:24[大広間→クレストの部屋]

学者 ニルス

―クレストの部屋―

Hyvää päivää.

[ドアが開けば唄うように紡がれたこの国の言葉。貴族が使うような気品溢れる丁寧な挨拶も、今の二人には狂気に思えるか。
黒い鱗に覆われた女を冷めた目で一瞥し、ユノラフに問う]

こんな化け物でも、まだ庇うのか?

[呆れたように聞けば、彼からは予想通りの返答がくるだろうか。ジャケットの胸ポケットから少し覗いていた、折り畳み式の細身のナイフを取り出せばパチンと開いてみせる。銀色の刃が稲光と共に光った]

…その化け物を、殺す。

[痛いほどの鋭い視線は黒い鱗を持つ者に。女が声をあげたとしても、ユノラフが止めにかかったとしても。ニルスの殺意は変わらない。

―――こつり、こつり。

硬い靴音が二人に近付く]

(72) 2013/06/20(木) 14:40:46[大広間→クレストの部屋]

学者 ニルスが接続メモを更新しました。(06/20 14:41)

学者 ニルス、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/20(木) 14:48:45

写真家 ユノラフが接続メモを更新しました。(06/20 15:43)

写真家 ユノラフ

[キイィ…
軋んだ音を立てて扉が開く。

びくりと肩を跳ねさせて振り返れば、そこにはニルスの姿があった>>71
歌うような、場違いなくらいに丁寧な挨拶>>72が、彼の口から紡がれる]

…化け物じゃない。

[イェンニの体を背後に隠し、ニルスを睨む。…彼にとっては、予想された言動だっただろう。躊躇いもなくジャケットのポケットから細身のナイフを取り出し、刃を開いた。
――稲光に、体が竦むのを感じた]

(73) 2013/06/20(木) 15:48:02[クレストの部屋]

写真家 ユノラフ

[汗が噴き出す。
こちらは丸腰で、向こうの手にはナイフ。
それでも――やるしか]

イェンニ、目を閉じてろ。

[一言。そう告げて。
タオルケットを剥がし、殺意を隠そうともしないニルスに投げる。
雨水を吸ったタオルケットが、ニルスの頭上に広がった]

(74) 2013/06/20(木) 15:53:57[クレストの部屋]

写真家 ユノラフ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/20(木) 15:59:37

写真家 ユノラフ

[果たして、ニルスはどう反応したか。

はね退けるにしろ、被るにしろ、足元に生まれた隙を見逃さず、男はニルスの足に飛びつく。

もつれ合うようにして2人は床を転がる。やがて、体格で勝る男がニルスに馬乗りになり、顔を一発、殴りつけた]

イェンニ、逃げろ!

[部屋の隅で震えているだろう彼女に向けて声をあげる。
――その一瞬、ニルスの手の中で光るナイフから、意識が逸れた]

(75) 2013/06/20(木) 19:16:18[クレストの部屋]

学者 ニルス

[案の定、返ってきたのは滑稽な言葉>>73。化け物は化け物で変わりないというのに、何が違うというのだろうか。
女を後ろに隠すユノラフを笑って見ていれば、何かを投げつけられる]

なん…ッ!?

[咄嗟に上げた腕でそれを被ることは防げたが、気を逸らされた次の瞬間には足に衝撃が走り床に転がっていた。

馬乗りになった彼が顔に一発の拳をぶつけ、じわり、頬に痛みが広がる。
少しの耳鳴りの中、逃げろと叫ぶユノラフの声で我にかえれば。

彼は女に声をかけ気が逸れている。今だ。
片手に構えたナイフの柄を強く握り、それを大きく振り翳して馬乗りになっているユノラフの肩へと力強く刺した]

(76) 2013/06/20(木) 20:24:36[クレストの部屋]

雑貨屋 イェンニが接続メモを更新しました。(06/20 20:54)

雑貨屋 イェンニ

─クレストの部屋にて─

[この手はいつかわたしを裏切る手。
そうに違いない、嫌だ、と身を捩っていれば
耳元に掛かる優しい声>>63

そうよ、私よ、この醜い姿も、人間の姿も、
悪魔と呼ばれても、全部、私なの。

否定しないで拒絶しないで全部
                    受け入
                         れ
                              て、]

(77) 2013/06/20(木) 20:55:49[クレストの部屋で篭城]

雑貨屋 イェンニ

 ……あなた、 あたま おかしいわ

[こんな私の傍に居たいだなんて。
欲しいと望んだ言葉だけど、選ばれるはずがないと
信じて疑わない…は、思わずそう返す。

村一番のお人よしで、誰よりも優しい男。
きっと誰にでも同じ事を言うんじゃないかしら。

冷たい皮膚に、温かい唇が触れて、
そこにだけ熱が篭ったように。

もし、これが。
わたしのためにしてくれるのなら──]

(78) 2013/06/20(木) 20:56:14[クレストの部屋で篭城]

雑貨屋 イェンニ

[その時、キィ、とドアが開いた>>71
品のいい挨拶が、死刑宣告のようで、瞬く間に体は緊張する。]

 ……に、るす  さ ──っ、

[>>72『化け物』と呼ばれ、…は思い出す。
いくらユノラフが聞こえの良い言葉を並べ立てても、
いくら人間と同じように過ごしても、
私は人間が忌むべき化け物なのだと。

コツコツ。
男の靴音が部屋に響き、嫌な音となって耳に届いた。]

(79) 2013/06/20(木) 20:57:50[クレストの部屋で篭城]

雑貨屋 イェンニ

 嫌、嫌、いや、こないで

[雷に光る銀は、ダグが持っていたそれよりも更に
殺すための機能を備えている。
あれを、目に、首に、胸に、腹に、全身に
突き立てられるのだろう。]

 い や、こわい、いや、いやよ いやぁ……!!

[>>74ユノラフから目を閉じろと言われる前に、
…は硬く目を閉じ、全身を震わせながら、刃を拒む。

ニルスがどんな顔をしていたのかわからない。
嗤っていただろうか。呆れていただろうか。]

(80) 2013/06/20(木) 20:59:31[クレストの部屋で篭城]

雑貨屋 イェンニ

[>>75その内、大きな物音が絶えず聞こえ出して
…はそろりと目を開ける。
見れば、ユノラフがニルスに馬乗りになっている。

この人は一体何をしているの?
………わたしをまもろうとしてくれているの?]

 やだ、やめて おねがい、やめて

[また、あなたが怪我をしてしまう。
負う筈の無かった傷が、また増えてしまう。

>>75逃げろと言われても、どこへ逃げれば良いの?]

(81) 2013/06/20(木) 21:11:24[クレストの部屋で篭城]

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

学者 ニルス
20回 残8202pt
盲目 マティアス
19回 残8423pt
写真家 ユノラフ
89回 残6415pt

犠牲者 (3)

供儀 ドロテア(2d)
0回 残9000pt
村娘 イルマ(3d)
9回 残8696pt
司書 クレスト(4d)
63回 残7318pt

処刑者 (4)

蛇遣い トゥーリッキ(3d)
19回 残8374pt
雪の精 ミハイル(4d)
42回 残7843pt
養蜂家 ダグ(5d)
0回 残9000pt
水の精 イェンニ(6d)
65回 残7073pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b