人狼物語 執事国


61 さらば!シベリア鉄道

【発言絞り込み表示中】全員表示はこちら

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点:


画商 ヴァルテリは、小さな指揮者 ラウリ を投票先に選びました。

画商 ヴァルテリ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2010/04/20(火) 00:35:02

画商 ヴァルテリが接続メモを更新しました。(04/20 00:36)

【鳴】 画商 ヴァルテリ

監督、お疲れ様でした。

(=0) 2010/04/20(火) 00:37:09

画商 ヴァルテリが接続メモを更新しました。(04/20 00:42)

画商 ヴァルテリ

[>>11 の呼び掛けにふと振り返り]

おおアルマ、そんな所に居たか。
どれ、一緒にこのマドモアゼルを部屋まで運んでやるとしよう。

[と手招きをする。]

(13) 2010/04/20(火) 00:44:16[食堂車]

画商 ヴァルテリ

>>14 人体浮遊?
[と、一緒になって首を傾げる。]
そういえば、君の職業を聞いておらなんだな。
奇術師なのか?

[ウルスラには縁あって同室なのです、と応えた。]**

(16) 2010/04/20(火) 00:54:06[食堂車]

画商 ヴァルテリが接続メモを更新しました。(04/20 00:54)

画商 ヴァルテリ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2010/04/20(火) 01:50:36

画商 ヴァルテリ

[アルマと二人で「擬似空中浮遊」、などと戯れつつ、少女を担いで客室へと運び届ける。
とぼけた様子で、しっかりと車内を走り回る衛兵の姿は把握している。

その後、アルマより一足先に自分のコンパートメントへと引き返し、大きな鞄を漁って、何かを「フロシキ」に包む。
と、今度は再び食堂車を通って、一等車両へと抜けた。

目指すコンパートメントの主は、既に食堂車から引き上げていることだろう。]

ムシュ・レイヨ?

[と、扉を叩いた。]**

(23) 2010/04/20(火) 01:59:13[食堂車]

画商 ヴァルテリが接続メモを更新しました。(04/20 01:59)

画商 ヴァルテリ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2010/04/20(火) 02:02:09

画商 ヴァルテリ

[目指す部屋の主が扉を開くまでの僅かな時間を利用して、通路の向こうに目を走らせる。
今立つ扉には「X」の表示。「T」までは遠い。
しかし人の往来により、時折開いては閉まる扉から、先を見通せる瞬間がある。]

思った通り…。衛兵共がこれだけ騒いでいる原因は―。まあ、つくづく解りやすい国の民だな。
とはいえ、出来ればもう少し先へ行ってみたい物だ。

[と何やら呟くうちに >>28 歓迎の声と共に扉が開いた。]

(37) 2010/04/20(火) 11:33:26[レイヨの客室前]

画商 ヴァルテリ

おお、遅くに失礼いたしますぞ。
いやなに、あなたのお名前をお伺いして、日本の方と知りましたのでな。
ちょうど携えていたジャポニズムの小品の事を思い出したのです。
聞けばあなたは記者さんとのことだ。まだ無名の画家の作品ですゆえ、お気に召したらお国でもご紹介いただけると有難い。

[などと「フロシキ」包みを手に捲し立てる。と、ふと列車の前の方に目をやり]

む?ややっ?あれは何だ?

[大仰に叫んで、前の車両に続く扉へと走る]

(38) 2010/04/20(火) 11:33:50[レイヨの客室前]

画商 ヴァルテリ

[初めは単に前方の客室が見たいがための口実だったのであるが…。]

おや…?これは…?

[「W」の扉の下に覗く異質な物に視線が釘付けになる。]**

(39) 2010/04/20(火) 11:34:22[レイヨの客室前]

画商 ヴァルテリが接続メモを更新しました。(04/20 20:18)
画商 ヴァルテリが接続メモを更新しました。(04/20 20:40)

画商 ヴァルテリ

[一等4号車両の開きっぱなしの扉から、隣室の記者もこちらへとやって来る気配がする。
4号コンパートメントの扉の下に覗くのは、一枚のカード。]

『LA ROUE DE FORTUNE』…。

[母国語であるがため、何の苦もなくその文字は読める。
のみならず、それは読まれるためそうされたかのように、カードの下をこちらに向けて扉に挟まっている。

手を伸ばし、カードを取るとはずみで扉がギイと開いた。
中は―無人。手荷物すら見当たらない。]

(49) 2010/04/20(火) 20:51:24[4号コンパートメント前]

画商 ヴァルテリ

うむ―…、確かここは「G・B」が乗り込んだ車両のはず。出立時の、花形役者らしい騒動は遠目にもよくよく見えたからな。

そしてこのカードは。

[しばし眉根を寄せて考え込む顔付きになるが、突如ぱっと、いつもの暢気な表情に戻る。]

そうか。G・Bがあの女性に占ってもらったと見えますな。
むむ、そしてG・Bはペルミで下車してしまったのか。
いささか勿体無い気がするが、オペラとバレエの魔力に抗えなかったとみえる。

(51) 2010/04/20(火) 21:00:38[4号コンパートメント前]

画商 ヴァルテリ

ふむ、以外にも早く、あのマドモアゼルに占ってもらう機会が来たようですて。
確か三等の乗客だと言っておりましたな?[と、記者に確認し]

これを返しがてら行ってきますよ。いやいや、大した手間じゃない。

[記者が何事か言いかければ、笑って手をあげて制し、または受諾の合図とし、ぶらぶらと来た道を引き返す。

途中向こうから走ってきた衛兵に突き飛ばされて、「ほら、無粋でしょう」と顔をしかめて、記者にいつぞやの返答をする。]

(53) 2010/04/20(火) 21:09:24[4号コンパートメント前]

画商 ヴァルテリ

―三等車両―

[ぶらぶらと、謎めいた未亡人の、自身の、指揮者の客室の脇を通り過ぎ、これまで足を踏み入れた事のなかった列車の後半部分へと抜ける。

6人部屋の三等車両は、どっと乗客の数も増え、また地元の労働者と見られる層もそこここに見られるようになり、あちらこちらで火を使わぬ簡素な食事を拵えていたり、バラライカに合わせて歌う姿が見られ、活気がある。]

(54) 2010/04/20(火) 21:14:39[三等車両]

画商 ヴァルテリ

[人波を掻き分け進みつつ、一つ一つのコンパートメントを覗き込む。
その独特の雰囲気ゆえか、周囲に漂うエキゾチックな香りのせいか、意外とあっさり目指す相手は見つかった。]

ボン・ソワール、マドモアゼル。
いつぞやのお言葉に甘えて、訪ねて参りましたぞ。

一つ聞きたい事があるのだが―、これ、このカード。
こうして、文字が読める向きに扉に挟まり落ちておったのだが、これは正位置と取るのが良いのか、それとも逆位置なのだろうかね?

[と、拾ったタローをかざして見せる。]

(55) 2010/04/20(火) 21:21:41[三等車両]

【独】 画商 ヴァルテリ

しまった、サロンに居た…!

(-26) 2010/04/20(火) 21:30:41

画商 ヴァルテリ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2010/04/20(火) 21:40:07

画商 ヴァルテリ

>>55 ふうむ、勿論返す為にやって来たのだが…。
引き換えに幾つか質問に答えてもらいたい。

G・Bの…オラヴィの占い結果は何と出たのかね?

[そのままひらひらとカードを弄ぶ。]

(60) 2010/04/20(火) 21:44:32[三等車両]

画商 ヴァルテリ

[>>62 の返答に俄かに険しい顔になる。]
ラウリ…、指揮者が?
君は何故それを知っているのだ?

いや、端的に訊こう。
君はG・Bの部屋に何をしに行ったのだ?

(64) 2010/04/20(火) 22:14:35[三等車両]

画商 ヴァルテリ

>>69 [「夜の語らい」、と聞いて、ふと張り詰めていた表情が崩れる。

むしろそれを通り過ぎて、のらくらした受け応えに、くすくす笑いに毒気を抜かれたかのように、目の前の蒼い瞳を見詰め返す。

と、その手にす、とタローを戻す。]

これが君の「本職」だと言うならば、カードをもっと大事にしたまえよ。

ところで―、さてもどうした物だろうかな。
同じく「ロマネス家の財宝」を追う者同士だと言うならば、わしは君を排除せねばならんが…。
これも端的に訊こう、君にわしとやりあうはあるのかね?

(76) 2010/04/20(火) 22:35:59[三等車両]

【独】 画商 ヴァルテリ

飴サンキュウ!>イェンニ&ラウリ(昨日の分)

(-34) 2010/04/20(火) 22:40:34

画商 ヴァルテリ、小さな指揮者 ラウリに話の続きを促した。 [飴]

2010/04/20(火) 22:40:56

画商 ヴァルテリ

(ぐ…っ!そう来たか!!)

[密着した細い体を、そのまま反射的に抱き締めようとするが、軽くいなされ身を離される。
唇に残るのは、女の唇と同じ蜜の味。]

催眠薬―か?
あいにくと王家は毒殺が横行する場でな。
この程度の薬物には体が慣れておるよ。

[妖艶な笑みをそのまま楽しむ。
紙と木炭が無いのが残念だ、などとぼんやり思う。]

(86) 2010/04/20(火) 22:59:52[三等車両]

画商 ヴァルテリ

[と、虚勢を張ったものの、いささかくらくらして傍らのベッドに腰を下ろし、占い師の女に続ける。]

どうだろうかな?ここは一つ、手打ちと行かんかね。
正確に言うなら、我々は手を組めるのでは、と思うのだが、どうか?

[と、精一杯の意識を集中して、蒼い瞳を覗き込む。]

(89) 2010/04/20(火) 23:05:28[三等車両]

画商 ヴァルテリ

>>92 く…っ、くらくらするのは媚薬のせいか…?!

[>>93 の言葉には、「まあご自由に」とばかりに肩を竦める。]

(96) 2010/04/20(火) 23:20:13[三等車両]

画商 ヴァルテリ

[そしてふうむ、と考え込む。]

さてもさて、どうした物か。

媚薬と言うのは、どれほどの効き目だろうかな。
コンパートメントに戻り、まかり間違ってアルマでも襲ってしまいやしないかと心配だて。

[頭を掻くと、ちょうど列車は小さな駅に停車する。
―と一つの考えが閃いた。]

(97) 2010/04/20(火) 23:25:38[三等車両]

画商 ヴァルテリ

[駅の短い停車時間、ホームに降り立つと物売りから、煙草の包みとクワスを3、4本買い求め、そのまま運転席の―機関部分の方へと回る。

煙草とクワスの助けを借りて、そしてまた持ち前の社交性を十二分に発揮すると、運転手にあれやこれやと機械について、またはこの行程について冗談交じりに質問して行く。]

(100) 2010/04/20(火) 23:31:07[三等車両]

画商 ヴァルテリ

[すっかり打ち解け、ヴァル、イワン、と呼び合うようになった頃、画商は運転席から自身のコンパートメントへと戻ろうとする。

つまり―。]

(101) 2010/04/20(火) 23:34:28[三等車両]

画商 ヴァルテリ

ジャジャーーン!今わしは、一等車両、一号室。
つまりはミズノフスキー閣下のコンパートメントに来ています!

…入る者には警戒するが、出てゆく者には、誰も注意を払わん、というあれだな。

[あまりに簡単に事が運び、ついつい含み笑いが漏れる。
もう少し、離れた所で静かに進行する出来事は知らぬげに。]

(104) 2010/04/20(火) 23:38:12[ミズノフスキー閣下客室]

画商 ヴァルテリ

[...は、聞きようによってはシャンソンと取れなくもない鼻歌を歌いながら、懐から薄い皮の手袋を取り出し手にはめると、手馴れた様子で無人の部屋の捜索を始めた。

誰かに見咎められでもしたら…。
その時はその時だ。]

(105) 2010/04/20(火) 23:42:44[ミズノフスキー閣下客室]

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (5)

美貌の歌手 マティアス
134回 残2077pt
画商 ヴァルテリ
100回 残3153pt
青年 アルマウェル
72回 残4284pt
留学生 アイノ
59回 残4659pt
記者 レイヨ
12回 残5602pt

犠牲者 (2)

閣下 ミハイル・ミズノフスキー(2d)
16回 残5530pt
舞台俳優 オラヴィ(2d)
56回 残4400pt

処刑者 (3)

小さな指揮者 ラウリ(3d)
83回 残3265pt
占星術師 イェンニ(4d)
28回 残5198pt
未亡人 ウルスラ(5d)
83回 残3820pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b