人狼物語 執事国


103 in the Dead of night

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


櫻木 ナオ

[自己紹介の流れが出てこれば、こちらも自己紹介をしただろう。]

私は櫻木 奈央、煌星学園2年よ。
[ここまでいってどういうか悩んだ]

えー…と。
普段図書室にいるから、よろしく。

(107) 2013/03/03(日) 21:24:34[電車の中]

村瀬 ロッカ

―回想・近藤と―

[褒められれば嬉しいもので、顔を綻ばせて頷いた]

うん、六花が描いたのね。
皆きらきらしてるのね。街もね、人もね。

[少し絵を見て考えると、近藤に差し出す]

これ、あげるのね。

[喉が辛そうな様子にあまり無理をさせてはいけないと思い、傍に絵を置いてすぐさま元居た場所へと戻った]

(108) 2013/03/03(日) 21:26:51[偽汽車(?)両目]

村瀬 ロッカ

[いつの間にか寺崎が別の車両を回っており、戻って他の車両の様子を話のを聞いた後、寺崎に軽くチョップをした]

こんな所で一人で行っちゃ危ないのね。メッ、なのね。

[しかし、じっとしているのも落ち着かず、汽車の内部がどうなっているのか自分でも見て回りたい気持ちがあり、椎名に付いて行く。
弓槻には残るよう促されたが、首を横に振った]

須藤センセーも居るし、1年の子達も落ち着くまでは仲いい子と一緒にいるのがいいと思うのね。

[仲がいい子とはいえ、この中に鬼が潜んでいるかもしれない。しかしすぐに誰かを疑うというのは自分でもまだ躊躇いがある。自分の気持ちを落ち着けたいが為に動きたいという気持ちもあった]

(109) 2013/03/03(日) 21:43:35[偽汽車(?)両目]

村瀬 ロッカ

[椎名を先頭に車両を次から次へと歩く。いずれも同じように座席があるだけの場所を右左と見回していると椎名が声をかけてきた]

怖くない…わけじゃないのね。
でも、ちょっとでもここのこと知っておきたいのね。

[気が沈まないように気を使ってくれてるのだろうか、笑いかけてくれるのに対して同じように返した。

しかし、元の車両に戻れば横たわる二宮の姿と、重苦しい雰囲気にまた表情は曇る]

お話、聞くのね。

[ボイスレコーダーを再生していいか確認をして、聞き始めた]

(110) 2013/03/03(日) 21:47:01[偽汽車(?)両目]

近藤 テンマが接続メモを更新しました。(03/03 21:55)

近藤 テンマ

[つっかえながらも滔々と自分の意見を述べ始めたコハルを見て目を丸くしつつ、その動向を見守る]

三枝。やっぱり、しっかりしてるんだな、お前。

[遠慮がちにではあるものの横に座ってきたことに対しても少々驚きを覚えつつ、正直な感想を述べた]

(111) 2013/03/03(日) 21:56:33[電車の中]

近藤 テンマ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/03/03(日) 21:57:24

櫻木 ナオ

[汽車の中の見回りへ移動していったり、同じように席に座ってたり見回す。
この状態がいつまで続くか分からない不安と、誰かが鬼なのかもしれない不安がくる。
なぜこうなったか先ほどのを思い返して、どこか似たような本を読んだ気がする。
たしか]

銀河鉄道の夜、だったかしらね。
突然耳にアナウンスが響いて強い光に包まれ、気が付くと銀河鉄道に乗っていた…、そんなお話あったわね。

[見回りから戻ってきた彼らにおかえりと声かけるだろう。ボイスレコーダーを再生していいかと、確認する村瀬にどうぞと頷く。]

(112) 2013/03/03(日) 21:58:33[電車の中]

近藤 テンマ

[暫し投票についての意見を聞いていたが、次第に険しい顔つきになっていく]

君は弓槻君、だったかな。俺の言い方が悪かったかもしれないが、投票は揃えるべきだと既に意思表示したつもりだ。

それで、見える者のみ、あるいは見える者と聞こえる者の両方に名乗り出てもらうという意見が主流のようだが、俺は反対だね。
そうするくらいなら、三枝の言ったように本人の意思に任せるほうがまだいい。

見える目を持つ人は、俺たちが鬼に対抗する上で最大の武器だと俺は思う。小鳥遊先生も言っていたように、そんな人を早々に鬼の前にさらしたくない。

(113) 2013/03/03(日) 22:01:03[電車の中]

近藤 テンマ

俺は、出てきてもらうなら聞こえる耳を持った人のほうだと思うが、その……正直に言うと、聞こえる耳の持ち主については半信半疑。いや、はっきり言うと、今は信じられん。

[生還者――鳴島キョウコの話の中で、唯一信じられなかった点はそこだった。鳴島は親友を見殺しにした罪悪感から、聞こえる者の存在を妄想し、それを自分が護ったことにしたのではないか。近藤は、そう判断していた。もちろん、面と向かって鳴島にそう言いはしなかったが。]

だから、まず、聞こえる者が名乗り出るのかどうかを見たい。名乗り出たなら、その人物の言動を観察する中で信じられることもあるかもしれないしな。
仮に聞こえる耳を持つ者が本当に居たとしても、生きている人間を判断できる――見える能力のほうがより強い武器になると思うから、鬼が消したがるのは見える者のほうだろう。

聞こえる者が今から名乗り出る。見える者は、自身が投票で選ばれそうになったときだけ名乗り出る。選ばれない時は、鬼かどうか判断した者の名前を投票用紙に書くことで意思表示する。
これが俺の意見だ。

(114) 2013/03/03(日) 22:03:36[電車の中]

村瀬 ロッカ

[一通りレコーダーを聞き終え、元に位置に戻す]

皆にも言われてるけど、ケンくんが言う投票を伏せるってのは、皆鬼さん探すの困っちゃうと思うのね。鬼さん、かくれんぼしてるなら引っ張り出さなきゃいけないと思うのね。

小鳥遊センセーの話、臆病なことはないのね。六花も自分の考えとどっちがいいのか悩んだのね。
でも、出てきてないままだと見える力がどんな風に使われて、誰を見るかの決め方とか、もし投票が多かった場合とか、鬼さんがもしかしたら投票多い時に嘘ついて名乗っちゃうんじゃないかとか、考えたら決めることとか混乱とかも多いと思ったのね。

[話すことが多くて、自分のスケッチブックに書きながら、皆に伝わるように考えながら喋った。一通り話し終えると空気が抜けたように背もたれに身を預けた]

(115) 2013/03/03(日) 22:26:30[偽汽車(?)両目]

村瀬 ロッカが接続メモを更新しました。(03/03 23:12)

櫻木 ナオ

[しばし、思案して]
んー…。何か欲しいのよね。
きっかけになる何かが。

私の意見は既に答えたとおり、見分ける目の人は名乗ってほしいと思っているわ。

けど、小鳥遊さんがいう、名乗りでることで結果出る前に火みたいなのに狙われる可能性もないとも言い切れないし、近藤先生がいう意見の聞こえる人が先に出てもらう、意見もいいと思ってる。

コハルさんがいう本人の言いたいタイミング…がいいんだろうけど。

鬼さんを探さないといけないのよね?
こう、探すにしても何かほしいわ。

(116) 2013/03/03(日) 23:13:37[電車の中]

櫻木 ナオが接続メモを更新しました。(03/03 23:14)
近藤 テンマが接続メモを更新しました。(03/03 23:25)

椎名 バク

―回想―

[村瀬の答えにややほほが緩む。頼りなさげに思っていたが、こういう状況では逆に頼りになるのかもしれない]

まあでも、好奇心なんとやら、とも言うしな。気をつけていこうな。

[最後部まで行っても、予想通り車掌室の扉は開かない。落胆する同行者を横に、鍵穴などを調べると改めて来た道を戻り始めた]

二十両編成か・・・。えらい長いな。まあ、普通の電車じゃないんだろうけどさ。

[戻りながら、それぞれの車両を確認する。豪華な客車や食堂車などもあった。つくりは古めかしいのに、清潔でちりひとつ落ちていない車内・・・。しかしそこに、人がいないというだけで不気味さを演出していた]

―回想終―

(117) 2013/03/04(月) 00:02:06[偽汽車・後部車両]

椎名 バク

[四両目に戻って、村瀬を一緒にレコーダーを聞きながら提案する]

とりあえずさ、二両後ろに食堂車があったんだ。みんなで話すのにも便利だし、そっちに移動しないか?・・・その後ろは、いい席の車両だったから、二宮はそこにおいてやればいいんじゃないかな。

[同意が得られれば、二宮の身体を運ぶのを手伝うだろう**]

(118) 2013/03/04(月) 00:02:59[偽汽車・後部車両]

成瀬 リウ

-回想-
[鷹野の後ろから顔を出し、先輩2人の顔を確認する。
椎名の顔を見て、ニコリとする]

人が多いほうが楽しいですもんね。
オカルト話?
りぃは怖い話とかあんまり詳しくないなー。

[口に人指を当てながら、こてりと首を傾げる。彼女自身、周りから話を聞くことがあっても詳しくそのような話を収集するような趣味はもってはいなかった]

先輩の話も聞きたーい!
一緒に行くなら、りぃのことはりぃって呼んでくださいね。

[彼女自身顔を見たことあっても親しくない先輩だったため、名前をつげる]

(119) 2013/03/04(月) 00:03:18[回想・煌星学園]

椎名 バクが接続メモを更新しました。(03/04 00:11)

成瀬 リウ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/03/04(月) 00:17:08

須藤 ユウキ

……ん…ッ…

[短い間のうたた寝から目を覚ますと、目を瞬き周囲を見回す。
一瞬、列車の中でなければいいと考えたが、その願いは虚しく消える。
ボイスレコーダーを操作して、意識を飛ばしていた間の会話を振り返る。
列車の中を見まわりに出た事や、名乗り出る方法について意見が交わされている事を知る]

…自己紹介か。
遅くなりましたが、私は煌星学園の生物教師です。一、二年生の生物を受け持ってます。

[唯一初対面である近藤に向けて軽くお辞儀をしてから述べる]

(120) 2013/03/04(月) 00:18:32[列車の中]

須藤 ユウキ

[続けて]

声にまだバラ付きがある感じだな。
…で、何らかの情報を得る手段として、聞く者が先というのもいい手だな、って思った。
見る者は、聞く者を除いて調べる事ができる。
見る者が出ない事によって、鬼火から守る事ができる…思いつく利点はそのくらい、か。

(121) 2013/03/04(月) 00:18:56[列車の中]

須藤 ユウキ

先生が言った、投票で名乗り出るって方法は、票を揃える事前提だな。
思い思いに票を投じたら、万が一互いのいがみ合いが生じるかもしれん。その混乱こそが鬼の思うがまま、…と先生は考える。

[ズキリと痛みを訴えるこめかみに指を押し当て顔をしかめ]

票を揃える事については、事前にみんなと話し合わないといけないが、…先生ちょっと喉が痛むから、この後は皆の考えを聞いて、意見をまとめてから言うよ。
すまないな。

[申し訳なさそうに詫びると、チョコレートとマシュマロを一つずつ取って口に放り、再び瞑目した。**]

(122) 2013/03/04(月) 00:19:14[列車の中]

成瀬 リウ

-回想-
[鷹野のつぶやきにえへっと笑う。彼女もそのつぶやきで大事な用事を思い出したようだ。さすがにもう目的地近くになって言い出すのは憚られた]

クレープはこのあと食べようね!
ヨッシーも忘れちゃだめだよ。
おごりなんだからー。

[駅前は思ったよりも雰囲気がある。鷹野の言葉にねーと同意しながら、辺りを見回すと大きな警笛ととも眩しい光に包まれた気がした。その光に本能は拒絶するもなんだかとても暖かく包むようであった]

なに・・・これ・・・?

[現在いる場所について吐かれた言葉だったが、長澤から庇われ後ろに回された時に感じた力強い腕からさらに現実が押し寄せてくる。彼女はただ長澤の服をギュとつかむしかできなかった]

(123) 2013/03/04(月) 00:23:40[偽汽車]

須藤 ユウキ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/03/04(月) 00:27:22

須藤 ユウキが接続メモを更新しました。(03/04 00:29)

成瀬 リウ

[気づいたら、そこは車内で何人か見知った人間もいる。一緒にいた椎名が何やら騒いでいるようだが言葉が耳に入ってこない。椎名の話が合図のように興奮している男に彼女は不信感を抱いた。誰かに聞こえただろうか、それぐらいの大きさでつぶやいた]

気持ち悪ぅ。

[この状況を望んでいるかのような男-近藤と名乗った男に嫌悪感をいただかざるおえなかった。近藤とそれを中心のように話されている内容は信じたがたいものだったが目の前で起こった信じがたいことを考えると受け入れないとならない気がして涙が滲んだ]

りぅ…怖いよー。
成瀬りぅ…。
煌星学園1年だよ。


[置いてかれるのは嫌だったので流れにのって自己紹介をする。この中に須藤先生を見つけ少し、ほっとする。大人の存在というものは偉大なものだ]

(124) 2013/03/04(月) 00:39:17[偽汽車]

成瀬 リウ

[長澤に言われた通り、座席に座ると力あるものの話をする数人の言葉が少し気になる。みんな、何かの力に頼りたいのだろうか。彼女自身もそれはすごく同意できる気持ちだったが力あるものというものはそれだけ危険にさらされやすいんじゃないかと不安に思う]

あの…鬼火?とかが狙ってくるんじゃないかな。
力ある人がいるとしてそんな人って、鬼?の脅威とかになるんじゃないかな。
りぅは見える人?も聞こえる人?も一斉に出てきちゃったら心配だよ。

[須藤の話を聞いて、うーんと考える。彼女は須藤を先生として好いているからこそその意見が気になる]

さすが先生!
投票で名乗りでるっていいね。
りぅも投票するならみんな足並み揃えたいな。
いろいろ聞くと怖い話だと思ってたけど、そんなこと言ってられないよね。

聞こえる人を先にって話はりぅはいいとは思うけど、知らない間に彼女みたいに見える人がこんなことになったりしないかな。
それが心配だよ・・・。
見える人が先も考えてみたけど、どっちも良し悪しがあるよね。

[首をかしげながら、辺りを見回す。少し強がってでもしゃべらないと涙がでそうだった]

(125) 2013/03/04(月) 01:02:58[偽汽車]

寺崎 ケン

―回想―

[1両目から戻ってきたあたりで、椎名から単独行動は慎むようにと言われてしまう。]

ごめん、そこは気を付ける。
運転席の中、真っ暗でどうやってこいつを動かしてるのかさえ分からないんだよな…。

……?

[六花が近寄ってきたので何だろうと思っていたら――チョップされた。]

…っ!?
そ、そうだな。うん、課長の言う事は聞かないとだしね。
村瀬さんも一人でうろついちゃだめだぞ?

[少し冗談交じりに話せるのは六花の行動のお陰だと、心のどこかでほっとしていた。]

―回想:終―

(126) 2013/03/04(月) 01:06:37[電車の中]

寺崎 ケン

[1年生達の自己紹介も済んだようで、新たに覚える名前を頭の中で反芻する。
そして、座席に座ったまま、各人が出す意見をじっと聞いていた。]

そうか…、伏せてしまうと反論が出来ない、か。
でも、話し合ったり、問いかけたりという事は出来ると思ったんだよ。
それに、投票した後で理由を話せばいいかなとね。

えと、櫻木さんが言ってた、こっそり合わせる事が出来そうっていうやつだけど――
ああ、近藤先生も言ってたか。組織票とか。
投票の結果は全員見るだろうし、むしろそうやって鬼ってのが合わせてくるなら、自分が鬼だって言う様なものじゃないのか…?
二宮さんをあんな風にしたやつらが言う事を、信じるっていうのも変な話だけど、鬼は2人しかいないみたいだし。
もし伏せたとした場合、鬼同士で投票し合う事はなさそうだと思うんだ。どこに票が集まるかの予測は出来ないだろうから。

こういうのは情報にならないのかな…。

(127) 2013/03/04(月) 01:08:53[電車の中]

寺崎 ケン

[皆に向けられる視線には、やや困ったような顔をしてみせる。だが、自分の意見はしっかり伝えなければ。
誰が信用出来るのかは、まだ分からないのだから。

…そういう風に考えてしまう事に対して、大きく溜息をついた。]

そうだな…、僕が皆の意見を聞いてて思ったのは…
何かの力を持つ人を隠そうとした場合でも、誰か一人を選ばなきゃいけないんだろう?
そこで、鬼ってのが選ばれたら、力を持っていますって名乗って来そうな気がする。
すぐに名乗らない場合って、こういう事も考えられるよな…。
鬼達の言い訳の機会を奪うって意味でも、名乗った方がいいってのが、僕の意見。

(128) 2013/03/04(月) 01:09:55[電車の中]

寺崎 ケン

見分ける事が出来るっていう人は、投票用紙に申告しておいて、後から判明するっていうやり方もあるみたいだけど…
鬼が、二宮さんをああいう風にしたように僕らを攻撃してくるなら、得ようとしていた情報ごと分からなくなるかもしれない事を考えると、あまり良くないような気がするんだよな。

[そこまで喋ったところで、車両の確認をしてきた椎名からの提案を聞いた。]

食堂車…そんなのがあったんだ。
分かった。二宮さんはその奥に移動させようか。

[椎名が手伝うよという態度を示して来たのだが、小柄な少女一人であれば、弓道で鍛えた力があれば一人で運べそうだ。
椎名には、寺崎が所持していた荷物―鞄と弓矢―を持ってもらうよう頼み、食堂車のその奥の車両へと向かった**]

(129) 2013/03/04(月) 01:12:04[電車の中]

寺崎 ケンが接続メモを更新しました。(03/04 01:13)

寺崎 ケン、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/03/04(月) 01:17:37

鷹野 クルミ

―回想―

[うーんうーんと唸りながら、椎名と近藤の話を理解しようと眉間に皺を寄せていると、近藤が何やら話し始めたので思考を一旦中断させてそちらを見やる。
スケッチブックを手に要点を話し始めるその姿は、まるで授業をしているようにみえた。
――誰かが次にやられる。
その言葉に思わず身を強張らせ、隣にいるであろう成瀬の手をぎゅっと握る]

例の…声…。

[それだけ言うと、少し口を閉ざして口元に指を当てて考え込む。

……ダメ。
こんな状況に身を置いていても、やっぱり現実離れしていてこれを現実なんだと捕らえようとすると、どこかでそんな訳がない。なんて考えが浮かんでしまう。
だったらいっその事、今のこの状態をゲームとして考えてみようか。
自分達がここから出るには鬼を探さなくてはならない。
鬼は自分達を狙っていて、捕まったら負け。
そんな鬼に対抗出来る力が3つだけある。
どんな力なのかはよく分からないけど、多分この3つの力が自分達の切り札。
切り札を上手に使ってここから逃げ出す…みたいなそんな設定のゲームに参加した…とか?]

(130) 2013/03/04(月) 01:27:39[汽車内]

鷹野 クルミ

これ…ならいいかもしれない。うん。

[現実逃避でしかない考えであるのは頭の片隅では分かっているものの、この状況をゲームだと置き換える事によって少しだけ
物事を考える余裕が出来た気がした。
自分がそんな風に心の整理をしている間にも、周りの人々は各々の考えを述べていた。
自分も何か言わなくては…と、そう思い口を開く]

なんとなく…だけど、鬼的に一番邪魔なのは鬼を見つけれる力がある人じゃないかなって思う。
そんで、その一番の邪魔者が誰なのか分からないってのは鬼に焦りみたいなのを感じさせれないかなぁとか。
見つけれる力を持っている人は隠れてた方がよさそうに思う…けど、ずっと隠れてられると隣の車両に行ってくださーいって言われた時に、
自分の力の告白をして隣行きをキャンセルする事は出来るけど…その、鬼に狙われちゃった場合…?は、
ちょっとあたし達的には不利なのかなと何となく思ったので、タイミングを見て出てきて貰えると有難い感じかもしれないです。

(131) 2013/03/04(月) 01:30:37[汽車内]

鷹野 クルミ

でも皆が皆隠れたままだと、あたし達は何のとっかかりもなく鬼を探さなくちゃいけないという無理ゲー臭がするような気がする。
なので、何かの声が聞こえる人…でしたっけ。
その人には出てきて貰ってもいいんじゃないかなーとは思う。
そしたらあたし達の中に変装して紛れ……っと、何でもないです。とにかく鬼。
鬼候補が少しでも減った方が見つけれる人も見つけやすいのかなとか思ったり。

……と、名乗り出るかどうかについての考えはこんな感じです。
頭あんま回らない方なんで、何かを勘違いして喋ってるところがあったり、分かりにくかったらしたらごめんなさい。

[ここまで言うとふぅっと一息入れる。
何だか上手にまとまらない考えをそのままうだうだ話してしまったような気もする…。なんて少し落ち込んでいたところに、村瀬からチョコレートの差し入れを貰った]

あ…ありがとうございますっ!
えへへ、あたしチョコ大好きなんです。嬉しいなっ。

[礼の言葉と共に、汽車に収容されてから初めてぎこちないながらも笑みを浮かべる。
早速貰った個装を破り、チョコを口に放り投げると、
甘い味が口内で広がって少しだけ幸せな気持ちになれた]

(132) 2013/03/04(月) 01:41:45[汽車内]

小鳥遊 モミジ

―回想―

え、ええ。
先生だもの、ちゃんと生徒のことは見守らなきゃ。ねぇ?

[そう言いながら椎名達と探索に向かったはいいものの。
数歩動く度にびくりと身を震わせる様子は、とてもではないが頼りになるものではなかったことだろう。
笑顔もどこかひきつっていた。]

―回想終了―

(133) 2013/03/04(月) 01:55:53[電車の中…?]

小鳥遊 モミジが接続メモを更新しました。(03/04 01:56)

小鳥遊 モミジ

[探索から戻って来てすぐ、ボイスレコーダーの再生ボタンを押して録音内容を聞き始めた。
聞き終えた後、口を開く。]

鬼とかいうのが指名されて、力を持つと嘘をつく可能性。
その可能性を考えていないわけではないのよぅ。
その可能性も折り込みながらの提案よ?

少しの間だけ隠れるのは見える目とは違う調べる力?があるらしい人にという提案について。
その、指名された誰かが見える目だと申告した場合。
先入観が入りかねないかしらと思ったから。
見極める側からすれば非常に面倒かしら、って。
見える目とは違う識別能力?の場合は…。
複数出た場合、最悪順番に隣の車両に…もありかしら、なんて。
少しひどいこと言ってるかしら。ごめんなさいねぇ。

(134) 2013/03/04(月) 02:14:30[電車の中…?]

鷹野 クルミ

…と、それから自己紹介…でしたよね。
あたし1年の鷹野クルミって言います。
ソフト部に所属してます。
…って、う〜…。
いつもならもうちょい何か肉付け出来るんですけど、何か今はこれくらいしか思い浮かばなくて…。

[簡単すぎる自己紹介を述べてから、とりあえず軽く会釈をしてみせ]

それから隣の車両に行って貰う人をどうやって決めるか…ですよね。
そこだけで見れば、個人で希望言っちゃってもいいんじゃないかなって思います。
鬼が狙おうと思ってた人が、隣の車両に避難しちゃったらどうなるんだろうってちょっと興味があったり。
…まぁそんな確率低いかもですけど。

でも、見える人に隠れてて貰いたいなーって気持ちがありますので、皆で話し合って決める方がいいかな。
ケン先輩が言ってた鬼が多数の意見に合わせてくるかもって心配もありますが、それも考えるとっかかりの一つになるかもですし。

……まぁどうやって決めるにしろ、あたしはまだこの中の誰に隣に行って貰いたいって目星とか全く全然ついてないんですけどね…。
どうしよ…。

(135) 2013/03/04(月) 02:17:29[汽車内]

鷹野 クルミ

[長澤に勧められるがままに座席に腰を下ろすと、辺りを見回している成瀬の肩に頭を預け]

…早く帰りたいねー。

[なんて気の抜けた感じで言ってみる。しかし口調とは打って変わり、手は小刻みに震えていた。
ゲームに参加しているのだと自分自身を騙しているつもりなものの、やはり怖いモノは怖い。
自分自身を騙しきれなくなる前に帰れたらいいのだけど。そんな風にぼんやりと考えながら窓を眺めていた。
窓の外は真っ暗で何も見えない。まるで地下鉄に乗っているような気分だった]

―回想終了―

(136) 2013/03/04(月) 02:18:22[汽車内]

小鳥遊 モミジ

あとは…理由を言わずに思い思いに指差すのは、後からいらぬ疑惑も招きかねないとも思うのよぅ。

鬼とかいうのは仲間同士で指差す先を合わせないとしても、指差す理由を言わなくていいのは好都合じゃないかしらぁ。
後付けで理由を言う時間も与えられるでしょう?


勿論、先に先生が言った紙に書き残す案は指差す先を揃える前提の話であることは付け加えておくわねぇ。

[此処まで喋った後、軽く咳き込む。
そして先程の席に戻ってから茶を飲み始めた。**]

(137) 2013/03/04(月) 02:26:45[電車の中…?]

小鳥遊 モミジが接続メモを更新しました。(03/04 02:27)

長澤 ヨシアキ

[座席に腰掛け、皆の話を聞いていた。
少しの間、考えを巡らせると切り出した]

えーと、鬼に対抗する力が3つあって、そのうち鬼を探すヒントになりそうな力が見る力と聞く力。

で、その2つの能力を持つ奴がどう名乗り出るのがいいか?ってことだよな。

話聞いてたら、見る力を持つ奴は名乗り出て、聞く力を持つ奴は投票のときに申告って案と、
見る力を持つ奴も聞く力を持つ奴も両方とも名乗り出ろって案と、
聞く力を持つ奴は名乗り出て、見る力を持つ奴は投票のときに申告って案と、3つ出てる感じか?

んーどれも一長一短はあると思うんだよなー

(138) 2013/03/04(月) 02:42:10[列車内]

長澤 ヨシアキ

両方とも名乗り出させるのは、どうしたってどっちかは守られねーし危険ってことにならねーか?って思うんだよな。
ただいざ投票決定のときになって、鬼に力がありますって嘘つかれても困るから、そこを考えると先に両方名乗り出ろよってのも理解できるし…

どっちかだけ名乗り出させるってのは、片方は鬼に見つかりにくいのが利点だよな。

力を持つ奴を守ることを優先させるか、鬼に嘘つく隙を与えないほうを取るか、だよな…

(139) 2013/03/04(月) 02:43:57[列車内]

長澤 ヨシアキ

俺としては、見る力を持つ奴だけが名乗り出て、隠れてる聞く力を持つ奴を見ちゃうのが無駄な気がするから、片方名乗り出させて片方投票のとき申告する案なら、
聞く力持つ奴だけ名乗り出て、見る力持つ奴は投票の時に申告案かな。
もちろん、投票決定になりそうなら名乗り出てほしいが。

もし見る力を持つ奴が先に名乗り出たら、鬼に嘘つく隙を与えないためと隠れてる聞く力を持つ奴を見ないために、両方名乗り出てほしい感じがするな。

それから投票を揃えるかどうか、ってのは、その前提がないと片方隠しとく案がつかえねーってことだから揃えるほうに賛成しとくぜ。

[ここまで一気に話し、ふぅーっと一息つく]

(140) 2013/03/04(月) 02:45:40[列車内]

長澤 ヨシアキ

[意見を言い終え、ふと目線を下げると、隣に座るクルミの手が小刻みに震えている。
クルミの耳元に唇を寄せ、小声で囁く]

守る、から。俺…

[決意が伝わるようクルミの手に自身の手を重ね、ぎゅっと握った。**]

(141) 2013/03/04(月) 02:56:50[列車内]

長澤 ヨシアキが接続メモを更新しました。(03/04 02:57)

弓槻 シンヤ

―回想―

村瀬さん…無理はしちゃだめだよ?

[言外にこの場に留まるように伝えたつもりであったが彼女はそれを突っぱね共に行くという。
ちらりと櫻木を見やるが軽く首を振り村瀬に向き直る。
まるで子供にするようにぽんと頭を撫でたのは彼女にどうとられただろうか。]

そうだね、そうかも。
その、出来る限り誰かの役に立ちたいんだ。
助けられっ放しだから…

恩返しがしたい。

[椎名の柄じゃないと言う発言にクスリと笑みを零す。
真っ暗闇の外を見つめ窓が開かないか確認しながら何処か譫言のように呟く。]

(142) 2013/03/04(月) 06:56:38[電車内]

弓槻 シンヤ

[一向に開く気配のない窓に焦燥感が募る。
反対の窓も調べようとした時、そばを歩いていた小鳥遊が震えているのに気付き]

小鳥遊先生、大丈夫です。
僕らがついてますから…

[何の根拠もないがただ小鳥遊が少しでも安心してくれればと声をかける。
寒気からくる震えではないと知りつつ自身のブレザーを彼女の肩にかけ]

元気になるおまじない、です。
…大したものじゃないですけど

[ころんと彼女の手に金平糖を転がせ、再び窓の確認へと戻る。
遂には何も得るものはなく肩を落とし元いた車両へと戻った。]

―回想終了―

(143) 2013/03/04(月) 07:08:51[電車内]

弓槻 シンヤ

[4号車へと戻り、誰かに結果を聞かれたならば他の皆と同じように静かに首を振っただろう。
ボイスレコーダーを聞くと言う村瀬と共に皆の声を聞くことにする。
先程出し損ねた金平糖をそっと隣に置き]

見事に意見が割れているね…

[思案顔で俯き先程までいた扉に戻り暫く思考に耽る。
そしてひとつため息を零せば意を決したように顔を上げ、渋い顔のまま]

どの意見が多いのは判らないけれど、これ以上この話をしても意味はないと思う。

[そこまで言い切り一度言葉を切る。]

(144) 2013/03/04(月) 07:17:29[電車内]

弓槻 シンヤ

僕は、鬼を見分ける事が出来る。

[皆の顔をぐるりと見渡し言い放つ。]

今は言うタイミングじゃなかったかも知れない。
でもいつまでも出るかどうかの話し合いをしている訳にはいかない。
皆、申し訳ない。

[徐々に語気が弱くなっていく。
自分勝手なことをしか自覚はあった為、皆に向けて一度頭を下げる。
先程言い放った時よりは随分と辿々しく言葉を継ぐ。]

と言っても、自覚したのはさっきなんだけどね。
星々が僕達を天命の元に運命を巡らせ、悪しき者を浄化へと導く。
僕は、その手助けが出来るらしい…

[胸元から小さな星を象ったネックレスを取り出し強く握り締める。**]

(145) 2013/03/04(月) 07:27:20[電車内]

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (4)

成瀬 リウ
18回 残2560pt
村瀬 ロッカ
92回 残30pt
長澤 ヨシアキ
21回 残2475pt
三枝 コハル
61回 残642pt

犠牲者 (4)

告げ人 アン(1d)
0回 残3000pt
近藤 テンマ(2d)
94回 残51pt
櫻木 ナオ(4d)
25回 残2361pt
小鳥遊 モミジ(5d)
119回 残0pt

処刑者 (5)

椎名 バク(2d)
21回 残2438pt
鷹野 クルミ(3d)
74回 残316pt
須藤 ユウキ(4d)
98回 残19pt
弓槻 シンヤ(5d)
2回 残2960pt
寺崎 ケン(6d)
84回 残462pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b