人狼物語 執事国


48 かくよぎ村のかみかくし

【発言絞り込み表示中】全員表示はこちら

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了

視点:


【墓】 写真屋 ペケレ

[イマリがグリタへ向けた言葉>>4:+55に口を挟む]

萩原さんにも聞こえていたの?
バク君の声……

[それから空を仰いだ。
風が木々を揺らしている]

ああ。
また誰か、来ちゃったかな。

(+0) 2009/07/24(金) 23:34:57[どこかの神社]

【墓】 学生 アン

えっと……ここ、は?

[先ほどまでいたのと同じような景色が広がる。
しかし、先ほどまで一緒だった人々は彼女が消えたかのように振舞っている。

その代わりに、今までに消えていた人間が見えるようになっていた]

(+1) 2009/07/24(金) 23:37:16[どこか]

【墓】 写真屋 ペケレ

>>+1
いらっしゃい。

[アンの姿を見つけると、近づいて肩に触れた]

あっちじゃない、こっちは、どこか。

[言葉遊びのようにリズミカルに言う。
ここがどこであるのか、口で説明することは出来そうになかったから]

(+2) 2009/07/24(金) 23:40:47[どこかの神社]

【墓】 学生 アン

[ペケレの言葉>>+1の意味を測りかねて]

今までいた世界と今いる世界は別の世界、ってことですか?
向こうは見えるだけでこちらからは何もできない、とか……。

[今の自分はどうなっているのだろう。
疑問に思うが、そこまで聞くことはできなかった]

(+3) 2009/07/24(金) 23:48:16[どこか]

【墓】 村医者 ユウキ

[どこか遠くで、ぱらぱらと音がしたのが聞こえた気がした。また誰かが隠されたのだろうか、と思い]

誰が、隠されたのだろう。

[呟きながらも、見て回りに行く事はなく。しばらくの間、ただ、*そこにいた*]

(+4) 2009/07/24(金) 23:52:28[何処だろう]

村医者 ユウキが接続メモを更新しました。(07/24 23:52)

【墓】 写真屋 ペケレ

>>+3
うん。
境界を越えてしまった金田さんには、触れるようになった。
こっちには、消えた人みんな居るよ。

あとね、もう一人、たぶんネギヤさんへ手紙を書いた男の子も。

(+5) 2009/07/24(金) 23:53:14[どこかの神社]

【墓】 学生 アン

[ペケレの説明>>+5を聞くと、
安心と困惑がないまぜになったような顔になって]
そう、だったんですか。
これはみんな無事、って言う気もするけど……
決してそうじゃないんですよね。
戻る方法もないですし。

[『向こう側』の様子を見れば、彼女が消えたことで動揺する人々の姿が見えた]

ネギヤさんへ……あの、手紙ですか?
消える直前に持ってた。

(+6) 2009/07/24(金) 23:58:48[どこか]

【墓】 学生 イマリ

[挟まれた写真屋の言葉(>>+0)に、小さく頷いて頭を下げる。]

うん。
だから、光野さんが危ないんだって、分かっていたの。
ちゃんと伝えられなくて、ごめんなさい。

[顔を上げると丁度、木刀を持った青年がこちらへ向かってくるのが見えた。]

(+7) 2009/07/25(土) 00:01:08[神社の境内]

【墓】 写真屋 ペケレ

>>+6
うん、私はそう思う。
“欠夜来の頃に夢を見よう
 こっちにおいで”

[足元を見下ろすと、踏み潰したこんぺいとうが、砂のように粉々になって風に吹かれて行った]

戻る方法はあるのかな。
……あると、いいね。

[騒ぐ向こうの人々を見て、ぼんやりと]

(+8) 2009/07/25(土) 00:05:22[どこかの神社]

【墓】 写真屋 ペケレ

>>+7
あはは。
この女、やばいんじゃねーの?って思っている人ばかりかと思ってた。

[謝るイマリへ、ひらひらと手を振った]

危ない目にあってるのかな、これ。
どちらかというと、物騒なのはあっち?

[視線を追って、ヨシアキの手元の木刀を暢気に見つめている]

(+9) 2009/07/25(土) 00:09:04[どこかの神社]

【墓】 学生 アン

[>>]
ということは、手紙の主はこっちの世界の住人……
[少しずつ理解することができても、伝える術がなければ意味はなかった]

あればいいんですけど……
覚悟は決めておいた方がいいのかも。
[最後の言葉は誰にともなく*呟いて*]

(+10) 2009/07/25(土) 00:09:32[どこか]

学生 アンが接続メモを更新しました。(07/25 00:09)

【墓】 学生 イマリ

[安子を庇う担任の姿を不安げに見た。
 空彦と彼女は敵対しているかのように見えるが、その理由がわからない。
 戸惑ったまま、確かめるように空彦の表情に視線を据える。

 会話の成り行きに耳をすませていたら、突然、何かがパラパラ落ちる音がした。まるで、金平糖のような。

 そして聞こえる、友人の驚く声(>>+1)。]

(+11) 2009/07/25(土) 00:10:18[神社の境内]

【墓】 学生 イマリ

アンコまで……。

[事態に素早く順応して、説明を始める光野とそれに答える安子が気にはなったけれど、今はそれよりも、現実の世界で交わされる言葉が*気になった*。]

(+12) 2009/07/25(土) 00:16:54[神社の境内]

学生 イマリが接続メモを更新しました。(07/25 00:20)

【墓】 写真屋 ペケレ

カミサマは、本当に居るんでしょうか?

[向こうの人々が口々に零す単語について、思春期の学生が教師に歯向かうような口調で言った]

>>+10
若者はもっと夢と希望を持ちたまえ。

[不安を抱えているように見えるアンへ、芝居がかった調子で胸を張る]

(+13) 2009/07/25(土) 00:20:41[どこかの神社]

【墓】 写真屋 ペケレ

[ヨシアキの青鬼のお面>>17が視界に入る]

泣いた赤鬼さんもいるのかな?

[全く動じていない。
ここに来てから、常識みたいなものが欠けてしまった感じがする]

(+14) 2009/07/25(土) 00:28:12[どこかの神社]

【墓】 学生 イマリ

[どこかでまた声が聞こえた気がして、鬼の面を被った青年に一歩、二歩近づいた。
 その寂しい声が、鬼面の青年のものだとやっと*気づいたから*。]

(+15) 2009/07/25(土) 00:30:51[神社の境内]

【墓】 学生 イマリ

神様だからとか、死ななきゃいけない決まりだからとかじゃなく、空彦くん見たものを信じて、したいことを出来たら良いのにね。

[そう呟いて、いつか子猫を撫でたのと同じように青年の頭を撫でた。
 その手は勿論、現実の体をすり抜けてしまったけれど。]

みんなに傍に居て欲しい。
忘れて欲しくない。
消えたくない。

[だから、呼ぶのかもしれない。]

(+16) 2009/07/25(土) 00:46:49[神社の境内]

【墓】 写真屋 ペケレ

誰の写真だったかなぁ。
コラージュでね。大きさは全紙……これくらいの。

[新聞紙一面分位の大きさを両手で形作る。
向こうの世界は鏡の中のように不思議な距離があるようで、声は決して届かないのだけど、それでも訥々と]

一つ一つが、そう、こんぺいとう位の大きさで。
色んな国の、色んな年の人の顔なの。
動物も、植物も、景色もあった。
それが乱雑に貼ってあって、でも、遠くから見ると全体が一つの顔のように見える。
その手法自体は珍しくないんだけどね。

[その画を思い出そうと、視線は空へ]

その作品のタイトルは「god」。

(+17) 2009/07/25(土) 01:10:09[どこかの神社]

【墓】 写真屋 ペケレ

[青鬼へ手を伸べるイマリ>>+16をじっと見、その場を離れる]

― →空き地 ―
結城先生、金田さんが来ましたよ。

[佇むユウキの姿に気付いて、声をかけた]

カミサマはいつまで眠っているんでしょうね。

[笑う声は、どこか楽しげな*響きを孕んでいる*]

(+18) 2009/07/25(土) 01:20:58[どこか]

写真屋 ペケレが接続メモを更新しました。(07/25 01:21)

【墓】 村医者 ユウキ

[空き地を訪れたペケレに、一礼をする。アンの事を聞くと]

金田さんが?
そうか。先刻、誰かがまた隠されたような気がしていた。

[目立った感情は見せず。
 少しだけ遠くを見るような仕草をした。笑う声に]

神とは、眠っているものなのかね。
だとしたら、全ては……夢のようなものなのかも知れん。
神隠しという事象自体が……
月の泡沫の如きものに過ぎんのかも、わからんな。

[詩のような、謎かけのような言葉を返し、微かに*笑った*]

(+19) 2009/07/25(土) 02:13:38[何処だろう]

【墓】 写真屋 ペケレ

>>+19
なんとなくそんな気がしまして。
きっとカミサマは、暑くて寝苦しいだの、汗疹が出来そうだの、そういうのとは無縁なんです。

[ユウキの言葉に顔をほころばせた]

風の音はカミサマのイビキかもしれません。
こうしている、次の瞬間にもはじけて、泡は弾けてしまうのかもしれません。

[腕を伸ばし、デコピンの要領でユウキの肩の辺りを*弾いた*]

(+20) 2009/07/25(土) 03:11:03[どこか]

【墓】 編集者 グリタ

声が聞こえたって?

[イマリとペケレの言葉を繰り返す]

確かに、そんな話を聞いても、笑い飛ばしてただろうなぁ。
……向こうの世界にいた時は。

[今となっては、どんな不思議な話でもすんなり信じられる]

だって。
俺自身が、ありえない状況だもん。

(+21) 2009/07/25(土) 10:54:47[こっちのせかい]

【墓】 編集者 グリタ

あちらは随分大変そうだ。

[目の前で起こっている、けれども、とても遠い世界の出来事を眺めながら暢気な感想をもらす]

正直、俺にはどっちでも良かったんだよね。
ニュータウンも神様も鬼も狐も蛍も……、いてもいなくても、やってもやらなくても。
ほっといたって、時間は流れていくし、何もかも変わっていくには違いないんだからさ。

ただ。
毎日起きて飯食って仕事行って……って、その繰り返しがさ、ずっと続くのかなって思ってたのに。
こう、急に、無かったことにされちゃうとねぇ。
いくらつまんない毎日だったとしてもさ……。

(+22) 2009/07/25(土) 11:14:07[こっちのせかい]

【墓】 編集者 グリタ

戻れないのかねぇ……。

[静に呟くと、頭を掻いた]

(+23) 2009/07/25(土) 11:15:09[こっちのせかい]

【墓】 編集者 グリタ

[こちら側に来たアンに気付くと]

あれ?いらっしゃい。

[と、軽く挨拶]

(+24) 2009/07/25(土) 11:22:18[こっちのせかい]

【観】 迷い子 バク

[どこか、
どこでもない場所で目を開いた]

……ん。

[眼を擦って、億劫そうに身を起こす。欠伸が出て、目元から口許に手を移した。
闇に包まれた周囲。何もないのか、何も見えないだけなのか、どちらが天でどちらが地か、上下の感覚すら失くしそうだった]

(+25) 2009/07/25(土) 12:12:02[闇の中]

迷い子 バクが接続メモを更新しました。(07/25 12:12)

【観】 迷い子 バク

休みすぎた?

[呟くと、つま先を上げ、下ろした。とんと、地面を叩くように。
闇が晴れて、村の景色が広がる。
しっかりと上下を確認して立ち、地を蹴り跳んだ。その一歩は人の一歩とは違って、長い距離を一瞬で縮めてしまう。様々な場所を巡る。
藍色の眼は移り変わっていく村の光景を、そこにいる人々の行動を静かに映していった。
何も言わないし、何もすることはない。伸ばした手も届かない。
最後には神社に辿り着いて、鳥居の上から人々を見下ろす]

(+26) 2009/07/25(土) 12:32:14

迷い子 バクが接続メモを更新しました。(07/25 12:52)

【墓】 編集者 グリタ

[ヨシアキを悲しく見つめながら]

あの兄ちゃんが鬼だって?そんな風には見えなかったけどな。
忘れられたくない……か?
可愛らしいこと言うなぁ。

(+27) 2009/07/25(土) 13:44:30[こっちのせかい]

【墓】 編集者 グリタ

俺が消えたところで、御伽噺にもならねぇな。
子どもも居ないし、何にも残らない。
だから気楽だって言えば、そうなのかもしれないけど。

[ちょっと寂しいよなぁ……と、口の中で呟いて]

鬼が消えれば、俺たちホントに戻れるの?
どう思う?神様。

[どこかに居るであろうバクに尋ねるけれど、答えは期待している風でもなく]

(+28) 2009/07/25(土) 13:50:12[こっちのせかい]

【墓】 編集者 グリタ

そういや恵美子さんが、「10万円くらいお賽銭あげたら、消えた人返してくんないかな?」って言ってたっけ。
恵美子さん、めちゃくちゃ良い人だな。

……どう?神様。
10万で手を打つってのは。

(+29) 2009/07/25(土) 13:58:56[こっちのせかい]

【観】 迷い子 バク

夢から覚めたら戻れるよ。

[きっとね、と付け加えた言葉は曖昧。
不意に高く空から振る声。
距離など関係ないかのように]

おれはあなたたちの思う「神様」かはわからない。
おれはただ、ここにずっといるだけだから。
それに、そうだとしたって、人のお金に興味はないから、手は打てないな。

(+30) 2009/07/25(土) 14:08:19[神社の鳥居]

迷い子 バクが接続メモを更新しました。(07/25 14:08)

【墓】 編集者 グリタ

[突然聞こえたバクの声>>+30に]

夢?これは、夢だって?
そりゃ、確かに夢みたいな展開だけど。

俺も、キミがホントに神様かどうかは、知らないよ。
ただ、名前も知らないからさ。
呼び様がないだろ。

(+31) 2009/07/25(土) 14:15:19[こっちのせかい]

【墓】 編集者 グリタ

それにしても……。

[対峙するヨシアキとザクロを見つめながら]

何とかしてやれないのかな。
あの兄ちゃんも、トメさんも……何だか可哀想に見えるんだが……。
そもそも、俺、こういうキッタハッタ苦手なんです。
ラブアンドピースだぜ。

[と、ギンスイ少年の十八番を口にした。その時、>>81が目に入って]

オイオイ!!

[手を伸ばすけれど、それはすり抜けてしまって]

(+32) 2009/07/25(土) 14:29:17[こっちのせかい]

【墓】 編集者 グリタ

役立たずだな。

[すり抜けてしまった手をぎゅっと握り締め、事態の行方を見守った*]

(+33) 2009/07/25(土) 14:34:23[こっちのせかい]

編集者 グリタが接続メモを更新しました。(07/25 14:37)

【観】 迷い子 バク

夢と現は同じようでいて、別のものだから。
現で夢を見ることは出来るけれど、現にはならないし逆もまたしかり。

「バク」。

そう呼ばれていたことがある。
だから、呼ぶならそう呼ぶといい。
永嶋グリタ。
名は自身を象るものだから、大切に。

[聞きもしていない男の名を呼んだ]

(+34) 2009/07/25(土) 14:49:21[神社の鳥居]

【観】 迷い子 バク

ここは夢の中だから。
ほんの少し、繋がることはあっても、それ以上は出来ない。

[何ともしてやれないと、暗に言う。
高い位置から対峙する人々を見下ろす。
身を躍らせた少女へと伸ばした手>>+32がすり抜けるさまも]

どうなるの、かな。

[他人事のように、
少しだけ心配そうに。
小さく呟いて、目を伏せた**]

(+35) 2009/07/25(土) 14:52:04[神社の鳥居]

【墓】 村医者 ユウキ

暑がる神は、確かに想像できんな。寒がる様も……
神に氷や湯たんぽを供える、という話はあまり聞いた事がない。

[(>>+20)ペケレの想像に、頷いて同意し]

雷は怒りの声だとは、よく例えられるな。
シャボン玉が屋根までしか届かないように、儚い、か。
もしかするともう弾けているのに気付かずいるだけかも知れんぞ?

[弾かれる感覚が確かにあったのに、予想されていた事だったが、少し瞬き。
 掌にのせた何かを宙に放すような*動作をして*]

あるいは。神自身も、泡沫の一つであるのか――

(+36) 2009/07/25(土) 15:01:39[何処だろう]

【墓】 学生 イマリ

[頭をかく年上の男(>>+23)にちょっと笑って頷いた。]

あたしも、そういう毎日が普通に続けばなって思ってた。
だから、聞こえている声を聞こえないことにしてた。

きっと寂しくて、呼びかけてたのにね。

[触れられない手を空彦に伸べたまま、真面目な顔で永嶋を見る。]

戻れるよ。
こっちに来ることが出来たんだから、同じように、誰かが呼んでくれたら、その手を取れたら、きっと。

(+37) 2009/07/25(土) 15:15:53[神社の境内]

【墓】 学生 イマリ

アンコがここに来たばかりの今なら、こちらとあちらの壁もきっと薄い。

[そう言いながら少しだけ不安げに、鳥居を見上げる。
 何かを確認して、戻す視線は永嶋に。]

永嶋さんが望むなら、絶対に戻れる。

[一歩踏み出し、今度は両手で一度離した手をぎゅっと握った。
 何かを念じるように目を閉じてから、その手を離す。]

(+38) 2009/07/25(土) 15:25:26[神社の境内]

【墓】 学生 イマリ

[固いなにかが落ちる音に、あちらの世界を振り返る。
 鞘に収められていたはずの短刀が、曇り空の下鈍く光っていた。]

先生、駄目だよ。

[聞こえないことなど忘れて叫んだ。
 声が届かないのがもどかしい。
 自分はここに居るのに。
 雨の気配を漂わせ始めた空を見上げ、空彦を庇うように隣に駆け戻る。

 聞こえる鬼の声(>>*5)は駄々をこねる子供のよう。
 どうすれば良いかわからなくて、顔を歪めた。]

消えなくて、消さなくてもいいの。

(+39) 2009/07/25(土) 15:49:59[神社の境内]

学生 イマリが接続メモを更新しました。(07/25 15:53)

【墓】 学生 イマリ

消えちゃ駄目。
消えるくらいなら、

[そう言って、木刀を握る空彦の手を引く。
 届かない筈の手が、温もりに触れた気がした。]

“こっちへおいで“

[そう囁いたのは誰だろう。
 雨音が*聞こえる*。]

(+40) 2009/07/25(土) 15:59:12[神社の境内]

【墓】 雑貨屋店主 ゾウサク

[また、『神隠し』にあった人が増えたようだ。
どこからともなく、そんな気配がした。

暫くふらふらとあちこちを見て周って、最後に神社へとたどり着く]

ま、神隠しってーのなら、ここにこないと始まらないんだろうけどな…
[神社の方からは、何かしら不穏な空気がする]

…どうしたもんかねぇ。
[気配に気おされたか、入り口で*戸惑っている*]

(+41) 2009/07/25(土) 18:39:33[どこか]

雑貨屋店主 ゾウサクが接続メモを更新しました。(07/25 18:40)

【墓】 写真屋 ペケレ

>>+36
[ユウキの手の平の動きを目で追う]

全てうたかたなら、それはそれで平和なのかもしれないですね。
蛇口を開きっぱなしで来てしまったことも、冷蔵庫にお刺身入れっぱなしなことも、夢なら誰にも迷惑かからない。

[ゆっくり瞬いて、遠く届くバクの声に耳を傾けた]

先生聞こえますか?
行きません?神社。

(+42) 2009/07/25(土) 18:57:55[どこか]

【墓】 写真屋 ペケレ

騒がしいですね。

[神社入口に佇むゾウサクに後ろから声をかけ、先に進む]

ねえ、バク君は「寂しい」って思ったことある?

[見上げて、少年の姿を*探した*]

(+43) 2009/07/25(土) 19:02:45[どこか]

【墓】 村医者 ユウキ

うむ。
そうだったら、残された者が困るという事もないだろうな。
全て弾けて元に戻るのなら良いのだが。

[聞こえるか、というペケレに頷き]

ああ。私には、少々曖昧に聞こえるが……
バク、か。

[その呼び名を呟く。神社に行こうというのに、そうだな、と応え]

(+44) 2009/07/25(土) 21:09:19[何処だろう]

【墓】 村医者 ユウキ

[神社の入口まで来ると、ゾウサクに一礼し]

先程ぶり、ですね。

[騒がしさが伝わってくる奥の方を見やる。それから、神社の中へ*向かったか*]

(+45) 2009/07/25(土) 21:12:01[何処だろう]

村医者 ユウキが接続メモを更新しました。(07/25 21:13)
学生 イマリが接続メモを更新しました。(07/25 22:29)

【観】 迷い子 バク

[名を呼ぶ声>>+43
探すように左右に顔を動かしてから、地面へと視線を落とした]

寂しい、か。
あると思う。たぶん。

[自分の事にも関わらず、曖昧な言いようで]

でも、それはきっといつものことだから、よくわからない。

(+46) 2009/07/25(土) 22:34:13[神社の鳥居]

【墓】 学生 イマリ

[起きたことはどうにもならない。
 そう分かっていても、考えてしまうことがある。
 例えば、声が聞こえることを、ここの世界があることを、もっと早く伝えていれば。
 光野が、ネギヤが呼ばれていることを、伝えていれば。
 今、石木先生と空彦が確信のないまま刃を握ることは無かったのかもしれない。

 こちらの世界の言葉、神様の望むことを、ちゃんと聞いて伝えていたら、神様は、こちらの世界に皆を引き込まないでも、済んだだろうか。]

神様は、空彦くんのこと消えて欲しいなんて思ってないよ。

[神の使いなんて嘘だけれど。
 神様の答えは聞いていないけれど、そう言った。]

(+47) 2009/07/25(土) 22:57:43[神社の境内]

【墓】 学生 アン

……一体何のつもりなんだろ。
暴力で全部片をつけようだなんて……
野蛮だし、そんなの時代遅れじゃない。
[嘆息。
自分が消えてなければどこまで介入できたのだろうか]

(+48) 2009/07/25(土) 23:09:15[どこか]

【墓】 写真屋 ペケレ

>>+46
それなら私、ここに居ようか?
君が寂しく誰かを呼ばないように、ずっと居ようか?

[向こうの世界で何かが歪む音を聞きながら、バクへ問い掛ける]

(+49) 2009/07/25(土) 23:10:23[どこか]

写真屋 ペケレが接続メモを更新しました。(07/25 23:11)

【墓】 学生 イマリ

神隠しは、消してしまうことじゃなくて、ここに居て欲しいから、起きるんだよ。

[木刀を握る空彦の手を引きながら、必死に話す。

 帰れないかもなぁとふと思った。
 子供の頃、神隠しにあった時、一緒に居た父親は戻ってこなかった。
 何故かは覚えていない。]

(+50) 2009/07/25(土) 23:12:40[神社の境内]

村医者 ユウキが接続メモを更新しました。(07/25 23:12)

【墓】 村医者 ユウキ

[多くの声がする方に向かうと、そこには緊迫した空気があった。消えた者の姿も幾つかあった。来たばかりで詳しい事情はわからなかったが、「あちら」にいる者が攻撃し合う様子に]

……皆、あまり怪我をしないと良いのだが。

[呟く。どこか場違いなものだったかもしれない]

(+51) 2009/07/25(土) 23:17:15[何処だろう]

【観】 迷い子 バク

[こちらの世界とあちらの世界、二つの世界で別々に交わされる声を聞いて、ふわりと音もなく地面に降り立った]

消えて欲しい、と望む人はいないよ。

(+52) 2009/07/25(土) 23:19:21[神社の鳥居]

学生 アンが接続メモを更新しました。(07/25 23:19)

【墓】 学生 イマリ

[戻れなくても、まあいい。
 家族や、安子、白銀、ここに居た皆は見えなくても自分のことを忘れないだろう。
 光野なら、自分の声を聞いてくれるかもしれない。
 降り始めた雨の音と、握った手に気をとられていたから、光野もまた、同じことを口にしてるとは気がつかず。
 鬼面に落ちた雨粒を拭うように、触れた手を上へと伸ばした。]

(+53) 2009/07/25(土) 23:19:45[神社の境内]

【観】 迷い子 バク

>>+49
[提案に、驚いたように顔を向け、眼を丸くして悦子を映す]

……生贄みたいな言い方。

(+54) 2009/07/25(土) 23:20:53[神社]

【墓】 写真屋 ペケレ

>>+54
[降り立つバクを、じっと見つめる]

そんなつもりじゃない。
ないけど、私にはバク君の声が、聞こえたから。
だから――

[言葉は続かず、唇を引き結んだ]

(+55) 2009/07/25(土) 23:24:37[どこか]

【観】 迷い子 バク

……冗談。

[小さく笑った]

ずっと居ようとしなくても。
忘れないで、
時々、夢を見てくれたら。
それで良いよ。

(+56) 2009/07/25(土) 23:25:48[神社]

【墓】 学生 イマリ

おいで。
こっちへおいで。

[口をついた言葉は、いつも聞いていたもの。]

欲しいのは鬼だけ。
空彦くんはいらない。

(+57) 2009/07/25(土) 23:28:06[神社の境内]

【墓】 学生 アン

[ギンスイの言葉>>102の不穏当な響きに目を丸くして]
ころ……っ、
そうしないと、元に戻らないの?
そんな、ところまで……?

(+58) 2009/07/25(土) 23:29:09[どこか]

【墓】 写真屋 ペケレ

>>+56
[笑うことは出来なかった]

じゃあ何で、呼んだの?
呼んだわけではないの?

[かすれた声が、こちらの世界を彷徨う]

(+59) 2009/07/25(土) 23:29:45[どこか]

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (5)

家政婦 エビコ
28回 残10391pt
学生 ニキ
37回 残10017pt
箱入り娘 プレーチェ
50回 残9582pt
怪盗 ザクロ
62回 残9339pt
ハガキ職人 ギンスイ
65回 残9327pt

犠牲者 (4)

餅肌 ネギヤ(2d)
0回 残11110pt
学生 イマリ(3d)
17回 残10655pt
編集者 グリタ(3d)
64回 残9337pt
村医者 ユウキ(4d)
28回 残10383pt

処刑者 (4)

写真家 ペケレ(3d)
97回 残8099pt
私立探偵 ゾウサク(4d)
17回 残10487pt
学生 アン(5d)
19回 残10542pt
若者 ヨシアキ(6d)
20回 残10560pt

突然死者 (0)

参観者 (1)

迷い子 バク(1d)
23回 残10396pt

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b