人狼物語 執事国


64 初心に帰っていぬたろう村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


書生 ハーヴェイ

>>61 キャロ 偽黒が早々に吊れない、とのことだけど、真狂狂でボブ確定白にすると灰6に2狼で狼が●▼にかかる可能性UP、狂からだと狼の力量は測れないから、卍狂で偽黒出すなら絶好のチャンスだったと思うんだけどねー。いくら狂が真に見られても肝心の狼が吊られたり、狼に襲撃手使わせてたんじゃ意味ないような。

(105) 2010/ 6/19(土) 00時10分位

見習い看護婦 ニーナ

>>100マンジ
SG防止占い希望は、あたしが占い師でも出すよ。初手確白って多いと思ってるから。
その辺、及び「後半灰に置くよりは〜」等々の説明がなかったから、何狙いだったのかが伝わってなかったけど。

というか、マンジって判定出し最後だったんだから、「SG」という概念があるのだったら「ボブ占い希望出しといて黒出さなかった」というのは真要素だと思うのだよね。

ついでに言及しておくと、マンジが自身が顔出せる時間を気にしている辺りは、もしマンジが偽だとしても演技ではなくて本当っぽい。
で、そういう性格の人って狼のとき独断COすることが少ないとあたしは思うので、マンジは単体印象から考えても「真狂」。

(106) 2010/ 6/19(土) 00時10分位

踊り子 キャロル、どのみちptは至極少なめだし慌てなくていいんじゃないかなん

2010/ 6/19(土) 00時10分位

見習い看護婦 ニーナ

>>97ナサ
現状、思った以上に占い師の真贋がぴぴっと来なくて、占い師決め打ちのこと考えたら、こりゃまずいぞと思ったのでした。
質問意図は既に透けてそうだけど、説明したら意味ないのでひみつだよ。

>>103>>104ラッセル
>>43であたしが、質問に質問みたいなことしてる。

察した内容が合ってるかわからないけど、無理しないでね。
いぬたろうもきっと「リアル大事に」って言ってる。

(107) 2010/ 6/19(土) 00時20分位

見習い看護婦 ニーナ、そろそろ寝ちゃいます。また明日の夜にー。

2010/ 6/19(土) 00時30分位

書生 ハーヴェイ

>>93 ナサ
ナサ真・卍偽ならば対象的なのは当たり前だと思うのだが、それはナサが狼なら撤回・非撤回の開始に慎重になったという意味??

(108) 2010/ 6/19(土) 01時00分位

酒場の主人 フレディ

遅れてごめんいぬたろう。いい歳こいて路上で寝てた。凹んだ。

まだ言ってなかったので村騙り策についての説明。2-2-2になったら勝ち目がないと思った。占い師に騙りを集中させるのが現実的→一斉COのような状態を作りたかった。占確定をちらつかせると、狂は占に偏って、騙り分散を狙う狼は霊聖なりやすいと思うので、結果的に分散してしまっても狼騙りの目処をつけやすいと思った。

自分の思考:卍・ロズと本気っぽいCOが出て凹んだ。まだ霊聖確定させやすいだろ+早め占COは聖の騙りを危惧してくれるかも→決行。村騙りが散れば効果は充分だろ→占確定とかもう無理ぽげだから霊騙り。霊3とか人外から見たら嫌気味だろうから後に回りたい。撤回前後は>>1:179

ぜんぜん短くならん。

(109) 2010/ 6/19(土) 01時10分位

書生 ハーヴェイ、酒場の主人 フレディ襲われなくて良かったね!

2010/ 6/19(土) 01時20分位

酒場の主人 フレディ、書生 ハーヴェイ 財布と鞄と体は無事でよかったぜ……

2010/ 6/19(土) 01時20分位

酒場の主人 フレディ

基本議事録読んでる。なんかあったら呼んでくれ。

>>43 ニーナ
仮に村に良いこと言う狼でも、COするかどうかはぜんぜん別次元だと、少なくとも俺は考えるんだけど。

>>57
律儀な性格+卍の主張でロケットする必然性がない+ロケットする必要性は狂くらいか、で狂っぽいかと思っていた。強引な策を好むとこもあんのね。

(110) 2010/ 6/19(土) 01時20分位

書生 ハーヴェイ

リック喉少ないから替わりに答える>>98ステラ 卍狼だとその後に狂→狂→真とCOして不可抗力的に4COになる可能性が高め。逆に卍が狂or真なら狼は占騙りを出すかどうか狂の様子みて調整出来るからだと思う。

(111) 2010/ 6/19(土) 01時20分位

書生 ハーヴェイ、みんな、●▼希望のためのptも残しておいてね!

2010/ 6/19(土) 01時30分位

書生 ハーヴェイ

【レス不要】pt使い切りは美しいけど、いぬたろ回避COを視野に入れてるので、CO用のptくらいははいぬたろーじゃない人も残しといて欲しいな。

(112) 2010/ 6/19(土) 01時40分位

書生 ハーヴェイ、今日はそろそろ寝るたろう。

2010/ 6/19(土) 01時40分位

酒場の主人 フレディ、寝た人いぬたろう

2010/ 6/19(土) 01時50分位

酒場の主人 フレディ

昨日までのメモは捨てて考えてる。

占騙りの内訳について。狂狂>狂狼だと思う。
マジメに考えてみたけど狂狼のほうが高めと見れる材料がない。決め打てるほどではないけど。流れで潜伏狂人になる可能性も1個みっけたけど、誰かが勢いで潜伏した、とかのほうがまだある気がする。

>卍
卍は4-1-1というCO状態になった場合をどう思う?そもそもこれにはなりにくいだろうか。なったとしたらどっちが有利だと思う?

>キャロル
>>1:33では卍とロズを撤回しない占騙りと見ていたのだろうか?あと、キャロルは人狼でどんなことが得意だろうか(推理当てやすい、とか)。

>ナサ
ナサ視点だとさ。卍狂の場合、COタイミングが狼っぽいナサを狼と言い、偽黒出しも避けたのはなんかよくわからない。狂人卍から見ると怖いんでない?卍は実は2狂の騙りだと思ってる、てことかな。

占考察はだいたい済んだけどまだ保留。

(113) 2010/ 6/19(土) 06時40分位

酒場の主人 フレディ、灰見てくるよ。

2010/ 6/19(土) 06時40分位

踊り子 キャロル

考察ってなーんーだーろー考察ってなーあーに?

>>68ローズ
2狂予想の最たる理由は「潜伏狂人はどうやって狼へ貢献するつもり?」という点なのね。すごい奥の手があるならまあ…

>>86ニーナ
1.皆無だわん
2.「おまいよくわかんねそれはこういう意味か」とツッコミを引き寄せてるところ。

>>105ハーヴェイ
確定白になるだろうっていう確信に近い思いはあったけど、論理飛び越えた直感に近い感覚だったからね。論理的なことを無理やり当てはめるなら、2狼って要素かな?
偽黒出るんじゃねと考えた人の根拠は、ボブ確定白にしたら今日1/3の確率で●▼が狼に当たるしそっち厳しいから避けるべくパンダ仕立て上げてくるかも、っていうことなのか。それは納得。

(114) 2010/ 6/19(土) 07時20分位

踊り子 キャロル

>>113フレディ
ローズマリーがフレディ案でCOした可能性は十分考えられたから、撤回あるかも程度には思ってた。マンジロは飛び出した狂か咄嗟にフレディ案にあわせた人かとまず考えて、人はないぽかなと思ったのが>>1:33のタイミングだったと思う。
どちらにせよ二人とも占い師を騙ってるワケだし、こうなった時には「自分が」食われるっていう主張をして(アピって)るワケね、と思ってあの発言をした、はず。

得意なことって普段の話だよね?その上で狼になったときの想定?
…すいません特にありません…

(115) 2010/ 6/19(土) 07時50分位

見習い看護婦 ニーナ

おはいぬたろう。
フレディってCO案をいかした発言ないのかなとずっと待っていたのだけど、ようやくその時が!なのかな。
CO案が、壮大なポーズなんじゃないかと思いかけてたとこでした。

>>110フレディ
フレディ狼なら、違うCOしてたってこと?

(116) 2010/ 6/19(土) 08時00分位

酒場の主人 フレディ

>>115 キャロル
回答さんくす。>>1:33でキャロルはCO数と展開のことを考えていたのに、騙りの意見を読みやすく整理してマジメに解釈しようとしてるのはなぜだ、と思ったんだけど。「アピってるのね」という意識があったわけね。あぁそれでもああなるか……。
普段の話を聞きたかった。うぐぅ読み解く糸口にならぬえええ。

(117) 2010/ 6/19(土) 08時00分位

酒場の主人 フレディ

>>116 ニーナ
狼だとそもそも提案してない。あれは単純に戦略的に厳しくならんようにしただけの策で、あそこから読み取れるかどうか、とかまで考慮してない。

あんまみんあ考えてなさそうね→実は考えてましたみたいなのがチラホラあって、まじすか?とか思ってる。
リックの解釈がくそ速いとか、キャロルが迷ってる人外かとかは思ったけど。

(118) 2010/ 6/19(土) 08時00分位

見習い看護婦 ニーナ

ところで、あたし自分に対して違和感あったんだけど理由がやっとわかった。
時々、「占い判定が順次」というのがすっぽ抜けてたわ…。
「初手確白の確率高い」とか、一斉判定だからだよ。しかも灰狼1の場合だよ。

あと、3COなのにどうしてこんなにつかめないのかと思ったら、標準だと3COならほぼ「真狂狼」だけど、この村だとそうでもないからなんだとやっと気付く。
いや、それはわかってるんだよ。わかってるのに抜けがちで、議事録読んでもみんなの発言飲み込めてなかった臭い。
リセットかけないとダメだわこれ…。

でも今日もこの後夜まで居ないのです。

(119) 2010/ 6/19(土) 08時00分位

酒場の主人 フレディ、ぶっちゃけ今でも「何に」出たかはあんま考慮してない。

2010/ 6/19(土) 08時10分位

見習い看護婦 ニーナ

>>118フレディ
どういう理由であのCO案のったのか、流れにのっただけなのか、そこ明言してない人がちらほらいる気がしてて、でもフレディつっこまないんだなーと違和感あったんだけど、なんか今のでちらほら穴が埋まりそうな感じがするけど読み込む時間がないまま行ってきますー!

(120) 2010/ 6/19(土) 08時10分位

酒場の主人 フレディ

ああまずい。
>ニーナ
>>84で「つっこんでくるかなー」と思ってたみたいだけど、これはいつからの思考だろうか。待ちの状態だったてこと?

(121) 2010/ 6/19(土) 08時10分位

酒場の主人 フレディ、見習い看護婦 ニーナ うぎゃーふごめん。いってらっしゃい。

2010/ 6/19(土) 08時10分位

踊り子 キャロル

狂狼の場合も考えてみる。
マンジローは狼見えた瞬間騙るぜ!って出てきたくらいしか考えつかないわ。
うーん。ないでしょ多分…9割狂でいいと思うなー

ナサニエルは撤回最後だった、占いが2COになってるのは多分確認出来たはず。それでも残ったのは状況上2-1-1なら狂1潜伏確定の情報を与えることになると考えた?これなら狂狼どちらでもありそうか。

狂狼があるとすればナサニエル狼の時だけの予想に落ち着きそうです。

(122) 2010/ 6/19(土) 08時10分位

酒場の主人 フレディ

書いとこう。占師雑感を豪快にまとめる。

卍:
意外と強引。発想が独特。>>1:169で、狼騙りが狼にとって重要、と見ているんだよね。この思考は嘘じゃないと思う。嘘をつく意志があるなら、細かいところを気にする卍は最初から潜伏狂人に言及すると思う。とすると、狂人卍がナサ狼を主張するのは変だと思う。また真印象を取りに行く姿勢が高めに見えるので、偽黒チャンスをスルーしたのも違和感がある。真狼>狂

キャロル:
狂アピしてんのかと思ったけど違うようだ。基本的に素直に喋る人で、自分の思考について微妙な嘘とか入れなさそう。>>1:168占い師視点について、自分がよく疑われるという思考がある。>>1:55「スタンドプレーは好きじゃない」。狂アピじゃなくて、たぶんこういう人だ。占いに出て失敗すること多そうだし、得意じゃなさそうなんで狼はないと思うよ。真or狂はなんとも……。真狂>狼

ナサ:
脊髄反射で気になったところに食いつく印象が強い。これは狼だとやりにくいと思う。自分視点がとても強い。狂だとそこまで自分のこと気にしなくてもー、とは思うが個性かもしれない。真狂≧狼かなぁ。

状況的には卍真ぽげだが、他が真でしたも充分ありな感じ。

(123) 2010/ 6/19(土) 08時30分位

修道女 ステラ

ぶっはーーー寝坊してしまいました!

(124) 2010/ 6/19(土) 08時40分位

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (2)

酒場の主人 フレディ
29回 残2098pt
酒場の看板娘 ローズマリー
33回 残2056pt

犠牲者 (6)

自警団長 アーヴァイン(2d)
0回 残3000pt
旅芸人 ボブ(3d)
30回 残2249pt
書生 ハーヴェイ(4d)
29回 残2316pt
異国人 マンジロー(5d)
39回 残1833pt
双子 リック(6d)
72回 残801pt
のんだくれ ケネス(7d)
24回 残2316pt

処刑者 (5)

学生 ラッセル(3d)
32回 残1932pt
冒険家 ナサニエル(4d)
3回 残2920pt
見習い看護婦 ニーナ(5d)
64回 残1002pt
踊り子 キャロル(6d)
38回 残1760pt
修道女 ステラ(7d)
15回 残2577pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b