人狼物語 執事国


10 じんろうさまのかみかくし村

【発言絞り込み表示中】全員表示はこちら

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


ナオ

[ゆっくりと歩みを進めてゆくと、夜のしじまの中に、風に乗って、いくつかの声が流れて来ました。蝶が花に――というよりは闇夜を舞う蛾が光に誘われるように、ナオは、そちらへと向かいます。何人かの影が見えました。
 少し遠いところに立ち止まって耳を傾けると、内容まではよく聞こえませんが、どうやら、学生達のようでした。それも、聞き覚えのある声ばかり。]

夜の集会かな。

[危ないと言ったのに。自分の事は棚に上げて、そんな事を呟きました。
 本を持った手を顎の辺りに添えると、顔は半ばまで隠れます。街灯の光を、眼鏡のレンズが反射していました。]

(142) 2007/08/16(木) 22:46:40

セイジ

>>137
あれ、知らなかったのか。
だれが企画したのか知らないけど、結構大々的に宣伝してた風だったぞ。
うちの教室だと机の中にビラが入ってたり。

>>133
[変わった事、と聞かれて首を傾げる]

どうだろう、普通だったと思うけどな。
ちょっと興奮気味だったかな、くらいで。

肝試しで女の子があのはしゃぎようっていうのは変と言えば変なのかもしれないけど、普段を知らないからなぁ。

>>135
[他人事なんですね、と言われれば]

まあ、否定はしないよ。
ただ言い方が悪かったのは謝るよ。
君らにとっては大事な級友だもんな。

(143) 2007/08/16(木) 22:48:10

セイジ

>>140
[手紙、と聞いて目を光らせる]

なんだ、書置きがあったのか。
それなら話は早いじゃないか。
で、どんな手紙だったんだい?
持ってたら見せてもらえないかな。

(144) 2007/08/16(木) 22:49:16

クルミ

[道の向こう、怪しく光る二つの灯りが目に入る>>142]

火の玉!?
[咄嗟に、コハルの後ろに身を隠した]

(145) 2007/08/16(木) 22:52:09

コハル

>>143
あ、いや。その。

[謝られてしまうと、かえって口ごもった。「大事な級友」と「失踪した少女」が自分の中で繋がっているのだろうか。少なくとも隣で手を握っているクルミより現実感はない気がした。]

(146) 2007/08/16(木) 22:55:52

コハル

>>145
[いきなり自分の後ろに隠れる少女にびっくりして声をあげる。]

な、なに!?

(147) 2007/08/16(木) 22:57:25

タカハル

>>141
いや。
明日も明後日も晴れだけど。

昔から、夕立に会いやすいんだよ。
一年中どこでも。

>>143
そーなんすか…。
そんなん見た?おれは覚えてねーや。
[見た?と同級生たちに目配せをした]

(148) 2007/08/16(木) 22:59:22

タカハル

>>145
うぉ、来海…!なんだよ急に。
[こはるの背後に隠れる級友の視線の先に、人影を目撃する]

………誰っすか。
[目を細めて、それを確認しようとする]

結城…先輩?

(149) 2007/08/16(木) 23:02:06

ナオ

おや。

[上がる声に、ナオは、きょとん、と目を瞬かせました。]

驚かせてしまったかな。

[眼鏡を外しながら、ゆったりとした足取りでそちらに近づきます。]

(150) 2007/08/16(木) 23:02:37

セイジ

[『火の玉?』叫んでこはるの後ろに隠れる来海を呆れた顔で一瞥すると後ろを振り返る。と、暗がりにきらりと、丸いものが光った]

…誰だ? そこにいるの。

[近づいてくる結城に]

結城?

[隣に立っていた美之と声が被る。おや?と美之と結城を見比べた]

(151) 2007/08/16(木) 23:04:39

コウイチ

[ざりざりと地面を踏む音を立てながら、人影がもう一つ増えた。
消えた少女の家の方角からダルそうに耕一が歩いてくる。
私服姿に懐中電灯。放課後に喋った全員以上が揃ってるのを見て呆れたような顔をしながら、少年が言った]

……何部だよ。お前ら。

(152) 2007/08/16(木) 23:06:10

クルミ

[ナオの声を聞いて、全身の力が抜けた]
先輩……。

[セイジとタカハルには]
肝試しなんて知らないし、書置きも知らない。
[目を合わせず、首を振った]

(153) 2007/08/16(木) 23:07:23

ナオ

うん。
結城 奈央。

[問いかけるような声に頷きながら本を下ろすと、手を後ろに組んで、周囲を見渡します。ちょうど、向こうからやって来る少年の言葉に、軽く笑いました。]

何部だろうね。
夜行性部?

(154) 2007/08/16(木) 23:08:01

クルミ

>>152
[懐中電灯の光に、顔をしかめる]
ソフト部の帰りです。
今帰ります。悪いことしてるわけじゃありません!!

[と言ってコハルの手を引こうとして、ん?と動きを止めて]
……コウイチ君?
[聴こえた声と記憶の照合終了]

(155) 2007/08/16(木) 23:10:50

タカハル

>>150
先輩ー。
驚かせないでくださいよ。
来海も大丈夫か?

>>152
…やっぱり耕一も来たか。
二階堂捜索部?
[予想していたのか特に驚くこともなく、級友を迎える]

(156) 2007/08/16(木) 23:10:59

コハル

>>148
とくいたいしつ、というやつだね。
うんうん。

(157) 2007/08/16(木) 23:12:03

コハル


[暗がりから現れた人影に目を凝らす。見知った顔だった。確か。]

ナオ先輩……でしたっけ?
こんばんは。

(158) 2007/08/16(木) 23:12:13

セイジ

[級友が親しげに皆と言葉を交わしているのを物珍しげに]

なんだ結城、えらく下級生に人気あるんだな。

[どうやら部外者は自分だけらしい、耕一にも名乗った]

(159) 2007/08/16(木) 23:12:17

ナオ

ごめん、ごめん。
そういうつもりじゃ、なかったのだけれどね。
賑やかな声が聞こえたものだから。
つい、来てみたら。

奇遇だね。
いや、必然かな。

[顔触れと、タカハルの言葉>>156に、大体の目的は察せたのでしょう。ナオは小さく、声を零しました。]

(160) 2007/08/16(木) 23:13:13

ナオ

どうだろう。人気なのかな。
昨日今日で知った顔ばかりだよ。

[緩やかに首を傾げて、セイジへと視線を返しました。]

(161) 2007/08/16(木) 23:14:10

コハル

[懐中電灯の光に目を細めながら、その持ち主を確認する。]

コウイチくん……だ?

[そして。クルミの慌てぶり>>155に、笑みをもらした。]

(162) 2007/08/16(木) 23:15:31

クルミ

先輩達は、お知りあいなんですか?

>>156
あんまり大丈夫じゃないけど大丈夫。
[苦笑にも満たないニヒルな笑みを浮かべる。
今夜は、嫌な汗ばかりかいている]

(163) 2007/08/16(木) 23:16:36

コウイチ

[時折息切れするように明滅する街灯の明かりに頼って懐中電灯の電源を落とす。ナオが軽く笑うのに、困ったような顔で]

気持ちは判るけどよ。
お前らの親、いまごろ心配で気絶だよ。

(164) 2007/08/16(木) 23:17:20

セイジ

>>153
[『書置きなんてしらない』と返す来海に]

じゃあさっき言ってた手紙って、何なんだ?

[はっきりしない来海の態度にいらいらしながら尋ねた]

(165) 2007/08/16(木) 23:17:52

コウイチ

>>156
[タカハルに、よー、とやる気なく挨拶を返す]
じゃ、結局、皆で探してたんだな。
そっちはなんか進展あったかよ。

>>159
[セイジの名乗りに自分も簡潔に名前だけ答え、
特に感情も籠めずに呟いた]
面子も増えてんだな……。

(166) 2007/08/16(木) 23:24:45

セイジ

>>156
二階堂っていうのはアンちゃんのことだよな?
みんなで級友を探してるって訳だ。

…俺さ、商店街や繁華街の辺りにちょっと顔が利くんだよね。
良かったら、これからも情報交換しないか?

で、
>>161
3年の結城がなんでこいつらと一緒にアンちゃん探してるんだ?
部活の後輩…な訳ないよな。

(167) 2007/08/16(木) 23:26:11

クルミ

>>165
何も知らない!

[自分が発した声が思いの外大きく、クルミはバツが悪そうに顔をしかめた。
両手で、鞄を胸に抱え込んで、じり、と一歩後ずさった]

(168) 2007/08/16(木) 23:27:13

コウイチ

>>155 クルミ
……声覚えてねーのかよ。
[不貞腐れたような顔で言った]

そうだよ。耕一だよ。今まで色々回ってたんだよ。
……結局お前らも出てきててどうすんだよ。

(169) 2007/08/16(木) 23:30:09

セイジ

>>163
ああ、同じ組なんだよ。
あんまり話したことなかったけど。

こんなとこで会うとは思わなかった。

>>166
耕一君か。ま、ひとつよろしく。
増えたと言うか、どうなんだろうな?

聞くこと聞いたらさよなら、と思ってたんだけど何だか面白そうだな、君ら。

(170) 2007/08/16(木) 23:30:45

コハル

>>164
[じゃあ彼の親は一体どうなんだろう……とちらっと思ったが。]

そうだね。
もうそろそろ帰った方が良いのかな。

(171) 2007/08/16(木) 23:30:53

クルミ

>>169
うるさい!
こちとらそれどころじゃなかったんだから!
こんな所にいるなんて思ってもないし!
[正当性を主張しようとするが、何ら説得力が見出せない]

(172) 2007/08/16(木) 23:33:45

セイジ

>>168
[思いもよらない大きな返事に、ぎょっとする。その照れ隠しもあり、おびえたように後ずさりする来海にかける言葉は少し棘を含んで]

なんだよ、俺そんなに気に障ること言ったか?
知らないって、そっちから聞いてきたんだろ。

(173) 2007/08/16(木) 23:33:56

コウイチ

>>162>>171
[名前を呼んだコハルに軽く手を振る。
相変わらずクルミと仲よさそうなのに笑った]

カンガルーの親子みたいだよな。お前ら。

[そろそろ帰ったほうが良いのかな、というのには、あー。と思案するように唸り]
そうだな。あれなら、すぐに一人で帰るよりは、誰かと一緒に帰れよ。タカハルとか、便利だぜ。雨凄すぎて不審者も近寄れねえよ。

(174) 2007/08/16(木) 23:35:54

コハル

[追い詰められたような表情をするクルミを庇うと、思わずセイジに向き合う。]

そういうのは、あれです。
ケイサツとかに任せておいたら良いんですよ。
子どもが、探偵ごっこみたいなことしなくても。

(175) 2007/08/16(木) 23:37:42

ナオ

>>164

僕の方は大丈夫。
どうせ、まだ帰っていないだろうから。
いたらいたで、勉強しなさいと言われるだけだしね。

[ナオは軽く、肩を竦めて見せました。]

>>167

うん? 
僕は……ううん、偶然、かな。
今も、通りすがっただけだしね。

[興味本位と答えるのも躊躇われたものですから、曖昧に答えを返します。クルミとの会話の中に手紙という言葉を見つけて、一瞬、自分の肩に提げた鞄へと視線を移しました。]

君こそ、どうしたのかな。

(176) 2007/08/16(木) 23:38:05

クルミ

>>173
[あからさまにムッとした顔で]

訊いたらいいじゃないですか。
クラスメイトの先輩に。
私よりよっぽど詳しいこと教えてくれますよ。

本当は知ってるんじゃないんですか……?

(177) 2007/08/16(木) 23:38:46

コウイチ

>>170 セイジ
[歯切れの悪い返答になんとなく察して]
なるほど。俺らも別にこの指止まれで集まったわけでも皆でさあ頑張ろうって感じでもねーけど。

まあな。可愛いだろ。こいつら。
[面白い、という言葉にただそう返す]

(178) 2007/08/16(木) 23:40:46

コハル

>>174
親子って。親子って……。

[同級生というものは同い年であるはずなのに。と、僅かに苦悩した。]

コウイチくんは、どうするの?
帰らないの?

[男の子だからって危なくないということは無いんじゃないだろうか。と思って口にする。]

(179) 2007/08/16(木) 23:43:24

コウイチ

>>172
[クルミの剣幕に、悪かったな、と素直に謝る。少なくとも彼なりに素直に]

まあ。とりあえずあれだ。なんだ。
これやるよ。かぶと虫……。

[ふとした拍子で泣き出しそうなクルミをあやそうと試みる]

(180) 2007/08/16(木) 23:44:54

セイジ

>>176
[理由を聞かれて、ちら、と遠慮がちに来海やこはるを見たが来海に対する苛立ちも手伝って]

探偵ごっこ、暇つぶしだよ。
警察なんて案外抜けてるからね。
どうせどこかに転がり込んでるだろう、交友関係を洗えばすぐに見つかるだろうし、そうすれば周りの大人も夜歩きにやいのやいのうるさくなくなるからさ。

>>177
[一瞬何を言われているか分からなかったが、ここでわざわざ『先輩』というなら相手は結城しか居ないだろう]

先輩って、結城のことか?

[結城の方を見て]

この子がこう言ってるんだけど?
何かしたわけ?

(181) 2007/08/16(木) 23:47:45

ナオ

[クルミに引き合いに出されて>>177、ナオは外していた眼鏡をかけ直し、緩く首をもたげました。]

疑心暗鬼になるのは、
わからなくもないけれど。
誰かれ構わず疑惑を吹っかけても、
意味がないのではないのじゃないかな。

[チラリとコウイチの方を見やり、……かぶと虫をプレゼントされて喜ぶのだろうか、と思いながら。]

(182) 2007/08/16(木) 23:47:47

クルミ

>>180
あ……!?

[掲げられたのはカブトムシ。
どうしてカブトムシなのか。
夏だからか。
いや、何でカブトムシで機嫌を取られているのか。
それはつまりそういうことか]

[つかつかつかと早足で歩み寄って、スポーツバッグでコウイチを殴りつける]
あほか!
そういうのは小学生の男にあげるもんでしょ!馬鹿にするな!!
人の気も知らないでー!

(183) 2007/08/16(木) 23:49:46

コウイチ

>>164 ナオ
そうか。まあ、勉強しすぎるとショタコンになるって言うしな。
[特に何も言うべき言葉を思い浮かべられずにそれだけ言って、何回危ないって言ってもこいつら一人で行動しそうな気すんなー、って少しずつ諦め顔]

……男尊女卑なのかな俺。

[思考の迷宮に入っていく耕一]

(184) 2007/08/16(木) 23:51:16

タカハル


>>164>>166
んだなー。
おれの親はあんまし気にしないからいいけど。

全然。進展ゼロ。

>>167
情報交換…?
これって別にゲームとかじゃないっすよ?

(185) 2007/08/16(木) 23:51:18

コハル

>>181
[本当は、夜歩きなんてそんなにするものではないのにな……と思いながらセイジを見ている。この人が不安を感じていないようにみえるのは、他人事とかいうのではなく、闇に対する恐れが薄いせいなのではないか。と思った。]

それは、アンちゃんは、家出したってことですか。
人攫いとかじゃなくて。

(186) 2007/08/16(木) 23:56:25

ナオ

>>181

ん。
知り合いの捜索を暇潰しなんて言われたら、
気を悪くするのではないかな。

[人の事は言えないけれど。そう小さく付け加えるのは、忘れずに。]

まあ、どこかに転がり込んでいるとするなら、
警察より、一般の人間の方が見つけやすいのは確かだね。
夜歩きそのものより、こんな時期に遊び歩くのも問題じゃないかな。

[それもまた、ナオが人の事は言えないのですが。
 続いた問いかけには、んん?と首を捻りました。]

僕も心が読める訳ではないから、
もう少し、言葉を付け足してくれると助かるのだけれど。
これの事じゃないかな。

[言いながら、鞄から取り出した封筒をセイジに見せました。]

(187) 2007/08/16(木) 23:56:40

コウイチ

>>179
[苦悩するコハルに一応フォローする]
悪い意味じゃねえよ。安心するぽいじゃねーか。
……俺も後はもう帰るだけのつもりだったけどな。

あれだよ。「俺が送ってやるよ」とは言い出せねえだろ普通。

(188) 2007/08/16(木) 23:57:14

タカハル

>>169
だなー。
特に女の子は夜遅く出歩いたら心配しちゃうよね。

ここであんまり話しこんでっと、この村のことだからあっという間にうわさになりそうだし。
来海声でけーし。

(189) 2007/08/16(木) 23:57:36

ナオ

>>184

……ショタコン?
ええと。
正太郎コンプレックス?

[出て来た単語の唐突さに、幾度か瞬きました。]

男尊女卑かは知らないけれど。
心配性なのは確かじゃないかな。

(190) 2007/08/16(木) 23:58:20

セイジ

>>185
[図星な部分をずばり指摘されて気色ばむ]

別にどっちが先に探し出すか競争しようだなんて言ってないだろ。

じゃあ聞くが、君らは何をしてるんだ?
集まってわいわい話てるだけで戻ってくるのは貯金使い果たした家出人くらいだぜ。

君らはアンちゃんの級友なんだから交友関係に明るい、俺は人の集まる場所で目撃証言を集めやすい。警察嫌いも多いからな、俺の方がよっぽど話は通るんだ。
だから、情報交換。おかしかないだろう?

(191) 2007/08/16(木) 23:59:35

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (4)

学生 クルミ
58回 残123pt
学生 ナオ
26回 残1069pt
学生 タカハル
24回 残1369pt
学生 コウイチ
55回 残96pt

犠牲者 (1)

学生 アン(2d)
0回 残1998pt

処刑者 (2)

学生 セイジ(3d)
46回 残438pt
学生 コハル(4d)
43回 残579pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b