人狼物語 執事国


113 【飛び入り歓迎】フィンランディア人狼騒動【R17】

【発言絞り込み表示中】全員表示はこちら

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了

視点: 人

全て表示


雑貨屋 イェンニが接続メモを更新しました。(06/14 21:43)

写真家 ユノラフ

なんだ…今のは…?

[首をひねりながら玄関を開けると、一枚の紙が足元に舞い落ちた。
クレスト達が入ったときには無かった筈。一体、誰が、いつの間に?]

…これは、泥、か?
…手記? 招待?
何のことだ?

[泥で書かれているらしい手紙>>136の意味は分からぬまま、
それを手に大部屋へと戻る。
その意味を知るのは、イルマの持ち寄ったドロテアの手記を読んでからの事]

(155) 2013/06/14(金) 21:43:48[コテージ]

写真家 ユノラフ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/14(金) 21:46:01

役人 ミハイル

  いやいや、待て。そうじゃないんだ。

[>>142爽やかな笑顔で勘違いの風呂敷を広げた侭の女に
 制止を掛けるが、そのまま出て行かれた。
 どうか悪ふざけでありますようにと願うばかり。]

  ああ、体の内側から温めた方がいいだろう。
  手記はほんとにあったのか。
  後で内容を教えて欲しい。全員読むこたぁないだろ

[>>144水と共にスープを盆ごと受け取り。
 サイドボードに器や水の入ったグラスを置いた時には
 青年は目を覚ましてくれていた>>140>>141
 良かった、恥の上塗りをせずに済んで。]

  スープ飲んでから薬飲めよ。
  胃がやられそうな色だからな。

[>>149スープを啜るクレストは言わずもがなといった様子だが*]

(156) 2013/06/14(金) 21:46:40[コテージ・クレストの部屋]

村娘 イルマ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/14(金) 21:49:45

盲目 マティアス

[イェンニが食事を準備した後、マティアスはすぐには食べずにクレストを待っていた。

やがて帰ってきた彼が口走った言葉>>80。ドロテアが死んでいたとの言葉。

その言葉が紡がれた時、少女の泣き声は一瞬だけ止んだ。]

(157) 2013/06/14(金) 21:53:25[大部屋]

盲目 マティアス

……やっぱりなァ。

[誰にも聞こえないほど小さな声で、ぼそりと呟く。
めくらのマティアスには、死んだ人間と生きた人間の区別をする事が出来なかった。

死んだ人間の声を、聴いてしまう性質だったから。


それを自覚したのは、親が死んだ時。]

(158) 2013/06/14(金) 21:53:31[大部屋]

盲目 マティアス

[食事にも手をつけないまましばらく黙っていたが、やがてイルマが二階から手記を見つけてきただろう>>115>>131
読む事が出来ない為、誰かが読み上げてくれるのを待った。]

……どういう事だよ……。

[手記の内容>>#1>>#2>>#3を聞き、苦々しげに呟く。
すすり泣く少女が小さく「ごめんなさい」と繰り返す声は、マティアスの他には届かない。]

(159) 2013/06/14(金) 21:53:56[大部屋]

盲目 マティアス、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/14(金) 21:54:37

役人 ミハイル

  そうだな、…ずっと遠い所だ。

[>>138首を縦に振り。
 余りのタオルを肩から羽織り、旅人の細い目を見る。
 出身が不明と聞けば、首を傾げさせた。]

  解らない…?
  ああ、そういう事か。年齢まで知らないってのは、

[似てるかもな、と出かけた言葉をぐっと飲み込む。
 確か100…いや200……?
 人で無くなった時から歳を取らない体になったのだから
 それが年齢なのかと謂われれば、微妙な所ではある。]

  羨ましい…ね。
  故郷が同じってだけで、そうは知らねえがな。

[>>145野暮と吟じてからイェンニに続き場を辞す旅人に、
 おいと口を開きかけたが、そのまま見送る。*]

(160) 2013/06/14(金) 21:54:57[コテージ・クレストの部屋]

蛇遣い トゥーリッキ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/14(金) 21:55:10

写真家 ユノラフ

─大部屋─

[大部屋に戻ると、その場にいる面々が一カ所に集まっているのが見えた。
なにやら、ただ事ではない雰囲気に、男も輪に加わる]

…ドロテアの手記?

[黒いノートの内容を読み、マティアスには読んで聞かせ…次第に顔つきが険しくなる]

…さっき、玄関先で拾ったんだが、ここに書かれている「手記」って、これのことか?

[手に握っていた泥文字の手紙>>136を手記の隣に並べた]

(161) 2013/06/14(金) 21:56:36[コテージ]

司書 クレストが接続メモを更新しました。(06/14 21:57)

役人 ミハイル

[気になっているのは、先ほどのクレストの瞳の変化>>139
 翡翠の色は金に色を成して此方を見上げていた。
 もしかしてこいつも異能かという仮定が頭を過ぎる。

 『識』られた事は、過去にあった。
 しかし、誰もその者の話を信じなかった。

 己がある種の化物であると宣言して、
 そうして周囲にリンチにあったのだ。
 頭を叩き割られ、顔の肉を鍬で根こそぎ裂かれ。
 血まみれで処刑場に転がった『占い師』――

 異能を持って生き、其れを知らしめるというのは
 それが悪しき力か否かなど、力を持たぬ者には判らぬこと。

 直ぐに色を元に戻した事もあり、見間違えの可能性もある。
 寧ろ『守護者』が混ざっていたら面倒だと考えていると]

(162) 2013/06/14(金) 22:03:24[コテージ・クレストの部屋]

盲目 マティアスが接続メモを更新しました。(06/14 22:08)

役人 ミハイル

  苦い薬は良い薬だと聞くぜ。

[>>152クレストの反応に、ミハイルも余った粉を指に取り、
 ちろりと舌で舐めてみる―が、これは苦い。
 酒と一緒に飲み気でも紛らわさなければ無理だ。]

  ん?…ああ、そうだな。

[下衣は濡れていないし、これでいいかとブラウスを取り。
 前を留めるに至らないのは、純粋に留められないからだ]

  ……Пожалуйста.

[小声での感謝の言を聞けば、
 同じように吐く息と混ぜ、異国の言葉で答えた*]

(163) 2013/06/14(金) 22:08:56[コテージ・クレストの部屋]

盲目 マティアス

[やがてユノラフが戻って来れば>>161、手記と一緒に>>136の手紙も読んでくれた事だろう。]

……つまるところ、何だァ?
俺達に紛れてるナッキを探し出して殺せってのかァ?

……はッ、趣味の悪い冗談だな、オイ。そうでねェってんなら、狂ってやがるぜ。

[ふんと軽く鼻で笑うが、本心から冗談だと思っている訳ではなかった。

何故なら、ドロテアの声が聞こえるから。
彼女が何度も謝罪をする声が、響いているから。]

(164) 2013/06/14(金) 22:10:15[大部屋]

司書 クレストが接続メモを更新しました。(06/14 22:12)

養蜂家 ダグ、やがて届く泥の伝言を聞き、緩くこめかみを押さえる。

2013/06/14(金) 22:13:00

役人 ミハイル、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/14(金) 22:13:10

養蜂家 ダグが接続メモを更新しました。(06/14 22:16)

養蜂家 ダグ

[マティアスの語尾を捻り上げる悪態、
人びとが口々に洩らす疑念の渦巻き。]


 …

    カササギと炎 落とされた蓋
    花飾りの娘が 湖畔に立つよ

[暖炉の炎を見つめながら、
床に座す養蜂家がふと抑揚浅く唄いだす。]

(165) 2013/06/14(金) 22:17:06[大部屋]

養蜂家 ダグ

[旧い呪歌<ヨイク>の形式で
零れる其れは、男の即興でなく…]


    <タピオ>              スエ
    森の主の息子のいもうとの裔

    リヨロラ クッカ ロヨネナ

    カササギと炎 落とされた蓋 …

(166) 2013/06/14(金) 22:18:39[大部屋]

司書 クレスト

[>>163 女性用のブラウスを身に纏うミハイルに、
似合わねぇ、そう笑ってやろうと思ったのだが。
ようやく、自分が身に着けている服に違和を覚える。]

 ……… なっ、

[ぱくぱくと、口を開閉。

肌は白くとも、体格はといえば、
平均よりもすこし細いくらいで。
司書の体躯に似合うとは言いがたい。]

 …………… 何で、女物?

[いや、文句を言える筋合いは無いだろう。
そう理解してはいながらも、
疑問を抱かずにはいられない。]

(167) 2013/06/14(金) 22:19:00[コテージ・自室]

養蜂家 ダグ

[ヨイクは文字を持たない旧き民が、
記録と記憶のために用いた手法。]


 …ドロテアが生まれたときに、
 彼女の父親がヨイクしたものだよ。

[聴き取りと解釈の難解なものだが、
近年は若き司書たるクレストの手で
記録が進められているとか――――]

(168) 2013/06/14(金) 22:19:24[大部屋]

司書 クレスト、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/14(金) 22:19:36

写真家 ユノラフ

ナッキ…実在していた…?
まさか。
それに、殺し合えって…?

[普段の男であれば、笑い飛ばしていただろう。
しかし、この天候、手記、ドロテアの死、泥文字の手紙…]

…は。
お役人さんには冗談で話したが、意外と、本当に何かカメラに写っているかもしれないなあ、これは。
不自然な雪が不自然な力によるものなら、不自然なものが写っていても不思議じゃない。だろ?

[ああ、この不自然な天候は、そういうことか。
そう言えば不自然なものを好む奴がいたじゃないか。
不自然な形で蝶の形を残す…あの男。視線は、自然とニルスに向き]

なあ、あんた。蝶の次は人間なのか?

[挑発する**]

(169) 2013/06/14(金) 22:21:47[コテージ]

村娘 イルマ、養蜂家 ダグの歌と言葉に耳を傾ける。

2013/06/14(金) 22:21:59

養蜂家 ダグ

 <タピオ>
 森の主の「息子のいもうと」、
 ようするに娘…の名は、

[誰か続きを知るものがあれば、
ことばを引き継がせるような間。

被ったタオルの隙間からのぞく
養蜂家の左目は旅の蛇遣いをみている*]

(170) 2013/06/14(金) 22:22:55[大部屋]

養蜂家 ダグ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/14(金) 22:24:21

養蜂家 ダグ

[旧い神の名だ。

地元ウケを狙って名乗っているなら、
非常に間が悪い。とてもかばえない。

本当に縁あって名乗っているなら、
直接この手にかけたくはない。


そして、
ドロテアを死へいざなったものが
彼女の祖を名乗っているのなら。
―――あまりに、趣味が悪すぎる。]

(171) 2013/06/14(金) 22:25:15[大部屋]

養蜂家 ダグ


 本名かどうかは、しらない。
 あいすまんことだが、旅のひと。

[蛇遣いを迎え入れた
養蜂家は、先を続ける。]


 …お前さんは、
 ここを出て 逃げるのがいいと思う。

(172) 2013/06/14(金) 22:25:52[大部屋]

写真家 ユノラフ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/14(金) 22:26:21

養蜂家 ダグ

[――極寒の原野へ。

旅慣れてはいるが誇り高き蛇遣いが、
無理に居座ることはできるだろうか。


借り宿の旅人に告げる、
事実上の *自殺勧告*]

(173) 2013/06/14(金) 22:26:52[大部屋]

蛇遣い トゥーリッキ

>>161
[ユノラフが拾ったという紙切れ。
その内容も読み上げてもらうことによって認識した。]

筆跡は…別人のもののようですね。

[ドロテアの手記と手紙を見比べる。
読めずともそのくらいはわかった。

信じがたいが、別人による同一の記述が見つかれば、信憑性は増す。

ふと、突然歌いだしたダグが、自分を見ているのに気がついた。>>170]

(174) 2013/06/14(金) 22:28:21[大広間]

司書 クレスト

 ………もう、大丈夫だから。下、行くか?

[大広間に居るであろう皆の所に戻るにしても、
この格好では戻るにもどれない。
びしょ濡れの服を身につける訳にもいかず。

毛布を巻けばいいのではないか、
苦肉の策は、ミハイルにどう言われたか。]

[ドロテアの手記。
当然ながら、その内容は気になるもの。

それとはまた、別に。
突如人の背後に視えるようになった、
あの靄の事が――…ずっと、引っかかっていた。]

(175) 2013/06/14(金) 22:28:32[コテージ・自室]

盲目 マティアス

……殺せ、ね……

[信じたくはないが、すすり泣くドロテアの様子を聞いては信じる他にない。

ナッキ。水の精。
絢爛豪華な水中の王国に住むと言われている存在が、何故このような所に?何故このような事を?]

(176) 2013/06/14(金) 22:29:56[大部屋]

養蜂家 ダグ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/14(金) 22:31:02

役人 ミハイル

  おめーが笑ってんじゃねえよ。
  誰のせいでこんなもん着なきゃならねえと思ってやがる。

[>>167目つきで言いたい事は割と伝わった。
 しかし鳩が豆鉄砲を食らったような面構えに、
 ブラウスを羽織った事で不要になったタオルを下げ。]

  それしか直ぐに手に入らなかったからな。
  花冠も欲しいか?

[被るのはこれで我慢しろとばかりに
 タオルでクレストの髪を乱雑に拭った後放置し。]

  …下に全員集まってるみてえだがどうする。
  薬が効いてるなら眠かろうよ。

[クレストが寝ていたいと謂うのなら置いてく事も考えつつ]

(177) 2013/06/14(金) 22:31:42[コテージ・クレストの部屋]

村娘 イルマ

[>>161ユノラフが持ってきた手紙を読むと顔をしかめて]

いたずらにしちゃあ、出来すぎだね。
とはいえ――

[皆の言葉に、歌に耳を傾けた。
やがてダグの>>170にはっとした表情になり]

すなわちトゥーリッキ、か。

[ダグが何を言わんとしているかをおぼろげに理解する。]

(178) 2013/06/14(金) 22:34:47[コテージ(大部屋)]

司書 クレスト

 う。

[>>177 それを言われると痛い。
恐らくもなにも、自分が原因だろうから。]

 いらねーよ!げほっ、

[ぎゃん、吠えようとして、咳ひとつ。
大人しくなった司書の髪を、
ぐしゃぐしゃとタオルが撫でていく。]

 …………行く。話が終わったら寝る。

[自分だけ寝ているわけにもと、
立ち上がり、履くのはびしょ濡れの靴ではなく
備え付けのスリッパ。]

(179) 2013/06/14(金) 22:37:28[コテージ・自室]

司書 クレスト

[下の階から聞こえる、ダグの歌>>165>>166
自らも知っているそれに思い出すのは、
トゥーリッキ、その者の名の意味。]


[ダグが何を思っているかなど知らず、
司書はといえば、苦い薬を渡しやがってと、
ひどく私怨に塗れていた。

…もちろん、感謝はしているのだけれど。]

(180) 2013/06/14(金) 22:39:18[コテージ・自室]

役人 ミハイル

  毛布を巻くだぁ?

[>>175提案を聞けば素っ頓狂な声を上げた。
 まあ小花をあしらったワンピースで彷徨くよりは
 余程マシなのかも知れないけれど。]

  てめえの格好だ、好きにしな。
  そんで歩けそうか?

[下へ降りる事に対しての申し出を聞けば、
 椅子から腰を上げて、身を翻す。



 その時、青年の目は捉えただろうか?
 脇腹を抉った銃創の――古い跡に。]

(181) 2013/06/14(金) 22:41:55[コテージ・クレストの部屋]

写真家 ユノラフ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/14(金) 22:43:17

盲目 マティアス、役人 ミハイルの声を聴いてねぇな、と思った。 [飴]

2013/06/14(金) 22:44:36

写真家 ユノラフ、司書 クレストの具合が気になっている [飴]

2013/06/14(金) 22:46:25

蛇遣い トゥーリッキ

>>172[外国人の彼にはその歌の意味は理解できなかった。
しかし、歌い終わると同時に、その男は言った。
ここを出て行けと。
この吹雪の中、それは、死ねと言っているに等しい。
即座に自分が疑われていることを察した。]

理由を聞いてもよろしいでしょうか?

[よそ者というだけであらぬ疑いをかけられたことは何度かある。
トゥーリッキはあくまで冷静に、そう訊ね返した。]

(182) 2013/06/14(金) 22:47:17[大広間]

司書 クレスト

[霜焼けになってしまったのか、
赤く腫れてしまっている足の指に顔を顰め。
立ち上がれば、着慣れないスカートの裾が揺れる。

まだ裾が長いものでよかった。
短ければ悲惨な事になっていただろう。]

 うっせ、こんな格好で下行ったら笑われちまう。

[>>181 毛布を手に取ると、
床につかないようにしながら、肩にかける。

片手で前を閉じるように握れば、
これで小花柄のワンピースは隠れてくれたか。
少し、見えてしまっているかもしれない。]

(183) 2013/06/14(金) 22:47:58[コテージ・自室]

盲目 マティアス

……あァ、くそッ。

[もし、この中から殺すとしたら誰を選ぶだろう?



クレスト?酒飲み仲間だ、ナッキだなんて思えない。

ユノラフ?論外だろう、友を疑うなど。

この場に居る面々の名前が次から次へと脳裏を掠めては消えていく。]

(184) 2013/06/14(金) 22:48:46[大部屋]

盲目 マティアス

[それを何度か繰り返して―――、浮かんだのは、一人の名前。

トゥーリッキ。

異国の旅人。マレビト。この村の人間ではない。

排除されたところで、自分の生活にはさしたる変化はない―――]

(185) 2013/06/14(金) 22:48:55[大部屋]

盲目 マティアス

[その時、聞こえたのはダグの声だった。
歌に始まり、それから、トゥーリッキへの直接の語りかけ。

このまま彼が選ばれたとしたら―――]

……畜生。

[彼が選ばれてくれれば。自分の友人たちの代わりに、彼が。

そのような考えが浮かんだ自分に嫌気がし、わしゃわしゃと頭を掻いた。]

(186) 2013/06/14(金) 22:49:15[大部屋]

役人 ミハイル

[一度ひらついたブラウスは、
 また男の体にぴったりとフィット…否、大分キツそうだが。
 致命傷といえるほどに大きな傷は、完全に塞がっている。
 まだ人であった200年程前に、受けた傷。
 そうして、泥混じりの水場で息絶えた。


 村八分にされた己が家で死んだ両親と――
 飢餓に苦しんだ末、二人に『食われた』弟へ。

  悲哀の念を抱いて、静かに心臓を止めたのが
  天使の名を受けた男の、人としての最後の記憶。

 そうして、醜い聖痕を刻んだ精となり、今に至る。]

(187) 2013/06/14(金) 22:49:58[コテージ・クレストの部屋]

司書 クレスト

 …ん、大丈夫そうだ。

[一歩、二歩とゆっくり歩いた後、こくんと頷き、
ぱたり、スリッパを鳴らしながらミハイルに続く。
足取りは、いつもの司書よりは遅いけれど。]

      ――――  、

[ふわりと翻ったブラウスの下、
彼のわき腹にある古傷を見つけ――眼を細める。

かつては、軍人であったと聞いた。
その時についたものだろうか。
視界に入った古傷の事を尋ねることはせず、
ただ、一瞬だけ。痛ましそうに、眉を下げた。]

(188) 2013/06/14(金) 22:52:00[コテージ・自室]

司書 クレスト

― →大広間 ―

[両親に疎まれていたとはいえ、
日々を平穏に暮らしてきた司書は気付かない。
その古傷は、人の命さえも奪えるほどの
大きさだと言う事を。]

[ぎしり、階段が軋んだ音を立てる。

聞こえてきたダグの歌の後。
どことなく空気が張り詰めているような気がして、
すこしだけ、身を強張らせた。]

(189) 2013/06/14(金) 22:56:26[コテージ・自室]

学者 ニルス

―現在・大部屋―

[特に何をするでもなく大部屋に居座っていれば、手記を見たらしい村の娘…イルマから声をかけられる>>150]

信じるも何も、彼女が死んだのは確かだ。
ナッキとは信じ難いが…信じる他ないのだろうな。

[冷静に、そして無愛想に。人が一人死んだというのにその顔色が変わることは全くない。すると、今度は写真家のユラノフに話しかけられる>>169。ニルスを嫌っている彼から話しかけるのは珍しい事なのだが]

ふん…何を馬鹿な事を。
人間の命など一瞬に過ぎない。
…だが、蝶は永久に、美しい。

[一度だけ彼と話した事があったのだが、有りのままの姿を大切にするユラノフとは気が合わない。どうやらそれは変わらず、今回もまた彼との間には火花が散りそうだった]

(190) 2013/06/14(金) 22:57:29[コテージ(大部屋)]

司書 クレスト、役人 ミハイルへ、ちらりと視線を投げて* [飴]

2013/06/14(金) 23:02:45

養蜂家 ダグ

[死の名指しは、周囲の無言の同調にも
あるいは制止にも無頓着に長閑な声が。

理由を問うトゥーリッキの声音は冷静>>182

 … いいや、トゥーリッキ。

[養蜂家は、ゆらんと被りを振る。]

(191) 2013/06/14(金) 23:06:20[大部屋]

学者 ニルス

[ダグの唄う歌、旅芸人のトゥーリッキへの遠回しな自殺勧告。殺伐とした空気のなか、言われた当人がダグへと理由を問うが彼は何と答えただろうか]

成る程ね、こうやって殺すのか。
…僕も君の名を挙げよう、トゥーリッキ。
理由は簡単だ。“外部者”、だからな。

[そう言って眼鏡を指で押し上げる。部屋の灯りに反射したレンズがニルスの瞳の色を通すことはなく、彼がどんな顔でそう告げたのかは分からない。最も、見えたところで彼は無愛想なままなのだろうが]

(192) 2013/06/14(金) 23:06:28[コテージ(大部屋)]

村娘 イルマ

てっきり、男性だから関係ないだろうと思いこんでいたよ。そうか、そういう可能性も、あるのか……。

[随分長いこと逡巡した後、]

うん……トゥーリッキさん。私からも、お願いしていいかな。

[相手に話しかける、というよりは視線すら合わさずにむしろ呟く風に。

それは本気でトゥーリッキがナッキであると疑っていたから、というよりも
長年の顔見知りに手を出すよりは、よく知らない者に手を出す方が心が軽いだろう、と思った末の選択であった**]

(193) 2013/06/14(金) 23:07:59[コテージ(大部屋)]

養蜂家 ダグ

 
 "おかえり"。
 ――それから、どうか無事で。


 そいつは、
 お前さんの慰めにはならないんだ。

[相手の何を拒絶し、また容れたのか。
一切を伝えない男は、二度は*詫びない*]

(194) 2013/06/14(金) 23:08:50[大部屋]

村娘 イルマ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/14(金) 23:09:54

養蜂家 ダグが接続メモを更新しました。(06/14 23:10)

雑貨屋 イェンニ

─夜(白夜)─

[ドロテアの手記に関して各々思うところがあったのだろうか。
突然の悪霊退治を半信半疑に思いつつ、
何もしないまま日が暮れて白夜が訪れる>>127]

 ……その歌は?

[唐突に唄われる>>165ダグの歌に、
…は何気なく聞き入るように口を閉ざす。

旧い唄、らしいが。
>>170続く言葉に…は息を飲んだ。]

(195) 2013/06/14(金) 23:11:17[→大広間]

村娘 イルマが接続メモを更新しました。(06/14 23:11)

学者 ニルス、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/14(金) 23:11:55

雑貨屋 イェンニ

   つまり、トゥーリッキさんが?

[いや、彼女はここにきたばかり。
それなのにいきなりドロテアの事など分かるものだろうか。
偶然狙っただけかもしれないが。]

 ……でも、確かに彼女が来てからこの雪が………。

[旅人が立ち寄ってから雪が降った事もあり、
彼女がナッキだと考えても不思議ではないだろう。
>>182冷静な彼女の声に…は眉尻を下げるだけだ]

(196) 2013/06/14(金) 23:12:06[→大広間]

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

学者 ニルス
20回 残8202pt
盲目 マティアス
19回 残8423pt
写真家 ユノラフ
89回 残6415pt

犠牲者 (3)

供儀 ドロテア(2d)
0回 残9000pt
村娘 イルマ(3d)
9回 残8696pt
司書 クレスト(4d)
63回 残7318pt

処刑者 (4)

蛇遣い トゥーリッキ(3d)
19回 残8374pt
雪の精 ミハイル(4d)
42回 残7843pt
養蜂家 ダグ(5d)
0回 残9000pt
水の精 イェンニ(6d)
65回 残7073pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b