人狼物語 執事国


21 あかい彼方の惑星

【発言絞り込み表示中】全員表示はこちら

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


研修医 ユウキ

/*
私も退散ー。
おやすみなさい。

(75) 2008/02/09(土) 03:00:52

研修医 ユウキ

/*
うぃーっす。
風邪ひいたんだぜー。ってわけで鳩からちらちら。

結局じんろーってなんなんだろ。
話が進むのを見守る。

(116) 2008/02/09(土) 23:33:26

研修医 ユウキ

/*
>くーちゃん
復活の舞台に選んで貰えるとは。ありがたやー!
冒頭から盛り上げてくれてありがとうございました。
クルミがネタを丁寧に拾って広げてくれるから、私とかあの発言ペースで居られたんだと思うのですよ。
釘バットに反応しそびれたのが今でも悔しい。あのとき、書いてる間に忘れちゃってたんだよなぁ…。

(117) 2008/02/09(土) 23:38:50

研修医 ユウキ

どうでもいいんで黙ってたことなんだが。

[アンに話かけるヨシアキの背中に呟く]

私、女なんだ。
……って言ったら驚くか?

/*
なんて言っとけばハーレムになりますか?(小首かしげ)

(119) 2008/02/09(土) 23:43:55

研修医 ユウキ

/*
まもなく寝ると思う。
一応、夕方から寝てたら大分落ち着いた。
朝晩冷え込みすぎなんだよこんちくしょう。

じんろーとはマザーコンピュータの名前で
ジャパン・インターナショナル・納豆・ライス・美味しい
の頭文字を取ったものなのだ(嘘)

(121) 2008/02/09(土) 23:51:24

研修医 ユウキ

/*
火星のモニタに若葉のビデオレター映し出されても楽しいかもしれんとか妄想。
高笑い必須で。

>ヨッシー
はははは。ギンスイの人は今ネットに繋げない状態だ!
このタイミングで参加してるなんて夢にも思わなかった(笑)

(122) 2008/02/09(土) 23:57:48

研修医 ユウキ

/*
菊子可愛すぎる(笑)
(何で笑うのか)

半年間は、宇宙生活の特訓期間なのさー。
どこで何してたのか知らんが。

(127) 2008/02/10(日) 00:10:27

研修医 ユウキ

―「かなた」オペレーティングルーム―
[モニタには、脈絡なく地球の景色が映し出されている。
サバンナ、世界遺産、天気図、そして]

かなたとこなた?

[それが何年前の映像なのか、結城は正解には知らない。
昔テレビ番組で見たことがある、打ち上げの絵だった]

[室内を見渡すと、郷愁にも似た感覚に捕われる]

何を忘れてるんだろうな。
[どこか楽しげな笑みを*浮かべた*]

(132) 2008/02/10(日) 00:25:34

研修医 ユウキ

/*
>菊子
Σ…!
火星まで何マイル?
マイクロバスで行けるかな。

ワープとかあるんだよきっと。

>若葉
荷物として密航したのかと思った(笑)

(133) 2008/02/10(日) 00:28:32

研修医 ユウキ

/*
そういや、苗字覚えられなくて悶えてたのって私だけなんだろうか。
初対面だろうが下の名前で呼んだろかと何度思ったか。日本めんどくせー!
記憶力プリーズ。

(136) 2008/02/10(日) 00:36:12

研修医 ユウキ

/*
最先端の設備や何やらあるのに、名前が豆の木学園。
いいなそういうの(笑)

(138) 2008/02/10(日) 00:39:55

研修医 ユウキ

/*
よかった私だけじゃなかったんだ!
そうか、チャラチャラした男にすればいいのか。
そして裏で「あいつたぶん苗字が覚えられないんだぜ」と言われ…。

自分は苗字にしたせいで、名前なんだか忘れがち。
来未(未?見?)も日名も結城も苗字で、名前にしたのはロッカだけかなー。

(143) 2008/02/10(日) 00:57:42

研修医 ユウキ

/*
よし、コンテナの若葉がヨッシーに見つけられるの楽しみに寝よう。

ユウキとレンは、男女どちらでもいけるようにしたつもり。
前に「ゆうきゆうき」という名前のユウキ先生見たときはかなりウケた。そうくるか…!

というわけでおやすみなさいノシ

(147) 2008/02/10(日) 01:10:31

研修医 ユウキ

/*
はよー。

ここに「ロールプレイ」について、2つの文があります。
1.「ロールプレイ」とは台本のない「即興演劇」のようなものです。各プレイヤーは「魅力的なキャラクターを創造」し、そのキャラクターを「演じ」、そして「感動的な物語を皆で作り上げる」ものです。
2.「ロールプレイ」とは、あなたが架空の冒険世界に生きる「一人の人間として」、さまざまな「使命を達成」するために「仲間と協力」して行動する事です。

さて。
Q1.「キャラ≠プレイヤー」、「なりきり」は それぞれどちらに当てはまるでしょう?
Q2.あなたにとってRP村のロールプレイは、1、2の割合がどんな具合ですか?

(148) 2008/02/10(日) 10:11:39

研修医 ユウキ

/*
寝ぼけ眼の私は、
1.キャラ≠プレイヤー
2.なりきり
だと思うのである。

と言った所で離席。
滑りそうだな外。

(149) 2008/02/10(日) 10:13:39

研修医 ユウキ

/*
バス待ち中に追記。凍ってなかったが寒い。春はまだか。

さらにいうと、即興劇時の役者は「演じ手=役」ではないか?
という違和感。

(150) 2008/02/10(日) 10:32:21

研修医 ユウキ、ただいま。

2008/02/10(日) 14:50:19

研修医 ユウキ

/*
>>148に関して
「このキャラだったらどうするだろうか?」=「キャラ ≠プレイヤー」
「自分ならどうするか?」=「キャラ=プレイヤー」
であるとした上で、前者が「なりきり」だというのが、私が見つけたサイトの論旨だった。

加えて、
>文字通りとれば後者こそ「なりきり」の究極の姿だと言えるが、(中略)
「キャラ≠プレイヤー」だからこそ「キャラになりきる」必要があるわけで、はじめから「キャラ=プレイヤーだよ」と言われてしまうとそれが必要なくなってしまうからだ。


自分がキャラクターってどんな状態だーー!?

(151) 2008/02/10(日) 14:52:04

研修医 ユウキ

/*
(一人で何の話をしているんだと思いつつ)

まぁ、件のページはRPGについての話らしいので、私にはイメージが湧きにくいだけなのかもしれない。

(終了)

(152) 2008/02/10(日) 15:00:29

研修医 ユウキ、末っ子 キクコに手を振った。「やほー」

2008/02/10(日) 15:35:30

研修医 ユウキ

/*
他のページも読んでいたら、段々わかってきた。
「ロールプレイ=役割を果たす」という定義をしているらしい。
ということは、ガチ村における「人狼になったから、村人食い尽くすぜ!」がロールプレイということかと。
んで、「顔グラに似合う口調にしよう」はなりきり(「役割を演ずる」はどちらかというとこっち)、と。

>>153
んーと、なんていうのかな。
即興劇の時って、例えば「悪い魔女になった私」みたいになるような気がして。
仮面かぶり度合いが低いというかなんというか。

(155) 2008/02/10(日) 15:44:06

研修医 ユウキ

/*
>役割演技(やくわりえんぎ)とは、現実に起こる場面を想定して、複数の人がそれぞれ役を演じ、疑似体験を通じて、ある事柄が実際に起こったときに適切に対応できるようにする学習方法の一つである。

私達は、来るべき人狼の襲撃に備えて模擬練習をしているのだ!!

(156) 2008/02/10(日) 15:59:23

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (2)

末っ子 キクコ
55回 残5003pt
学生 クルミ
64回 残4519pt

犠牲者 (2)

告げ人 アン(2d)
0回 残6666pt
学生 ヨシアキ(3d)
73回 残4567pt

処刑者 (2)

研修医 ユウキ(3d)
82回 残4071pt
学生 ワカバ(4d)
19回 残6135pt

突然死者 (1)

もやしっ子 ギンスイ(2d)
0回 残6666pt

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b