人狼物語 執事国


189 あおいろ幻歌

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


若旦那 ゼンジが接続メモを更新しました。(07/22 21:50)

学生 ハツネ

[譜をそのまま弾くのは難しくないが、
タンゴらしい哀調や色気を音色に乗せるのは大変難しい。
自分の音色に納得がいかず、3回も弾き直したが、
音楽にこだわっている場合ではないのだと思い、
初音は弓をおろした。

大きく息を吐く。
名残惜しく思う気持ちを吐き出す。

ヴァイオリンと弓を丁寧にケースにおさめると、
学生鞄とともに片手で提げ、

初音は立ち上がった。

飴色の木製のドアを押し開いて通りへ出る。]

(39) 2016/07/22(金) 21:51:10[診療所内]

化粧師 ンガムラ

歌が、聞こえるもんで。
あんたには、聞こえませんか?

[多分、疑いを含んだ問いに>>38俺は素直に答えていた。

  『見つけないで』

と、そう、聞こえた声は、俺が、彼と出会った時に、聞こえなくなっていたから]

(40) 2016/07/22(金) 21:55:21[海岸の方]

学生 ハツネ

─ 診療所前の通り ─

[通りには誰もいない。
どこからか風鈴が鳴るばかりだ。

夏の日射しは遠慮なしに照りつけていて、
影の位置は最初の遊歩道のころから変わっていないように思えた。]

 タイムリミットがあるなら、
 残り時間がわかるよう教えてくれればいいのに……

[目の前にいない兎へ愚痴をこぼしながら、
初音は歩き出した。

海へ。]

(41) 2016/07/22(金) 21:57:44[診療所前の通り]

化粧師 ンガムラ

[夏神という男と一緒に、海岸の方へと戻る道を歩き出す。

俺はもう、確信し始めていた。

「鍵」と「螺子」それが、人の中にあるのなら、それはきっと...]

(42) 2016/07/22(金) 21:59:01[海岸の方]

化粧師 ンガムラ

[潮騒の音が聞こえ始める前に、どこかで別の音楽が聞こえた。>>39海の中からの歌とは違う「生きた音楽」]

ヴァイオリン、かな?

[その音色もやがて途切れて、あおが目の前に広がる砂浜に至る*]

(43) 2016/07/22(金) 22:03:20[海岸の方]

若旦那 ゼンジ

 歌?

[理由を問うた言葉に返る問い返し。>>40
思いも寄らぬそれに、数度瞬いて]

 ああ……ずっと、聴こえてるわ。
 しょーじき、幻聴かと思ってた……いや。

 そう、思いたかった、って言うべきかもだけどねぇ。

[瞬きの後、また息を吐いて。
からん、ころん、と響く下駄の二重奏。
それに被る音>>43は、先に離れた少女の姿と結び付く]

(44) 2016/07/22(金) 22:12:08[海辺の街中]

若旦那 ゼンジ

[やがて、目の前に広がるのは鮮やかなあお。
砂浜のしろとのコントラストに目を細めつつ。

懐に手を入れ、そこに隠したもの──鎖に通した二つの指輪を軽く、握り締めた。*]

(45) 2016/07/22(金) 22:12:15[海辺の街中]

化粧師 ンガムラ

[懐に手を入れた夏神の仕草に、自分の懐にある手紙を思って、俺は、なんとなく笑ってしまった。

ああ、多分そうなんだろう。

懐に隠したものは、捨てたくて捨てられなくて、忘れようとして、決して忘れられないもの]

俺はね、海と朝顔に思い出があるんだ。

[言葉は、隣の男に聞かせるためか、海の底に隠れる何かに向かって落とすのか、俺自身にも判らない]

(46) 2016/07/22(金) 22:23:50[海岸の方]

化粧師 ンガムラ

好きな女に、初めて出会ったのが夏の海で......彼女の好きな花が朝顔だった。

[朝顔は、夜に見た夢を朝に咲かせる花のようだと言った彼女は、眩しいくらいに真っすぐに、自分の夢を追いかけていて......俺は]

俺は、意気地が無くて、彼女を攫って来れなかった。

(47) 2016/07/22(金) 22:31:46[海岸の方]

化粧師 ンガムラ

[都会で、同じ専門学校に通って、彼女はデザイナーを、俺はメイクアップアーティストを目指して......でも、俺は自分の限界を見てしまった。

1人で田舎に帰る、と告げた時、彼女の見せた悲しげな顔は、今も忘れられない]

 そらのあお うみのあお

  あしたさくはな あおいはな

[俺は歌を口ずさむ、波間に聞こえる声に重ねて]

(48) 2016/07/22(金) 22:33:48[海岸の方]

化粧師 ンガムラ

 

  なみにゆられて どこまでも
 
    はなをたづねて どこまでも

 

(49) 2016/07/22(金) 22:34:59[海岸の方]

化粧師 ンガムラ



  きみをたづねて いつまでも


  

(50) 2016/07/22(金) 22:35:47[海岸の方]

化粧師 ンガムラ

[絵描きで詩人だった男は、肖像を頼まれた資産家の娘と恋に落ちて、駆け落ちした後病に倒れて.........娘とは別れさせられたんだという。

けれど、それでも]

『それでもきっと、ずっと好きだったのよ。

   逢いたいって、思ってたの』

[彼女は確信している顔で、俺に、そう言った。それはきっと命の消えた後までも、と*]

(51) 2016/07/22(金) 22:40:47[海岸の方]

若旦那 ゼンジ

 ……思い出?

[あおいろを見ながらぼんやりとしていたら唐突に始まった話。
途中口を挟まず、黙って聞いた後、ひとつ息を吐いて]

 ……夏の海なぁ。
 あんまり、思い出ってないんだよなぁ、俺。
 ……ま、全然ないってわけじゃあないが。

[言いつつ、懐から引き出すのは鎖に通した二つの指輪。
これを渡したのも、返されたのも、どちらも夏の海だったなあ、と。
ぼんやり、思いかえすのはそんな事]

 ある意味じゃあ、黒歴史、かね。

[独りごちる表情は、苦笑い]

(52) 2016/07/22(金) 23:05:08[海辺]

若旦那 ゼンジ

[学生時代につき合っていた相手。
大学卒業と同時に家に戻る事は決まっていたから、一緒に来い、と言って、頷いてもらえて。

家的なあれこれがあったから式は挙げず籍だけ入れて、けれど。

その二年後、『一族会議で決まったから』という『家長命令』が下って別れさせられた。

……実際には、難病を発症した彼女が、自分から離れる、と父に申し出た事は知らない。
それは未だに隠されたままの理由]

(53) 2016/07/22(金) 23:05:15[海辺]

若旦那 ゼンジ

 ……あー、そっか。

[ふと、思い至った事に小さく呟き、頭を掻く]

 それで、探したくない、って思ったわけね、俺。

[ずっと聞こえる歌声は、別れた彼女の声で。
それが、最後に言われた言葉──『探さないで』と重なっていて。

『理由を知りたい』という意識の動きは、その言葉の理由が知りたい、という己が思いと重なっていたのだと。

そんな響き合いがあったから、不可思議な事象を引き起こしてきたのだと。
そんな理解は、すとん、と落ちた。*]

(54) 2016/07/22(金) 23:05:26[海辺]

化粧師 ンガムラ

黒歴史?

[黒歴史てのは、正直意味不明だったけど、何かに納得したような顔と、だから探したくないと思った、という言葉は、なんとなく予想の範囲内だ]

もしかすると、ここに迷い込んだ人間は、みんな同じようなものなのかもって、思ったんだ。

[いつの間にか、言葉が外向けから、また素に戻っちまってるな......まあいいか]

で、あんた、今も同じかい?

[やっぱり、探したくないのか?と、聞いてみた。答えは無くてもかまやしないんだけどな。]

(55) 2016/07/22(金) 23:33:40[海岸の方]

若旦那 ゼンジ

 あー……海に思い入れがある、ってのは、あるかもなぁ。

[思い返すのは、展望台で出会った老人の事。
口調の変化などは気にする事なく、向けられた問いに一つ、息を吐く]

 ……ん。
 沈んだ理由によって、って考えてたんだがな。

 よくよく考えたら、理由聞くには、見つけないとならんのだよなぁ。

[返すのは、遠回しの否定。
ここでこのまま沈めてしまったら、何もかわらないままだなあ、と。
過ったのは、そんな事。*]

(56) 2016/07/22(金) 23:45:08[海辺]

化粧師 ンガムラ

あはは、そりゃそーだ。

[知りたいなら、見なきゃダメだ。あったりまえの答えに俺は笑う]

しっかし、相手は海の底かあ、潜ってみるか?

[見つけようと、そう思った、けど、さて、どうするか、と波打ち際にしゃがみ込んだ。

綺麗な海だよな...水も澄んで、色とりどりの、朝顔が水底で揺れ......朝顔?]

さすがに非常識だなあ...

[ゆらゆらと海藻のように揺れる朝顔に、思わず呆れた声が出た*]

(57) 2016/07/22(金) 23:58:40[海岸の方]

若旦那 ゼンジ

 問題は、それだねぇ。

[相手は海の底、という言葉に肩を竦め。
波打ち際にしゃがみ込む様子を目で追い、その流れで海の中を見て]

 …………。
 まあ、兎が二足歩行するよーなとこだしな。

[あおの奥で揺れる朝顔に。
棒読みになったのは、許されろ、というべきか。*]

(58) 2016/07/23(土) 00:05:59[海辺]

灯台守 ウミ、/*バケモノの子見れなかった…( ノノ)さめざめ

2016/07/23(土) 00:08:26

学生 ハツネが接続メモを更新しました。(07/23 01:22)

合唱部員 イマリ

[ウミの問いかけに答えたのは、正直な気持ち。

兎の話を聞いて。
早くしなきゃいけないって思うのに。

後少し、もう少し。
先延ばしにしたい、そんな自分が後ろめたくて、苦しくて。

涙を零した瞳は、>>2優しく触れられる温もりに数度、瞬き]


おじい、ちゃん。

[>>3思うようにしなさい。
その言葉に、色素の薄い黒目が揺らぎ、視界が滲んだ]

(59) 2016/07/23(土) 01:43:59[商店街の中ふらふら]

合唱部員 イマリ

[優しい声に、気遣いに。自分は一人じゃないことを教えられた。
いや、最初からアタシは、独りじゃなかった。
コエを繋ぐ人がいてくれた。
同時、胸を過るのはあの子のコエ。
かちり、かちり。
何時の間にか、アタシの中で形を成してきたナニかが、動きだしそうで]

…あのね。
アタシ、おじーちゃんに───

っ、おじーちゃん!!

[伝えなくちゃ。
そう思った瞬間、ウミの身体が、存在が希薄になっていって。
咄嗟、伸ばした手は宙を掴むだけで、引き留めることは出来なかった]

(60) 2016/07/23(土) 01:44:46[商店街]

合唱部員 イマリ

おじー、ちゃん。

[消えてしまった。目の前で。
呆然と見開く瞳は、けれど涙はこれ以上零さなかった。

時計の針を進めたくなかった、時間を止めたままにしていたかった。
だから待って欲しかった。探してほしくなかった。
でも、流れを隔て続ければ、歪みが起きるのは当たり前だ。

だから、これは自分の─もしかしたら、同調していた彼と二人で─起こるべくして起きた事。
その結論を導き出せば、自ずと足の向かう先は決まる。
この場を離れかけたその足は一旦止まり、ウミが居たその場所へと向き直り]

(61) 2016/07/23(土) 01:45:38[商店街]

留学生 パオリン

ねえ、あなた。
誰かが歌っている声が聴こえていますか?


[喉の渇きに耐えかねて買ったジュース─今時珍しいガラス瓶─を手にして道に面した民家の軒下にしゃがみ込んでいる。
視線の先には、首を傾げた丸い瞳の猫。]

……、あなた返事してくれませんね。あのうさぎはしゃべっていたのに。

[いや、そもそもうさぎが喋る事の方がおかしいので。]

(62) 2016/07/23(土) 01:47:13[街のどこか]

合唱部員 イマリ

…ごめんね。

アタシ、もう、逃げないから。



───ありがとう。

[いつでも会いにおいで、と微笑んでくれたその人に謝罪と感謝を紡いだ後。
歪みを正す為に、コエが繋がれたその人の元へと駆けだしていった**]

(63) 2016/07/23(土) 01:47:35[商店街]

合唱部員 イマリ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2016/07/23(土) 01:57:45

化粧師 ンガムラ

そうだな、なーんかここが現実じゃねえって、改めて判った気いするわ。

[今まで、そこんとこあんまり疑問に思わなかったのが不思議だけど、それは多分...]

え?

[ふいに、ゆらと水の中の朝顔が一斉に揺れた]

なん...え??

[突然しゅるしゅると、水の中から伸びてきた朝顔の蔓に、俺は腕を絡めとられて]

お......わあっ!?

[気付けば、海の中に、引き込まれていた]

(64) 2016/07/23(土) 10:27:10[海岸の方]

化粧師 ンガムラ

そらのあお うみのあお

[歌が聞こえる。

不思議に、溺れるような苦しさはない。

ただあおの中、朝顔が揺れて...]

(泣いてるのか?)

[ぽう、とあかるい光が顔を照らした。懐の中に隠した手紙が、金色に光っている**]

(65) 2016/07/23(土) 10:32:46[海岸の方]

若旦那 ゼンジ

 いや、現実じゃないのは最初からわかってたけど。

[距離を隔てても聞こえるコエの事があるから、そこの認識は最初からあって。
そう言えば、彼女はどうしているだろうか、と。
意識を逸らした瞬間、その異変は起きていた]

 ……て、ちょ、まっ……。

[しゅるりと伸びた朝顔の蔓が我邑を捕えて海へと引き込んでいく。
突然の事に呆気にとられたのは、数瞬]

(66) 2016/07/23(土) 12:47:43[海辺]

若旦那 ゼンジ

 えーと、近場に、誰かいませんかねっ!

[続けて張り上げるのは、普通の声。
引き上げるにしろ何にしろ、手が足りないのが現状だから、というのが主だけれど。

ここに呼ばれた者たちが集まった方がいい、と。
そんな気持ちも、少なからずあったから。*]

(67) 2016/07/23(土) 12:48:21[海辺]

化粧師 ンガムラ

[揺れるあおと朝顔の向こうで、うずくまるように泣いている娘がいる。]

 『探さないで』
 (どこにいるの)

 『見つけないで』
 (もういちどあいたい)

 『だって、見つけられたら』
 (あえたらきっと)

 『また離れなければいけないから』
 (ずっと いっしょに...)

[うん、わかるよ、俺にも判る。
でもきっと、そこにうずくまっていたら、だめなんだ]

(68) 2016/07/23(土) 13:33:24[海岸の方]

化粧師 ンガムラ

[懐に入れた手の中に、固い感触がころりと落ちた。俺はそれを引っ張り出して、やっぱりな、と笑う]

(金の、螺子かあ...)

[螺子の放つ光に気付いたのか、うずくまっていた娘の顔がすこし上がったように見えた]

そらのあお うみのあお

[ふたつのあおが混ざり合えば、いつか海も空もひとつに......なる?**]

(69) 2016/07/23(土) 13:41:07[海岸の方]

化粧師 ンガムラ、/*出掛ける準備に入った**

2016/07/23(土) 13:43:45

若旦那 ゼンジ

[呼びかけの後、水底へと目を凝らす。
ゆら、ゆらりと揺らめくいろの奥。
目に入ったのは、座り込む誰かの姿。

それは自分の目には、見知った誰かに重なって見えて]

 …………。

[いつか言われた、『ごめんね、捜さないで』という言葉。
それに違う言葉が重なり響く。

『許されるなら、捜しにきて』と]

 ………………。

[は、とひとつ、息を吐いて。
鎖で繋いだ小さな輪二つを握り締めた]

(70) 2016/07/23(土) 14:29:12[海辺]

若旦那 ゼンジ

 …………ばぁか。

[ぽつ、と零れ落ちたのは短い言葉。
それは、今はいない者と自分自身、両方にかかるもの]

 ほんとに、あれだよな。
 ……いっつも、計算と先読みばっかで。
 それに助けられてたのは、否定しねぇけど、さ。

[握り締めた手の中がひいやりする。
そこにあるものが、形を変えて行くような、そんな感触が伝わってくる]

(71) 2016/07/23(土) 14:29:17[海辺]

若旦那 ゼンジ

 ……一人で抱えて、考えすぎなんだよ、って。
 いっつも、言ってたろうが。

[それはいつの間にか、自分の気質になっていたのは笑い話……にはならないか。

そんな事を考えながら開いた手。
そこにあるのは、濃藍色の小さな鍵。*]

(72) 2016/07/23(土) 14:29:21[海辺]

村民便り(村建て人)




[──『鍵』と『螺子』が揃った後]
 
 
 

(#0) 2016/07/23(土) 14:57:58

村民便り(村建て人)

『やあやあ、どうやら無事に見つかったみたいだねー☆』

[近くで揺れる朝顔の茂みから、ぽぽーん、という感じで飛び出した兎は、しゅたっ! と着地しながらお気楽な口調でこう言った。
それと同時に海の水がざざっと円形に引いて、沈んでいたものたちが姿を見せる。

兎がひょい、と手を上に上げたなら、現れた『鍵』と『螺子』はふわっふわのその手の上へ。
それらが放つやわらかなあおい光に、兎はどこか満足げに目を細めた]

『……ああ。
 見つかったんだね、『自分がどうしたいか』の、最適解』

[ぽつ、と小さく呟いた後、兎はくるりとその場で一回転して、それから。
手にした『鍵』を空中に向けてつき出し、くるり、と回した。

かちり、と小さな音が響く]

(#1) 2016/07/23(土) 14:58:21

村民便り(村建て人)

『さがしたいもの、さがせないもの』

『むきあいたいもの、むきあいたくないもの』

『わすれたいもの、おもいだしたいもの』

『……『刻』は、ほしいものといらないものがたくさん交差して、編まれてる』

『絶対の正解なんて、どこにもないんだよね』

[歌うような言葉と共に、突き出されるのは『螺子』。
それが回るに合わせて、きりきり、きりり、と音がする]

『でも、それなら、自分がほんとに望むものに』

『手を伸ばして、先へと進む』

『それが、『世界』を生かす力にかわるんだ』

(#2) 2016/07/23(土) 14:58:52

村民便り(村建て人)

[きり、きりり]

[兎の手の中回る『螺子』]

[やがて、鳴り響くのは時計の鐘の音12回]

[直後、かしゃん、と何かが砕ける音が響きわたった]

[それは、世界を隔てる壁が砕ける音]

(#3) 2016/07/23(土) 14:59:11

村民便り(村建て人)

『さぁて、これにてぼくのお仕事しゅーりょー!』

『いやあ、完全に沈む前に間に合ってよかったね!』

『あとは、望む時に望む場所に帰れるはずだよ!
 ……うん、多分、ね!』

[最後の最後に不安な事を言い残し。
兎は手にした『鍵』と『螺子』を空へと投げ上げる。

投げ上げられたそれは光を放ち、その粒子が沈んでいたものに、『鍵』と『螺子』を抱えていたものたちに降り注ぐ。

光の粒子がちらちらと舞い落ちる中、くるり、踵を返した兎はてんてん、てんてん、跳ねて、消えた。**]

(#4) 2016/07/23(土) 14:59:36

合唱部員 イマリ

[逸る心そのままに、波音に向かって駆けていく。
その先が正しいという確証は無かったけれど、でも]



── 呼んでる。


[こっち。こっちだよ。
幼いコエが、誘導するように聞こえてくる。

あの子のコエ。
大好きだった、大好きな、大好きなのに記憶に封じ込めていた、あの子のコエが]

(73) 2016/07/23(土) 18:56:30[夢中で駆けている途中]

合唱部員 イマリ

[あの子と二人、あのおじいさんとおばあさんの前で歌を作ったのは小学校に上がる前の夏。
補助輪の取れたばかりの自転車で頑張って遊びに来た海で、一番最初にできた友達で、初恋の男の子で]


『イマリちゃん、お歌じょうずだね』

『ボクね、イマリちゃんの声、だいすきなんだ』

『おっきくなったら、ボクのおよめさんになって、ボクのピアノで歌ってくれる?』


  うん、いいよ。

   イマリ、歌うのも、 ──くんのピアノもだいすきだもん。

  だからね、イマリ、──くんのおよめさんになるよ。


[そんな、先の未来を話して、笑いあって。
これからずっとこんな風に、一緒に居るんだって思っていた]

(74) 2016/07/23(土) 18:57:09[夢中で駆けている途中]

合唱部員 イマリ

[でも、夏も終わるある日、あの子は約束の時間を過ぎてもなかなか、来なくて。
そろそろ家に帰らなきゃいけない時間になって、ようやく来てくれたその口から告げられたのは、思いもよらないことだった]


『ごめん。イマリちゃん』

『ボク、イマリちゃんをおよめさんに、できなくなったんだ』


    『ごめん。  …ごめんね』


[そういって悲痛に沈む表情を俯かせるあの子は、どんな気持ちでいたのだろう。
幼いアタシは、あの子がどうしてこんな事を言い出したか、その理由を思い遣ることすら出来なかった。
ただ、約束を反故にされる悲しみと、憤りと、困惑が頭の中をいっぱいにして。

ひどい、どうして、うそつき。そんな言葉ばかりを投げつけたあと]

(75) 2016/07/23(土) 18:58:05[夢中で駆けている途中]

合唱部員 イマリ


   もう良い!


     ──くんなんか、だいっきらい!


[心にも無かった、けれど決定的な亀裂を刻み付ける言葉を吐いて、あの子の前から逃げ出した。
家に帰って、自分の言葉に後悔して。
次に会う時にはちゃんと謝ろう、嫌いなんて嘘だって伝えよう。

そう考えていたけれど。
あの子から、二度と連絡が来ることは無く。

次にあの子と会えた時には、声を交わすことは出来なくなっていた]

(76) 2016/07/23(土) 18:58:36[夢中で駆けている途中]

合唱部員 イマリ

[あの時のことを思い返して、一番に浮かぶのは。
黒い服を着た人達がたくさん居て、その中心に眠るあの子の顔。

一緒に歌を歌って、ピアノを弾いて。
楽しいねって笑い合った時と同じ、優しい顔のまま、冷たい木の箱の中にいる、あの子の顔。


アタシは周りの人達と同じ黒い服で、両親に手を引かれて。
あの子のお母さんに呼ばれて、元々先天性の病気だったこと、療養の為にこの街に来ていたってこと。
表向きは元気だったからあの子には大したこと無いと言っていて、けれど誘発された合併症のせいで誤魔化しきれなくなって。
こうなったからには頑張って病気と戦おう、そう決めた矢先だったと聞かされた。

それから、息子と仲良くしてくれてありがとう、と泣いてる顔で微笑まれて。
それまで呆然としていたアタシの感情は、決壊した]

(77) 2016/07/23(土) 18:59:14[夢中で駆けている途中]

合唱部員 イマリ



 ちがう、ちがう、ちがう!
   アタシ、ありがとうなんて、言われたらダメなの!


  だってアタシ、ひどいこといった!
   きらいだって、うそつきって、いっぱい言って、

   なのに、ごめんねって、言ってない

      ──くんに、かなしい思い、させたままで

 
   もう、会えない、なんて

               おもって、なかった

 

(78) 2016/07/23(土) 19:00:25[夢中で駆けている途中]

合唱部員 イマリ

[嗚咽混じりに叫んだ言葉を、あの子のお母さんは、どう思ったんだろう。
優しく頭を撫でるその手に隠れて、表情は見えなくて。

両親がアタシの代わりに謝罪してくれた後、そのままアタシは家に帰って。


記憶を封じ込めてしまったのは君と過ごしたすべてが苦しさに変わってしまったから]

(79) 2016/07/23(土) 19:01:20[夢中で駆けている途中]

合唱部員 イマリ

[大好きなキミを、傷つけてしまったこと。
大好きなのに、キミの気持ちを考えることすらできなかったこと。

悲しいだけじゃない、罪悪感という名の自分の身勝手さも嫌だった。

そうして、アタシはずっと、君を閉じ込めたまま逃げてきた。

でも、本当は解ってたんだ。それじゃダメだってこと]


   会いに、いくんだ。

    遅くなってごめんって、傷つけてごめんって。

(80) 2016/07/23(土) 19:02:05[夢中で駆けている途中]

合唱部員 イマリ



  ほんとは今も、大好きなんだって、ちゃんと、言うんだ。


[ただの自己満足でしかなくても、キミにちゃんと向き合わなきゃ、先に進めない。
生きている自分が、前に進んでいく為に。
この世界から、戻らなきゃいけないんだ。

駆けながら握りしめる手の中には、何時しか小さな何かが形作っていた。
それは海の藍に染まったような、薄い、小さな鍵。
もう一つ同じものを重ねたら丁度良さそうな、それを見た刹那、>>*2コエが響いた]

(81) 2016/07/23(土) 19:03:04[夢中で駆けている途中]

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (5)

若旦那 ゼンジ
80回 残6361pt
合唱部員 イマリ
39回 残7385pt
化粧師 ンガムラ
60回 残7114pt
留学生 パオリン
3回 残8917pt
学生 ハツネ
43回 残7589pt

犠牲者 (2)

告げ人 アン(2d)
0回 残9000pt
翻訳家 モミジ(3d)
1回 残8980pt

処刑者 (1)

灯台守 ウミ(3d)
32回 残8047pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b