人狼物語 執事国


70 骨の村−グループ分け分け−

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


【独】 長靴を履いた プレーチェ

/*
えええなんでツキハナさんが反省するの!?

むしろ反省するのは私!

(-37) 2011/ 1/27(木) 20時50分位

弁当屋の看板娘 モミジが接続メモを更新しました。(01/27 20時50分位)
弁当屋の看板娘 モミジが接続メモを更新しました。(01/27 21時00分位)
作家 フユキが接続メモを更新しました。(01/27 21時00分位)

弁当屋の看板娘 モミジ

[キッ、と短く自転車のブレーキが鳴る。
しばらくして、がさがさとビニール袋が音を立てる]

すみません、つぐみ堂です。
カツ丼3人前お持ちしましたー。
[その声に反応したのは見慣れない男、警部殿だ]

(32) 2011/ 1/27(木) 21時00分位[○28日 弁当屋]

作家 フユキ

……やぁれやれ、だなぁ。

[編集部とのやり取りの後。
はー、とため息をついて、頭を掻く。
それから、煙草の箱に手を伸ばし。
かきん、と小気味良い音と共に紫煙を立ち昇らせた]

ま、編集不在じゃ仕方ない。
取りあえず、気分切り替えてくる、か。

(33) 2011/ 1/27(木) 21時00分位[○28日 自宅アパート]

作家 フユキ

[例によって乾いた金属音を立てて降りていく。
例によってそこにいるのは大家と階下の住人]

おはよーございます、と。
……今日は、失踪したひとの話って、ないんですか?

[例によっての挨拶の後、問いを投げかけて]

(34) 2011/ 1/27(木) 21時00分位[○28日 自宅アパート]

作家 フユキ

[聞いてはみたが、特にそれらしい話はない様子。
それに、ほっとするやらなんやらしていたら]

……あー、うん。
どうも、そうらしいです、ねぇ。

[話題に上がるのは、警察に新たな参考人が、という話題。
先の編集部との電話でもちらりと聞かされていた話題。
……あんまり首突っ込んで、自分まで呼ばれるな、と釘を刺された話題……なのは、余談]

(35) 2011/ 1/27(木) 21時10分位[○28日 自宅アパート]

弁当屋の看板娘 モミジ

[警部殿は娘にねぎらいの言葉をかけて
代金を支払う。
カツ丼と、依頼があれば領収書も渡して]

最近カツ丼が流行ってるんですか?
昨日も注文ありましたし。
[警部殿は娘の問いに
「まあそんなところだな」と曖昧な答えを返す]

(36) 2011/ 1/27(木) 21時10分位[○28日 駐在所]

弁当屋の看板娘 モミジ

でも栄養バランス偏りますよ。
よければサラダやみそ汁もあるんで
そちらも買っていってくださいね。
[しっかり宣伝したところで、
見覚えのない黒いフクロウの置物が目に入る。
警部殿に尋ねれば、そのいきさつを知って]

(37) 2011/ 1/27(木) 21時10分位[○28日 駐在所]

作家 フユキ

……まあ、ほら、事情通ですからね、やっぱり。

[しかし、事情通というだけなら、この大家と主婦の方がよっぽど、と思うのだが如何なものか。
と、そんな疑問を飛ばす相手は生憎とおらず。
散歩してきます、と軽く言いながらひら、と手を振り歩き出した]

(38) 2011/ 1/27(木) 21時20分位[○28日 自宅アパート]

弁当屋の看板娘 モミジ

そういえばフクロウって、
学問以外にもいろんな事の象徴になってますよね。
「不苦労」で厄除けとか、
「福老」で長寿とか。
あと首がよく回るから商売繁盛とか。
……警察の商売繁盛は内心複雑ですけどね。
[ちらりと空き地の方を見やって苦笑する。
一部では不吉の象徴になっているとは、
さすがに言わなかったが]

(39) 2011/ 1/27(木) 21時20分位[○28日 駐在所]

作家 フユキ

とはいうものの。
どーこいったもんかなぁ。

[散歩に、と出てきたものの、宛てはなく。
往来をふらり、歩きながらあれこれと考えを巡らせる]

……『関わり』あるのはひとつは消えて。
今日、消えたのは、『関わり』ない、ねぇ。

(40) 2011/ 1/27(木) 21時20分位[○28日 往来ふらり]

【独】 弁当屋の看板娘 モミジ

>>39
全部うろ覚え知識でござる。

ちなみに学問の象徴になったのは
フクロウは最初は農耕の神の下僕だった→
町が発達して学校ができたら
農耕の神が学問の神にクラスチェンジした→
それにともないフクロウも学問の神の僕に
と言う話だった気がする。

(-38) 2011/ 1/27(木) 21時20分位

会社員 ヨシアキ

[金槌が重いので、小さいのにして貰った]

まあ、牛は倒せそうだ。

[鞄にしまいしまいして、
鞄の中の持ち物を一つ一つ確認。]

揃った。

(41) 2011/ 1/27(木) 21時30分位[×27日 雑貨屋]

寫眞館の娘 ツキハナ

[おつかいのまま、まっすぐ家に帰るのは
何となく気が向かなくて。
慣れた道をぷらりと歩く。

空き地の事も気になるが、
また誰かが居なくなっているのを知るのが怖くて。]

 人身御供で、いったい何が起きると言うの?
 亡くなったひとが生き返るわけもなく、
 また、何かが静まるわけでも無さそうなのに…。

[無意識の内に、当てもなくこぼす、推測。]

(42) 2011/ 1/27(木) 21時30分位[○28日 夢美堂→]

【独】 会社員 ヨシアキ

これでゼンジを殴るとかそういう
パワフルな展開ではない。と思う。

(-39) 2011/ 1/27(木) 21時30分位

弁当屋の看板娘 モミジ

[複雑なもんだな、と呟く警部殿。
ふと気づいたように]

あ……長話しちゃいましたね、
この忙しい時にすみません。
ではありがとうございました。
[去り際に空地をさりげなく見やる。
次の骨は、確かにそこにあった]

(43) 2011/ 1/27(木) 21時30分位[○28日 駐在所]

寫眞館の娘 ツキハナ、作家 フユキの姿に似た人影を、遠くに見かける。

2011/ 1/27(木) 21時30分位

警官 ノギ

―― 雑貨屋 ――

 ――あ、
 うみんちゅさん。

[走りだした自転車は、すぐに停まることに。]

 どうもどうも、はいはい。
 ご連絡差し上げようと思ってたところでした。

[ノギ巡査部長、雑貨屋の前で会社員へ会釈。]

(44) 2011/ 1/27(木) 21時30分位[×27日 空き地→]

【独】 寫眞館の娘 ツキハナ

 /*

 お知り合いがぎっくり腰に…。
 安静にして早く治りますように。

 甘く見て、腰に注射までした、去年の冬。
 二度とごめんよ、あんな痛い思い。

(-40) 2011/ 1/27(木) 21時30分位

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (6)

寫眞館の娘 ツキハナ
206回 残9565pt
長靴を履いた プレーチェ
89回 残13648pt
作家 フユキ
91回 残13665pt
弁当屋の看板娘 モミジ
52回 残15318pt
会社員 ヨシアキ
103回 残13538pt
巡査 ノギ
69回 残14327pt

犠牲者 (2)

告げ人 アン(2d)
0回 残16665pt
悪戯っ子 デンゴ(3d)
25回 残15732pt

処刑者 (3)

サウスポー クルミ(3d)
1回 残16622pt
編集者 グリタ(4d)
90回 残13928pt
夢美堂店主 ゼンジ(5d)
155回 残11898pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b