人狼物語 執事国


63 【飛び入り歓迎】新緑の人狼騒動【GW突発RP村】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


宿の息子 ベルンハード

 はは……さすがに用事がないとか、そんなことはないと思うよ、きっと。

[そうなったら終わりだしとしみじみと頷きながら、
 ペッカ>>53に酒瓶をわたし。]

 まあ、ペッカ一人でがんばる必要もないんだし、無理はしないようにしなよ?

[アイノもそう思うだろ、と少女に話を振り。
 果実酒が甘いと笑うペッカにそりゃそうだと軽く返しながら瓶を受け取った。]

 ん?食べたいなら食べるかい?

[覗き込んでくるペッカに軽く返し。
 うなずくのならパンをひとつ渡して。]

 俺はそろそろ町に戻るかなあ。
 ペッカたちはどうする?

[軽く首を傾げて問いかけた。]

(54) 2010/05/03(月) 22:01:44[土砂崩れ現場]

刺繍工 ウルスラ

─町の広場─

[思案の後、何件かの店を巡って差し入れになりそうなものを買い求める]

……って、なんか値上がりしてないー?
んん……まあ、品物が入ってこないのは、わかるけどさぁ。

[もう一声、と、馴染みの店主と交渉してゆく。
しばらくの交渉の後、どうにか妥協点に到達し]

……ほーんと、やりきれないねぇ。

[軽口のよに言いつつ、店を離れた]

(55) 2010/05/03(月) 22:03:47[町の広場]

【独】 刺繍工 ウルスラ

/*
火狐、機嫌悪いね(めそり。

[いろいろ読み込み不良で動けなかったねこ、復帰orz]

(-7) 2010/05/03(月) 22:05:51

【独】 水夫 ペッカ=ピリィ

/*

今回、珍しく村人希望で村人です。

どのくらい珍しいかと申しますと、
初参加の村と演劇村以外で
村人を希望したことがありません。
そのくらい。

だからくまさんも
たまには人狼希望するといいんだ(私信)

(-8) 2010/05/03(月) 22:14:11

星の巡り音(村建て人)

―― 町の広場 ――

 昨日からの皆とのやり取りで、人狼が居ると訴えても信じてくれないことを理解した少女は、どうしたものかと思案するように町を歩きます。
 いっそ、人狼を捕まえて――せめて捕まえることができなくても人狼が残した足跡や毛などがあれば未だ信じてもらえるのだろうかと、あれこれ頭を悩ませていました。

「あー、もう。
 考えてもしかたないのかなあ」

 やはり行動に移すしかないのだろうかとぐるぐると思考の迷路にはまったまま、周囲をみずにドロテアは歩いていました。

(#3) 2010/05/03(月) 22:14:54

手品師見習い ラウリ

[ふらふらと歩くうち、小さな広場へとたどり着いた。
凝った煉瓦の模様もなければ、きらめきをたたえた噴水もない、...にとってはつまらない場所。]

……おや、どうも。

[昨日も見かけた大きな帽子の人物に気づけば、軽く会釈をした。]

(56) 2010/05/03(月) 22:20:07[宿の自室]

刺繍工 ウルスラ

……あれ?

[それでは行こうか、と思った時、ふと視界を掠めたのは思案顔の少女]

ドロテア?
深刻な顔して、どこ行くんだい?

[昨日の事もあり声をかけるのは躊躇われたが、声をかけずに放って置くのもどうか、と声をかけた]

(57) 2010/05/03(月) 22:23:22[町の広場]

刺繍工 ウルスラ

[その直後に向けられた挨拶>>56
振り返り、目に入った姿におや、と短く声を上げ]

手品師さんか。
……なんだい、随分とヒマそうだねぇ。

[どこかつまらなそうな雰囲気に、軽い口調でさらりと言った]

(58) 2010/05/03(月) 22:26:06[町の広場]

手品師見習い ラウリ

暇ですよ。

[心底うんざりした調子で答える。]

もともと僕は荷物を一つ受け取ったらそのまま師匠を追いかける手筈でしたから。
手品の道具も読みかけの本も、全然持ち合わせていないんです。

[口をへの字に結ぶ様子は、退屈した子供そのもの。]

(59) 2010/05/03(月) 22:32:25[広場]

手品師見習い ラウリ

……いっそのこと人狼が本当に出たなら、話の種にもなるんでしょうけれど。

(60) 2010/05/03(月) 22:33:27[広場]

星の巡り音(村建て人)

―― 町の広場 ――

 ふと、ウルスラ>>57に声を掛けられて少女は足を止めました。
 その近くに居る手品師の少年を見れば不機嫌そうに瞳を細めて、それっきり彼を視界に入れないようにウルスラに向き直ります。

「どこって……決めてなかったけど。
 ちょっと考え事してたの」

 莫迦正直に人狼を捕まえようとしてる、などとは流石に口にしませんでした。
 ただ、人の話をまったく信じてない様子のラウリの言葉>>60に、カチンと着たように睨み付けます。

「いいわ、みてらっしゃい。
 人狼が本当に居るんだって証明して見せるから!」

 それだけ言い捨てると、話も聞かずに駆け出しました。

(#4) 2010/05/03(月) 22:38:26

町娘 アイノが接続メモを更新しました。(05/03 22:42)
町娘 アイノは、宿の息子 ベルンハード を能力(占う)の対象に選びました。

刺繍工 ウルスラ

する事がない、楽しみもない、ないない尽くしでやりきれない、ってとこかい?

[退屈しきっている、と言わんばかりのラウリの答え>>59に、軽く、肩を竦める。
少年を視界に入れぬドロテアの様子に、相当キテるわねぇ、と思った矢先の言葉>>60]

……って、アンタ、そういう物言いは……。

[諌めの言葉は、言い捨てる少女の声に遮られる]

あ、ちょっと、ドロテア!

[呼び止めるものの、少女はすぐに人通りの向こうへと駆けて行ってしまい]

(61) 2010/05/03(月) 22:44:03[町の広場]

刺繍工 ウルスラ

……やれやれ、だねぇ。

[は、と零れ落ちるのは、嘆息。
仕種に合わせ、耳飾がゆれる]

アンタさあ……手品師……って事は、客商売でしょ?
もう少し、愛想とか、身につけた方がいいんじゃない?

[それから、ラウリに向けてこう言った]

(62) 2010/05/03(月) 22:45:41[町の広場]

町娘 アイノ

―― 宿→土砂崩れの現場 ――
[立ち込める煙の向こうにペッカの姿はすぐ見えた。
 けれどなんとなく、ただ、なんとなく声もかけずに、木陰の岩に腰を下ろして眺めていた。]

どんかん。

[>>40ベルンハードに叩かれた肩を、空いた手で触れる。]

(63) 2010/05/03(月) 23:09:35[宿一階→]

町娘 アイノ

[岩から立ち上がり、ペッカとベルンハードの元へゆっくりと近づいた。]

お母さんが、お礼に渡しなさいって。
送ってくれて、ありがとう。
あまり甘くないと思う。

[紙袋のまま、マフィンをペッカへと。]

(64) 2010/05/03(月) 23:14:31[土砂崩れの現場]

町娘 アイノ

[>>54無理しないようペッカを諭すベルンハードには、曖昧に笑った。]

人狼が来る前に、道を拓かないと、ね。

(65) 2010/05/03(月) 23:14:51[土砂崩れの現場]

宿の息子 ベルンハード

[マフィン>>64があるならパンはいらないかな、とも思いつつ。
 アイノ>>65のもっともな言葉にたはは、と軽く笑った]

 まあ……うん、そだね。
 できることはやらないといけないけど。

 だからといってペッカ一人だけに押し付けるのもなあ……

[明日から手伝いに来るべきだろうかと、めんどくさがりな男はぶつぶつ呟いた。]

(66) 2010/05/03(月) 23:19:45[土砂崩れ現場]

町娘 アイノ

[>>66ぶつぶつ何か言うベルンハードを見上げて、演説口調。]

人には向き不向きというのがあってだね。
なんて、年下に言われたら腹立つかな。

[ペッカへは、静かに言葉を向ける。]

無理はしちゃダメだよ。
ペッカはオーバーヒートして突然倒れちゃいそう。

(67) 2010/05/03(月) 23:25:21[土砂崩れの現場]

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

水夫 ペッカ=ピリィ
27回 残5027pt
刺繍工 ウルスラ
40回 残4664pt
町娘 アイノ
28回 残5170pt

犠牲者 (1)

供儀 ドロテア(2d)
0回 残6000pt

処刑者 (2)

手品師見習い ラウリ(3d)
5回 残5870pt
宿の息子 ベルンハード(4d)
50回 残4300pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b