人狼物語 執事国


113 【飛び入り歓迎】フィンランディア人狼騒動【R17】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


養蜂家 ダグ

[歩みゆく廊下の窓が風雪にかたかたと鳴る。

厨房には糧を探すイェンニの後ろ姿が見えた。
もしかしたら他にも誰かいたかもしれないが、
そのまま通り過ぎて玄関ロビーへ廊下を歩く。]

 … 結局、
 司書くんのあとには誰もこないか。

[急な降雪とはいえ、屋根下へ入り損ねる者も
いなかろう――それでも扉に鍵はかけずにおく。]

(109) 2013/06/12(水) 12:45:34[1階 廊下]

養蜂家 ダグ

[ちらりと覗いた大部屋の暖炉には、
まだ火は入っていないようだった。

薪の備蓄は、夏至祭期間の煮炊きを賄う程度。
衣服の乾燥に火を使わない選択をしたらしき
彼らの判断に、男は口を挟むことをしない。]


 かたい帆布の服でよければ、
 貸せるよ。

[酒を飲む移住組の姿が目に入ると、
養蜂家は、ひときわ濡れた司書のほうへ
声をかけ――返答を待たず、
そっけなく階段をのぼっていった*。]

(110) 2013/06/12(水) 13:24:58[1階 廊下]

養蜂家 ダグが接続メモを更新しました。(06/12 13:25)

役人 ミハイル

[>>106カメラの状態は未だ、確認出来ていない様子。
そうかと相槌をうち。
土砂降りの雨の中を歩くならば危ういが、ちらつく程度のうちにコテージに避難したので、鞄の中に居たカメラは無事らしい。]

だな。
稀にもない事なら撮って後世に遺すべきか。

…超常現象ねえ、
そっちのが記念になりそうだな。
もし面白いのが撮れれば見たい。現像は手間になるのか?

[酒も入っているせいか、珍しく少しばかり乗り気な態度を覗かせる**]

(111) 2013/06/12(水) 14:12:47[コテージ(大部屋)]

役人 ミハイル、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/12(水) 14:13:46

【独】 司書 クレスト

/*
>>105だから、大部屋に居ない誰か…?
耳で、って意味かもしれないけど、
ダグかイェンニか、そのあたりなのだろうか。

ミハイル以外全然見当つかんわ…
初日に狼引いたら申し訳ないやん…?

9>7>5>3>1 狼引くなら7>5あたりだろう。
その前に死にそうな気がしなくもない。

(-37) 2013/06/12(水) 17:05:19

写真家 ユノラフが接続メモを更新しました。(06/12 17:28)
写真家 ユノラフは、ダイイングメッセージを記入しました。
『あいつに、俺の見てきたもの…見せたかったな…』

写真家 ユノラフ

へぇ、お役人さんも、こんなオカルトめいた御伽話に食いついてくるんだな。

[意外だった。
同郷のクレスト以外と話しているところをほとんど見たことがないせいか、無口で冗談ひとつ言わない印象が強い。そのミハイルが、自分の冗談に乗り気な態度を見せている>>111
珍しいなと思いながらも、それ以上に写真に興味を持ってくれた事が嬉しくて]

ああ、映ってたらな。

[くしゃり、と笑顔になる]

現像自体は手間ってほどじゃないんだが…さすがにここには暗室も道具もないだろうから、現像するのは雪が止んで写真館に戻ってからになるだろうな。

いつ止むか分からないが、まあ、ずっと降り続けるって事はないだろ。
それまで、色々と撮っておく事にするさ。こんな画、そうそう撮れるもんじゃないしな。

[目線を外にやると、降り積もる雪は一層深く*]

(112) 2013/06/12(水) 17:30:22[コテージ・大部屋(回想)]

写真家 ユノラフ

[慣れない場所での階段の上り下りはマティアスには大変だろうと、1階にある居室のうち2つを、続きで借りる事にした。

部屋は大して広くなく、簡素なベッドの他には小さな机くらいしか置いていない。寝具もタオルケットが一枚あるだけ。この寒さを凌ぐには、心もとない。
それでも部屋に篭るなり濡れた服を脱ぎ捨て、タオルケットに包まれば、冷え切った体に熱が戻ってくるのが分かる。窓辺に干しておけいくらかマシにはなるだろうが、乾くには時間がかかるだろう]

もっと酒、持って来りゃ良かったな。

[撤収する際に、ちゃっかりイェンニの店から持ってきた蜂蜜酒を口に含み、タオルケットに包まった格好でカメラの手入れを始める。
幸い、本降りになる前に辿りつけたお陰でほとんど濡れていなかった]

(113) 2013/06/12(水) 17:32:01[コテージ・個室]

写真家 ユノラフ

…さむ。

[ふるり、と体を震わせ、いつ止むかとも知れない雪を見た。
薪の備蓄はどのくらいあるのだろう。サウナや煮炊きにも使うのだから、全く無いという事もあるまい。少し、暖炉に火を入れた方がいいかも知れない。そうすれば服も乾くし、そこで多少の煮炊きも出来る]

まるっきり不審者だな、これ。

[下着はつけているものの、裸にタオルケットをかぶっただけの格好で、薪を探しに部屋を出る。イェンニやイルマに出くわさない事を祈りながら**]

(114) 2013/06/12(水) 17:32:46[コテージ・個室]

写真家 ユノラフ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/12(水) 17:36:30

司書 クレスト

 そりゃあ、異例だろうよ。

[>>103 夏に雪が降ること事態、珍しいのだから。
ましてやこんなに豪雪になるだなんて、
異例中の異例だろうに。]

 ………、

[超自然的なものだなんて、認めたくもない。
そんなオカルティックな事があってたまるか。

これで破裂音がしたりだとか、
突然物が落ちたりだとか、そんなことがあったら――、
ふるりと身を震わせる。
別に怖がってなんかいない。怖くなんかない。]

(115) 2013/06/12(水) 17:44:41[コテージ]

司書 クレスト

[思考が超自然から怪奇現象に向かっている事に、
司書が気付くこともなく。
訂正してくれる人も居ないのだから、
思考の暴走は止まらない。]

[この司書、そういった類にはめっぽう弱かった。
自分の弱みを口外するような事は滅多にないが、
一部には気付かれているかもしれない。]

(116) 2013/06/12(水) 17:45:04[コテージ]

司書 クレスト

 ユノラフがタオル持ってきたら脱ぐ、
 って、それじゃねぇ!

[酒瓶を掴もうとした手に、毛布が掴まされる。
イルマも既に部屋を出て行った後だったか、
結局使い手が見つからずぽつりと置かれていたもの。

いらないと言った手前使うのも気が引けて、
自分よりもあの旅芸人に、と思った矢先のこと。]

 別に平気………ぶえっくし!

[>>104 我慢しきれず、くしゃみがひとつ。
舌打ちをしてから濡れたパーカーを
あいている椅子の背にかけ、毛布を膝にかける。

未だに子ども扱いされているような気がして、
むすり、への字に口が結ばれた。]

(117) 2013/06/12(水) 17:45:17[コテージ]

司書 クレスト

 ん、あんがと。すげぇよな、雪。

[>>101 手渡されたタオルを首にかける。
パーカーのお蔭か、
下の服は大して濡れる事は無かったため、
首元を温めようかと。

ズボンは雪に触れて濡れているものの、
今ここで脱ぐわけにも行かない。
ひどく濡れている訳でも無いのだから、
あとで部屋を借りたときにどうにかしよう。]

(118) 2013/06/12(水) 17:45:43[コテージ]

司書 クレスト

 鞄に入ってんなら、
 雪が鞄に入ったとか無けりゃ大丈夫だろ。

[>>104>>106 ミハイルとユノラフのやりとりに
ぽつりと口を挟み。

ああ、どうせ写真を撮るなら、
フード被ってる時より今の方がなんて、
そんな事を考えたりも。]

[>>112 写ってたら、の一言には、
小刻みに体が揺れたが。
何が写るってんだ。ちくしょうめ。]

(119) 2013/06/12(水) 17:47:27[コテージ]

司書 クレスト

[グラスの酒をちびちびと飲みながら、
戻ってきたダグ>>110に気付き、視線を向ける。
小脇に抱えられた甕壷に首を傾げた後、
向けられた言葉に目を丸くし。]

 あー……、
 あまりに寒くて死にそうになったら、
 貸してもらってもいいっすか!

[返事も聞かず階段を上っていく背に、一言。
今のところ大丈夫だと、そう言ったつもり**]

(120) 2013/06/12(水) 17:47:54[コテージ]

司書 クレスト、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/12(水) 17:49:18

【独】 司書 クレスト

/*
あれはこの時代にあるのかな、とか、
この言葉は使われているのかな、とか、
調べたけど結局使ってしまう。
オカルティックだとかそのへん。

時代があやふやだけど、ジッパーはなさそうな気がしてならない。

(-38) 2013/06/12(水) 17:56:39

村娘 イルマ

―少し前―

[>>63ダグの頼みに]

ん、りょーかい。
壊れると厄介だものね。

[一度コテージの裏にまわり、水道管のヒーターをつけにいった]

(121) 2013/06/12(水) 17:59:26[コテージ]

村娘 イルマが接続メモを更新しました。(06/12 18:01)

村娘 イルマ

―現在:コテージ―

へくし。うー……。一気に気温下がりすぎだよ。

[くしゃみをしながら大部屋に戻ってきたが]

あれ。誰も暖炉つけてないの?
こんな寒いのに……。

ううん、薪捜しにいくか。

[暖炉がついてないのに気付くや、すぐに飛び出していく。]

(122) 2013/06/12(水) 18:54:55[コテージ]

蛇遣い トゥーリッキ

>>79[クレストはこの村に住んで長いが、この時期に雪が降るのは初めてだと言う]

やはりそうなのですね。
私も長年旅をしてきて、異常気象に見舞われたことは何度かありますが、夏に雪が降るというのは、初めての経験ですよ。

[その後、クレストは羽織れるものを探すと言って、その場を去った。>>83
相棒のことも気遣ってくれているのは分かったが、はっきりとそう言われたわけでもないので、行ってらっしゃい。とだけ言って見送った。]

(123) 2013/06/12(水) 19:04:37[コテージ]

村娘 イルマ

薪部屋といったら、やっぱり乾燥してるとこにあるのかな。
ううん、あんまり見当つかないなあ。ちゃんと覚えとけばよかったよ。

[あちこちの部屋をのぞきながら薪部屋を捜していると、少し遠くに>>114服を着ていない様子の不審な人影が見えて]

きゃっ。

[思わず、短く悲鳴をあげた。
その声は大部屋まで響いていたかもしれない**]

(124) 2013/06/12(水) 19:11:40[コテージ]

村娘 イルマ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/12(水) 19:16:53

【独】 写真家 ユノラフ

/*
>>124
きゃー!

(-39) 2013/06/12(水) 19:18:56

【独】 村娘 イルマ

/*
>>92>>117だから下手に拾うとごちゃつくかなーと思ってしまった、と言い訳。

夜間しか反応できなくて申し訳ないorz

(-40) 2013/06/12(水) 19:19:09

養蜂家 ダグ

[語尾を上げるでもない司書の言>>120に、
意図掬う男は ほーい と長閑ないらえを返す。
若き司書と蛇遣いとの会話>>83は知らぬまま。



――やがて階上にて開くのは、階段に近い扉。

室内には、元より2日ほど逗留する予定の
養蜂家のすくない手荷物が置かれていた。]

(125) 2013/06/12(水) 19:19:53[個室へ]

養蜂家 ダグ

[持ち来た壷と、外した頭巾は寝台の脇へ。

替えの衣服にはひとまず困らない。
湿った服は、窓際の冷気で
凍らないよう壁側へかける。

養蜂家は、吹雪出した窓外をしばらく眺め…]

 …

(126) 2013/06/12(水) 19:20:36[個室へ]

養蜂家 ダグ

 …

 少なくとも。

 まぶしくて眠れない、
 …なんてことはなさそうだ。

[おもむろにカーテンを外してくるまった。]

(127) 2013/06/12(水) 19:21:16[個室へ]

蛇遣い トゥーリッキ

それにしても、雪を見たのは何年振りでしょうか。

[窓の外の吹雪を見ながら、一人呟く。
白蛇を相棒とする前は、雪国をめぐっていたこともあるので、初めてではないが、数年ぶりであることは確かだろう。

相棒は相変わらずピクリとも動かない。
体力を消耗しないための本能とはいえ、さすがにこのままにしておくのは可哀想だ。
首から外し、部屋から持ってきたマントでくるんでやろう。
砂漠の国へ行くときのための日よけマントなので、防寒は期待できないだろうが、無いよりはマシだろう。

そんなことを考えていると、先ほど話したのとは別の男が、ちょうどタオルを渡しながら話しかけてきた。>>100]

(128) 2013/06/12(水) 19:21:37[コテージ]

蛇遣い トゥーリッキ

>>100
…ああ、これは親切にどうも。
私はトゥーリッキ。旅芸人をやっています。

[相棒にタオルをかぶせてやりながら、軽く自己紹介を済ませる。
相棒のことを褒めらると、]

ええ、私の自慢の相棒ですよ。
こんな気候でなければ、ぜひみなさんに演舞を観ていただきたかったのですが…

それにしても、この村の方は親切ですね。
蛇を連れているからと言って、誰も邪険にしない。
他の国では、相棒を見るなり、逃げたり、卒倒されたりしたことも、一度や二度ではないのですが。
この国では蛇が神聖な生き物だとはお聞きしましたが、本当にありがたい。

(129) 2013/06/12(水) 19:22:15[コテージ]

養蜂家 ダグ、写真家 ユノラフが同じようなみの虫姿で受難に遭って居るとはとはしらず [飴]

2013/06/12(水) 19:22:24

蛇遣い トゥーリッキが接続メモを更新しました。(06/12 19:22)

養蜂家 ダグ

[冬支度のない寝台へ横になると、
白夜用の遮光カーテンはそのまま寝袋になる。

安眠できるほど暖まりはしないが、
浅くであれば眠れそうな冷え具合。

部屋に誰か訪ねてきたら
目が覚めるくらいがちょうどいい――――


相変わらず開口部が不明な蜂型の革財布を
もそもそと固い手の中で弄っているうちに、
軽い疲労のままに男の瞼は下りていった*。]

(130) 2013/06/12(水) 19:23:25[個室へ]

蛇遣い トゥーリッキ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/12(水) 19:24:21

蛇遣い トゥーリッキ、ここまで読んだ。[栞]


養蜂家 ダグ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/12(水) 19:25:57

養蜂家 ダグが接続メモを更新しました。(06/12 19:28)

役人 ミハイル

  実際あるかどーか知らんがね。
  ホラースポットにでもなりゃ、
  観光客も増えるのかも知れんが。

  魔女や悪霊だのなんだのってのは、良く分からん
  だがカメラに写りこみゃあまた別だろうよ。

[>>112魔を払う神聖な火がどうのという
 迷信に関しては、ろくに信じてはいないものの、
 写真となって残れば、それは現実にあるものになる。]

  確かに用意すんのは難しいなあ。
  態々此処に持ってくるってのもねえ。

[空き室を一つ暗室としてカバーをかけて作る事は
 不可能では無いが、そう急ぐ話でも無いだろう。]

(131) 2013/06/12(水) 19:31:34[コテージ(大部屋)]

役人 ミハイル


  あちこち撮るのは良いんじゃねえか?
  …そういや、コッコも消えちまったみてえだな。

[窓から見える湖や焚火の残骸を見れば、
 ユノラフも其方を向いていたようで。
 あれは火のついている内に撮ったか?と
 首を傾げながら尋ねるのだった*]  

(132) 2013/06/12(水) 19:31:42[コテージ(大部屋)]

【独】 司書 クレスト

/*
コッコって火ついてたの?(今更)

(-41) 2013/06/12(水) 19:33:22

役人 ミハイル、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/12(水) 19:33:35

【独】 司書 クレスト

/*
蜂さんの財布開けられないダグさんかわいい

(-42) 2013/06/12(水) 19:34:03

司書 クレスト、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/12(水) 20:08:07

司書 クレストが接続メモを更新しました。(06/12 20:08)
司書 クレストは、蛇遣い トゥーリッキ を能力(占う)の対象に選びました。

【独】 司書 クレスト

/*
占い先どうしよ…全然見当がついてない…

[村娘 イルマ]

(-43) 2013/06/12(水) 20:37:59

学者 ニルス

―少し前―

[何が起きているのか、外に出て確認をしようと部屋を出た瞬間。少し下から聞こえてきた声に、近くに感じる人の存在。誰だと思い下に目をやれば]

イェンニか…。

[村にありニルスも時折り利用する雑貨屋の女店主。まるで確認するかのように名前を呟けば、相手から返ってきたのは謝罪と労りの言葉>>84>>88]

…良くはなったよ。

[無愛想に、手短に。季節外れの雪と聞けば、はっとしてコテージに来る前の景色を思い出す。長話をするつもりはなかったがせめて近況だけでも聞こうとする。だがその時には彼女はもう場を離れており、去り際に何か呟いたがニルスには聴こえておらず]

(133) 2013/06/12(水) 20:38:45[コテージ]

【独】 司書 クレスト

/*
イルマ狼踏む可能性あるよね…
狼なさそうなところでトゥーリッキにしてみたけどどうしよおお

(-44) 2013/06/12(水) 20:38:47

学者 ニルス

…まあいい。
それよりも頭痛のことを話したのはダグか…?余計なことを…。

[ちっと小さく舌打ちをする。あまり多くを語らない養蜂家は、時にニルスにとってお節介な存在となるのだ。軽く頭を掻けば、状況を把握しようとコテージに入った時に通り過ぎた大部屋へ向かった]

(134) 2013/06/12(水) 20:39:07[コテージ]

学者 ニルスが接続メモを更新しました。(06/12 20:40)

【独】 写真家 ユノラフ

/*
やばい倒れそう
クラクラにゅっと

貧血?

(-45) 2013/06/12(水) 20:50:43

盲目 マティアス

―回想・コテージへ向かう途中―

あァ、気にすんなよ。手伝えなくて悪ィな。

[途中でイェンニの店へ立ち寄れば>>58>>61、そう声をかけてユノラフが戻るのを待っていただろう。]

……何も、起きなきゃいいんだけどなァ。

[肌に触れる冷たいものが先程よりも量が多くなっているように感じ、ぽつりと呟いた。]

(135) 2013/06/12(水) 20:53:17[コテージ]

盲目 マティアス

……おォ、悪ィな。気ィ使って貰わなくても大丈夫だ。

[降り積もった雪は確かに歩きにくいものではあったが、杖もある上にユノラフの助けもある。
イェンニ>>64にそう笑いながら告げ、杖で慎重に足下を探りながら進んで行った。]*

(136) 2013/06/12(水) 20:53:22[コテージ]

盲目 マティアス

―コテージ―

あー、結構濡れっちまったな……

[なるべく払ったのだが、払い切れなかった雪のせいですっかり湿っている。杖を使いながら椅子までたどり着くと、腰を下ろした。]

……寒ィ、な。

[思ったよりも体温が奪われていたらしく、マティアスは小さく身震いした。]

(137) 2013/06/12(水) 20:53:26[コテージ]

盲目 マティアス

……ン?

[さてどうしたものかと思った時、聴き慣れた声>>102が降ってくる。
これで体を拭け、と渡されたものは感触から察するにタオルの類だろう。]

あァ、悪ィな。

[受け取ったそれで髪をぐしゃぐしゃと水気を拭くが、座っている間に幾分か乾いたらしくそれほどタオルは濡れなかった。]

(138) 2013/06/12(水) 20:53:37[コテージ]

盲目 マティアス

そうだなァ……部屋、先に借りとくか。場所確認しときてェしな。
悪ィが、付き添い頼めるか?

[そうユノラフに頼み、部屋まで連れて行って貰っただろう>>113
しかし部屋の中へは入らず、酒を探してコテージ内をうろついていた。]*

(139) 2013/06/12(水) 20:54:10[コテージ]

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

学者 ニルス
20回 残8202pt
盲目 マティアス
19回 残8423pt
写真家 ユノラフ
89回 残6415pt

犠牲者 (3)

供儀 ドロテア(2d)
0回 残9000pt
村娘 イルマ(3d)
9回 残8696pt
司書 クレスト(4d)
63回 残7318pt

処刑者 (4)

蛇遣い トゥーリッキ(3d)
19回 残8374pt
雪の精 ミハイル(4d)
42回 残7843pt
養蜂家 ダグ(5d)
0回 残9000pt
水の精 イェンニ(6d)
65回 残7073pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b