人狼物語 執事国


166 【鍵村】名古屋かな穴穴村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


美術商 ヒューバート

なお、ヒューバートとしては今日が最終日のつもりで隠し事なしに全て話しております。

(46) 2015/03/18(水) 00:53:51

吟遊詩人 コーネリアス

>>41 セシ
「その意図はセシ」が分かんないんだけど。
>●ウェンに関連した人物を吊り候補に入れたかったから

これ?

(47) 2015/03/18(水) 00:54:28

【墓】 学生 メイ

>>42
>そういう人として生き残ろうとしているから

それは事実だと思うよ。
でも、村でも狼でも生き残りたいんだから役職には結びつかないんだよね。

そうだねー、例えばデボさんが村側として意味を持ってあの行動をしていたと仮定するとどうかな?

「こんな狼いない」「空気のように薄くなって候補に上がらないようにしたい」などがここで通用するかは疑問だけれど、少なくとも「対デボさんに費やされるはずの考察が他の人に向かっている」んだよね。
デボさん村側だとして、そうやって周囲の考察精度を高めようとしているという可能性もあるんじゃないかな?

そしてそれが否定できない限り、ヒューさんのいうデボさん狼論は根拠が薄いと言わざるを得ないんだよねー。

(+10) 2015/03/18(水) 00:54:30

包帯 ステラ

ニーナさんは村人だったという事実を考えると、ウェンディちゃんは元々村人しか●候補にしていなかったという可能性があります。
初日●人狼でb進行狙いなどなかった。仲間切りも当然ない。

この前提だとコーネリアスさんが人狼なら早々にウェンディちゃんを切ってますから、片方は切り片方は切らないという形。
これはどう人狼ズとして証明していいかわかりません。

残るのはぞいおばあさんだけですわ。

セシリアさんが人狼だった場合、ウェンディちゃんが「コーネ(略)」で騙された前提だと、セシリアさんもまた騙されていた可能性があります。
その場合、図らずも仲間狼のウェンディちゃんに決定打を打ってしまっていたわけですから、ウェンディちゃんが●セシリアさんとかぶせて仲間切りする前に、セシリアさんがウェンディちゃんを取り下げればよかったのですわ。
そうすれば、ウェンディちゃんは●ニーナさんのままでセシリアさんは●ニーナさんにかぶせればいい。
ただ時間がなかったので諦めたという事はありますね。

ここらへんがセシリアさん人狼説のモヤモヤポイントですわ。

(48) 2015/03/18(水) 00:56:03

文学少女 セシリア

鳩。

>>47 コネル
そうです。

あ、「その意図はセシ」のセシはセシ発言のこれですという意味です……

(49) 2015/03/18(水) 00:58:57

文学少女 セシリア

>>48 ステラ
>この前提だとコーネリアスさんが人狼なら早々にウェンディちゃんを切ってますから、片方は切り片方は切らないという形。

個人戦プレイなら割りとあると思いますけどね……
各々思うように発言するという……

(50) 2015/03/18(水) 01:03:13

吟遊詩人 コーネリアス、文学少女 セシリア、了解ありがと。

2015/03/18(水) 01:03:19

美術商 ヒューバート

>コーネリアスさん
このステラさんの>>48について(主にセシリアさんについて。)、異論があったりここが理解出来ない…と言ったことはありますか?

わたくしは「ふむふむ・・・たしかにたしかに。」と頷いてしまっていますが、この辺りで同意出来ない何かがあるのではないか?と思っております。

(51) 2015/03/18(水) 01:06:55

吟遊詩人 コーネリアス、寝る寝る寝る。

2015/03/18(水) 01:07:13

美術商 ヒューバート、寝てしまいますか。では明日ですね。

2015/03/18(水) 01:07:54

美術商 ヒューバート

また、もう一度>>2:140>>2:142辺りはおさらいした方が話しやすいかもしれません。
だからセシリアさんは村側として証明されているよ、ということについて。

(52) 2015/03/18(水) 01:11:01

包帯 ステラ

>>50
私の話は、それをどう証明するのかわからないという話ですわ。
個人戦をしていたという何かの証拠があればわかりますが、個人戦はありえるという話は一般論でしかないですから、コーネリアスさんとウェンディさんで該当するのかが問題です。

(53) 2015/03/18(水) 01:12:52

【独】 美術商 ヒューバート

説得は苦手です。
特に最終日付近の、既に「こう」という頭になっている人に結論を変えさせるというのは難しい物です。

(-7) 2015/03/18(水) 01:14:08

【墓】 学生 メイ

>>51
>>48のセシ関連、むしろ全然ふむふむ出来ないんだけれどなぁ
>セシリアさんがウェンディちゃんを取り下げればよかったのですわ。

これはステラ理論だね。確かに有効だとは思うよ。
でもそもそもその手が狼たちの選択肢に入っている保証がない。
思いつきもしないことは実行できないんだから、「やっていないから狼ではない」というのは根拠にならないよ。
少なくとも「取り下げ」の選択肢があるはずだという根拠がない限りは。

(+11) 2015/03/18(水) 01:14:13

吟遊詩人 コーネリアス>>51 その前提じゃない話なら多分出来るけど、またね。

2015/03/18(水) 01:14:33

【独】 美術商 ヒューバート

コーネリアスさんがすんなりとデボラ人狼に傾かないのは、コーネリアス人狼だからではなく、村側コーネリアスが真面目にそう考えているゆえのことだから、というように見えております。

それだけに、現状が非常に厄介であると思っております。

(-8) 2015/03/18(水) 01:15:49

包帯 ステラ

ぞいおばあさんに関しては、>>44に同意ですわ。
ここまで来ても「眠いから寝る」とわざわざ言うのは、もはや「村ログはもう出ないよ」宣言にしか見えませんわ。

これはもう完全に一般論なので、全然証拠の精度は低いですが、>>2:162>>2:155>>2:145あたりの発言は、流してしまえば意味が掴めませんが、意味を考えると「村の推理は全然考えていなくて、別のことを考えていた」という風にも取れます。

>>2:162などはモロに村人偽装とも言えます。
こういったあからさまな行動がむしろ村人臭として捕らえてしまうのが今までの経験上の話だと思うのですが、こういう人狼もまたいたわけです。

そこで、ぞいおばあさんの発言から掴むと白い黒いになるので、コーネリアスさん、セシリアさんの村人証明をするしかなかったのです。

結果、>>48のモヤモヤポイントだけが残った感じですね。

(54) 2015/03/18(水) 01:17:09

美術商 ヒューバート、その前提じゃない・・・、というとどこでしょう。

2015/03/18(水) 01:17:33

美術商 ヒューバート、お待ちしておりますね。

2015/03/18(水) 01:17:42

包帯 ステラ

で、これは完全に一般論ですが、議論しているのは村人で「眠いから寝るぞい」は人狼ということはよくある話です。

(55) 2015/03/18(水) 01:17:44

【墓】 学生 メイ

>>52
>>2:142について

確かに、「ウェンちゃんの●セシリアは決定打を打ったつもりだろう」というところまでは納得できるね。

でもそもそも、何故セシリアに疑惑が飛んだかと言えば、ウェンちゃんによる仲間切り疑惑とかそういうあれこれじゃなかった?
「占われるから仲間切りしよう」もあるだろうけど、「最初から仲間切りすれば間違いがあっても片方逃げ切れるだろう」という策の狼という可能性は捨てられないよね?

ということは、ウェンちゃんが「自分が占われないために●セシにした」のが正しいとしても、「●セシが通った時に決定打を入れたウェンちゃんが安全圏に行ける」という意思が働いていない保障は無いんだから、村人証明にはならないと思うんだよね。

(+12) 2015/03/18(水) 01:19:55

美術商 ヒューバート>>55 はっはっは。よくある話ですな。

2015/03/18(水) 01:20:13

【独】 包帯 ステラ

確たる証拠を残さず、思考の流れがとか白いとか黒いと言った方面で疑われるぞいおばあさんが、証拠を掴みながら進める推理の埒外狼で、証拠を掴まさずに生き延びるという「個人戦」もまた一般論的にはありそうです。

この方面の話に長けている方がおられれば、私は丸乗っかりするのでどなたかリードしてください。(>>1:21

(-9) 2015/03/18(水) 02:25:06

【独】 包帯 ステラ

昨日のお約束通り、「ニーナ人狼説」を考える反証と村人証明の発言を貼りますね。村でも発言しているのでそれと合わせて考えていました。

▼ニーナは●希望の組み合わせだけの推理なので、ここでは反証してみたいと思います。(敬称略)

【想定1】
ウェンの●ニーナ→●セシはニーナ除けではなくたまたま。
ニーナの●ウェン→●メイは●ウェン避けではなくたまたま。
セシリアの●は仲間人狼であるウェンへの仲間切り。

この場合、ウェンもまたセシへの仲間切りをしています。そして多数票をどちらも獲得し、確実に●人狼となる展開に人狼自身がもって行っていることになります。
b進行であれば初日●人狼が決め手となり村人証明になるという前提です。
この展開を積極的に望んだ人狼ズということになりますが、そうなると最大の疑問が出てきます。
なぜウェンは●ニーナのままにしなかったのでしょうか。
そうすればウェンは●ニーナ、セシは●ウェンとなって、セシが「先に仲間切りした意味」が出てきます。

(-10) 2015/03/18(水) 02:29:24

【独】 包帯 ステラ

ヒューは>>1:64で「同数ならばその票になったのが早い方です。」と言ってますから、ウェンはニーナに仲間切りの可能性を示唆できて、セシは●人狼で埒外へ、という形です。
セシが先に決定打を打っておきながら、ウェンはセシを生かすための絶好の●ニーナをわざわざ外しているんですね。
互いに仲間切りしあうより、よほど気づけそうな話です。

現状わかる範囲では、ここまでですね。従ってセシ人狼はないという話になります。

【想定2】
デボラが人狼か否かは簡単です。
昨日の●希望の遅れです。ウェンが●セシにして、デボラが集計までに●セシにすれば、逆転で●ウェンを避けて●セシになったからです。
それを放置して●希望を出さずにいるような人狼がラスウルでは、あの時点でウェンが勝てると思えるのは無理です。
つまり、ウェンは占騙りしてでもしてあがく方向に行ったと思います。

※この点においても、あがかなかったという事は、そんなに危機感がなかったと言うことです。つまりラスウルは隠蔽できていたと更新時すぐには思っていたと言うことです。
であれば、仲間切りをしあったセシよりは、上手く●メイに逃れたニーナの方が人狼だと思えます。

(-11) 2015/03/18(水) 02:29:50

【独】 包帯 ステラ

【想定3】
コーネが人狼だった場合は明らかにおかしい事があります。
最初に●ウェンで仲間切りしたあと、多数票になる前にウェンはさっさと「メイ、ニーナ、セシ」の誰かに●した方が良かったんです。>>1:104で「おおきに」とか言ってる場合じゃないです。
そうすれば、コーネはいきなり仲間切りしているのでウェンがばれても埒外です。
ウェンはわざと多数票になって占われたかったとしても、それなら●セシはダメです。デボラが集計までに●セシで合わせたら●セシ3票で占いにならないからです。

結局、反証によってデボラ、コーネの村人証明とニーナ人狼が益々強くなったと言う事になりそうです。

(-12) 2015/03/18(水) 02:29:58

【独】 包帯 ステラ

以上です。
これをわざわざ貼ったのは、真実かどうかと言うことより、その側面だけ見れば確かに正しい、という部分を明白にしておきたかったからです。

村での説得力とは、いかに証拠を正しく提示できるかということで、それ以上の材料がない場合は基本的には採用されません。
しかし、村のメンバーがその推理を理解せず、自論ベースを固持した場合、村は紛糾します。
だから誰かの推理に乗っかる選択に必然的になってしまう。

今貼ったこの反証は、論理的には正しいでしょうが、だからと言って真実ではない可能性もあるということです。
つまり、このような仮説をどれだけ見つけられるかというのが推理の精度になると思います。

(-13) 2015/03/18(水) 02:35:51

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

文学少女 セシリア
18回 残5438pt
吟遊詩人 コーネリアス
18回 残5298pt
文明堂のカ ステラ
80回 残2597pt

犠牲者 (3)

自警団長 アーヴァイン(2d)
0回 残6000pt
学生 メイ(3d)
59回 残3722pt
美術商 ヒューバート(4d)
13回 残5493pt

処刑者 (3)

ノーネヌ ニーナ(3d)
8回 残5756pt
異国人 ウェンディ(4d)
10回 残5611pt
語り部 デボラ(5d)
32回 残5283pt

突然死者 (0)

参観者 (2)

見習いメイド ネリー(1d)
12回 残5702pt
グニエル ダニエル(1d)
28回 残5201pt

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b