人狼物語 執事国


134 白鳥の歌 2nd

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


926号室の住人 ロッカ

[けれども、困りました

410円、それはいいのです
財布のなかには、小銭がたくさん入っています
だけれど、わたしにはわからないのです

410円を支払うには、何円玉がいくつ必要なのでしょう?

わかりません、わかりません
わたしはすっかり立ち往生してしまいました]

(17) 2013/12/20(金) 19:46:59[自動販売機前]

【独】 926号室の住人 ロッカ

[>>17]

そういえば、前にもこんな事があったな、と思います。
その時は、男の子が手伝ってくれたのでした。

どんぐりみたいに大きくてぱっちりとした、きらきらしている目の男の子。
少し子どもっぽい顔なのに、意志のつよそうな表情が印象的でした。
お友達のお見舞いに来ているのだと、そう言っていました。

あの子はたしか、ぜろくんと言いました。

(-4) 2013/12/20(金) 19:47:33

926号室の住人 ロッカ

‥‥?

[そんなときです、足になにかがこつんとあたりました
ひろいあげてみます
コーヒーの缶のようです
手の先からじんわりと暖かさが伝わってきました]

‥‥あなたの、ですか?

[きょろきょろ、まわりを見ます
そこにはひとりの、白いふくの人がいます
その人のものでしょうか

わたしは缶を差し出しました]

(18) 2013/12/20(金) 19:49:03[自動販売機前]

【独】 外科医 ユウキ

ええと、投票はランダムで出たテンマさんでいいんだよね?
間違ってないよね?

ただ人が死ぬだけ

それはわかっているから。
出来るだけ、テンマさんの死を盛り上げたいけれども。
彼は、手紙を出して終わるのだろうか、出せずに終わるのだろうか。
その辺にかかわりたい思う、医師として。
彼が望まなかったら、今日みたいに呼びだされて無駄だったにしよう。

(-5) 2013/12/20(金) 19:50:07

外科医 ユウキ

[転がっていった缶を、拾い上げてくれたようで。
あはは、と繕う笑い声をあげて手を差し出す。]

 ありがとう、それは私のだ
 手から缶が逃げてしまってね
 捕まえるのに苦労していた所なんだよ

[彼女がそれを渡すのなら、受け取るだろう。
彼女が立っていたのは、煙草の自販機の前。
煙草を買いに来たのだろうか。
せっかくだし、話を振ってみよう。]

 煙草かい?

(19) 2013/12/20(金) 19:53:56[廊下 自動販売機前]

926号室の住人 ロッカ

「ありがとう、それは私のだ
手から缶が逃げてしまってね
捕まえるのに苦労していた所なんだよ」

[あははと笑う人、お医者さまでしょうか
わたしもにこりと笑って、缶を手渡しました]

逃がさないように、しっかり持っていてあげてくださいね

[「煙草かい?」その問いかけに、わたしはこくりと頷きます]

ハイライトと‥‥、ハイライトと、マルボロが、ほしいんです

[いつもなら、お札で払ってしまうのだけれど、今日はお札がありませんでした
小銭がいっぱい入った財布が、じゃらりと音を立てました]

(20) 2013/12/20(金) 20:00:22[自動販売機前]

外科医 ユウキ


 どうも捕まえるのは苦手なんだ、ありがとう

[受け取った珈琲。
少し冷めるまで、それを握っていよう。

彼女は、ハイライトとマルボロが欲しいという。
彼女に並んで、煙草の自販機の前に立った。]

 マルボロは、紅い方? 白い方?

[いくつか種類のあるその銘柄。
指をさして、聞いてみる。
彼女の財布から、小銭の音がする。
お金が無いわけではないようだ。]

 で、何か困りごとかい?
 こいつのお礼に、お手伝いするよ

(21) 2013/12/20(金) 20:06:29[廊下 自動販売機前]

926号室の住人 ロッカ

赤いの、です

[わたしは自動販売機を指差して、答えます

ハイライト、410円
マルボロ、440円

足していくらになるのかしら
今のわたしは、それもわかりません
かみさまも、こんな感じだったのかしら]

その、すみません
ここからお金、とってください

[財布を差し出しながら頭を下げて、そうお願いしました
じぶんひとりで買い物もできないなんて、情けないなぁ
そう思いながら。]

(22) 2013/12/20(金) 20:09:21[自動販売機前]

【独】 926号室の住人 ロッカ

[ぜろくんは、面白いことを教えてくれました

わたしはその時、マルボロを買おうとしていました
ぜろくんはわたしの代わりにお財布からお金を出してくれました

そうして、マルボロの話をしてくれたのです]

(-6) 2013/12/20(金) 20:14:29

【独】 926号室の住人 ロッカ

とある見舞客の回想

[見舞いを終えて帰ろうとした時、煙草の自動販売機の前に一人の女性が立っているのが見えた。
おろおろしていたから、困っているんだろうと思って声をかけた。

彼女は煙草を欲しがっていた様子で、お金も持っていたのに、それを支払えないのだと言った。
病室の番号を訊ねると、926号室だと言った。
そういえば、ここに勤めている看護師が926号室の人は買い物も満足に出来ないから、云々、と言っているのをちらりと耳にした覚えがある。
他にも、いかにも堅気ではなさそうな見舞客が来るから迷惑している、だとか、色々と。]

(-7) 2013/12/20(金) 20:14:40

【独】 926号室の住人 ロッカ

どれが欲しいんですか?

[彼女は、小さな声でハイライトと、マルボロと言った。
ハイライトと、マルボロ。マールボロか。]


お姉さん、マールボロの由来って知ってますか?

[そう訊ねると、彼女は首を横に振る。不思議そうな顔が可愛らしいと思って、俺もくすりと笑った。]

(-8) 2013/12/20(金) 20:14:48

【独】 926号室の住人 ロッカ

―Man always remember love because of romance only―
人は本当の愛を見つけるために恋をする、という意味らしいですよ。

[彼女は、ゆっくりと俺の言った言葉を復唱する。
俺は彼女の左手の薬指に嵌まった銀色の指輪を見て、笑いながらこう続けた。]

(-9) 2013/12/20(金) 20:15:13

【独】 926号室の住人 ロッカ

本当の愛、大事にしてくださいね。

[左手の薬指にする指輪など、婚約、あるいは結婚指輪以外の何物でもない。
どんな病気で入院しているのかは知らないけど、あんなに柔らかく笑う人なのだから、幸せになって欲しいと思った。*]

(-10) 2013/12/20(金) 20:15:22

外科医 ユウキ


 お金を?

[病室がわかれば、病気の種類がわかる。
けれど、若者は彼女の病室を知らない。
だから、彼女の病状は理解出来ていなかった。]

 ああ、構わないよ

[彼女が財布を差し出すのなら、そこから小銭を取り出して。
掌に載せて、彼女に見せる。]

 100円が4つと、10円が1つ
 100円が4つと、10円が4つ

[そのままそれを自販機に投入し、二つの銘柄のボタンを押した。
缶よりも乾いた音がして、ぼとん、ぼとん、と二つの箱が排出される。]

 君は、何号室の患者さん?

(23) 2013/12/20(金) 20:15:35[廊下 自動販売機前]

926号室の住人 ロッカ

[100とかかれた銀色のお金が、4つと、4つ。
10とかかれた銅色のお金が、1つと4つ。
財布の中から取り出されました]

ありがとう、ございます

[ボタンが押されるとぽとん、ぽとんと控えめな音が鳴りました
わたしはお礼を言って頭をさげて、それからふたつの箱を取り出します]

926号室です

[かみさまと同じ、アルツハイマーとかいう病気のせいで数をかぞえられなくなったけれど、部屋の番号は覚えています
わたしはにこりと微笑んで、答えました]

(24) 2013/12/20(金) 20:21:51[自動販売機前]

外科医 ユウキ

[彼女が屈んで、自販機から煙草を取り出す。
違う銘柄を二つ、という事は誰かに頼まれたのだろうか?
そんな事を思ったけれど。

病室を聞くと、首を傾げた。

確か、926号は脳外科。
認知症の病室ではなかったろうか。
認知症の患者に、お使い?]

 そうかい
 私は外科医のユウキと言うんだ
 今度、お見舞いさせて貰うね

[病室を聞いた手前、聞いた理由を作らなくてはならなくて。
一度、本当に見舞いにいこうと思った。]

 困る事も多いでしょう

(25) 2013/12/20(金) 20:29:42[廊下 自動販売機前]

【独】 926号室の住人 ロッカ

/*
なかのひとは、アルツハイマーをきちんとは理解できていません
だから、そぐわない描写がたくさんあると思います
ごめんなさい、ごめんなさい
謝罪の気持ちは、ちゃんとあります

(-11) 2013/12/20(金) 20:30:46

926号室の住人 ロッカ

ユウキ、さん

[この人は、やっぱりお医者さまのようです
わたしは名前をわすれないように呟きました]

わたし、ロッカです
むっつの、花で、ロッカ

[ほんとうは、ちがいます
ほんとうは、リクカと読むそうなのです

でも、かみさまはロッカと呼んでくれました
それに、「リクカ」はたぶん、あのときに死んだのだと思うのです
だから、わたしはロッカなのです]

(26) 2013/12/20(金) 20:35:43[自動販売機前]

926号室の住人 ロッカ

「困る事も多いでしょう」

[その言葉に、わたしは笑います]

でも、助けてくれます
ユウキさんも、ひろくんも、ぜろくんも、みんな
優しい人がたくさんいるから

[優しい人が助けてくれるから、わたしはまだ、生きていられるのです

けれど、そんな優しい人たちの事を、わたしはわすれたくないと思います
その人たちを忘れてまで、生きていたくはないのです]

(27) 2013/12/20(金) 20:36:01[自動販売機前]

外科医 ユウキ


 ロッカさん
 六つの花で、六花さん

[うん、と頷いてみせた。
最近頭がぼぅっとするから、しっかり覚えておかないといけない。
若者も、彼女と同じように呟いた。]

 ひろくんに、ぜろくんですか
 優しい人が周りに多くて、羨ましい

 ほら、窓の外をご覧なさい
 今日は貴女の名、六つの花が咲いています
 冷たい世界を、優しい光で包みこむ
 そんな花が、咲いていますよ

[掌で、窓の外をさして見せる。
今日は、雪が降っているから。]

(28) 2013/12/20(金) 20:46:18[廊下 自動販売機前]

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (1)

警備員 ノギ
16回 残8393pt

犠牲者 (4)

告げ人 アン(2d)
0回 残9000pt
305号 ボタン(4d)
33回 残7812pt
外科医 ユウキ(5d)
50回 残7471pt
926号室の住人 ロッカ(6d)
28回 残8155pt

処刑者 (4)

会社員 テンマ(3d)
17回 残8527pt
896号室 クルミ(4d)
30回 残8062pt
心臓病 ルリ(5d)
3回 残8940pt
塗装工 ゾウサク(6d)
45回 残7432pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b