人狼物語 執事国


20 あわうみの村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


学生 クルミ、コスプレキターーー!

2008/01/13(日) 00:40:19

学生 シンヤ

/*
もみじさん>コスプレ…
僕が着てもいいけど…(こわー。まだ、憑依されてるんだきっと)

ともかくやってみまーす。即興で(笑

(284) 2008/01/13(日) 00:41:48

隊商 ロッカ

/*
ランダ神はコスプレがお好き、と。(メモメモ)

>>283シンヤ
あー、全然そういうおどろおどろしいテイストはないです。
みんな生きてる人にしか見えないし、消え方も幻想的。

(285) 2008/01/13(日) 00:42:48

翻訳家 モミジ

/*
>>282
てゆーか、エロスになりそうになったら暗転してしまえばいいのでス(そういう問題か?
でもランダム神のお告げで偶数が出たってことは、ファンタジーなんだから自重しろってことなんだろうかw

それか、ランダム神はコスプレがお好み……??(爆

(286) 2008/01/13(日) 00:43:14

学生 シンヤ

―回想・湖中島―

[あの甘い香りが辺りを包み、クルミ先輩は消えた]
先輩っ、先輩……ごめんなさい!
助けてあげられなくて…本当に…でも、僕…ぼくは…。

[そのとき、また嘲笑が聞こえて]

(287) 2008/01/13(日) 00:43:39

翻訳家 モミジ、隊商 ロッカと思考がシンクロしてるw

2008/01/13(日) 00:43:47

翻訳家 モミジ、学生 シンヤ>>284よし来い!とふぁいてぃんぐぽーず(なぜ

2008/01/13(日) 00:44:44

隊商 ロッカ、翻訳家 モミジ、ガチ村で中身を間違えられるあたし達だけあるわね

2008/01/13(日) 00:45:07

隊商 ロッカ、|∀゚)ニヨニヨ

2008/01/13(日) 00:45:24

翻訳家 モミジ、隊商 ロッカ、きっとあなたは生き別れの双子の妹…ッ

2008/01/13(日) 00:45:42

学生 リウ

/*
>>281ロッカ
原作からドラマ・映画は確かに、どうしてもわかりにくく…って、え?
原作からの問題ですかw


[こっそりコスプレ期待中(笑)]

(288) 2008/01/13(日) 00:45:46

学生 シンヤ

/*
>>286 モミジさん
ふぁんたじーというより、ネタに走れ!
というお告げかと思ったです。

んん…まぁその辺りは、流れで。
暗転いくかなぁ?(というかシンヤは初めてだと思う、たぶん、きっと)

(289) 2008/01/13(日) 00:46:50

翻訳家 モミジ、今回、BGMはENYAがあいそうかな…とふと思たり。

2008/01/13(日) 00:47:21

翻訳家 モミジ、学生 シンヤ>>289 むしろ初めてじゃなかったら吃驚だ(真顔

2008/01/13(日) 00:47:55

学生 クルミ

/*
>>281 六花
怖いかなぁ。
盗まれた街、とかの、誰が生きていて死んでいるのか分からない雰囲気とか近いと思っていたのに。

>>283
梅図、諸星風黄泉帰り村を想像してしまった。
怖いと言うか……濃いw
ああ、でも、初期の梅図っぽくはある……か?
違うような……。

松本洋子は「なかよし」のホラー漫画家です。
他、曽根まさことか、昔の少女マンガホラーイメージだった。

村に入ってる時は中村苑子の短歌もイメージの元に。

(290) 2008/01/13(日) 00:48:55

学生 シンヤ

/*
>>285 ロッカ
あ、幻想的なのですね。
生きてる人にしか見えないのは…実際に霊が視える人にも、そう視えるらしいですよね。

(291) 2008/01/13(日) 00:49:26

翻訳家 モミジ、松本洋子とか曽根まさことかナツカシス…(遠く

2008/01/13(日) 00:50:20

学生 クルミ、翻訳家 モミジ懐かしさについては深く突っ込まないで……w

2008/01/13(日) 00:51:18

学生 シンヤ

―回想・湖中島―
<きゃはははははっ>≪あはははっ≫
  ≪くすくす≫<あーはっはっ>
 <あんたのせい>≪あんたのせいだよ、白銀 真也≫

ぼ、ぼくのせい?

<そうだよ>≪くすくす≫
   <助けてあげられたのに><ねぇ?>
    ≪きゃーはっはっはっ≫

≪そう≫<なんて冷たいの>
   <そう>≪祟るよ≫<たたられる>

  <殺してやるわ>≪この島を出たらすぐに≫

(292) 2008/01/13(日) 00:52:31

隊商 ロッカ

/*
梅図諸星風黄泉かえり村www
しょこたんも乱入したりして。

松本洋子は、「すくらんぶる同盟」の煮え切らない二人が好きでした。
ブルテリアを知ったのはあの漫画が最初。

(293) 2008/01/13(日) 00:53:05

学生 クルミ、隊商 ロッカ>>281冬の話なのだろうけど、イメージは春だなぁ。彼岸。

2008/01/13(日) 00:53:30

学生 リウ

/*
>>290クルミ
あれ。もしかしてそれって…心残りがあると、本当に死ぬ前に、番人の部屋に行く事になる、みたいな話ですか?
もう大分記憶が、薄れてうろ覚えですが…。

(294) 2008/01/13(日) 00:54:11

隊商 ロッカ

/*
>>294リウ
その話なら見た覚えがある。
耳の尖った番人さん…?

記憶力が年々低下しております。ウッス。

(295) 2008/01/13(日) 00:56:08

学生 クルミ

/*
>>293
とりあえず、擬音をいっぱい使ったり意味なく強調したりするので、ptを増やして下さいw<梅図風

川上君……だったっけ?<犬
あの二人は良かったねー。ニヨラー心を刺激されました。

(296) 2008/01/13(日) 00:57:08

学生 シンヤ

―回想・湖中島―
嫌だ!この島から出たくない!
[船頭が迎えにきたけれど、僕は恐ろしくてなかなか船に乗ろうとはしなかった]

「大丈夫ですよ、真也くん。今から御祓いをします。さぁ、これに着替えなさい。女性用ですけど」

え?こ、これをですか?
[僕は儀式に必要だ、ということで巫女装束に着替えて神殿へ行き、憑き物を落としてもらってから自宅へと帰された]
―回想・了―

(297) 2008/01/13(日) 00:57:33

学生 ヨシアキ、ただいま。松本洋子でら懐かしい

2008/01/13(日) 00:57:37

学生 クルミ

/*
>>294 りっちゃん
そっちは闇の番人だったかな……?
私も細かく話を覚えているわけじゃない&色々な話が混ざって覚えているので自身ないけど。

(298) 2008/01/13(日) 00:59:15

翻訳家 モミジ、学生 シンヤが巫女さんに……ッ

2008/01/13(日) 00:59:29

学生 クルミ、違う。「闇は集う」だ!>>294

2008/01/13(日) 01:00:05

翻訳家 モミジ

/*
話に関係ないけど、実は村開始からずーっと、シンヤが見てる”管”がなんなのか気になってたり…

(299) 2008/01/13(日) 01:01:02

学生 シンヤ

/*
すみません、曽根まさこ も見たことありますね。妹も誰かから借りてきたものだと思いますけど。
自宅になかったし。

ウメズ先生諸星先生大好きですよ〜。
>>296
うめずせんせいは、台詞がいつも叫んでいるイメージがあるんだな。

(300) 2008/01/13(日) 01:01:05

学生 クルミ、密かに楳図センセイの名前を間違えている。

2008/01/13(日) 01:02:04

学生 ヨシアキ

/*
>>267
黄泉返りは見たことないー。
だからテキトーでした(汗

日本のホラー映画怖いからヤダ><
だから泥臭〜い感じの怖い話を想像してたけど、奇麗系の話?みたいだね。

(301) 2008/01/13(日) 01:02:54

隊商 ロッカ

/*
>>296くー
Actの「...は、」の部分をなくして、全て擬音へ。
JOJOが混ざったりしても気にしない。

そうそう川上君。ラヴ。
どう見ても両思いなのに縮まらない距離感はニヨ魂がわくわくしますねw

>>297シンヤ
巫女コスプレしてるwww

(302) 2008/01/13(日) 01:03:12

学生 リウ

/*
>>295ロッカ
そう、それですー。
あれ読んだの、小学生の時とかだし、えーと、10年近く前ならきっと忘れてても、しょうがないような…。

あ、でも家にまだ小冊子あるかも。

(303) 2008/01/13(日) 01:04:17

学生 クルミ

/*
松本洋子の知名度に吃驚した。さすがなかよし。
よっしーおかえり〜!

>>299
モミジーー!!
ネガネガ!!

シンちゃんで入ろうかとも思ってたけど、写真関係詳しくないからと思って止めたCO

(304) 2008/01/13(日) 01:04:21

翻訳家 モミジ、ネカフェに行きたくなった。

2008/01/13(日) 01:04:33

学生 ヨシアキ、曽根まさこは不思議の国の千夜一夜とか。

2008/01/13(日) 01:04:37

学生 クルミ、学生 シンヤの巫女姿に噴いた。しあわせ……なのか……?

2008/01/13(日) 01:05:21

隊商 ロッカ

/*
>>299モミジ
それは、腸です。
と、よっしーの人が言っていました。

>>301よっしー
全然怖くないですよ。
あれ…、「泣けるホラー」ってアオリだったのって黄泉がえり?
ホラー要素何もないのに。

(305) 2008/01/13(日) 01:05:27

学生 リウ、学生 シンヤ>>297…巫女コスプレ……(笑)

2008/01/13(日) 01:05:59

学生 クルミ、隊商 ロッカァァアアア!そんな村がやってみたいいいッ!>>302

2008/01/13(日) 01:06:53

学生 クルミ、UMEZUというよりJOJOになった……。

2008/01/13(日) 01:07:57

隊商 ロッカ、学生 クルミ「オラオラオラオラァァァァー」?

2008/01/13(日) 01:08:51

翻訳家 モミジ

やがて、シンヤの自宅前に自転車に乗ったモミジが現れ、ちょうど玄関先にいたシンヤの父親に、明るく声をかけた]

ハロゥ、シロガネのオヤッサン、良いお天気デスネ。

[声をかけられ、シンヤの父親は振り返り、よぉと笑った]

(306) 2008/01/13(日) 01:09:09

隊商 ロッカ、ジョリーンのとこ数回しか見たこと無いのでした☆

2008/01/13(日) 01:09:24

学生 リウ

/*
ヨシくん、お帰りっ。

>>298
闇は集う…だからさっき闇の末裔とタイトルがごっちゃになったのか。
しかし、本当に知名度高い…なかよし派が多いのでしょうか。

(307) 2008/01/13(日) 01:09:27

学生 クルミ

/*
>>300
楳図せんせいは、漂流教室の感動シーンでも画面がホラーのようだったんだな。

>>303
あー、そうだ、確かオマケの冊子だったんだよね……懐かしい。

(308) 2008/01/13(日) 01:10:04

学生 シンヤ

/*
コスプレ、すみません…無理矢理…着てみました。

不思議の国の千夜一夜>タイトルに見覚えがあるなぁ。

黒魔術が出てきたのって、松本さんか曽根さんのどちらかじゃないかと思うんですよ。
ご存知の方います?
僕、小さいころ、妹と黒魔術ごっご(イラストの魔法陣描いたり)した覚えあるんですけど、たぶん、この辺りの漫画じゃないかなぁとか。

(309) 2008/01/13(日) 01:10:54

学生 クルミ、学生 ヨシアキ不思議の国は読んでいないンだな。

2008/01/13(日) 01:11:01

翻訳家 モミジ

/*
>>304>>305
結局ネガなのか腸なのか。

(310) 2008/01/13(日) 01:11:54

学生 ヨシアキ

/*
>>265
あー、俺もそう思ってたかも。
アンが依り代なのは決まってた、って。代理は代理でしかなくて。
だから不安定なのだと。

だから、アンが消えたのだけは黄泉返りじゃないと思ってたんだよな。
死人にアンを入れてなかったのはこの辺で迷ってたから・・・

因みにヨシアキは、霊感0で神の気にあてられても平気な奴だから立会人に選ばれた、っていう設定にしよーと思ってた。(生き残った場合

(311) 2008/01/13(日) 01:12:11

隊商 ロッカ

/*
「漂流教室」チックな村どうだろうと思ったことがあるけれど、どういう話なのか知らなくてボツったことがある。

>>307リウ
闇の末裔は、いいメガネがいたね確か。(そんな記憶力)
私の基礎はりぼんです。ときめきトゥナイト3部が始まった頃から見始めた。
しばらくしてなかよし、花ゆめ、別マへと。

(312) 2008/01/13(日) 01:12:25

隊商 ロッカ、翻訳家 モミジ「ロープだと言って首吊ろうとしたシンヤもいました」

2008/01/13(日) 01:13:00

学生 ヨシアキ、学生 クルミあれ、面白いよw 記憶が正しければラストが新鮮だった

2008/01/13(日) 01:13:12

学生 リウ

/*
>>310モミジ
ずっと機械の配線だと信じてた人間が、此処に。
謎は深まるばかり…。

(313) 2008/01/13(日) 01:14:03

学生 シンヤ

―自宅―
[ぼんやりとベットの上に座って「お守りだ」という巫女服を眺めている]

こ、こんなんで…ほんとに守ってくれんのかな?御祓いは確かに服ごとしてもらってたけど…。

とりあえず、しまっておこう。
[…と親父から呼ばれて]

あ…、も、モミジさん…。
お久しぶりです。あの…あのときはどうもありがとうございました。
助けてくれて…
[彼女には感謝の気持ちでいっぱいだった]

(314) 2008/01/13(日) 01:14:44

学生 クルミ

/*
あ、思い出した!
村の設定見た時に、今市子の百鬼夜行抄のイメージだったんだ。
何か自分のなかでの元ネタあったよなーと思って思い出せなかったのだけど(鳥頭

>六花
ジョジョはニート時代に漫画喫茶で3、4、5、6と読破した(駄目人間)。
何かネットで良く見る台詞の元ネタがいっぱいありました。

(315) 2008/01/13(日) 01:14:59

学生 ヨシアキ、学生 シンヤ黒魔術は松本洋子ですねーもろ

2008/01/13(日) 01:15:46

学生 クルミ、学生 ヨシアキよし、ブックオフで立ちy……

2008/01/13(日) 01:16:19

学生 ヨシアキ、学生 シンヤ黒の輪曲(?)とか薔薇の葬列とか

2008/01/13(日) 01:17:17

学生 シンヤ

/*
シンヤが見てる管って…俺は何かの配線(いくつか線があってそれを、保護テープでくるんでいる)だと思ってた!!

すみません…僕、電気工事士なので(資格のみですが)か、勘違いしてました。
(なので工学系の部活かと思ってたーーっ)

(316) 2008/01/13(日) 01:18:13

隊商 ロッカ

/*
シンヤは何を持っているのかと言われるたびに、あたしはニヨニヨしています。
色々言われて面白いよ!

>>315くー
今市子作品、絵柄好きだから読んでみたいのに未見だー。
「元ネタこれだったのかぁー!!」ってなるの楽しそう。
昔、スタンドの意味しらなくて「スタンドって何?」と訊いて場を白けさせかけたことがあります。

>>316シンヤ
そういう由来の設定だったとはー。

(317) 2008/01/13(日) 01:19:57

学生 シンヤ

/*
ヨシアキ>あ!たぶん「黒の輪曲(ロンドと読み仮名振ってあった?)」じゃないかな!
覚えがあるぞ、そのたいとる。

子供向けにしては、本格的な黒魔術っぽい漫画だったような?

うーん、妹に聞けばわかるかも…

(318) 2008/01/13(日) 01:21:05

学生 リウ、学生 シンヤ>>316 よかった、同じ考えの人がいた!

2008/01/13(日) 01:21:15

学生 クルミ

/*
>>309
黒の葬列とか呪いの黒十字とか松本洋子の初期の話に黒魔術がいくつかあったはず……。黒の迷宮もあったかなぁ。
というか、なんと言う遊びを……w

(319) 2008/01/13(日) 01:21:19

翻訳家 モミジ

>>314
[父親に呼ばれて現れたシンヤは、なにやら畏まって恐縮しているようだ。お礼を言われたが、モミジには何のことだか判らない]

お久しぶりデス。元気そうで良かったデス。

私があなたを助けた、デスカ?
んーんん…、気分が悪そうだったので、お薬あげたコトでしょうか…?

(320) 2008/01/13(日) 01:23:52

隊商 ロッカ

/*
プロロで素振りしつづけていたカズキ君から伝言来ました。

>くるみさんへ。1部2部は絵柄がきついかもしれないけど話は面白いので、せっかくだから読んでやってください

(321) 2008/01/13(日) 01:23:59

学生 クルミ

/*
ずっと、写真のフィルムだと思って疑っていなかった人がここにorz
く……きになるーーー!

>>317 六花
今市子は面白いよー。
鳥が可愛いし。

(322) 2008/01/13(日) 01:24:25

学生 リウ

/*
>>312ロッカ
えと…ロッカさんは、眼鏡萌え…?
ん、メモしとく。

良い眼鏡…巽さんなら、同じ趣味ですー。

(323) 2008/01/13(日) 01:25:02

学生 クルミ

/*
>>321
もちろん制覇を狙っている!
今、隙を見て漫画喫茶に行っては1部を読んでるよー。

(324) 2008/01/13(日) 01:26:12

学生 シンヤ

/*
>>317 ロッカ
みゅーん、僕の目にはもう配線としか映ってなかったんです…orz
(「あれー?この配線が原因で動かないのかなぁ?」とかとかそんな一コマかと)

リウにもそう見えてた?
嬉しい、仲間いたー。あははっ。

(325) 2008/01/13(日) 01:26:20

隊商 ロッカ

/*
>>322くー
ふはははは、迷うがいい!!(泣きながら)

桜文鳥好きなんで、文鳥漫画は、買ったら止まらなくなりそう。
というか、文鳥買いに走ってしまいそうw

>>323リウ
うん、結構眼鏡スキーっぽいです。
そうそう巽さんだ。(゚∀゚)人(゚∀゚)

(326) 2008/01/13(日) 01:27:27

隊商 ロッカ>>324「カズキが喜んでいます」(笑)

2008/01/13(日) 01:29:44

学生 ヨシアキ

/*
>>249
いえいえ、狙ってました、ということで(笑
黄泉返りは自らの意思だと思ってたから現世に悔いみたいなのがあった方が良いかと思ってて。
でも結果オーライ!

>>248
良かったー、ってかそんな慣れてるとは(^^;
自分も慣れてる方なんだけど、最近はれんれんだったんでいろいろ躊躇しましたよー

恋愛村は俺も無いですよー(似た傾向の村はあったけど・・・

>>250
良かった・・・!あれも躊躇してたせいでタイミングがずれてスマン

(327) 2008/01/13(日) 01:31:00

学生 シンヤ

[いつものように彼女は微笑んで、僕はなんとなく恥ずかしく目線をそらせてしまった]

い、いえ…そうじゃなくて。薬だけじゃなくて。
あのぅ…頭痛がしたとき、丁度、ミサキ…
[彼女に説明するのは難しいかと言い換え]

いえ、悪い霊が僕の身体に入ろうとしていたときにですね。
モミジさんが、抱きしめてくれたから…それで、霊が逃げちゃったんです。
それと、最後に僕が正気に戻ったのも、モミジさんのおかげです。

[彼女が必至に「やめてください」と叫んだので僕は気づいたのだと、そう伝えた]

(328) 2008/01/13(日) 01:31:51

学生 クルミ

/*
>>326
覚悟するが良い!
特に文鳥スキーじゃなかった私でさえ文鳥が飼いたくなりました。

(329) 2008/01/13(日) 01:32:26

移民 ヌイ、…色んな意味で…濃いな…。うん。

2008/01/13(日) 01:32:58

学生 クルミ、学生カズキと固い握手を交わした。

2008/01/13(日) 01:33:19

学生 リウ

/*
>>325シンヤ
>>326ロッカ
種類は違うけれど、おなかまー!

は、ちなみに私は眼鏡キャラと言うか頭良さそうで笑顔で腹黒いのが好きです。
でもたいてい、条件に当て嵌まるのは眼鏡キャラだったり。

(330) 2008/01/13(日) 01:34:20

学生 クルミ、ヌイヌイも十分濃いから。おかえりー。

2008/01/13(日) 01:34:25

学生 ヨシアキ

/*
>>318 シンヤ

黒のロンドはあれだ。ミッション系のスクールでお金持ちから順に1号館〜6?とかまでランク付けがあって、下の貧乏館(酷)の人たちが黒魔術の会を開いてるという怖い話だ。
(妙に記憶に残ってんだよな、あの人の話

でもハッピーエンドだった筈・・・

(331) 2008/01/13(日) 01:34:57

学生 リウ、移民 ヌイさん、お帰りなさいですー。

2008/01/13(日) 01:37:51

学生 シンヤ

/*
>>319 クルミ先輩
あ、松本洋子さんって、結構、黒魔術もの描いてたんですね。
うーん、気になる。

いや、僕が子供の頃は結構、怖い漫画がはやっていたんですよ。
まだ規制がなかったし(…年がバレる)
すぷらったーなのもありましたし、こっくりさんとか、タロット占いとか変な護符とか。僕は妹が二人いるので、いろいろと怪しい遊びにつきあわされていました。
(悪魔役とかやったりして…)

(332) 2008/01/13(日) 01:38:12

学生 シンヤ

/*
>>331 ヨシアキ
わーう、さんきゅうー!
うんうん、たぶん、それだと思う!

結末は記憶にないから、たぶん途中の巻しか妹が借りてないか、俺が読んでないかのどっちかかな。

しかし、それでよくハッピーエンドになるな(笑
人死んでたんじゃなかったけか?
(黒猫を殺しているシーンがあったような気がするけど…儀式用に)

(333) 2008/01/13(日) 01:41:59

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (6)

学生 ヨシアキ
38回 残5454pt
翻訳家 モミジ
63回 残4688pt
学生 リウ
69回 残4558pt
移民 ヌイ
105回 残3387pt
隊商 ロッカ
112回 残2941pt
学生 シンヤ
85回 残3839pt

犠牲者 (2)

告げ人 アン(2d)
0回 残6666pt
学生 マシロ(3d)
28回 残5976pt

処刑者 (2)

もやしっ子 ギンスイ(3d)
61回 残4842pt
学生 クルミ(4d)
107回 残3608pt

突然死者 (1)

跡取 レン(2d)
2回 残6617pt

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b