人狼物語 執事国


166 【鍵村】名古屋かな穴穴村

【発言絞り込み表示中】全員表示はこちら

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


【墓】 学生 メイ

>>+38ネリー
じゃあ>>1:87>>1:100の2つだけを読んだら、メイがステラをどう見ているように映る?
この二つはステラが指摘した部分より前の発言だよ。

ついでにその後の>>2:146も読んでみてね。
今日のステラの指摘は当然これを経ているはずということで。

(+40) 2015/03/19(木) 20:24:05

【墓】 学生 メイ

そうやっていいように使われちゃう切り方をしたのはメイのミスだね。
CO前は色々検討しつつ、様子窺いつつでその辺が疎かになっていたのは事実だし。

でもそこだけを抽出していかにも「何の根拠もなく」って路線に持ってかれるのはステラの「意思」だと思うんだよ。

前にも行ったようにステラの役職はさておくけれど、ステラは自分の「意思」で、メイが根拠なしにステラを白ねらいにしたという印象を植え付けている。
あるいは、ステラがちゃんと読もうとしていない、読む気がないって事になると思うの。

そういう積み重ねがあるから、「考察しているふり」「読んでいるそぶり」ってことでステラの立ち回りがおかしいと思っちゃうんだけど。

(+41) 2015/03/19(木) 20:27:52

【墓】 学生 メイ

多分他の人が同じことをしても、メイからのステラ印象はこうまでならなかったと思うよ。

ステラってメイがステラに対して疑問を感じたのと同じ理由で他を疑う発言があったはずなんだよ。
その考え方を根底に持っている人が、メイの発言を読む時だけそれを発揮できなかったというのが疑問ってことだね。

どこだったかなぁ。何カ所かあったとは思うんだけど……。

>>13
>どうやら推理がだいぶ遅れているようですね。発言をほとんど読んでいないのでしょう。
>>34
>ぞいおばあさんは一度も狼を探していないのです。
>>3:54
>「村の推理は全然考えていなくて、別のことを考えていた」という風にも取れます。
>>3:93
>何かに固執する事が村人証明になると思っているのでしょう。
>「今は無意味な発言(推理)」をしてしまっている。

この辺の発言があるステラが言うからこそ、疑問に映ったということね。
多分初日二日目にもあるだろうけど、メイの考察力はこっち来た時点で打ちどめなのだよ!

(+42) 2015/03/19(木) 20:38:20

【墓】 学生 メイ

あ、ちなみに>>+42にピックアップしたステラ発言自体は割と同意だよ。
単にステラがその思考回路を持っている、または基準にしているということを示したくて挙げただけだから。

(+43) 2015/03/19(木) 20:40:09

【墓】 学生 メイ

もうひとつついでに。

>>+37
>メイの「真占あぶり出したかったウェン−ステラ狼説」

これは「ウェン−ステラ限定」で話しているんじゃないんだよ。
そういう路線の狼の可能性が決して無視できるほどに低くないでしょ?ということ。

無視できない可能性でその路線の狼が有りうるんだったら、そのケースも考慮しなくちゃいけない。
そうするとみんながいってる初日占い先周辺での「ステラ人間説」が決め打てるものじゃなくなるよ?ってだけなんだから。

その可能性を考慮した上で、「ウェン−ステラならその手を選ばないはずだ。何故なら…」となるなら話は変わるわけ。

(+44) 2015/03/19(木) 20:44:45

【墓】 学生 メイ

メイもねー、ほんとスタイル悩んでたんだよねー。
対抗誘うためにもっとスキを作りたいと思ったり、対抗抑止のために
……えーと、何か忘れたけど。とにかくそんな感じで色々考えがまざっているところはあったんだよ。

ここちゃんと一貫してスキを作る路線でいければ対抗出たかもしれなかったのかなぁ?
ここはあとでウェンちゃんに聞きたいところだけど、エピだと忘れるからこの辺の灰で回答してくれると嬉しいな♪

(+45) 2015/03/19(木) 20:47:40

【墓】 見習い看護婦 ニーナ

デボラ婆さんがまだ来てないぞい

(+46) 2015/03/19(木) 21:19:47

【墓】 学生 メイ

うーん、まさかこの村で突然死の心配しなきゃならないとはなぁ。
大丈夫とは思うんだけれども……。

(+47) 2015/03/19(木) 21:29:38

【墓】 学生 メイ

……時々思うんだよね。
実はこの村には見物人含めて4人ぐらいしかいないんじゃないかって。

(+48) 2015/03/19(木) 21:34:59

【観】 見習いメイド ネリー

>>+39 メイ
そうしたら、そのあとはコーネの>>29>>30ですね。

確定白セシリア真占(予想)が1日目の●狼で黒出しCOしてくると、セシリア>>3:79にもありますが、●セシリアしたウェン・ステラ両狼に疑いがかかります。
今回の2日目と似たような流れで▼ステラがありありアリエールで、これは良くありません。

(+49) 2015/03/19(木) 21:48:43

【観】 見習いメイド ネリー

確定白セシリア真占(予想)が1日目の●村人だと、2日目には占COがなく、結局狼には誰が真占か分からないままです。
そこから先はコーネの>>29の展開がありありアリエールで、例えば●ステラ▼ウェンとなったとします。
確定白セシリアが真占でなく、かつセシリアが3日目の更新直前に遺言非COを置いた場合(この場合の遺言は狼の襲撃変更が間に合わない程度のギリギリのものとします)、

ウェンが占CO:▼ステラになる可能性大、ステラは当然非占COで吊られ(ステラが占COしたら真占出してローラーして終わり)、▲セシリアで真占生存が確定し、ヒューバートの霊判定が出て占2COなのでローラーして終わり。
▲ヒューバートなら真占生存確定でLWが占COしていて、確定白かパンダがもうひとりです。

ウェンが非占CO:コーネの>>29を参照ですが、▼ウェンになり、真占生存確定で灰から真占が●ステラ黒出しCOしてくるので、ステラは占COせざるを得ない。
セシリアが真占でないリスクを考えれば狼は▲ヒューバートをせざるを得ず、もしセシリアが本当に真占だった場合はもっと悲惨です。

(+50) 2015/03/19(木) 21:49:34

【観】 見習いメイド ネリー

こうなるわけです。
●セシリアで確定白の場合、ラインでウェン・ステラ両狼に疑いがかかる可能性はふつーに想定され、セシリア真占予想が外れた場合のリスクと相まって、かなり不利な状況が予想されます。
ウェン・ステラ両狼で、このリスクを理解して、あるいは理解せずに、●セシリアを揃えるか、と言われれば、私は「それはしないだろう」という判定ですね。

(+51) 2015/03/19(木) 21:49:55

【観】 見習いメイド ネリー

>>+40 メイ
その辺は「ステラは分からない人」という発言に見えますね。
分からない>>1:87 → 分からないから狼?>>1:108 → でも分かる部分もある>>1:111 → ●ステラ
こうなっているので、「分かる部分があるのだから、『狼度』は下がっているだろうに」とも思える上での●になっており、「一番の狼狙いで●ステラ」には見えませんね。
>>2:146は後の発言ですから、>>1:111の評価には関係しませんよ。
「当時のメイが他人からどのように見えたか」という話ですからね。

(+52) 2015/03/19(木) 21:50:21

【観】 見習いメイド ネリー

>>+44 メイ
今日は最終日です。
「無視できない可能性」をケアすることはシステム的に無理なのですから、「一番可能性の高い説」を見据えて結論を出さなければいけないのですよ。

メイが「ウェン−ステラ狼説」(面倒なのでこの説で代表します)を他人にも考えて欲しいと思うなら、「これこれこういう根拠があるからウェン−ステラ狼の可能性は高い」という話を地上でしなければならなかったのですよ。
アレもあるコレもある、こうかもしれないああかもしれないと言って、その可能性の多寡の検証を他人任せにしているのでは、メイの意見は採用されません。
「その可能性を考慮した上で、『ウェン−ステラならその手を選ばないはずだ。何故なら…』となる」話かどうかの検証は、メイ自身が地上でやるべきことであって、メイが本気でその可能性を見るならば検証できたはずなのです。

(+53) 2015/03/19(木) 21:51:50

【観】 見習いメイド ネリー

いろいろな可能性が考えられる中で、可能性が「ある」か「ない」かではなく、A説とB説ではどちらの可能性が「高い」か「低い」かの話をするのが推理する、ということです。
時間がないならせめて、2日目の投票で▼ステラなり▼他の人なり、という形で意思表示をしなければ、他人にはメイの「本気度」は伝わらないのですよ。
その辺のことをひっくるめて、メイには期待できなさそうだな、と初日に判定されたから、「推理は期待できない」(ネリー>>1:+8)、「メイサイコロ」(ステラ>>1:102)、という評価になっているわけです。

(+54) 2015/03/19(木) 21:53:12

【観】 見習いメイド ネリー

いろいろ言いましたけど、これでデボラ狼じゃなかったらとんだお笑い種なんですよね。
まあいっか、と思って書ききっちゃいましたので、もしデボラ村人だったらアホだなあと笑ってやってください。

(+55) 2015/03/19(木) 21:54:45

【観】 グニエル ダニエル

エピでと言ったな。
ありゃ嘘じゃ。

(+56) 2015/03/19(木) 22:01:54

【観】 グニエル ダニエル

デボラは普通に折れた狼なのかの。
折れた村人なのかの。

いずれにしても、デボラドンマイ
デボマイで終わりそうじゃNA

(+57) 2015/03/19(木) 22:03:30

【墓】 学生 メイ

可能性を見て、その上で排除するのは有りなんだよ。
ただ現在の地上ではその可能性自体に気づいていないように見えるんだよね。

実際メイが言ってる説が合っているとしても、「誰かの狼度が他の人と比較して上がるわけではない」んだよ。
だからその考えを元に、でも確率論でとか、比重つかない部分まで考慮してらんないとかならOKなの。
それは考えた結果なんだから。

まぁなんだかんだいって、メイもデボラ狼説を捨ててる話じゃないんだよね。
ただみんなの発言見る限り、「ほかの狼説を捨てられるほどではない」と思うから反論を出しているだけ。

こっち来てからは推理らしいことしていないんで、それ以上の何かまではないけれど、メイの中では「デボラとステラの狼度は一緒」くらいだと思ってる。
それぐらい、ステラの考察から文章量は見えても「熱量」が伝わってこなかったし、「本気で狼を探している」ようにも見えず、「周りが進めやすい状況作りをするどころか逆に向かっている」ように見えたってことなんだけど。

(+58) 2015/03/19(木) 22:05:12

【墓】 学生 メイ

また話がそれちゃった☆

可能性に気づいて排除はアリアリ。
でも可能性に気づかないのは、しっかり多方向を考えていないか、狼視点の色んな勝ち筋を「この村という特殊性」に照らして考えきれていないか、思考が一方向に固まっているかに思えるよ。

で、ここでもステラに触れちゃうけど……って発言分けよう。

(+59) 2015/03/19(木) 22:08:01

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

文学少女 セシリア
18回 残5438pt
吟遊詩人 コーネリアス
18回 残5298pt
文明堂のカ ステラ
80回 残2597pt

犠牲者 (3)

自警団長 アーヴァイン(2d)
0回 残6000pt
学生 メイ(3d)
59回 残3722pt
美術商 ヒューバート(4d)
13回 残5493pt

処刑者 (3)

ノーネヌ ニーナ(3d)
8回 残5756pt
異国人 ウェンディ(4d)
10回 残5611pt
語り部 デボラ(5d)
32回 残5283pt

突然死者 (0)

参観者 (2)

見習いメイド ネリー(1d)
12回 残5702pt
グニエル ダニエル(1d)
28回 残5201pt

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b