人狼物語 執事国


158 甲州街道はもう秋なのさ村

【発言絞り込み表示中】全員表示はこちら

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


占い師 リック

4日目ログ読み中
>>4:+88
よし、これで完全にもてあそんだぜ!

(205) 2014/09/20(土) 02:03:50

占い師 リック、いろんなところでニーナが関西弁。

2014/09/20(土) 02:13:37

占い師 リック

6日目ログ読み中
>>6:+208からの一覧表はすげぃな(笑)

(206) 2014/09/20(土) 02:24:24

占い師 リック、そかそかー。わしはウソカンサイ人やねん。

2014/09/20(土) 02:25:01

占い師 リック

6日目ログ読み中
>>6:+216
こういうの欲しいなあ(笑)
カミーラと変なエッタがいれば、時間が更に短縮!

(207) 2014/09/20(土) 02:26:57

占い師 リック

>>6:-83
どこで平行するんだろう?
推理しないを正当化してもいい→ダメの平行線?

一応、>>6:-98に見解がある。

(209) 2014/09/20(土) 02:35:22

占い師 リック

>>208
そそ「わからない」だね。
これまで推理放棄する村人なんて誰も想定してないんだけど、セオリー頼りすぎ(妄信)とかで、村人がいかに楽するかという視点でのセオリーとか格言とかが流布されすぎて、初心者には知識として、経験者は体験として蓄積されてきたんだと思う。

推理しないでいい免罪符というかね。
だから、元々推理の土台がない人ほど、霊ロラがいいのかどうか考えたり、純粋に狼探したりするんだけど、下手な情報を蓄えすぎると、「いかに楽に狼がわかるか」ばかりに自然と行ってしまって、論拠もないのに白だ黒だと「確信」したりするんだろう。
独り言見ると、ニーナとかネリーはそういう意味では同じ系統だったんだね。

(210) 2014/09/20(土) 02:46:20

占い師 リック

霊ロラに関しては、やればいいんだけど、自動的にそれでいいと思っちゃう楽さ加減を霊以外は知るから(霊の人も霊以外の時に知ってるから)、どちらも受け入れちゃうんだよね。

自分で真主張しても仕方ないし、とかで。
でも推理していく姿勢は、村人の本能とも言えるものだから、こういう手抜きを覚えると、どんどん推理しなくなる。
そうすると印象論がもたげてきて更に精度が落ちる。
原因は、手抜きセオリーを妄信しているからなんだよね。
地道に推理するクセを放棄してしまっている。

(211) 2014/09/20(土) 02:46:24

占い師 リック

>>208
自分で作る手間を惜しまないのはいいよね。
僕も必ず作る。
>>210とかで言ったいろんな意味での手間惜しむと精度は落ちるからね。

(212) 2014/09/20(土) 02:48:12

占い師 リック、ネリーに言っておいて僕が連投ではアレだな。寝るかぜ!

2014/09/20(土) 02:48:56

占い師 リック

よし、トビー観戦ありがとう!
そして、発言ありがとう!
連投切れたので、発言再開!(笑)

(214) 2014/09/20(土) 03:40:28

占い師 リック、言った分だけの責任は取る(笑)でももうないよ(笑)

2014/09/20(土) 03:55:19

占い師 リック、さまあーつあーおーっおー♪と騒ぎながらやってきた。

2014/09/20(土) 16:32:17

占い師 リック

いくつか指摘したいことや、説明しなきゃいけないことなどがあるので、順番に書くね。

その前に、セシリアは、人からダメ出しされても冷静な人?
メイみたいに自分からいわない人は、基本的には褒められることしかされてこなかった人なので、ダメ出すと自尊心が傷つけられて、おかしな事になっちゃうんだけどね。
ダメ出しはダメならダメと行って貰った方がいいので、お願い。
ダメそうな発言もちらほら感じたのでね。

(358) 2014/09/20(土) 16:36:12

占い師 リックは肩書きを「真占い師」に変更します。

真占い師 リック

卍は霊ロラするときには理由を書けと。
そして次の日ローズに決定権譲らず、自分で決断しろと(笑)

(360) 2014/09/20(土) 16:43:55

真占い師 リック

>>363
そかそか、最近ダメ出して欲しい人多いなーと感じてるんだけどね(笑)
ダメ出す人がいないというのもあるかも?

(368) 2014/09/20(土) 17:03:59

真占い師 リック

>>362
ええとね、メイの話に乗ると、大変に長い話になるので、変なエッタとカミーラ、シャロ、ウェンあたりから推理とはなんぞやを聞いてくれると有難い。
セシリアが>>357の最上段で言ってる話がヒントだね。

(371) 2014/09/20(土) 17:07:19

真占い師 リック

じゃあまず、今回のメンバー召集のやり方についてなんだけど、

第一に決めていたのは「誰でも歓迎では募集しないこと」だった。
これをやると「だいぶ違う人」が来る可能性が高いかなと思ったので、やめた。
「ここ身内村なの?」とか、ラッセルが言ってたけど「いんげん系は合わないかも」とかいう話を排除するためだね。

更に、突然死しそうなメンタル弱い人とか頭痛いとか吐くとか言っちゃうような人を極力排除したい。(自分は大丈夫と思っていても追い詰められると発言しちゃう系も含め)
ここでもラッセルが引っかかっていて、僕からすれば1人くらい入るかなーと思っていたので、丁度いい感じだったかな。
大量に来るのをいやがったくらいで理解してくれれば。

今のプレイヤーは「弱メンタル偽装」も含めて、こういう発言が多すぎるからね。

(375) 2014/09/20(土) 17:09:50

真占い師 リック

こういうのは、初心者がログ見た時にいいことないと思っている。
メンタル弱くても表の発言に出さないくらいのものが欲しいし、偽装だったら「迷ってる偽装」だろうけど、進行中はわからないし、灰で完全否定してないと、本当にそうなんだろうと思っても仕方ないからね。

こういうのをやると、本当にメンタル弱い人を呼んでしまう。
「あ、僕でもできるかも。ダメなら言っちゃえばいいんだし」みたいなね。

だから下手に和やかにする必要はないとわざわざ書いた。
弱メンタルの人には「たぶん合わないゲームだな」と思わせた方がお互い幸せだからね。
どの国でもそういうログを作るのが、健全にゲームが出来る人を呼び込む土壌になるんじゃないかなと。

(377) 2014/09/20(土) 17:11:29

真占い師 リック

第二に、僕の人狼SNSでのマイフレからのスタートして、そこから広がる友達の輪で、どこまで集められるものなのかというのがあった。
マイフレ100人越えの人とか何人かいるからね。
僕のマイフレが誰を紹介するかも興味あったけど、人数がなかなか目標まで行かなかったので、誰かいないかなー的になっていったのは事実だね。

第三に、16人村をやりたかったこと。
これは、多くの人がいればいるほど推理は複雑化してくるので、僕的には楽しくなる。
正直10人村とか楽すぎてかなわんと思っていた。
希望が霊能者だったのは、サイアク霊ロラになっても最後まで吊られなければ、推理はそこまでは出せると思っていたから。
ほぼ2日目とか3日目で死ぬからね(笑)希望での食われ防御(笑)
無論、霊ロラは反対する(笑)

(378) 2014/09/20(土) 17:12:53

真占い師 リック

第四は、G編成と対極にある、論点が多くある村をやってみたかったこと。
これだけ役職がいると、ギルが言ってるように、どういう意図があったかとか、こういうケースではこう動くのではないかいう論点が沢山出ると思っていたので、論理性の高い議論が期待できると思っていた。
メイのような「それしか出来ない人」もいるだろうというのは当然わかっている。だからこそコントラストがはっきりして、「こういう村でさえ印象論」だともう印象論しか言えないのだろうという証明にも使えるからね。

こうやっていろいろとあぶりだすことで、本人の反省点や課題、意識なとが変わればいいな、というのもあった。

昔はだいぶ横柄にこうじゃなきゃだめというような言い方していて(今よりももっとね(笑))、本人としてはそういう意識はなかったんだけど、言葉だけ見るとそうとも取れるということがあった。
それに他人に言われてすぐ変えられるような人はほとんどいないから、一番いいのは自分で考えることなんだよね。
だから推理放棄的な霊ロラは叩いた。

こういった自分だけの目的も含めて、村を建てたというわけ。

(379) 2014/09/20(土) 17:14:18

真占い師 リック

文中、ラッセルを出汁に使っているけど、否定はしてないよ。そういう人が多いというのもわかってる。各国のログ覗くと、当たり前に展開されている発言だからね。だからこそ言ってもいいんだ的になる。

逆に言えばラッセル程度の話を「殺伐」と言ってみたり「ルール違反?」と言ったりすることになる。
無菌過ぎるんだよね、多くの村が。

僕はラッセルの言動については全てラッセルが言っていて、中身は言ってないと思ってるから、煽られたら煽り返せばいいし、煽るのが無理ならスルーするのが当然の処置。いちいち敏感に感じると、狼探しどころではなくなってしまう。
ソフィがいろいろとモヤモヤしたのも、スルーしとけばいいのに出来ないメンタルの弱さだと思っている。

そういう意味ではラッセルの参加はよかったと思っている。こういうコメントができるからね。

ちなみに、こんな程度で「殺伐」とかやめて欲しいな(笑)
本当に殺伐楽しんでいる人からすれば、鼻で笑われるよ(笑)
正統派のガチ村に近いと思っている。

(380) 2014/09/20(土) 17:15:54

真占い師 リック

あとやたらと謝る体質ね。
もう本当に場を和やかにすることに力入れたり、自分の非を問われるのを嫌がりすぎ。
大したことないのにあらかじめ謝れば許してくれるだろう的な感じに見える。
そんなこと誰も気にしてないよというところで過剰に謝る。
それもゲームの勝ち負けに繋がっているならまだいい。
ちょっと言い過ぎたくらい自動的に許せるくらいの前提で、いちいち謝らないという「程度を知る」ということが必要だと思っていた。

これは社会的にもそういう風潮があるから、したかない部分もあるんだろうね。
ただ、人狼ゲームはあくまでゲームであり、人を吊るというブラックな面を持つゲームだから、過剰な謝罪はいらないと思っている。そして、人を吊るならそれだけの責任を持てという意味で、思考停止を戒めているつもりなんだよね。

(381) 2014/09/20(土) 17:16:46

真占い師 リック

あと、セシリアの上手く人から発言引き出す方法を褒めてる人もいるけど、僕は反対の効果を指摘してみたいと思う。
そういう要素は村人でも狼でも出来る話で、中身の評価としては「セシリアの中の人はいい人なんだろうなー」だろうけど、村では全く関係ない。
引き出しているものも、別に推理に直結してないから大した発言になっていない。
ただ自分の話をうまく聞いてくるとか理解しているとかだけだから、セシリアの推理自体も停滞したまま。
そこを下手に褒めるといいことだと思って、セシリアが強調しちゃうから良くないと思うね。
何を聞くのか、どうすれば推理になるのか、そういう論点がなくて話してるだけで、ただのカウンセラーかお母さん役になってるだけだからね。

ニーナも同系のプレイで人には聞くけど大した話はしてないから、より効果的にやっていると思えたセシリアがMVPになるんだろうけど、これは村視点とは違う。ニーナが憧れただけ。
セシリアも「それちょっと違うからMVP拒否」くらいの反応が出るかなと思ったら、和やかになったので、そういう体質なんだろうと思ったんだよね。

(382) 2014/09/20(土) 17:22:19

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (5)

大天使 ウェンディ
38回 残4525pt
クッキーアンドクリーム派 ニーナ
38回 残5011pt
チョコミント派 セシリア
48回 残4407pt
キャラメルリボン派 ラッセル
27回 残5322pt
チョコミント派V2 ローズマリー
26回 残5200pt

犠牲者 (5)

自警団長 アーヴァイン(2d)
0回 残6000pt
昆布で巻かれた モーガン(3d)
12回 残5675pt
片栗粉 メイ(5d)
39回 残4886pt
見習いメイド ネリー(6d)
7回 残6711pt
異国人 マンジロー(7d)
50回 残4209pt

処刑者 (6)

狂人 ルーサー(3d)
56回 残4206pt
のんだくれ ケネス(4d)
30回 残4986pt
流れ者 ギルバート(5d)
104回 残2239pt
冒険家 ナサニエル(6d)
12回 残5712pt
🍪And🌰派 ソフィー(7d)
57回 残4987pt
真占い師 リック(8d)
172回 残2047pt

突然死者 (0)

参観者 (5)

村長の娘 シャーロット(1d)
6回 残5752pt
編成学者 ヘンリエッタ(1d)
34回 残4789pt
逃亡者 カミーラ(1d)
24回 残5149pt
牧童 トビー(1d)
1回 残5968pt
未亡人 オードリー(1d)
17回 残5418pt

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b