人狼物語 執事国


158 甲州街道はもう秋なのさ村

【発言絞り込み表示中】全員表示はこちら

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

視点:


腕白 リック は 見習い看護婦 ニーナ に投票した

腕白 リック

おつかれー!

(1) 2014/09/19(金) 22:00:32

腕白 リック

なかなかの編成(霊2狂2)だった気がする(笑)

(15) 2014/09/19(金) 22:03:43

腕白 リック

ナサ狼は推理すればわかるだろうと思った。
だからわざとケネ兄のままにしといたけど、誰か気づいた人はいたのかな。
たぶん普通にわかると思ったんだけどね。

(18) 2014/09/19(金) 22:05:13

腕白 リック

霊ロラしなきゃRPPだね(笑)
どこかの独り言に埋めたけど、こういうので妄信霊ロラ教が出来るんだろうけど、どんどん推理力がなくなるという。

MVPは世論無視したマンジローだろうね(笑)

(27) 2014/09/19(金) 22:08:25

腕白 リック

この村の狂人は難しかっただろうね。
ニーナとギルは苦労したと思う。
6日目かな、ニーナが僕に触れてきたので、ニーナ狂人確信したけど、>>7*0をどう乗り切るか、5分で考えて黒出したよ(笑)

(31) 2014/09/19(金) 22:11:20

腕白 リック

>>32
ギルは霊ロラ完遂は余計だったなあ。
あの発言をセシが引用し続けていて、笑った反面、余計なことを…と思っていた(笑)
でも難しかったよ、狂人は。

ギルもニーナもおつかれさんだ!ぜ!

(36) 2014/09/19(金) 22:13:46

腕白 リック

>>-1
気にしない気にしない。
普通に会話に混じって、感想聞かせてくださいな。

(40) 2014/09/19(金) 22:15:09

腕白 リック

ルーサーとケネスに霊希望負けたんだね。
そして、智狼。

(43) 2014/09/19(金) 22:16:59

腕白 リック

>>42
中身推理発言は禁止ね。

(44) 2014/09/19(金) 22:17:25

腕白 リック

>>64
いや、いいようにケネス狼に出来たので、OKです(笑)

(65) 2014/09/19(金) 22:26:58

腕白 リック

>>62
違和感止まりだとどうにもならない。
たぶんウェンにも感じようと思えば感じられるから。

(67) 2014/09/19(金) 22:28:30

腕白 リック

ウェンは推理に徹してる感じだったよね。
説得とか偽装とかに興味ない感じ。
そういうノーガード戦法が占い師としてはよかったんじゃないかな。

(71) 2014/09/19(金) 22:31:05

腕白 リック

>>70
真要素は極力見ない方がいいね。
偽者も真偽装するからゲームが成り立つ。
白要素とか真要素は紛れが多いから、積極的に探すと間違える可能性も上がる。

(75) 2014/09/19(金) 22:33:42

腕白 リック

>>76
ちょくちょくいい指摘はしていたと思うけどねー。

(77) 2014/09/19(金) 22:35:36

腕白 リックは肩書きを「真占」に変更します。
真占 リックは肩書きを「占い師」に変更します。

占い師 リック

いまちらっと墓見たけど、なんかすごそうなので、静かに閉じちゃったぜ。

(84) 2014/09/19(金) 22:46:51

占い師 リック

>>88
おお、参観者いいねー。
でも大変そうなので、後で読むことにした(笑)

推理モードを楽しんでいたならよかったよかった。

(92) 2014/09/19(金) 22:55:57

占い師 リック

>>-5
ネリーとかにも感じていたけど、土台がない感じだね。
どこから考えていいのかわからないって感じで。

気がついたところを土台にして考えるから、自信がないというか。
卍は印象論はない感じしたけど、それ以上進まない壁は感じたね。
霊ロラの場面でも、卍なら霊ロラするだろうと思ったけど、やっぱり世論見ずに霊ロラ。
こういうのは頑なな感じがするから、霊ロラが正しいかどうかは別にして、柔軟性が必要なところではまったくダメな感じはしたなー。

(97) 2014/09/19(金) 23:00:41

占い師 リック

>>96
変に反論してこなかったから、聞き入れてるんだろうなあと思ってたよ。
そういうところがある人は必ず変わると思っている。

(98) 2014/09/19(金) 23:01:46

占い師 リック

>>95
あらそうなのねー。
僕です僕。編成も僕の立案です。

編成についてはどう思ったー?

(101) 2014/09/19(金) 23:04:15

占い師 リック、メイ姉にドラえもんの仮面をスッと渡した。

2014/09/19(金) 23:04:50

占い師 リック

>>99
ギルはすごかった。
あのCOストッピングのカロリー計算したら、体重150キロの人じゃないと止められないと出たくらいだ。

(103) 2014/09/19(金) 23:06:14

占い師 リック

>>-7
推理してた?没頭できてよかった?(笑)

(106) 2014/09/19(金) 23:08:42

占い師 リック

>>107
対処も含めてメイはわかりやすかった。
推理は墓下でもあるみたいなので、そっちもいいと思うけど、基本的には、印象論しゃべる人は、相手の印象論にも敏感になる場合があるから、注意した方がいいかもね。

あと、論理性身に付けるには、人狼ゲームはなかなかハードルが高いかも知れないね。
ほっとくといくらでも印象論、感情発露につながっちゃうから、よく自分を見ながらやらないと、気づくともう抜けられなくなる。

(110) 2014/09/19(金) 23:14:46

占い師 リック

>>109
モガ爺に作ってもらった目盛り一杯ついたあのよくわからない機械で出した結果だよ!

(112) 2014/09/19(金) 23:17:20

占い師 リック

>>111
なるほど、参考にしますっ!
G編成とは逆の発想で考えた編成なんだけどねー!

(114) 2014/09/19(金) 23:19:14

占い師 リック

>>113
大丈夫。
なかなか難しい編成でおつかれでした。
最後の日だけ、僕の怒りがちょっと出てるけど、大したことないよ。
わからせようとしてなかった僕らが悪いしね。

(117) 2014/09/19(金) 23:21:05

占い師 リック

>>116
ああ、そうなのねー。
だいぶ前のBBSなのねー。

(118) 2014/09/19(金) 23:22:25

占い師 リック

>>119
しかし、思い切って騙しちゃったね(笑)
途中までのプレイは、うまくラッセルの狂いっぷりに乗じてほぼ疑われてなかったしよかったよねー。

(124) 2014/09/19(金) 23:26:38

占い師 リック

>>120
いや、もうその感じがダメダメでしたぜ!
ダジャレ連発機能は発動しすぎで困ってたけどねぜ!

(127) 2014/09/19(金) 23:29:56

占い師 リック

>>122
モロわかりだね、ネリーは。
だからナサ狼にはしないだろうなあとは思ってた。
何日目かのナサの相談室の場面でネリーとナサの会話を見学してたけど、これは絶対ナサ真だと思ってたね(笑)

(129) 2014/09/19(金) 23:32:52

占い師 リック

>>128
発言しなければいいわけだから、頭で思うところまでは取り締まれないね。
ただ中身推理発言する必要性もないだろうと思ってるのでね。

禁止は中身推理の「発言」だから。

(133) 2014/09/19(金) 23:36:19

占い師 リック

ナサとソフィ、そしてギルとニーナには謝ることがあるよ。

襲撃がダメだった!

赤ログで主導しておきながら、そこが先を読みきれてなかった。
GJはあとから役に立つ状況になるかもなーと思ったけど、マンジロー食いの日はローズ食いだったろうね。

(135) 2014/09/19(金) 23:38:48

占い師 リック

>>131
うんうん、あの反射COはよかったね。
アレで最後狼にしようというのが無理なんだけどね。

僕のミスです。

(136) 2014/09/19(金) 23:40:34

占い師 リック

>>130
ルーサーの「ばーか」とか「アホか」とかは狂ってる感があって狂人候補にしてたのに、真霊だったのね(笑)

(138) 2014/09/19(金) 23:42:23

占い師 リック

>>134
そうなんだー!
ムキメーに馴染みがないってどこ星からきたバルタン星人?

(142) 2014/09/19(金) 23:44:45

占い師 リック

>>141
大天使食べて、僕をいけにえにする、さらし者にするという案がずっとよぎっていた。
それで霊ロラストップはダメでも、ソフィは生き残れるのか…と考えていた。
そこらへんのぐずぐずが反省点だね。

(145) 2014/09/19(金) 23:49:49

占い師 リック、出たなバルタン!とぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおおお!

2014/09/19(金) 23:50:20

占い師 リック

>>144
うん、確かに上手い(笑)
こっちの願望で勝手な話だけど、なんとかいい感じになって欲しい人だなーとは思ってます。

(146) 2014/09/19(金) 23:52:14

占い師 リック

>>143
まあ、狼探しは村人と同じだからねー。
基本はやっぱり村人やって、しっかりと推理を身に付けることだと思うねー。

(148) 2014/09/19(金) 23:55:29

占い師 リック

>>147
負けてるからダメダメだね。
何年かぶりの本格的な狼だったから、楽しかったけどね。
やれることは全部やったつもりだし。
反省はいろいろあるから、ログ読み直して考えて見ます。

(150) 2014/09/20(土) 00:00:37

占い師 リック

>>149
COストッピングみたいな芸は、誰でも出来る芸じゃないから、鍛錬すればいいと思う。
ああいうイベントは、村側判定下る可能性が高いから、人外にとってはいいイベントだったと思う。

単に「村側有利な話だから真なんてことはない」といういい事例だしね。

(151) 2014/09/20(土) 00:03:37

占い師 リック

>>152
変なエッタ!
リックプレイいかがでしたかー?

(154) 2014/09/20(土) 00:07:01

占い師 リック

>>155
そかそか。それはよかった!
でもいい芸持ってるねー。コテサキーだけどかなり有効だ。

(158) 2014/09/20(土) 00:14:10

占い師 リック

>>159
そうだね。
だいぶいろいろな角度から検討してから表発言してたけど、それでも抜けてるんだろうね。
わざと抜いて、言わなかったりとかが作為的だったのかも知れないね。

(161) 2014/09/20(土) 00:18:02

占い師 リック

>>164
そかそかー。
あとでじっくり読んでみるよ(笑)

(168) 2014/09/20(土) 00:35:12

占い師 リック

>>165
いや、いい感じだったけど、たまにへんなの出てた(笑)

(169) 2014/09/20(土) 00:36:30

占い師 リック

>>166
いい考えだと思う。
そうするとログ読み時間がすごく短縮されるし、下手に感情的になる事もないし、反応すべき人だけ反応できる。

雑談に付き合うと、へんな感情とか共感とか入るから、話すなら目的を持って話した方がいいだろうね。

(170) 2014/09/20(土) 00:38:31

占い師 リック

>>167
考えをまとめてから、簡潔に話す意識を訓練をした方がいいと思うよー。

(172) 2014/09/20(土) 00:39:49

占い師 リック

>>171
ラッセルの方が明確な土台があるように思えたな。
「思考に…」とかの発言してたから、推理とはちょっと違う部分も感じていたけど、ローズは感性でやってる感じだったので、天衣無縫というか、どこから切り込むかわからない感じがしてたな。

(179) 2014/09/20(土) 00:44:30

占い師 リック

僕が占騙りしたのはたまたま度が高いかな。
赤ログ見ればわかると思うけど。
ソフィが騙るーって言えば灰狼だったろうし。
占確定→聖騙りとかやってみたい感もあったし。

(181) 2014/09/20(土) 00:47:39

占い師 リック

>>180
いや、元々そういうプレイは散々やってたよ。
そういうの大好物な人とか普通にいるからね。
だから共感白とか全然ありえないって言えるわけだし。

確かに久しぶりに出した感はあるけど、「死んだ村人のために絶対狼吊ってやる!」とか、「▼になった人に救えなくてすまんかった…」とか目の前にいるのにやってた。

でもまあ、そんなことしなくても、ある程度推理できちゃえば勝手に「白い」とか思ってくれるから、段々あほらしくなってやめたんだよね。
まさに偽装だからね。村人でも狼でもやるような。

ここは白要素だの思考が…だのいろいろ出てたから通用するかも知れないから、やれることはやろうという感じで出した程度だね。
霊ロラの話で言語道断とか言ってるのは前フリのつもりだしね(笑)

(188) 2014/09/20(土) 00:57:07

占い師 リック

>>-9
あー、いい指摘だね。
たぶん本人ですらよく説明出来ないかもしれないね。

僕はそういうのは「サイコロ転がす」って言っちゃうんだけど、もう少し違う表現すれば、「感性を言語化する方法を持たない人の結果で示す脳内事情」かな。
昔は「寄生虫に宿られている」とも言っていた(笑)

要するに、何かの条件が合わさると発動する結論。
今回の霊ロラ実行とかローズの▼ソフィとかは、彼らの何かに抵触してるから発動されていて、それを言葉にしないのは、確定白だからというのもあるかもしれないけど、たぶん出したとしても大した理由にならない。
そういう部分を自分でどう扱っていいかわからないから、あんな感じになるんだと思う。

(190) 2014/09/20(土) 01:03:45

占い師 リック

たぶん、一般的に考えるほど、狼は智狼に関してほぼ有効利用しようと言う気があまりない(笑)
だから配置に関して「だからここ」という論法は使えない感じがする。
灰狼だけはないかも知れない、こういう編成では。
その程度かな。それもわからないと思うくらいの感じ。

(192) 2014/09/20(土) 01:07:20

占い師 リック

>>191
ああいうの一発言っておけば、多少感情攻めしても不自然じゃないかなーと思ってね。
人がどう思うという視点から考えると、「思考が…」の人には思考を共感させるとかそういう感じで考えていた。
もちろん必ず成功するわけじゃないし、その反応がよかったから、真だと思ってくれてると妄信することもないけどね。

(195) 2014/09/20(土) 01:10:35

占い師 リック

僕が、メイの「●いやだな…」的発言を狩人っぽいか?みたいなこといってるのは、メイが印象論者だからだよね。
ウェンが灰だったとして言ってもほとんど気にしない。
もちろん、そういう指摘をすることで、別の人がどういうかというのも見たりするけど、その反応を絶対視はしない。

(197) 2014/09/20(土) 01:15:39

占い師 リック

じゃあ、しばらく墓下とかなにやらとか覗いてきます。
ネリーはよく考えてから発言ね(笑)

(198) 2014/09/20(土) 01:19:12

占い師 リック

1日目からログ読み中
>>1:-48
お、いい実験してるねー!

(199) 2014/09/20(土) 01:29:12

占い師 リック

4日目ログ読み中
>>4:+75
いい突っ込み!(笑)

(203) 2014/09/20(土) 01:59:08

占い師 リック

4日目ログ読み中
>>4:+82
わーいわーい、ルサ小父の突っ込みかわしたー!

(204) 2014/09/20(土) 02:02:16

占い師 リック

4日目ログ読み中
>>4:+88
よし、これで完全にもてあそんだぜ!

(205) 2014/09/20(土) 02:03:50

占い師 リック、いろんなところでニーナが関西弁。

2014/09/20(土) 02:13:37

占い師 リック

6日目ログ読み中
>>6:+208からの一覧表はすげぃな(笑)

(206) 2014/09/20(土) 02:24:24

占い師 リック、そかそかー。わしはウソカンサイ人やねん。

2014/09/20(土) 02:25:01

占い師 リック

6日目ログ読み中
>>6:+216
こういうの欲しいなあ(笑)
カミーラと変なエッタがいれば、時間が更に短縮!

(207) 2014/09/20(土) 02:26:57

占い師 リック

>>6:-83
どこで平行するんだろう?
推理しないを正当化してもいい→ダメの平行線?

一応、>>6:-98に見解がある。

(209) 2014/09/20(土) 02:35:22

占い師 リック

>>208
そそ「わからない」だね。
これまで推理放棄する村人なんて誰も想定してないんだけど、セオリー頼りすぎ(妄信)とかで、村人がいかに楽するかという視点でのセオリーとか格言とかが流布されすぎて、初心者には知識として、経験者は体験として蓄積されてきたんだと思う。

推理しないでいい免罪符というかね。
だから、元々推理の土台がない人ほど、霊ロラがいいのかどうか考えたり、純粋に狼探したりするんだけど、下手な情報を蓄えすぎると、「いかに楽に狼がわかるか」ばかりに自然と行ってしまって、論拠もないのに白だ黒だと「確信」したりするんだろう。
独り言見ると、ニーナとかネリーはそういう意味では同じ系統だったんだね。

(210) 2014/09/20(土) 02:46:20

占い師 リック

霊ロラに関しては、やればいいんだけど、自動的にそれでいいと思っちゃう楽さ加減を霊以外は知るから(霊の人も霊以外の時に知ってるから)、どちらも受け入れちゃうんだよね。

自分で真主張しても仕方ないし、とかで。
でも推理していく姿勢は、村人の本能とも言えるものだから、こういう手抜きを覚えると、どんどん推理しなくなる。
そうすると印象論がもたげてきて更に精度が落ちる。
原因は、手抜きセオリーを妄信しているからなんだよね。
地道に推理するクセを放棄してしまっている。

(211) 2014/09/20(土) 02:46:24

占い師 リック

>>208
自分で作る手間を惜しまないのはいいよね。
僕も必ず作る。
>>210とかで言ったいろんな意味での手間惜しむと精度は落ちるからね。

(212) 2014/09/20(土) 02:48:12

占い師 リック、ネリーに言っておいて僕が連投ではアレだな。寝るかぜ!

2014/09/20(土) 02:48:56

占い師 リック

よし、トビー観戦ありがとう!
そして、発言ありがとう!
連投切れたので、発言再開!(笑)

(214) 2014/09/20(土) 03:40:28

占い師 リック、言った分だけの責任は取る(笑)でももうないよ(笑)

2014/09/20(土) 03:55:19

占い師 リック、さまあーつあーおーっおー♪と騒ぎながらやってきた。

2014/09/20(土) 16:32:17

占い師 リック

いくつか指摘したいことや、説明しなきゃいけないことなどがあるので、順番に書くね。

その前に、セシリアは、人からダメ出しされても冷静な人?
メイみたいに自分からいわない人は、基本的には褒められることしかされてこなかった人なので、ダメ出すと自尊心が傷つけられて、おかしな事になっちゃうんだけどね。
ダメ出しはダメならダメと行って貰った方がいいので、お願い。
ダメそうな発言もちらほら感じたのでね。

(358) 2014/09/20(土) 16:36:12

占い師 リックは肩書きを「真占い師」に変更します。

真占い師 リック

卍は霊ロラするときには理由を書けと。
そして次の日ローズに決定権譲らず、自分で決断しろと(笑)

(360) 2014/09/20(土) 16:43:55

真占い師 リック

>>363
そかそか、最近ダメ出して欲しい人多いなーと感じてるんだけどね(笑)
ダメ出す人がいないというのもあるかも?

(368) 2014/09/20(土) 17:03:59

真占い師 リック

>>362
ええとね、メイの話に乗ると、大変に長い話になるので、変なエッタとカミーラ、シャロ、ウェンあたりから推理とはなんぞやを聞いてくれると有難い。
セシリアが>>357の最上段で言ってる話がヒントだね。

(371) 2014/09/20(土) 17:07:19

真占い師 リック

じゃあまず、今回のメンバー召集のやり方についてなんだけど、

第一に決めていたのは「誰でも歓迎では募集しないこと」だった。
これをやると「だいぶ違う人」が来る可能性が高いかなと思ったので、やめた。
「ここ身内村なの?」とか、ラッセルが言ってたけど「いんげん系は合わないかも」とかいう話を排除するためだね。

更に、突然死しそうなメンタル弱い人とか頭痛いとか吐くとか言っちゃうような人を極力排除したい。(自分は大丈夫と思っていても追い詰められると発言しちゃう系も含め)
ここでもラッセルが引っかかっていて、僕からすれば1人くらい入るかなーと思っていたので、丁度いい感じだったかな。
大量に来るのをいやがったくらいで理解してくれれば。

今のプレイヤーは「弱メンタル偽装」も含めて、こういう発言が多すぎるからね。

(375) 2014/09/20(土) 17:09:50

真占い師 リック

こういうのは、初心者がログ見た時にいいことないと思っている。
メンタル弱くても表の発言に出さないくらいのものが欲しいし、偽装だったら「迷ってる偽装」だろうけど、進行中はわからないし、灰で完全否定してないと、本当にそうなんだろうと思っても仕方ないからね。

こういうのをやると、本当にメンタル弱い人を呼んでしまう。
「あ、僕でもできるかも。ダメなら言っちゃえばいいんだし」みたいなね。

だから下手に和やかにする必要はないとわざわざ書いた。
弱メンタルの人には「たぶん合わないゲームだな」と思わせた方がお互い幸せだからね。
どの国でもそういうログを作るのが、健全にゲームが出来る人を呼び込む土壌になるんじゃないかなと。

(377) 2014/09/20(土) 17:11:29

真占い師 リック

第二に、僕の人狼SNSでのマイフレからのスタートして、そこから広がる友達の輪で、どこまで集められるものなのかというのがあった。
マイフレ100人越えの人とか何人かいるからね。
僕のマイフレが誰を紹介するかも興味あったけど、人数がなかなか目標まで行かなかったので、誰かいないかなー的になっていったのは事実だね。

第三に、16人村をやりたかったこと。
これは、多くの人がいればいるほど推理は複雑化してくるので、僕的には楽しくなる。
正直10人村とか楽すぎてかなわんと思っていた。
希望が霊能者だったのは、サイアク霊ロラになっても最後まで吊られなければ、推理はそこまでは出せると思っていたから。
ほぼ2日目とか3日目で死ぬからね(笑)希望での食われ防御(笑)
無論、霊ロラは反対する(笑)

(378) 2014/09/20(土) 17:12:53

真占い師 リック

第四は、G編成と対極にある、論点が多くある村をやってみたかったこと。
これだけ役職がいると、ギルが言ってるように、どういう意図があったかとか、こういうケースではこう動くのではないかいう論点が沢山出ると思っていたので、論理性の高い議論が期待できると思っていた。
メイのような「それしか出来ない人」もいるだろうというのは当然わかっている。だからこそコントラストがはっきりして、「こういう村でさえ印象論」だともう印象論しか言えないのだろうという証明にも使えるからね。

こうやっていろいろとあぶりだすことで、本人の反省点や課題、意識なとが変わればいいな、というのもあった。

昔はだいぶ横柄にこうじゃなきゃだめというような言い方していて(今よりももっとね(笑))、本人としてはそういう意識はなかったんだけど、言葉だけ見るとそうとも取れるということがあった。
それに他人に言われてすぐ変えられるような人はほとんどいないから、一番いいのは自分で考えることなんだよね。
だから推理放棄的な霊ロラは叩いた。

こういった自分だけの目的も含めて、村を建てたというわけ。

(379) 2014/09/20(土) 17:14:18

真占い師 リック

文中、ラッセルを出汁に使っているけど、否定はしてないよ。そういう人が多いというのもわかってる。各国のログ覗くと、当たり前に展開されている発言だからね。だからこそ言ってもいいんだ的になる。

逆に言えばラッセル程度の話を「殺伐」と言ってみたり「ルール違反?」と言ったりすることになる。
無菌過ぎるんだよね、多くの村が。

僕はラッセルの言動については全てラッセルが言っていて、中身は言ってないと思ってるから、煽られたら煽り返せばいいし、煽るのが無理ならスルーするのが当然の処置。いちいち敏感に感じると、狼探しどころではなくなってしまう。
ソフィがいろいろとモヤモヤしたのも、スルーしとけばいいのに出来ないメンタルの弱さだと思っている。

そういう意味ではラッセルの参加はよかったと思っている。こういうコメントができるからね。

ちなみに、こんな程度で「殺伐」とかやめて欲しいな(笑)
本当に殺伐楽しんでいる人からすれば、鼻で笑われるよ(笑)
正統派のガチ村に近いと思っている。

(380) 2014/09/20(土) 17:15:54

真占い師 リック

あとやたらと謝る体質ね。
もう本当に場を和やかにすることに力入れたり、自分の非を問われるのを嫌がりすぎ。
大したことないのにあらかじめ謝れば許してくれるだろう的な感じに見える。
そんなこと誰も気にしてないよというところで過剰に謝る。
それもゲームの勝ち負けに繋がっているならまだいい。
ちょっと言い過ぎたくらい自動的に許せるくらいの前提で、いちいち謝らないという「程度を知る」ということが必要だと思っていた。

これは社会的にもそういう風潮があるから、したかない部分もあるんだろうね。
ただ、人狼ゲームはあくまでゲームであり、人を吊るというブラックな面を持つゲームだから、過剰な謝罪はいらないと思っている。そして、人を吊るならそれだけの責任を持てという意味で、思考停止を戒めているつもりなんだよね。

(381) 2014/09/20(土) 17:16:46

真占い師 リック

あと、セシリアの上手く人から発言引き出す方法を褒めてる人もいるけど、僕は反対の効果を指摘してみたいと思う。
そういう要素は村人でも狼でも出来る話で、中身の評価としては「セシリアの中の人はいい人なんだろうなー」だろうけど、村では全く関係ない。
引き出しているものも、別に推理に直結してないから大した発言になっていない。
ただ自分の話をうまく聞いてくるとか理解しているとかだけだから、セシリアの推理自体も停滞したまま。
そこを下手に褒めるといいことだと思って、セシリアが強調しちゃうから良くないと思うね。
何を聞くのか、どうすれば推理になるのか、そういう論点がなくて話してるだけで、ただのカウンセラーかお母さん役になってるだけだからね。

ニーナも同系のプレイで人には聞くけど大した話はしてないから、より効果的にやっていると思えたセシリアがMVPになるんだろうけど、これは村視点とは違う。ニーナが憧れただけ。
セシリアも「それちょっと違うからMVP拒否」くらいの反応が出るかなと思ったら、和やかになったので、そういう体質なんだろうと思ったんだよね。

(382) 2014/09/20(土) 17:22:19

真占い師 リック

結局、ラッセルの評価はマイナス的に、セシリアの評価はプラス的に「中身の評価」をしているだけだから、感情的に、好きとか嫌いとか、かわいいとかかっこいいという表現になってしまう。

ゲーム中に中身を感じてしまっては、プラスでもマイナスでも感情的になりやすいから、やらない方がいいということなんだよね。
だからキャラがキャラに言っているという前提でやる。

(383) 2014/09/20(土) 17:25:30

真占い師 リック

あと誤読がかなりあったけど、基本的に発言のゲームだから誤読は意図的にやるのはいいけど無意識だとよくないね。
印象論強めの人ほど誤読しやすいというのもわかると思う。
感情の色眼鏡ハメるから、正しく理解出来ないんだね。

というわけで、ネリーとルーサーの話に。
ルーサーが指摘するように>>200はだいぶ失礼な話だね。
抑制された発言でルーサーは返しているけど、こういう反応をするというのは、感情的に振り幅が大きくなっている証だから、発言するときは、少なくとも3分くらいよく自分の発言を見てから、ポチッとした方がいい。

ネリーはルーサーにいきなり殴りかかった通り魔と同じ行為してるんだよ。
謝罪した方がいいよ。それから主張があるなら具体的に示せばいい。
たぶん、ネリーが過剰に考えてしまったところだよ。
ルーサーも皮肉があったりしてるけど、>>200ほどの話じゃないと思うよ。

(385) 2014/09/20(土) 17:28:52

真占い師 リック

ネリーは感情の色眼鏡ハメっぱなしだから、「そういう感情を持った自分」を肯定しすぎているね。
「そう思ったんだから正しい」という自己感情正当化思想。
それが無理やりな後付け理論になったり、いいとこ取りの独善的な解釈に繋がっている。
>>200は典型的な発言だね。

そりゃあ誰しも自分が何かを好きと思えば、無条件にそれを肯定するけど、それは自分の中のものだよね。他者がどういう感情なのかは別物だから、他者が好きと言ってるのはおかしい。なんて指摘は意味がない。
それなのに同じようなことを言ってるのは、自己感情正当化思想によって、自分が思う感情は無条件に他者も思うはずで、自分が嫌いなら相手も嫌いになっていないとおかしいと思ってしまってるところにある。

これは一般論でも王道でもない。ただの自己中。
基本が「自分と同じ」なのが原因だね。基本は、「自分とは違う」から出れば、人の気持ちももっとわかるようになって、正しい推理になっていくと思う。

(386) 2014/09/20(土) 17:30:17

真占い師 リック

そうできないのは「感情の振り幅」が大きいから、理性的に自分を制御出来ないのが原因だろうと思う。
そういう感情幅を何かで発動してから、制御できなくなっているんだろう。
過剰に感情に反応すると、感情で反射してしまうから、どんな感情でも過剰に出すと、反動があることは気にしておいた方がいいと思う。

というわけで印象論者、または感情操作とか感情偽装をやるような人は、精神的に安定した振り幅を持っていないと、自分がそれにやられてしまうリスクがあるから、要注意だね。自分だけはそんなことはないと思っちゃうからね(笑)

(387) 2014/09/20(土) 17:31:18

真占い師 リック

ラッセルとメイのアレコレは、互いに感情に敏感すぎるからだと思うね。
無菌室にいすぎだと思う。
>>240とか自分でわかっている発言とかあるから、イラッとしないメンタルとイラッしても制御できるメンタルが必要だね。

それは無菌室では育たない。殺伐村はその逆で、気にしているからこそわざと「殺伐」と言って免罪符にしてるわけだから、気にしてる人が殺伐村に行っても治らない。むしろ振り幅が大きくなってしまう。

こういう村でほどほどの刺激を受けて行って、徐々に慣れさせるのがいいね。

(388) 2014/09/20(土) 17:33:10

真占い師 リック

というわけで、ここでも連投(笑)
セシリアについては、よくある仲良く楽しくやる村なら人から好かれて「いいプレイ」っぽくみえるけど、それだけ。
セシリアはそれを望んでやってるわけじゃないだろうけど、下手に褒められるとそれがいいと思ってしまって、またやることになる。
そして、推理力は上がらない。

人狼ゲームやってるのか人の話を聞き出すのをやってるのかわからないけど、みんないいというから意識すら出来ない。

こうやって、無菌室が出来ていくわけだね。
僕はそういう見方で今の村を見てる。

(389) 2014/09/20(土) 17:37:03

真占い師 リック、えー、こちらからは一応、以上です、どうぞ?

2014/09/20(土) 17:49:44

真占い師 リック、なかなかの誤字っぷりだな…推敲してから出さないといかんなー。

2014/09/20(土) 17:56:39

真占い師 リック

>>-27
ソフィの気持ちはわかるよ!
だからラッセルも言いすぎてるところもあるだろう。
でも、強く否定しないで、ラッセル気をつけようなー的でいいんじゃないかと思うよ。

強く思うのは、ソフィもまた感情が強く出てるからだと思うんだよね。
ソフィのメンタルにもよくない強さかなと思う。

たぶん、ソフィも別の場面で、無造作にそういうことを言われた経験がいくつもあったんだろう。何も悪意がなく言ったのに悪く取られたとかも含めてね。だから敏感になる。

でも、それは、悪意がなければ何でも許されるわけでもないし、そういう指摘をした人も過剰だと思うよ。

だから、悪い循環に入っていると思ってる。
人から言われてスルーするのは大変だろうけど、自分は過剰に反応しないようにした方がソフィが幸せになれると思うよ。

(390) 2014/09/20(土) 18:03:01

真占い師 リック

>>-30
まあ、僕はソフィの健全さも知ってるから、まあそんなこともあるだろうくらいに思ってるけど、ソフィ自身の嫌な感じは取ってあげたいかなーと。
たぶんね、「何言われても、私は私の確固たる王道の考えがある」と思えれば、敏感さが落ちてスルーできると思う。
片栗粉揉んで落ち着かせるのは対処療法だから、それだけでは根本治癒にはならない。
そして、たぶん最初から揉んでないと、イラッとしてから揉んでも抑えきれない。

(391) 2014/09/20(土) 18:20:01

真占い師 リック、突然食した。

2014/09/20(土) 18:21:18

真占い師 リック

>>393
もう人から言われて治せるところじゃないから、何度言われても無理だと思うよ。
治せる可能性があるのは、自ら強く治そうとする意思だね。
その他力本願の考え方で、他人から叩かれたことで出来ない免罪符にしてるんだろうけど、それはもう人のせいにしているに過ぎないよ。

(396) 2014/09/20(土) 18:46:22

真占い師 リック、ニナ姉、モガ爺に飴のお礼を礼儀正しくした。

2014/09/20(土) 18:47:14

真占い師 リック

まあ、これはいろいろと論争になるんだろうけど、基本的には白印象とか思考がどうたらは考えない方がいい。

発言など見ず、CO●▼▲だけ見て狼当てる訓練した方が、よっぽど狼がわかる。
それとカミーラがやっていた各発言を不要かどうか判定してから考えるという方法。

感想文(白く思った。ここは白要素取れるかな。思考が素直でわかりやすい)は基本除外。
「なぜこう考えたのか」という質問もほとんど無意味。
それで筋が通らないから偽とか、考え方がおかしいから偽とかの判断は、ほとんどが全然関係ない。
そういう村人なのかどうかの判定にはなかなかならない。
多くの人は当たったケースだけ覚えているから、「やっぱりおかしいと思ったんだよなー」で終わるけど、それが間違い。
ネリーの卍狼を自信満々で言ってるのは極端だけど、それと同じ効果があることを多くの人がやっている。

COしている発言は重要。どんな背景でCOしたかが如実に出るときがある。

(402) 2014/09/20(土) 19:09:12

真占い師 リック

それぞれの理由(例えば灰考察とか)は、どんな人も完全で素晴らしいものは出来ない。だからいくら論理性が高くても「薄い」話をするだろうし、論理性が低くても「濃い」話が出来る場合がある。
だからそういう濃淡もほぼ無関係。

更に、占い師のくせに灰見ないとかいうよくあるセオリーベースの話もない。
占い師がどこを見るかは、占い師の興味の度合いでしかなく、元々自分が何言っても、どうせ村が勝手に決めるんだろ?と思っていたら灰はおまかせな人もいる。
多種多様で、占い師ならこうすべき、占い師ならこうするという規範はない。
そうなら信用取れるかもね、という処世術のひとつでしかない。

占い師に灰を見て欲しいなら、下手に疑わない方がいい。
疑われることに敏感な占い師なら、言い訳にソースを取られて灰考察に手が回らない。
そういう事情を考える事もなく、ただただセオリーで灰見てないから偽っぽいとか、それは推理じゃない。

(404) 2014/09/20(土) 19:13:15

真占い師 リック

>>403
今の風潮が無菌状態に走っていると思ってる。
国主からして無菌が好きだと、ちょっとしたことですぐ取り締まってしまう。
中にはもちろん処罰されていいケースもあると思うけどね。

それに、当初から処罰はいくらでもあった。
多くはゲーム放棄系の話だったけどね。
今みたいに人を不快にしたとかで取り締まるようなのはほとんどなかったね。
国主が目を付けてるから気をつけろと脅すとかも。

(406) 2014/09/20(土) 19:18:39

真占い師 リック

メイに問題「点」はないね。
根本的に違うから、最初から推理と言うものを考えてみようという話だね。
そこからスタートしないと、いくら説明しても理解できない可能性が高い。

まず村の事実から推理しよう。それは発言の内容をアレコレするんじゃなくて、誰にでもわかる事実(CO●▼▲)から読み解くやり方だね。

中には「そういう状況推理もあるけど」と言って軽視して、思考が云々、白要素がかんぬんという話に没頭する人もいるんだけど、その方が楽だからだね。なんせ自分がそう感じればいいんだから。

実際、それでもたまたまでも当たることがあって、多数決で当たれば村側が勝ち、多数決ではずれれば村側が負けるという話が多い。

(409) 2014/09/20(土) 19:31:45

真占い師 リック

G編成の確定白がない状態に遭遇すると、多数決がほぼ無条件的に選ばれるから、余計に多数決勝負で、白いと思ったか黒いと思ったかの感想多数決になる。

事実をどう持ってくるかは、ご都合主義ではダメだ。
まず事実をどう見るかという判断が必要。
それが「人としてどう見るか」(王道)だね。
多数決は一見「人として」に見えるけど、全然違うもの。
ましてや自分がどう見えるかなんて、多数決でも人としてでもない場合がある。
自分は人、だから人としてみてる、は間違い。
多くの人がそう思うことではないことを自分が思ってしまっている可能性は常にある。

(410) 2014/09/20(土) 19:32:20

真占い師 リック

霊ロラ完遂の▼ナサの日に▼ラッセルにした人は、その多くがケネスを狼前提にした真真狂狼前提に立ったんだと思うけど、その推理が甘いから、▼ラッセルになってしまう。
墓下やエピでもあったように、あの時点でナサ狼にたどり着くルートはあった。
それを推理して解明したら、堂々と「ナサは狼だと思うから吊り」と言えるはずなんだよね。

思考停止と言ってるのはそのことだね。
人ひとり吊ることの判定が甘すぎる。

(412) 2014/09/20(土) 19:36:24

真占い師 リック

>>-31
そうね(笑)
だいぶゆるくなったつもりなんだけど、人によっては厳しすぎると思うことがあるだろうね。
なので、普段はマイフレたちに言ってるだけの隠居してるよ(笑)

(414) 2014/09/20(土) 19:40:40

真占い師 リック

>>411
僕もそう思うなー。
無菌室国はたぶん常にBAN対象の人が現れるだろうとは思うけどね。

(415) 2014/09/20(土) 19:43:31

真占い師 リック

>>413
うん。
ルーサー狂、ケネス、ナサ、ギルが「真真狼」の場合がある。
狼が「真霊のつもりで」狂に白出ししているとかがあるからね。

だからルーサー真霊確定ではないね。

(416) 2014/09/20(土) 19:46:11

真占い師 リック

ああ、僕は村建て人でも発言できるから、もう飴はいいよ(笑)

(417) 2014/09/20(土) 19:48:03

真占い師 リック

>>-31
いやあ、ギルは今のネリーみたいなぐるぐるは減ったし、論理性も当時よりは全然身についてるしで、いいと思った。

キッチリ狼より先に吊られてるし、プレイとしてはいいと思うよ。
ただ「霊ロラ完遂しろ」は失敗だね(笑)「ナサ真霊だと思うから1人でも救え」が正解だね(笑)

(419) 2014/09/20(土) 20:00:33

真占い師 リック

>>420
うん、だからやっぱり推理力つけないと、どのロールやっても上手くないんだよね。
今回の狼でも相当いろんな推理をしたり、今後の推測したり、仲間の位置確認したりで大変だった。
村人の方がよほど楽だった(笑)

次やるときは0時更新くらいでやろうかね(笑)

(421) 2014/09/20(土) 20:08:45

真占い師 リック

>>422
うんうん、そうだね、ある意味狂が一番推理しなきゃならないね。

ギルも芸歴長くてベテランなのに、そういう意欲が全面に出るのはすごく好感持てるね。

(423) 2014/09/20(土) 20:15:43

真占い師 リック

>>425
村側なら是非是非解明、告発したかったな(笑)
でも狼は楽しかったよ。というかなんでも楽しいんだろうなこれ(笑)

(433) 2014/09/20(土) 21:04:59

真占い師 リック

>>-34
そのうちカンロ飴でツルツルになってるから喉つまらせないようにね(笑)
でもこれはギルも同じだろう。言い方が大人になってる(笑)

(434) 2014/09/20(土) 21:07:44

真占い師 リック

>>-40
僕も>>-42の方を取るね。
「感想文」で白取れると思ってると、それで黒取られる場合もある。
自分の感想文をおかしい感想文と思う人もいるわけだから。

推理をきちんと出せれば、白と思われる事を意図的にやる必要はほとんどない。
そこに気を取られているということは、それでまた騙されるということだね。

本気で普通にやってるのに白く思われてしまう人もいるし、白黒は本当に取り扱い注意だね。

(436) 2014/09/20(土) 21:17:47

真占い師 リック

>>437
卍のところでも言ったけど、自分で無理だと思えば無理だろうね。
強い意志がないと変えられない。
そして自分で変えなくてもいいだろと思っちゃってると、余計変えない。

もちろん、セシリアのような人の性格を否定しているわけじゃないから、それが出ても仕方ない。

ただ、それをやれば、全部いい方向に行くわけではないから、出すなら意図を持って話しかけて、はっきりと自分の推理に役立てる前提で話した方がいいということだね。

理解の仕方がちょっとまずい感じになってるので、そこはやめるね。
こっちから振ったけど、やっぱりすぐには正確にわかるわけはないだろうからね。

(438) 2014/09/20(土) 21:24:57

真占い師 リック

>>-44でギルがうまく説明してくれてた。

(439) 2014/09/20(土) 21:25:34

真占い師 リック

無菌室論議は、今プレイしている人たちのある意味否定になるから、ウケがよくないとは思ってたよ。
もちろん、ただのたわごとと処理してもらっていいです。

でもたぶん気づいている人は多くて、嫌気さしてやめてる人もいるし、残ってる人でもわかってはいるけど、そのまま気にせずやってる人もいると思う。
「楽しくやればいいんだよ、そんなもん」と思っていれば、余計にね。

あと白要素云々は、もう何年も前からやってる話で、今はなおさらそれが強調されてるから、ほぼ理解は無理なんだろうなとは思ってます。
ただ、せっかくの機会だから、言ってみようかなと思ったわけです。
他の村見たら、みんなそうやってるもんね。やらないわけにはいかないと思うんだろうね。

(440) 2014/09/20(土) 21:43:50

真占い師 リック

>>-45
いい意見ありがとう。
G編成ではまとめ役が出にくい上に、灰が広いから、ひたすら灰考察ばかりやる事になるから、この村のような「占聖霊灰」と切り分けて考えると言う事になかなか慣れない。

だからこそ感想文の理解のし合いとか目線云々という話になるんだろうとは理解してるよ。
だからG編成ならCO●▼▲だけでは足りないというのはわかる。

つまり、編成によってやり方は変わるということだよね。
この編成ではより強く論理性が出るようにしているから、感想文はほぼ意味がない。
まず推理ありきに変える方がいいということだね。

(441) 2014/09/20(土) 21:56:23

真占い師 リック

ニーナの>>411に同意なのも、そういう村がいいというならそこでやればいいし、G編成の個人の叩き合いがやりたいなら自分目線全開でやりあえばいい。
逆に、こういう村では、それを生かせる部分が少なくて、地道な推理をしていくことが需要になってくる。

もちろん勝つだけならサイコロ転がしても勝つときは勝つ。
元々、僕は基本村人が勝つのが人狼ゲームだと思ってるから、それを勝率という部分だけ5分5分にもって行こうとして、標準編成から共有者を抜いたのがG国だと思っている。

勝率は5分5分になったけど、その代わり論理性がなくなったというのがG国で、ただでさえ感情が出やすいゲームが個人の叩き合いをやる編成にした事で、余計に助長したというのが僕の見解だね。
もちろん個人見解です。

(444) 2014/09/20(土) 22:10:08

真占い師 リック

別にG国を否定してるわけではなくて、むしろ人狼ゲームのエポックメイキングだったと思ってるので、今後も続々と白要素、思考が云々は増殖すると思ってます。
それは仕方ないよね、この形式を考え付いたにんじんさんの決断なんだからね。

僕はそもそもの標準編成側、つまり論理性がまだある世界の人狼ゲームがいいと思ってるということだね。
それで5分5分になるのが一番いい。

今回の変な編成はその実験でもあるんだよね。

(445) 2014/09/20(土) 22:10:12

真占い師 リック

たぶん、投了が出てしまうのも、印象論がはびこって、論理があって追及できるのに、空気で負けて投了しちゃうんだろうと思っている。そういう要素もあるんじゃないか、と。
いんげん村では3狼生存なのに投了ということもあった。
それくらい精神面でゲームやっちゃっていて、論理性が失われているんだよね。
その村も別にG編成じゃなかった。

この村で僕が投了しないのは、ルール違反だからというのはあるけれど、論理的にはまだ筋の通る話が出来るからだね。もちろん信じられるかどうかは別の話。
あの最終日の論理は、茶番だ、無駄だ、コミットしろという人もいるんだろうけど、それは空気読みすぎ。
なんでも空気読むのが最上位にしている人が、ああいうのを嫌がる。
僕がやれる事は全部やると思うのは、メンタルがどうこうというよりは、論理で戦うのが狼としての本筋で、感情攻めで誑かしたり、白要素がどうとかはその副産物でしかないと思ってるからなんだよね。

もちろん、入村時の宣誓も、それがあるから宣誓してもらった。

(448) 2014/09/20(土) 22:29:02

真占い師 リック

最終日のリックを偉いと思っていたら大間違い。当然の行為として考えてくれた方がいい。
別にエンターテイナーでもなんでもないよ。それで勝つチャンスがあるなら追及するのがプレイヤーとしての誇りだし、義務だよね。

はよコミットしろよと思った人こそ、考えて欲しいな。

(450) 2014/09/20(土) 22:35:57

真占い師 リック、強調されるソフィかわいそすぜ。

2014/09/20(土) 22:37:27

真占い師 リック

>>-52
卍にパス(笑)
いんげんおいしいよね村と言うシリーズ村があって、案外悪名が高くて(?)そこそこ名が通ってる村なんだけど、リンクその他はマンジロー大先生がこってりとやってくれます。

あとシャロを人狼やめさせるために投了すればよかったぜ!ちっ!

(451) 2014/09/20(土) 22:43:45

真占い師 リック

>>-54
そそそ。
ネリーがぶっ倒れてptなくなってるのに飴あげて立たせてまたぶん殴ってる感じがナサこえーと思いました(笑)

(452) 2014/09/20(土) 22:47:21

真占い師 リック

□(しかく)And□(しかく)派ってどんな派なんだゾフィー。

(453) 2014/09/20(土) 22:49:29

真占い師 リック

あ、そういえばゾフィー。昨日バルタン星人がケネ兄周辺>>143↓actから出現したからとぉぉぉぉぉぉぉおおおおしたけど、なんの手ごたえもなくて、困ってる。どうしたらいい?ねぇゾフィー。

(455) 2014/09/20(土) 22:53:07

真占い師 リック

>>456
例えがクスッとしたからもういいと思うけど、どうするつもりなん?
きちんと言える感じがしないの?

(459) 2014/09/20(土) 22:56:51

真占い師 リック>>458w@

2014/09/20(土) 22:57:14

真占い師 リック>>458の真面目に答えに目がとんだ。メガトンだ。

2014/09/20(土) 22:58:35

真占い師 リック

>>460
いや、前回は僕いないし、もはやウェンということでいいと思う。
むしろウェンに継いで欲しいかな。

(461) 2014/09/20(土) 22:59:50

真占い師 リック、そそ、そこそこ早いほどかな入力。

2014/09/20(土) 23:06:19

真占い師 リック

>>462
まあ判断は卍にしかわからないだろうけど、なぜ出来ないのかがわからないなー。
次の日逃げてる感があるのもその一環なら、にげちゃだめだ的な誰かのセリフみたいな暗示が必要なのかな。

(464) 2014/09/20(土) 23:09:24

真占い師 リック

>>463
おー、見えた!クッキーあんど栗派か。
甲州街道はもう秋なのさだなー。

でもクッキーがレンコンに見えたけどねぜ!

(465) 2014/09/20(土) 23:10:51

真占い師 リック

>>-59
うーん、ゾフィー素直だね。
そういうところが慕われるんだろうね。
ねぇ、ゾフィー。

(466) 2014/09/20(土) 23:12:34

真占い師 リック、ギルのメモリーは8バイトらしい。

2014/09/20(土) 23:14:17

真占い師 リック

>>468
モガ爺、ie?
僕ぐーぐるくろーむだけど見れない。

(469) 2014/09/20(土) 23:15:43

真占い師 リック、中途半端感に失敗したか(笑)

2014/09/20(土) 23:16:12

真占い師 リック

やい、卍。
かまってちゃんもいい加減にしろ。
ゾフィーは卍のママじゃねーぞ!

って感じでSっぽく言うか、そうかそうか草加せんべいとかネタにするか、ただの放置プレイするか、どれがいいかな?

(473) 2014/09/20(土) 23:21:38

真占い師 リック

>>474
なるなる。(すれいぷ煮るがわからないのに)
快適なんだー。(ぐーぐるくろーむも快適っぽいけどわかんないから)
火狐いいのかもなー(ふぁいやーふぉっくすと脳内で読むかひきつねでいいのか悩んでるけどおくびにも出さず)
議事はあんまり行かないから、新仕様はわかんなかったなー(実は1度たりとも行ってない)

(476) 2014/09/20(土) 23:27:12

真占い師 リック

>>475
よし、情報増えた。
ということは、やっぱり土台となる推理の基本がないんだね。
だから最後には、安全策になったり、にげちゃう。

どうせゲームだから、やっちゃえば?

村に迷惑がかからない決定だけ出して、迷惑かかりそうなのは去ってるんじゃ、自分の立場考え過ぎで、ナルシスト過ぎるだろー。

ナル兄に変えるぞ、ヲラ!

(479) 2014/09/20(土) 23:33:39

真占い師 リック、放置を洗濯しに行った。

2014/09/20(土) 23:34:01

真占い師 リック

>>480
大丈夫だ。僕が構う。

(483) 2014/09/21(日) 00:21:24

真占い師 リック

>>481
カミーラがいろいろ説明してて、いつもと違う感じがしたのは、僕がまだカミーラをテメーラだと思っていたからだろう。

(486) 2014/09/21(日) 00:24:02

真占い師 リック

観覧者はその青っちぃ感じしかしゃべれないのかー。

(487) 2014/09/21(日) 00:25:05

真占い師 リック、ptが増えてることに今更気づく、リック8歳。

2014/09/21(日) 00:33:43

真占い師 リック

>>490
リックじゃなくてウェン?
まあどっちでもいいけど、「後からの白出し」は狂人なら「後からの黒出し」すると思ってるわけだよね?
なのに白だから真とか狼になる。
同時に出てきたのは真、または狼ね。

うーん、これは狂人が「黒出すつもりなら」の前提が濃すぎると思うね。
白でいいと思ってる狂人なら、むしろ狼化して同時に出てくるだろうし、後出し黒がやばいと思ってれば、リスク背負って先出し黒やるかも知れないし、たぶんだけど、狂人ベースからの基点は紛れが多いと思うんだよね。
ネリーも「狂人がなぜ霊COするのか」という問題を立てていたけど、基本は「狼がなぜ霊に2騙りするのか」という狼ベースの問題立ての方がいいと思う。

(492) 2014/09/21(日) 00:42:55

真占い師 リック

>>491
いやあ、なんかキリっとした態度に、ちょっとイメージの違うものを感じた(笑)

(493) 2014/09/21(日) 00:43:40

真占い師 リック

>>494
あーそういうことねー。
あるだろうね。黒出そうと思ってたらGJで、うっは白出しで狼様に自分をお知らせかーと思ったら確定白で、ということは占い師食ってなくてGJ??
マンジロー食ったの?あほやろ?みたいなニーナ感が出るかな。

(496) 2014/09/21(日) 00:49:54

真占い師 リック

>>-63
基本的には卍か占だよね。
占なら、モガ爺非狩わかってて特攻だから、卍ガードだと思っての占食いGJ。
卍なら占ガードしてると思ってのもの。

で、あの時点で狩がどちらかが真だと思えるかと言ったらほぼ勘。
そうすると勘任せなガードしそうなのは…。

占ガードでGJの場合、だいぶぱっそん度が高くなるので、めーとか誰とかを狩想定するかなー、僕が村人なら。

んで、卍ガードなら、襲撃下手糞系で、益々占真狂とみちゃうかも(笑)
実は僕が下手なだけだけど。

(499) 2014/09/21(日) 01:12:35

真占い師 リック

>>498
確かに胸の位置が変化してるね!

(500) 2014/09/21(日) 01:13:17

真占い師 リック

セシリアにはだいぶ変な言いがかりを言ってしまった。
中の人の性格を変えろという話ではないのですが、そんな切り口で言われるような話ではないと思ってると思います。
なにせ初対面で言われる話じゃないと思うので、今更だけども申し訳ないです。

今の風潮やらプレイヤーやらの話は、本当に微妙な話なので、気をつけてやらないといけない話だったのですが、少し突っ込みすぎました。

これは僕のこれまで見てきた人狼ゲームプレイヤーの話ですが、周囲に気を使う人や村で空気を良くする人はかなりいて、そういう人はガチ村の性格上癒しキャラ的な位置になったりするのですが、全員今はいません。
正直、多少の毒があるくらいの人の方が長く楽しんでる。

(501) 2014/09/21(日) 04:37:40

真占い師 リック

前にも今回と同じような指摘をして、モヤモヤされたことがあるのですが、その人は僕にこういいました。
「だったらどうすればいいというのですか?」
僕は、そのときは「そのうち疲れてしまうので、疲れたときに思い出してください」と。
今は違います。この状況ならたぶん仲良くずっとやれる可能性が高い。
この村のMVPになれるまで格上げされている訳だから、逆に必要なのだと思いました。

なので僕の見解はたぶん合ってない。
僕が無菌室と言おうが、そういうところでやれる人狼ゲームは、それ相応に楽しいだろうし、僕もそれは否定はしていない。
ただ、mixi疲れ、LINE疲れのようになっていくのが、セシリアのようないい人なのではないかと思っているのです。
だから下手に周りが褒めず、セシリアのまんまでやれればそれが一番なのかな、と勝手に妄想した結果です。

(502) 2014/09/21(日) 04:38:10

真占い師 リック

変な角度で言いがかりしてすいませんでした。

それに付随して、ラッセルにしても、ニーナにしても、おかしな感じになってしまったと思います。
どうもすいませんでした。

(503) 2014/09/21(日) 04:38:27

真占い師 リック

無菌室の話は、ある意味人間関係を深く追求しすぎたもので、実際はそういう部分が噴出して、問題になったり、下手すると「抗争」になったりしたケースがあるのですが、これらは全て繰り返されている部分もある。

弱メンタルの人は本当に多くいて、実際に会った事がある人もかなりいますが、もちろん全員今はいません。
二重人格、リストカッター、うつ、なんでもいました。
彼らはみな、話を聞いて、理解してくれるいい人そうな人がいるからやってみたと言っていた。

悪意はなく、いい効果しかないと思っていても実は影響を何かにおよぼしてる。
そういう事が実感されるケースがかなりあった。

(504) 2014/09/21(日) 04:39:12

真占い師 リック

ネリーに対しても、本当に本人は苦しんでいて、もっともっと近いところで共感して理解を示せば、今のネリーは救われるかも知れない。
どういった構造でネリーが悩んでいるのかは僕も同じような経験をしているのでわかる部分が多くある。
しかし、僕は誰かに直接的に優しく癒されて変えたわけではなく、自分の力で答えを出して行って変えていった。
誰かに癒されて変えるというのは、自分の問題だけに一時的で誘惑的なことである一方、根源的ではない。
相手は好意的にやってくれるから、一度はまると抜けられない。
勝手にそういう人に憧れたり、頼ったりしてしまうケースもある。
そういう相談をされて、「申し訳ないけどもう近寄らないでくれ」と言った方がいいとアドバイスし、相手も苦しい決断をして断絶したこともある。

人狼ゲームは、本当にそういう人が集まりやすいところなので、自分の良かれと思った行為で人がダメになるケースもあるんだということが教訓になっている。

(505) 2014/09/21(日) 04:40:17

真占い師 リック

卍にしても実は、霊ロラしたとか理由がないとかは、その現象の切り口だけの話になっているけど、応対を見ればわかるように、やはり自分の中では大きな問題なのだと思う。

それを僕が的確に指摘したとしても、結局は本人の問題だし、そういうのが如実に出てしまうのが人狼ゲームでもある。
だから、人狼ゲームをやらなければ発病しないから、しばらくやめるという人も多い。(そしてほぼ戻ってこない)

卍はまだここにいるから、なんとか自力で突破して欲しいし、そのためのヒントならいくらでも考えたい。

ネリーも卍も突き詰めれば精神、感情の世界の話だから、それを制御するより拡大するのが人狼ゲームだから、本来はやらない方がいい部分もあるだろう。
むしろ、人狼ゲームをやっていて発見されたことだから、人狼ゲームの中で変えることができるかも知れないと思うこともある。

でも結局自力でどうするるか決めていかないとならない。

多くの人が去って行った中で、いまだにこうやって絡んでいられるのは、僕と初対面のときからズケズケといい、腹蔵なく言うことで、理解してきたからだと思っている。
これは僕の勝手な話だけどね。

(506) 2014/09/21(日) 04:52:39

真占い師 リック

と言うわけで、純粋な人狼ゲームの楽しみ方は、やっぱり推理にあり、人と仲良くやる事ではないという結論にどうしてもなってしまったわけです。

アクが強く毒のある人になればいいという話ではなく、この村の程度でもやってられるくらいのメンタルの人を考えた場合は、多少かぶれながらも耐性を付けて欲しいし、そう言う事を助長するならまだしも、逆行するゆるくふわっとした世界は、いい事がないと思ってしまうわけです。

(507) 2014/09/21(日) 04:58:32

真占い師 リック

>>513
その点、今回はカミーラがあえて墓下に挑戦したわけだから、感想聞きたいよね。

(515) 2014/09/21(日) 07:38:20

真占い師 リック

>>514
卍なー。
案外今のまんまでも不自由感じてないのかな?

(517) 2014/09/21(日) 07:41:54

真占い師 リック、卍が異邦人が好きなのはわかっていた。

2014/09/21(日) 07:42:58

真占い師 リック

話が変わるけど、

ダ・智狼狼・信狂・占占霊聖狩・村村村村村

とかどうだろうな。更に村側が強くなるんだろうか。
占占霊聖狩→占霊聖狩狩とか。

(520) 2014/09/21(日) 07:47:11

真占い師 リック

>>518
あーそういう推理ね。対抗だけに出来る感じだね。
同じ占が▼ケネスとか、同じ聖が▼ゾフィとかいろいろと推理の糸口はあったよね。
村側はそういうのも利用しつつ、対抗の見解を見つつみたいな感じの推理がよかったのかもね。

(522) 2014/09/21(日) 07:51:02

真占い師 リック

>>521
そうねー。基本的にあーだこーだ言われてもなんともない連中がまわりにいすぎるからいけないんだな(人のせい)
うん、そうだ。金平糖な僕が悪いわけはないんだな(人のせい)
だって卍だもんなー(意味不明)

(524) 2014/09/21(日) 07:54:52

真占い師 リック

>>523
きた!狼4!
しうんがよだれダダ漏れで喜びそうだからやってみたくはある。
編成学者の変なエッタ様にも聞いてみたいところだ。

(525) 2014/09/21(日) 07:56:38

真占い師 リック

ダ・智智狼狼・狂・占霊聖狩狩・村村村村村

だ・ちちろうろう・きょう・せんれいせいかりかり・むらむらむらむらむら

これはどうなんだろうなあ(笑)

(526) 2014/09/21(日) 07:59:37

真占い師 リック

狂はやっぱり狂がいいね。
今回のニーナやギル見てると、狂信とかC狂にした途端、彼らの楽しみを奪ってる感じがするね。
やっぱ狂がいいわー。やる方は大変だけど!

(527) 2014/09/21(日) 08:01:42

真占い師 リック

狩人2人だと、狩人どっちも同じ人守ってましたとか、たぶんもう1人が確定白ガードだろうから、俺は思い切って灰ガードとかでどっちも確定白ガードしてなくて食われちゃうとか。

(528) 2014/09/21(日) 08:05:14

真占い師 リック

今回、真真狼狼教とかが生まれたが、狼4になると、真狼狼狼教とか生まれるんだろうか。
これは絶対に狼3!狂人が騙るのは考えられない!とか。
霊で起こったらさすがになめてるけど(笑)

(529) 2014/09/21(日) 08:08:33

真占い師 リック

>>526
よし、編成学者からもOKが出た!

占占をやろうという気になったのは、今回のような感じで占食い成功すると、途端に霊ロラ促進+聖ロラ促進でその間ずーっと灰考察だけがポイントになりそうなので、どうなのかなーと思った。
正直、霊は考えずにロラってひたすら灰だけ考えようぜーって言われたら、どうしよとは思っていたんだよね。

(537) 2014/09/21(日) 09:08:26

真占い師 リック

智狼狼・狂狂・占霊聖聖狩

これだと聖ロラだろうし、霊ロラだろうしでもっとダメな感じもするけど、今回の霊4じゃなくて霊3だとどういう判断するかだよね。
占3霊3聖2とかだと。

(538) 2014/09/21(日) 09:11:58

真占い師 リック

>>-66
実際かなりいると思うよ。
書き込まないで、わからないようにしてるだけで。
だから書く人はかなり来てるかそういう偽装だから、本来はやめて欲しいとは思ってる。
僕が言える立場じゃないんだけどね。

(539) 2014/09/21(日) 09:14:48

真占い師 リック

>>-67
さすがに芸歴長いだけある。
僕もそう思うね。
いい人なだけに隠すから、余計わからない。

そもそもいい人なんかこんなゲームやっちゃダメ(暴論)
ウェンや変なエッタを筆頭にロクな奴はいない(正論)

「狼さんがいないとゲーム成立しないんだから、優しくしてあげて」

こういう人もいた。
もはや優しいというかむしろおかしい人なんだけどね。

(541) 2014/09/21(日) 09:20:37

真占い師 リック

>>540
わからない。
ただ、人外(特に狼)と言うのは本能的にわかるのか、簡単な方には転ばない習性はある。
だから安易な状態は初めてだけにむしろないとは思っていた。
人と言うのはそういうもの。

あと、確かに編成についてはそこに編成学者もいるから、再検討すべきではないかと思ってる部分はあるね。

既存のクラシカルなロールだけで固めたいから、いっそ村人ナシパターンなんかもアリなのかなあとかも思ってる。
灰考察がない村でもやっぱり霊ロラ教が来るのだろうか、とかね。

(542) 2014/09/21(日) 09:26:24

【独】 真占い師 リック

今日、関東地方に梅雨明けが宣言されました。

(号泣)

(-69) 2014/09/21(日) 09:34:07

真占い師 リック

>>-70
肩書きを見るんだ!
変なエッタが真ぽいぞ。

(544) 2014/09/21(日) 09:39:59

【独】 真占い師 リック

>>-70
16人だとさすがに無理かなあ。
ダ・狼狼・狂狂・占霊守聖聖聖
の11人村とかかな。4吊りで2匹。

(-71) 2014/09/21(日) 09:43:28

真占い師 リック

>>545
出来るね。それもたのしからずや?
ただ、人外の狩騙りがしにくくなるかなあ。

(546) 2014/09/21(日) 09:45:36

真占い師 リック

じゃあ、
ダ・狼狼・狂狂・占霊守聖聖・村
これで村騙りが出来る。

(547) 2014/09/21(日) 10:06:17

真占い師 リック、ケネ兄に、黙って久保田の万寿を渡した。

2014/09/21(日) 10:07:40

真占い師 リック

占霊聖1村に騙りが出て、全騙り。確定白は聖2あと灰。(灰って言っても守なんだが)
これで4吊りどうしようもないか(笑)

(548) 2014/09/21(日) 10:12:12

真占い師 リック、やっぱり久保田だべ。兄ぃよ、まあガンガンやってくれや。

2014/09/21(日) 10:13:21

真占い師 リック、大天使の飲みっぷりにこいつぁ大物だべ!と思った。

2014/09/21(日) 10:16:10

真占い師 リック

>>549
そうなんだよなあ。だからダメだねこれは。
そもそも編成学者の黄金比率5分5分を守ってない。

ダ・智狼・狂・占霊聖・村村村

10人村の4吊りで攻めるか。
全騙りでも6人だなあ。占は出てこない方がいいかな。

(550) 2014/09/21(日) 10:22:49

真占い師 リック、実は抱いて、ンシ!だという出生の秘密を知っている。

2014/09/21(日) 10:24:05

真占い師 リック、女は無口な狩がいい。

2014/09/21(日) 10:29:15

真占い師 リック、灯りはぼんやり狩がいい。

2014/09/21(日) 10:29:50

真占い師 リック、無口な狩を食べながら久保田でちびちびやっている。

2014/09/21(日) 10:31:20

真占い師 リック

えれーしゃべってた狩を食った覚えはある。

(551) 2014/09/21(日) 10:35:31

真占い師 リック

ぉ、セシ、ラセ来てるね。
ネリーもやっと多少は落ち着いた感じかな。

とりあえず、ごはん食べてくる!

(599) 2014/09/21(日) 18:48:41

真占い師 リック、破壊されたセグウェイを直して、颯爽と去った。

2014/09/21(日) 18:49:33

真占い師 リック

特殊編成の件で、ちょっとよくわかってない部分もあるけど、説明補足。
特殊編成の件は決定後すみやかに参加者に知らせてもらってる。
誘ってるときも、状況によっては編成を伝えて誘ったかも知れない。
だから最後に承諾してくれた人と、最初の人ではタイムラグがある可能性もあれば、そのタイムラグは少ない場合もある。

正直、特殊編成がどうということでの有利不利はないと思っている。
そこを「考えるか考えないか」だと思っている。
だから最初にわかっていてもよく検討してない人もいれば、時間がなくてもよく検討した人もいたと思う。

(630) 2014/09/21(日) 20:40:15

真占い師 リック

僕は立案しておきながら、霊3だと霊ロラにならんかな〜程度のことしか考えてなかった。

COは瞬発力が必要かも知れないし、COストップさせるのも事前の検討が必要なのかもしれないが、そういうのはどんな編成でもやる体勢がある人とない人の違いだと思っている。

そして、僕自身の話しをすれば、僕はどんな編成でも入った以上は、「その編成のその人数なら、人外はどう動くのが王道なのか」から考えることがスタート地点なので、事前に考えることはほとんどない。
それは、標準編成のよくやっていた村でも同じ。
この編成ならこういう王道の考えがある、と確認してから検討している。

なので、特殊編成だからどうこうという以前の問題と特殊編成を考えるかどうかの問題があるので、どうしたって人に知らせる順番と与える時間は統一に出来ないので、無視していた。

これで回答になってるんだろうか?

(631) 2014/09/21(日) 20:41:05

真占い師 リック

>>620の下
全くその通り。
ただ卍の甘えを許しちゃってる僕も悪い。
いい加減なあなあな感じが出てると思うので、>>473でちょっと角度変えてみた。

(634) 2014/09/21(日) 20:48:02

真占い師 リック

>>621
確定白はこのゲームの花形だよね。決定権があるとか最高の地位。
食われないならずっとやっていたい(笑)

そこのカミーラを決定権者にするための特別村作ったら、完全に推理特化した墓下推理を希望したので、確定白に対して責任果たそうと思えば、やっぱり推理力を挙げるしかない。もうとことんそこしかない。
だから、モーガンとかマンジローが自分リコールしているということはイコール「推理は出来ません」と言ってるのと同じだから、やっぱり推理が出来るようにならないと、面白くないよ、このゲームは。

(637) 2014/09/21(日) 20:53:14

真占い師 リック

>>-92
特殊編成が長期に対応するかどうかの検討の長さの問題まで言ってたら、どうにもならないね。
特殊編成はわからないから、辞退しますと言った人もいたから、提示した側がそれなりに検討したんだろうくらいのことで参加してくれたんだろうと思うし、検討した人と聞いた人では日数が云々というのは、…本当に良くわからない。

検討の日数の差がなぜ有利不利なのかが。
どっちにしろ、考えるか考えないかの差になると思うけどね。
この編成を考えた僕が、これなら大丈夫だろうと思った原因は、「全騙りしてもわからんから+それを邪魔する要素はほぼないから(狼が取り除くだろうから)」しかなかったな。

もっと考えた人はいるんだろうけど、僕でさえそうだから、聞いた人がどこまで考えるのかは想像できない。

特殊編成にギルが敏感すぎると思うよ。

(639) 2014/09/21(日) 21:02:07

真占い師 リック

>>-93
たぶんその質問で有利不利が出るなら、最初にどんな編成でもやるというメンバーを集めてから編成考えないと、有利だ不利だになるね。

【1】意見くれたのは3人くらいかな。たぶん数日。でも意見が出たのは提示した数時間だけ。
【2】ゴールの意味がわからないけど、やるかどうかすら決定してなかったので、人が集まるちょっと前に確定かな。

たぶん有利不利と無関係。

(640) 2014/09/21(日) 21:08:41

真占い師 リック

>>-95
OKわかった。次考えるときはその視点も考慮するよ。

勝利を考えている狼が、灰が狭いのをわかっていて、3騙りを赤ログで打ち合わせして選んだとしたら、それはその狼の方針だし、なんの打ち合せもなく3騙りしたら、それもまたそういう方針だろうし、真実がどうなっているのかわからない村側が3騙りだと狼不利だからないでしょーと思えばその裏をかくのも狼だと思う。

だから、たぶん心配の基準は違うと思う。

(645) 2014/09/21(日) 21:18:01

真占い師 リック

>>646
いいとこに気づいてるじゃん。
参観者だけではなく、村の人たちとの推理も同じように話し合えばいいんだよ。
狼だって、狂人だって関係ない。
その推理の穴があって、狼なら言わないかも知れないけど、それを見つけるのがこっちの話だし、村人だからと言って必ずしも正解に導けるわけではないよね。
それは墓下推理で今回経験できたはず。

だから、まず人を信用するのがいいんだよ。
最初から疑心暗鬼になればなるほど推理はよどむ。
それを墓下推理で理解したとしたら、「墓下だから」ではなくて「まず信じる」から入るしかないんだよ。

(652) 2014/09/21(日) 21:29:37

真占い師 リック

>>651でウェンも触れているけど、自分が推理すれば、相手が推理している人ほど推理で絡んでくる。だからそうなれば「灰村人会議」は起こりやすい。
推理してない人に推理では絡まないからね、普通は。

だから僕はどんな村でも、できるだけ最低1回は「村の叡智を集めて、穴があるところを埋めよう」と話しかけてる。

そういう村ログで狼を追い詰めるのが村人の「村運営」だろうと思っている。
感情先行の人が多いと、なかなかそうならないから、余計に狼に付け入る隙を作ってしまうと思っている。

(662) 2014/09/21(日) 21:38:39

真占い師 リック

今回はウェンと対抗になってるから、ウェンも意地になっていた部分もあるかもしれないけど、どっちも灰ならもっと有効な話し合いになったと確信できるね。
そしてそれが村の核となっただろうということも。

ネリーがその位置にいたらよかったんだけど、まだ役になかったみたいだし、ローズはむしろその中に入ってくるタイプ。
核になる村人がいるといいんだよね。
カミーラがいつかそういう核になる人になって、ラスウル吊って勝つ村を見たいと思ってるよ。

(671) 2014/09/21(日) 21:45:43

真占い師 リック

いんげんじつはおいしくないよね!

(680) 2014/09/21(日) 21:58:03

真占い師 リック、🍪And🌰派 ソフィーに話の続きを促した。 [飴]

2014/09/21(日) 21:58:22

真占い師 リック、🍪And🌰派 ソフィーに話の続きを促した。 [飴]

2014/09/21(日) 21:58:28

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (5)

大天使 ウェンディ
38回 残4525pt
クッキーアンドクリーム派 ニーナ
38回 残5011pt
チョコミント派 セシリア
48回 残4407pt
キャラメルリボン派 ラッセル
27回 残5322pt
チョコミント派V2 ローズマリー
26回 残5200pt

犠牲者 (5)

自警団長 アーヴァイン(2d)
0回 残6000pt
昆布で巻かれた モーガン(3d)
12回 残5675pt
片栗粉 メイ(5d)
39回 残4886pt
見習いメイド ネリー(6d)
7回 残6711pt
異国人 マンジロー(7d)
50回 残4209pt

処刑者 (6)

狂人 ルーサー(3d)
56回 残4206pt
のんだくれ ケネス(4d)
30回 残4986pt
流れ者 ギルバート(5d)
104回 残2239pt
冒険家 ナサニエル(6d)
12回 残5712pt
🍪And🌰派 ソフィー(7d)
57回 残4987pt
真占い師 リック(8d)
172回 残2047pt

突然死者 (0)

参観者 (5)

村長の娘 シャーロット(1d)
6回 残5752pt
編成学者 ヘンリエッタ(1d)
34回 残4789pt
逃亡者 カミーラ(1d)
24回 残5149pt
牧童 トビー(1d)
1回 残5968pt
未亡人 オードリー(1d)
17回 残5418pt

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b