人狼物語 執事国


75 七夕祭りの夜の夢

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点: 人

全て表示


昼間は人間のふりをして、夜に正体を現すという人狼。
その人狼が、この村に紛れ込んでいるという噂が広がった。

村人達は半信半疑ながらも、村はずれの宿に集められることになった。
1人目、告げ人 アン がやってきました。

告げ人 アン

何、これ。

(0) 2011/ 6/22(水) 23時30分位

村民便り(村建て人)

 ここは天国。

「だいじょーぶかなあ」

 ひとりの天使が腕組みしつつ、落ち着かない様子で大門の前を行ったりきたりしています。

「どーしてもっていうから、行かせちゃったけど。ほんとーはだめだよなあ、一時でもよみがえりだなんてさー」

 あらら、心残りがあった魂を、地上に降ろしちゃったみたいですね。

「七夕の夜までだって約束したけど、ちゃんと帰ってくるかなあ あそこはネギヤさんいるけど、彼食べてばっかりだからなあ 一緒に行ったコも、羽目はずして恋天使の空間とか作ってないといいけどなあ」

 どうやら天使もひとり、一緒に行ったみたいですね。いえ、ネギヤさん以外で。

「うーあー 心配だなー 心残りが恋愛ごとだなんて、大丈夫かなー」

 ……ま、心配事が絶えないみたいです。

(#0) 2011/ 6/22(水) 23時30分位

村民便り(村建て人)

 一方、地上。

 そこは執事学園……といっても執事やメイドを育成するわけではなくて、ごくフツーの共学校です。七夕の日にあわせて「七夕祭り」という学園祭をやったりもします。
 そして、「七夕の夜、ネギヤの像の前で結ばれたカップルは、永遠に幸せになれる」という、どこにでもありそうなフツーの学園七不思議なんかもありました。

 学園は、七夕祭りの準備に追われるころ。
 学生たちは、七夕の夜に向けてちょっぴりそわそわするころ。

 ──けれど今年の七夕祭りは、ちょっぴりフツーとは違うことになりそうです。

(#1) 2011/ 6/22(水) 23時30分位

村民便り(村建て人)

■200ptで恋愛RPをしてみませんか。

 メモもアクションもありません。
 飴もありません。ptは総じて200の少発言。
 なのにひとつだけ縛りがあります。

【誰が夢の世界に行ったかPCが把握してください】

 発見したり、処置などの描写は必須ではありません。どんな形でも結構です。

(#2) 2011/ 6/22(水) 23時40分位

村民便り(村建て人)

■設定
 設定については言ったもの勝ちです。基本、おまかせです。
 齟齬が出たなと思ったら:勢いでごまかしてください。

 ・舞台:執事学園の学園祭前日(プロローグ中)と当日(1日目〜)です。
 中庭には、ネギヤの像と、色とりどりの短冊がつるされた笹が飾られています。

 ・人狼:地上に心残りのあった魂です。天使の許可を得て七夕の夜までという約束で地上に降りてきています。地上では人間の力を少々奪って、人の姿をしています。
 ・ハム:魂に付き添った天使です。地上ではやはり人の姿をしています。人に見つかると天使の姿に戻ってしまうようです。
 ・占:天使の姿が見えるかもしれません。
 ・霊:夢の世界が見えるかもしれません。
 ・襲撃・吊り:魂たちが人の姿になるための力を取られて、眠りにつきます。その人が飾った七夕飾りが地面に落ちています。
 ・墓下:夢の世界です。

(#3) 2011/ 6/22(水) 23時40分位

村民便り(村建て人)

■展開について。
 【1日目から、村内1日=3時間になります】

 プロローグ:七夕祭り(学園祭)前日です。七夕飾りを飾ったり、学園祭の準備をしたり、あの子に胸キュンしてください。
 1日目:七夕祭り当日の8:00〜
 アンがネギヤ像の前で倒れています。近くにアンが飾った七夕飾りが落ちています。それでも七夕祭りは始まります。
 2日目:11:00〜
 また誰かが倒れたようです。倒れたコが飾った七夕飾りが落ちています。
 3日目:14:00〜
 4日目:17:00〜
 次々誰かが倒れていきます。
 エピ:七夕の日の夜です。天声はないので、早速中発言解禁してください。

(#4) 2011/ 6/22(水) 23時40分位

村民便り(村建て人)

■その他
 ・プロローグ中のpt回復目的の出入りは非推奨です。
 ・アンカー、現在地欄など使えるものは使ってOKです。
 ・でも漢文みたいに記号満載になるのは非推奨です。
 ・ダイイングメッセージの利用はご自由にです。
 ・処刑・襲撃は、フィーリングOKです。ランダムも可。
 ・迷ったらどんどんやっちゃいましょう。みんなで笑いあえることを目指してください。

(#5) 2011/ 6/22(水) 23時50分位

村の設定が変更されました。
村の設定が変更されました。
2人目、若旦那 ゼンジ が肩書きを「茶道部」に変更してやってきました。

茶道部 ゼンジ

書いてみたものの、これ飾るの恥ずかしくね?

[『変愛成就』と書いた、二重の意味で恥ずかしい短冊を手に考え込む高校三年生]

まぁいいか、名前書いてあるわけでもねぇし。

[飾っちゃう]

(1) 2011/ 6/23(木) 22時40分位

3人目、化粧師 ンガムラ が肩書きを「団子屋三本松 五代目」に変更してやってきました。

団子屋三本松 五代目 ンガムラ

 ぷっ。願い事が恋愛成就だとは、
 兄さんも中々男前なのに苦労してますのなぁ。

[ゼンジが飾ったばかりの短冊を、ひらりと捲り]

 そう言えば学園祭。明日でしたか。
 どうりで賑わってると思いましたわ。
 ナンマイダナンマイダ…

[ネギヤの像に持参の団子を供えて、手を合わせる。]

 あ。そう言えば知ってますか? 兄さん。
 ネギさん像の七不思議。何でも恋愛成就だそうで。
 兄さんの願いも叶うと良いですなぁ。

[そして、ネギヤ像を見上げて振り返り。
ゼンジへと微笑みかけた**]

(2) 2011/ 6/23(木) 23時20分位

村の設定が変更されました。

村民便り(村建て人)

■業務連絡です。

 早速のご参加ありがとうございます。

・開始方法を審問形式からBBS形式に変更いたしました。最後に入村した方の発言が制限されることの回避のためです。よろしくお願いします。

(#6) 2011/ 6/24(金) 00時50分位

4人目、学生 ナオ が肩書きを「書道部」に変更してやってきました。

書道部 ナオ

あれ、先輩方。
なにしていらっしゃるんですか。

[笹と短冊、ネギヤの像を前にして言う台詞ではない]

ささのは さーらさらー
のきばに ゆれるー

[歌いながら団子に手を合わせるンガムラ>>2の背中を通って、まだ何も書かれていない短冊を幾つか手に取り、筆ペンで『天地無用』『あのよろし』『冷やし中華はじめました』等など、無駄に達筆で書き散らしては吊るしていった**]

(3) 2011/ 6/24(金) 02時30分位

書道部 ナオが接続メモを更新しました。(06/24 02時30分位)
5人目、学生 ワカバ が肩書きを「調理部」に変更してやってきました。

調理部 ワカバ

今だ! 木を隠すには森作戦。

[急に短冊が増えたあたりに、自分の分もしゃしゃっとすばやく結びつけて]

ふう。第一任務完了。

[額の汗を拭うまね。
誰へともなく親指を立てて見せた]

(4) 2011/ 6/24(金) 22時20分位

調理部 ワカバ

おぉう。ナオちゃん、相変わらず達筆ね。

[筆文字の短冊をぴらぴらめくりながら、笹のまわりをぐるぐるぐるぐる]

『冷やし中華始めました』

……こいがみのると こうひょう べにしょうがとくもりはーとばーじょん ことしもちょうりぶで たべられ ま す と。

[>>3筆文字の短冊の裏に、メニュー用サインペンで*書き足した*]

(5) 2011/ 6/24(金) 22時30分位[笹の葉のまわりをぐるぐる]

茶道部 ゼンジ

[ンガムラの声>>2に驚き振り返る]

よりによってお前か……
叶うわけねぇよ。

[苦く笑ってから笹の葉全体を*見やった*]

いつからここは中華料理屋になったんだ?

(6) 2011/ 6/24(金) 22時50分位[笹の葉近辺]

定員に達しなかったため、村の更新日時が24時間延長されました。

団子屋三本松 五代目 ンガムラ

 「お前か」とか、兄さん失礼ですなぁ。
 この間の野点の時だってうちの団子、
 結構引き立て役になったでしょうに。

 はぁ、よっこいせ。

[掛け声をかけて立ち上がり]

 そんな、短冊に願い事を掛けておきながら、
 けったいな事云いなさんな?
 ほれ、姉さん達は思い思いに願掛けてますし。

[無造作に増えた、達筆の短冊を捲る。]

 そういや、冷やし中華の季節ですなぁ。
 うちも「水饅頭始めました」でも飾ろうかなぁ。

[ワカバを見止め、つられて親指を立てた**]

(7) 2011/ 6/25(土) 00時10分位[ネギさん像の近く]

書道部 ナオ

私は願掛けではないんですけどね。
あまりにあちこちからの筆仕事多いんで、ちょっとおサボしに来た次第です。

[甘えるように悪戯っぽく笑っていれば、ワカバがやってくる>>5]

ふふ、そのままメニューになっちゃいますね。
『おてもと』も、追加しましょうか。

(8) 2011/ 6/25(土) 01時00分位[笹の葉、ネギヤ像前]

書道部 ナオが接続メモを更新しました。(06/25 01時00分位)
6人目、学生 マシロ が肩書きを「天文部」に変更してやってきました。

天文部 マシロ

・・・よいしょっと。

[色とりどりの小さなくす玉を笹に飾って満足げに見回した。]

うん。きれいきれい。
明日お天気になるといいなぁ。

[ネギヤの像に小さくお祈り。]

(9) 2011/ 6/25(土) 01時10分位

天文部 マシロ

後はこれか・・・。

[きょろきょろと人が近くに居ないのを確認した後、>>4のたくさん短冊のついた枝に素早く自分の短冊を結んだ。]

へへ・・・織姫と彦星が会えれば、願い事叶えてくれるよね?

(10) 2011/ 6/25(土) 01時20分位

7人目、学生 シンヤ が肩書きを「光画部」に変更してやってきました。

光画部 シンヤ

[ぱしゃり、ぱしゃり。シャッターを切る音がする]

ああ、今年も七夕飾りは綺麗じゃないですか。
…って、よく見れば冷やし中華だったり、美味しそうじゃないですか。
[様々な飾りに、思わず笑みが漏れる]

僕はおにぎりが食べたいです…と飾ってみようかな。
[笑いながら、再びシャッターを*切っている*]

(11) 2011/ 6/25(土) 03時10分位

8人目、学生 ヤスナリ が肩書きを「バスケ部」に変更してやってきました。

バスケ部 ヤスナリ

[「インターハイ優勝!」と大きく。
その横に小さく「は無理でも1回戦突破」と書かれた短冊を、ひときわ高い位置に括りつけた。]

これでよし。と。

(12) 2011/ 6/25(土) 16時50分位

バスケ部 ヤスナリ

[気紛れに他の短冊に目をやり、その中の一枚が目を引いた]

へんあいじょうじゅ。

[はきはきとした声で、それを*読み上げた*]

(13) 2011/ 6/25(土) 17時00分位

バスケ部 ヤスナリ:笹の葉の近く
9人目、学生 チカノ が肩書きを「文学部」に変更してやってきました。

文学部 チカノ

[笹の葉を見上げて]

…冷やし中華?
これって、御願い事、書くところじゃ…なかった…かしら…?

[小さく首を振って]

まあ、いいか。
ここら辺につければ、これはきっと誰も見ない筈よね。

[小さな紙に小さな文字。よくよく読めば、そこには「素敵な人にあえますように」と書いてあるだろう]

(14) 2011/ 6/25(土) 18時40分位

文学部 チカノ

[へんあいじょうじゅ、と聞いて、くすり。]

確かにそういうジャンルも、ありますけれど。
普通の高校生がそれを望むのかしら。面白いわ。

[おにぎりだの、おてもとだのといった札を見上げると]
…これ、普通のお願いすると逆に恥ずかしくないかしら。
なんか変よねえ…

(15) 2011/ 6/25(土) 19時00分位[笹の葉付近]

10人目、学生 ムカイ が肩書きを「剣道部」に変更してやってきました。

剣道部 ムカイ

[ほかの人よりも遅れるのはいつものこと。
笹の葉には既にいくつもの短冊が吊るされている。
いろいろ願いなのか宣伝なのかわからないものも見つつ]

呪いみたいだよな

[その中に一つ、「良縁奇縁があればいいなー」と書いた短冊を加えながらいう。他に比べて七不思議とやらにそってみただけでなんらひねりがなかったが気にしないことにした。]

(16) 2011/ 6/25(土) 19時30分位

剣道部 ムカイが接続メモを更新しました。(06/25 19時30分位)
剣道部 ムカイ:笹の葉付近
11人目、隊商 ロッカ が肩書きを「手芸部」に変更してやってきました。

手芸部 ロッカ

……

[そっと。
そっと、静かに笹の葉に触れる。
色とりどりの短冊。願い事。]

……誰かを。
誰かを好きになれば、強くなれるのかな……
あるいは、誰かに。
好きになって貰えた、ら――…

[学園祭前日。
七夕祭りの言い伝え。

賑わう中庭では、内気な少女の小さな声は空に吸い込まれるように消えていく*]

(17) 2011/ 6/25(土) 20時10分位

手芸部 ロッカが接続メモを更新しました。(06/25 20時20分位)

団子屋三本松 五代目 ンガムラ

 また粋な筆休めですなぁ。

[甘い響きに柔く笑み(>>8)]

 あ、そうだ。
 暇になったらうちの店のメニュー、
 お願いできますか?

[紛れて仕事の依頼をし。
シンヤがおにぎりと呟けば(>>11)]

 兄さん、腹が減ってるなら団子如何ですか?

[ふざけて『おにぎりあります』と書き流し、
持参した団子を差し出した。]

(18) 2011/ 6/25(土) 20時20分位[ネギさん像の近く]

団子屋三本松 五代目 ンガムラ

 しかし何で七夕さんの飾り物が、
 ネギさん像の前なんでしょうねぇ?
 もうちょっとこう、ロマンチックな…

[言い掛けたところに聞こえた、
妙に聴こえの良い『へんあいじょうじゅ』の声。(>>13)]

 いや、兄さんへんあいって…
 いくらなんでも偏りすぎじゃ有りませんの?

[次々増えていく短冊とひととを見比べた。]

(19) 2011/ 6/25(土) 20時30分位[ネギさん像の近く]

団子屋三本松 五代目 ンガムラ

 まぁ、もうこうなると宣伝なのか願掛けなのか、
 はたまた呪いなのか判りませんなぁ。

[少し遅れて飾るムカイの言葉(>>16)を聞きかじり。]

 ふむ、普通の願い事、ねぇ…
 いっちょ自分も腕を振るってみますか。

[そう言って再び短冊に振るう筆からは、
[嘘がつけなくなった]の文字。]

(20) 2011/ 6/25(土) 20時30分位[ネギさん像の近く]

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

書道部 ナオ
38回 残6980pt
調理部 ワカバ
115回 残4298pt
バスケ部 ヤスナリ
57回 残6492pt

犠牲者 (4)

告げ人 アン(1d)
0回 残8000pt
剣道部 ムカイ(2d)
75回 残5620pt
手芸部 ロッカ(4d)
51回 残6635pt
茶道部 ゼンジ(5d)
47回 残6383pt

処刑者 (4)

光画部 シンヤ(2d)
21回 残7304pt
文学部 チカノ(3d)
34回 残7023pt
団子屋三本松 五代目 ンガムラ(4d)
108回 残4705pt
天文部 マシロ(5d)
52回 残6650pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b