人狼物語 執事国


95 カボチ村

【発言絞り込み表示中】全員表示はこちら

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


見習いメイド ネリー

ラッセル君がノーマンさんを庇った理由は
問題発言多いけど積極的に発言する人を安全な発言だけしてる寡黙より先に吊るのは納得いかない
故の贔屓目な庇い方だったと思います。
そこは私も理解できるだけに黙認していましたが。
潜伏狂と推測して助けようとした
風に結果的に見えてしまいます。

(351) 2012/09/14(金) 20:43:26

見習いメイド ネリー

>>349 ラッセル君
私とカミーラさんが狼のパターンに限っての言明ですが
初日、ダメ押しの●カミーラさんを出したのは結果的に私でした。
その後予想外にニーナさん票が大量にながれたので逆転しましたが、あの段階で狼ネリーが入れるのは凄まじくリスクが高いと私は思います、私が狂とか、ギルバートさん偽など他の組み合わせで有効そうなのはないでしょうか?

(352) 2012/09/14(金) 20:47:04

見習いメイド ネリー

>>353
庇う根拠は疑っていません。
あくまで結果的に庇ったように見受けられる状況なのが問題なのです。

(354) 2012/09/14(金) 20:53:28

見習いメイド ネリー

さて、時間がないので投票だけ
根拠は・・・時間がないので最後に残すと思います。
●ベンジャミンさん>ユージーンさん>ラッセル君の優先度で回避COに応じて修正願います
▼ノーマンさん>ベンジャミンさん>ユージーンさん
これも守護回避COで占い先合わせて修正してほしいです。

それではすみませんが時間内のでここで…

(356) 2012/09/14(金) 20:55:20

見習いメイド ネリー

部屋の掃除すんだから急ぎでそちらに向かうにゃ。
挨拶とかも向こうでするにゃん。

(385) 2012/09/15(土) 03:42:53

見習いメイド ネリー

こんばんは
鳩より議事録を確認致します。

(386) 2012/09/15(土) 03:48:15

見習いメイド ネリー

到着しました
>>385は間違いではないですが先日の鳩に書いた文が送った紙にまぎれていたようですね、失礼。

(388) 2012/09/15(土) 04:01:21

見習いメイド ネリー

>>387 ギルバートさん
占い先は●ラッセル君になった為回避は無し、票数的に確定ですね。
吊り先は▼ベンジャミンさん
回避宣言無いですがコミットした為実質的に非回避宣言と見なせます。
票的にも確定といっていいでしょう。

なのでコミットでもいいのではありますが

(389) 2012/09/15(土) 04:04:32

見習いメイド ネリー

今日から襲撃があります。
言い残したことが無い様に遺言を残すつもりで発言すべきです、特に占い師は。

私は今日の占い吊り指定、能力者内訳など、かなり言い残しがあるので、申し訳ありませんがお時間くださいませ。

(390) 2012/09/15(土) 04:07:33

見習いメイド ネリー

まず、ラッセル君の霊潜伏を暗喩する発言
(>>1:156>>50)
これらの為私は能力者(含む人外)の可能性を意識するようになりました。

その後のノーマンさん庇いは理由はラッセル君の今までの傾向からありえると思った為口出ししなかったものの。
ノーマンさんの黒い発言を軽視する傾向が強く、これは発言に比較的真面目なラッセル君らしからぬ、と思いもしました。
ノーマンさんを嗜めつつやんわりと庇う程度なら私は気にならなかったはずです。

ですがカミーラさんを「論破」しようとするほどの積極性には村全体も含め違和感があったのではないでしょうか?

(393) 2012/09/15(土) 04:16:59

見習いメイド ネリー

この違和感は私には潜伏狼と潜伏狂のラインに見えてしまいました。
白であって欲しいと思う反面、警戒する事に
そして同時にノーマンさんが狂であった場合、意図的に釣られる狙いではと推測し
候補の中から吊りから占いに変更しました。

(394) 2012/09/15(土) 04:20:13

見習いメイド ネリー

▼ベンジャミンさんはラッセル君以外の可能性として寡黙より中庸狼という立ち回りが選出の決め手である一方
守護者らしい、ともいえる為、かなり躊躇していました。
ですがユージーンさんの発言が(恐らく私との思考の相性でしょう)
理解しやすかった為、狼の可能性を重視して指定しました。

(396) 2012/09/15(土) 04:22:50

見習いメイド ネリー

ラッセル君のCoを受けた投票先の理由はこういった感じです。

吊り先
ラッセル君という潜伏狼候補が出た為ノーマンさんが狂としても吊るのは魅力的。
残り二名の印象が思考が少し伸びた反面、ノーマンさんはド安定。
功罪併せ持つものの、毒を感じるため吊りに変更です。
ラッセル君のCOでクールな考察が出来れば別でしたが…。

(397) 2012/09/15(土) 04:27:42

見習いメイド ネリー

占い先
吊りの優先度を下げた分、引き上げた格好です。
占いの浪費になる可能性はあるものの、立場が悪いラッセル君を占い、白、最悪パンダを出すことはラッセル君真霊の芽を残す点でも悪くは無いため、優先度は低めながら候補に挙げました。

(398) 2012/09/15(土) 04:30:17

見習いメイド ネリー

能力者の内訳推測です。

ギルバートさん:狼>狂
カミーラさんのいうアドバイスを受けた騙り狼というのは非常に自然さを受けます。
今の襲撃への警戒心の薄さもそうですが、若干思考にブレを感じるのも理由の一つですね。

モーガンさん:真>狂>狼
あの状況でのうっかりミスは信じたくないですが、結果的に人外側も混乱している可能性はありますね。
ですが棚ボタの狂も十分ありえます。

ラッセル君:狼>真>狂
要素の一つだけなら私は真を上にしていたでしょう、しかし複数の要素が重なると、軽視できない黒要素となってしまいます。
本当に、潜伏解除を即断したり、庇うやり方が悪くなければ…

(399) 2012/09/15(土) 04:41:42

見習いメイド ネリー

議事録を読めばもっと発言したい事でそうですが、
かなりの長文ですし、これで止めるとします。
生き延びたら追加情報を元に考察すればいいですしね。
それでは私はここでコミットです。

(400) 2012/09/15(土) 04:45:51

見習いメイド ネリー

ちょっとまってくださいね
少し長くなるのでコミット解除です。

…まあ私がした段階では全員はしてなかったようでしたので、恐らく6時待ちですね。

(403) 2012/09/15(土) 04:49:41

見習いメイド ネリー

即答できるのはラッセル君が白確なら
▼モーガンさん、灰村占い
が一番無駄が少ないです。

モーガンさん占っても、精々占い師とのラインが出来るだけです。
有用な情報はほとんど期待できないのではないでしょうか?
今回情報に乏しいラッセル君占いになったのは狼濃厚、という村の予測が一番大きいですね。

ラッセル君が白確ならモーガンさんは狼の可能性もありますし、霊に割ける一縄使っておけば後腐れないでしょう。
正直ラッセル君が狂の可能性は相当低いと思います。

(407) 2012/09/15(土) 05:02:29

見習いメイド ネリー

しかしラッセル君白確かつモーガンさんが無事な可能性は極めて少ない気がしますね。

パンダだった場合はライン引いての信用勝負になるかと思われます。
片占いも大体一緒ですね。

(409) 2012/09/15(土) 05:04:13

見習いメイド ネリー

>>408
はい、濃厚だと思いますが、真狂決め打ちで放置するにはリスクがあるという考えですね。
モーガンさん放置や●モーガンさんも選択としてはそれなりに有用でしょう。

正直どれがベストかは判断しかねるので、私の考え程度に留めていただけたらと思います。

(410) 2012/09/15(土) 05:08:13

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (4)

学生 ラッセル
25回 残11171pt
墓守 ユージーン
14回 残11578pt
流れ者 ギルバート
6回 残11848pt
逃亡者 カミーラ
16回 残11559pt

犠牲者 (4)

自警団長 アーヴァイン(2d)
0回 残12000pt
ちんぴら ノーマン(3d)
8回 残11783pt
見習いメイド ネリー(4d)
12回 残11559pt
見習い看護婦 ニーナ(5d)
11回 残11708pt

処刑者 (3)

交易商 ベンジャミン(3d)
1回 残11980pt
美術商 ヒューバート(4d)
0回 残12000pt
隠者 モーガン(5d)
11回 残11685pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b