人狼物語 執事国


28 かみさまのまどろむ村 ―ソラハネル―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了

視点: 人

全て表示


鍵っ子 ルリ

タカハルくんは、いつも元気だよね。なんか。

誰かを探してるの?

[慣れてしまいつつある異界の気配を感じて、手を振り返す]

(12) 2008/07/26(土) 18:06:12

鍵っ子 ルリ、今日は黒酢入り林檎ジュースを飲んでいる*

2008/07/26(土) 18:08:02

学生 ヤスナリ

―翌朝―
[カランと音をたてて喫茶店に入ってくる。いつものような元気はなく、無表情でオレンジジュースを頼んだ。ノートを開いているルリを見つけると]

見せて。

[と自由帳を手にとり、名前を確認する]

あと、4人か・・・。

(13) 2008/07/26(土) 20:20:11

学生 ヤスナリ

>>12
[タカハルという名前が聞こえて、振り返ると手を振っている少女。少し驚いた表情で尋ねた]

キミは・・・ココからでも
あのソラ、が見えるのかい??

(14) 2008/07/26(土) 20:26:37

学生 ナオ

[アンの事件から数日、いまだに失踪が後を絶たない。またも姿を消した人間の話で話題は持ちきりだった。ポルテが行方不明になったという話は、すぐナオの耳にも入ってきた]

……。
やっぱり、あそこに名前の書いてある人が……。

[またあの自由帳を確かめようと、喫茶店へ向かう]

(15) 2008/07/26(土) 21:39:42

学生 ナオ

[喫茶店のドアを開けると、ベルがカランと乾いた音を立てる。注文もそこそこに自由帳を覗き込んだ]

[水に消されていたことから、やはり噂は真実だったと知る]

……。

(16) 2008/07/26(土) 21:52:20

学生 サヨ

―ポルテの家―
[昨日と同じように郵便受けに近づいた]

ない……。

[謎の手紙がそこにはなかった。
ないのは手紙だけではなく、若い女もなのだろう]

(17) 2008/07/26(土) 22:05:25

学生 ナオ

いつまでこんなのが続くのかな。

[独り言が口に出る。誰が、何のために、こんなことをしているのかと、怒りのような悲しみのような感情がこみ上げる]

……こんなときでも、怖くないっていうのかな。
[これ以上誰かが消えるよりも、自分が消える方が怖くないと言うのなら、まだ理解はできるのだけど]

(18) 2008/07/26(土) 22:08:52

学生 サヨ

―喫茶店へ続く道―

暑い。

[恨めしい思いをこめて呟く。
この道をまっすぐ進めば、やがて左手に喫茶店が見える。
そこから更に進むと、坂道の途中によろず屋。
そして、突き当たるのは高校の敷地]

毎日毎日。

[同じ道を歩き、学んできた。
この道の景色を覚えているのと同じような明確さで、自分の未来は思い描くことが出来た]

(19) 2008/07/26(土) 22:14:31

学生 サヨ

将来の夢は、学校の先生になることです。

[初めて作文に書いたのは、小学校三年生の頃。
“けんけんぱー”の動きで飛び跳ねながら二メートル程進む]

ゆめ?

[自嘲に顔が歪むが、きゅっと口を引き結んで真っ直ぐ歩き出した]

(20) 2008/07/26(土) 22:17:09

学生 サヨ、喫茶店の扉を開いて中に入り込んだ。

2008/07/26(土) 22:17:32

学生 ナオ

[ドアの音に気づき、そちらを振り向く。そこにはすっかり不可解な存在となってしまった友人の姿があった]

……サヨ。
ポルテさん、消えたよ。
[ちらりと自由帳に視線を移しながら呟く]

(21) 2008/07/26(土) 22:21:36

学生 サヨ

うん、そうみたいだね。
お巡りさんがウロウロしてた。

[店内を見渡す。
マスターはここ数日で五歳は老け込んだように見える]

昨日何話してたんだろう。

[ポルテとモミジが並んでいた席を見やった]

(22) 2008/07/26(土) 22:29:46

学生 ナオ

[サヨは相変わらずだったが、もうその話はしない。彼女は彼女で考えてることもあるのだろう、そう考えることにした]

確かに、ここ数日は必ず見るよね。
ここまで人が消えてたら、当然だろうけど。

[サヨの視線の先にあるのが、前にポルテとモミジが2人で話していた席だと気づき]
モミジさんに聞いてみたんだけど、ポルテさんの手紙のことだって。
……詳しいことまでは分からないけど。

(23) 2008/07/26(土) 22:39:14

学生 サヨ

ふぅん。

[蚊の鳴くような声で言って、はたと動きを止めた]

待って。
いつの、何の手紙?
フユキさんが否で、リウ子ちゃんも否人攫い。
毎日手紙が来るなら、ひとつ足りなくない?

(24) 2008/07/26(土) 22:45:47

学生 ナオ

手紙が足りないってのは、気になってたんだけど。

[いろいろなことがありすぎて、混乱気味の記憶を探る]
……確か、リウがいなくなる前の話。
フユキさんがいなくなって、その次……かな?
ただ「手紙のこと」ってしか言われなかったから、誰が、どんな風に言われたかまでは……。

(25) 2008/07/26(土) 22:54:40

学生 サヨ

こんなのはどうだろう。
『人攫いは森下紅葉である』という手紙が来て、口封じに攫われた。

[扉の横の壁に背中を預ける]

なんてね。
人を無闇に疑っちゃいけない。

(26) 2008/07/26(土) 23:05:36

学生 ナオ

[疑っちゃいけない、と言う言葉に昨日の自分を思い出し、自己嫌悪に陥るも]

どうなんだろ。
ポルテさんが人攫いの分かる人だったら――誰が人攫いであれ、いつかは攫われてたとも思うし。

ただ、手紙のことをモミジさんにしか話さなかったのは、そのときの手紙に書いてあったのがモミジさんだったんだろうとは思う。

(27) 2008/07/26(土) 23:16:28

学生 サヨ

きっと手紙はもうないんだろうし、
訊いてもどうにもならない気はする。

[指先で毛先をくるんと巻いて弄ぶ。
視線を一瞬ナオへ向けた]

“人攫い”って何が目的なんだか。

[外からは蝉の声が届き、店の片隅のラジオからは、高校野球の様子が小さく聞こえてくる]

(28) 2008/07/26(土) 23:26:29

学生 ナオ

せめて、手紙だけでもあれば話は違うんだろうけど……。
教えてくれるつもりなら、昨日聞いたときに全部話してくれただろうし、直接聞いたところで、答えは出ないんじゃないかな。

[サヨの疑問には、答える術がない。ふうと溜息をついて言葉を繋げる]
目的……ねえ。
本当、どうしてなんだろうね。意味があるとは思えないし。
狐でも魚でもいいから、今までの生活に戻して欲しいよ。

(29) 2008/07/26(土) 23:33:54

学生 サヨ

狐でも魚でも……。

[ナオの言葉を聞いた途端、思い出されたのは]

たいやき。

[巨大なたいやきが人を咥えて逃げていくのを想像してしまい、笑いがこみ上げる。
不謹慎だと思って、堪えようと手で口元を覆い俯いた]

(30) 2008/07/26(土) 23:37:37

翻訳家 モミジ

―ポルテの家の前―
[がむしゃらに走って、家までたどり着いたはいいけれど。
ポルテはいない。それはわかっている。知らないけど、わかっている。

ドアの前に立ち尽くしていれば、どこからか水の音が聞こえてくる]

まだ…寂しいの?…
みんな…連れていくの…

…そう…

[水の音に操られるように、虚ろな目を*空に向けた*]

(31) 2008/07/26(土) 23:38:19

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

学生 サヨ
15回 残4834pt
翻訳家 モミジ
8回 残5252pt
学生 ヤスナリ
12回 残5538pt

犠牲者 (3)

告げ人 アン(2d)
0回 残6646pt
学生 リウ(4d)
3回 残6457pt
鍵っ子 ルリ(6d)
21回 残4597pt

処刑者 (4)

作家 フユキ(3d)
2回 残6470pt
学生 タカハル(4d)
5回 残6363pt
講師 ポルテ(5d)
0回 残6430pt
学生 ナオ(6d)
11回 残4833pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b