人狼物語 執事国


19 ゼロからの練習目的の

【発言絞り込み表示中】全員表示はこちら

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点:


お嬢様 ヘンリエッタ

お疲れサマンサ
結局ウェンだったかw

個人的に、この村で一番の謎は、ウェンの経験度だったんだよね。
アンカーミスったり、投票CO言い出したりとか経験者じゃ考え辛いミスしてる割には、思考方法とか発言内容とかしっかりしてたからね。
ninjinメインの人?とも思ったけどどうなんじゃろ?

(52) 2008/01/13(日) 16:15:11

お嬢様 ヘンリエッタ

あ、ニナいるわ。
ゴメンちょっと厳しい事言うけど、心折れずに聞いて欲しい。
えっと、先ず俺は、あず国焚き火の村プロローグでチラッと顔出ししたケネスね。
この村に来た理由の半分はニナと遊ぶ為なんだわ。
んで、ここからが本題だけど
村の掛け持ちは、あまりやら無いほうが良いのよ。
例え廃村が決まってたとしてもね、他の人も自分の時間を割いて参加している以上、それは失礼にあたると思うのさ。
ルールとかじゃなくマナーの問題ね。
その辺り今後気をつけて欲しいなとオジサンは思うのですよ。

(57) 2008/01/13(日) 16:24:56

お嬢様 ヘンリエッタ

俺襲撃は本気で謎だったw
冷静に考えると、俺に狩人の目を見たとしか考えられないんだけど、途中本気でランダム襲撃考えたりw

(61) 2008/01/13(日) 16:32:00

お嬢様 ヘンリエッタ

>>64ウェン
俺そんなに上手くねぇよ?w
無駄に回数ばかり重ねてる。
ルサやハーヴの方が余程上手いと思うニャリン。
5村連続初回占いとかの経験あるしねw

(70) 2008/01/13(日) 16:40:45

お嬢様 ヘンリエッタ

>>69ウェン
掛け持ちに関しては考え方に個人差あるなぁw
俺は余裕があっても絶対に掛け持ちはしない派。
少なくとも地上に居るうちはね。
墓下行ったりエピになってからなら良いんじゃね?と思うけど、それも余程予定が詰まって無い限りやらんな。

(77) 2008/01/13(日) 16:49:04

お嬢様 ヘンリエッタ

>>79イリス
俺の場合、感想戦しても身になって無いから、あまり意味無いけどねーw

>>80ルサ
>「3つの村に入っているのであまり発言できません」
そりゃすげぇw

(84) 2008/01/13(日) 16:59:35

お嬢様 ヘンリエッタ

>>83イリス
FEZか・・・俺はPVPが苦手な人なのでやった事なし
てか、あれのメンテって週1じゃなかったっけ?
それで人狼しましょうとか書くとは豪気なお方だなw

(88) 2008/01/13(日) 17:08:04

お嬢様 ヘンリエッタ、イリスじゃないやニーナだw↑

2008/01/13(日) 17:08:45

お嬢様 ヘンリエッタ

>>90ニーナ
俺は昔々、某MMORPGがまだカオス世界だった頃、何をやれば良いのかサッパリ解らずに、近くの水辺で釣りなんぞを嗜んでいたら、後ろからやって来たPKさんにバッサリ切り殺された事があって、それ以来PVPに拒否反応が出るw
でもまぁ・・・面白そうだし暇があったら今度やってみっかな?
登録無料みたいだけど、アイテム課金?

(94) 2008/01/13(日) 17:20:30

お嬢様 ヘンリエッタ

あ?ネリーはりちゃさんか・・・
なるほど、危険信号の原因はコレかw
Tsaiさんは一発で解った、なんでじゃろ?
まぁ、半分はルサいじる為に入った訳ですよw

(100) 2008/01/13(日) 17:52:59

お嬢様 ヘンリエッタ

>>101ネリ
いやいや、普段から頼ってませんよ?
ただまぁ・・・・なんと言いますか・・・・月夜の晩ばかりと思うなよ?っていうか・・・・常に後ろには気を付けな!って感じ?w

(107) 2008/01/13(日) 18:03:12

お嬢様 ヘンリエッタ

2:2って基本かね?
俺は3-1の方が村としては嫌だな。
と、前村で言ったらものっそい突っ込まれたw
11人村じゃ最も基本形は2-1だと思うけどね。
村騙りはしない・狂人は騙る者・狼は極力生き残らなければならない。
その辺り踏まえると、結果2-1になると思う。

(125) 2008/01/13(日) 18:25:19

お嬢様 ヘンリエッタ

ん〜・・・どうかな?
個人的には3-1か2-2の経験が多いな。
内訳の好みは
嫌:3-1>2-2>2-1>1-3>1-2>1-1:好
って感じ。

(132) 2008/01/13(日) 18:34:50

お嬢様 ヘンリエッタ

何かリアルがバタバタ
席外したり戻ったりとか忙しくなったので、いっそリアルが落ち着くまで落ちますノシ

(153) 2008/01/13(日) 19:09:51

お嬢様 ヘンリエッタ

たっでーまぁ!!
・・・・って・・・誰も居ない?

何かエピアンケ出てるから回答してくっか・・・

(269) 2008/01/14(月) 21:46:49

お嬢様 ヘンリエッタ

■MVP:ユージーン 
吊りミス無しとはお見事

■敢闘賞:ウェンディ
勝負にifは無いけど、スライド騙りが成功してれば、解らなかったなぁ・・・惜しい!

■技能賞:ハーヴェイ
村の中で一番正しい村人だったと思う、途中時間が取れなくなってしまったのが悔やまれるところ。

(270) 2008/01/14(月) 22:05:41

お嬢様 ヘンリエッタ

■健闘賞:ルーサー
村のコンセプトを正確に把握してそれを実行したと言う点では、参加者中随一だと思う。

■名言賞:カミーラ
>>3:102 助けてくださいって言われてもなぁw

■和み賞:ニーナ
>>3:-52
>それはそうと。お昼ごはんたべたいなぁです。
表の緊迫感とあまりに温度差のある独り言に吹いたww

(271) 2008/01/14(月) 22:06:11

お嬢様 ヘンリエッタ

エピアンケとか久しぶりに書いたわw
審問時代以来かな?

(272) 2008/01/14(月) 22:10:12

お嬢様 ヘンリエッタ

エッタの初心者講座

Lesson3:人狼になっちゃった!

Lesson1及びLesson2は、あくまで村人としての考え方です。
基本的に初心者は、ある程度経験を積むまで村人を希望した方が良いですが、人狼BBSならまだしもそれ以外の所では必ずしも希望通りになるとは限りません。
そこで今回は、希望叶わず狼さんをやる事になった時の為のお話です。

(273) 2008/01/14(月) 22:16:50

お嬢様 ヘンリエッタ

Point1:仲間と良く話し合いましょう。

人狼とC狂は、それ以外の役職と違い固有のログを持っています、通称赤ログと言うものですね。
ちなみにC狂と言うのは、人狼と一緒に赤ログで会話できる狂人の事を言います。何でCなの?と言うのは面倒なので割愛w
基本的に、人狼は赤ログにて作戦を話し合います。
仲間がある程度の経験を持っている人なら、作戦立案等は丸投げして、指示に従った方が得策でしょう。

(274) 2008/01/14(月) 22:25:34

お嬢様 ヘンリエッタ

Point2:潜伏してみましょう

潜伏、つまり役職に騙り出ずに、村人のふりをする事です。
今回、潜伏をするうえで最も基本的な事を幾つか説明します。

その1.一日十回以上は発言する事
このゲームには、寡黙吊りと言う概念があります。
喋らなければ、その人がどう言う人物なのか解らない為、吊って判断しようぜ!と言う物です。
特に怪しい事をした訳でも無いのに、寡黙と言うだけで吊り上げられては面白くありません、まずは喋る事から始めるのは村人でも人狼でも同じ事です。

(280) 2008/01/14(月) 22:35:48

お嬢様 ヘンリエッタ

その2.人狼を探す振りをする事
人狼は人狼が誰であるか解っています、その為ウッカリすると人狼探しを怠ってしまいかねません。
村人は常に人狼が誰であるかを探しています、それを装う為にその振りを欠かしてはいけません。

その3.確信的な発言をしない事
村人は真実が見えてないので、常に揺れています。
逆に人狼は真実を知っているので揺れる必要は無い訳ですが、それではボクは人狼だよ!と言っている様な物です。
何かを確信した発言と言うのは、その強さ故に怪しく映りがちです気をつけましょう。

(281) 2008/01/14(月) 22:44:08

お嬢様 ヘンリエッタ

その4.村人と喧嘩をしない事
ここで言う喧嘩とは、殴り合いや口喧嘩の事ではなく、主義主張に対する異議議論の事です。
この手の物は、その人の好みや経験から導き出されたものである事が多く、それに反する人はそれだけで怪しく見えてしまうものです。
不必要な衝突は避けるように心がけましょう。

その5.他人の喧嘩は黙って見ている事
他人とは自分以外の全ての人、つまり人狼仲間も含みます。
村人同士で争っているに越した事はありませんが、仲間のピンチだと思い下手に横槍を出せば関係を疑われかねません、赤ログで応援するのは自由ですが、少なくとも通常ログでは関係無い素振りで過しましょう。

(282) 2008/01/14(月) 22:52:26

お嬢様 ヘンリエッタ

その6.悪い可能性を指摘しない事
どんな物にもメリットとデメリットが存在します、そのデメリット部分のみを指摘すると、不安を煽ってる?と思われかねません。
なぜメリットに目をやらずに、デメリットのみを挙げるのか?それはその方向に行かれては困るので不安を煽り阻止しようとしてるんじゃないか?と言う思考が生まれてくる可能性があります。
村人を疑心暗鬼に落としたい気持ちは解りますが、それだけでは疑われる元になります、気をつけましょう。

(283) 2008/01/14(月) 23:00:55

お嬢様 ヘンリエッタ

その7.根拠なく疑われた場合は無視する事
人狼はその存在故に、疑われる事に敏感になりがちです。
ですが、確たる根拠もない疑いにまで反論する必要はありません。
ん〜・・・直感で怪しい!とか、パッション!!とか言う理由は、それだけで説得力に乏しい物です、それに敏感に反応する様では逆に存在を怪しまれかねません。
根拠が無い疑いと言うものは、別の根拠が出現すればアッサリと消えうせてしまうものです、慌てず騒がずシカトしましょう。

(284) 2008/01/14(月) 23:06:29

お嬢様 ヘンリエッタ

Point3:騙ってみましょう

基本的には騙っちゃダメですw
騙り先の役職経験が乏しい場合、アッサリと見破られます。
ですが、万が一騙らざるをえなくなった場合、最低限気をつける事を説明します。

その1.信用を得るように努力する事
基本的に役職者は信用第一です。
信用を得る方法は、基本的には潜伏時と同じ方法で良いですが、絶対に忘れてはならないのが、自分が村を勝利に導く鍵だ!と言う態度です。
村人にとって、能力者の欠如はそれだけで大打撃です、そして騙るうえで最も大事な事は、自分でもそう思い込む事なのです。

(286) 2008/01/14(月) 23:18:09

お嬢様 ヘンリエッタ

その2潜伏仲間とはからまない
擁護はもとより、糾弾であっても極力避けましょう。
潜伏狼はその人なりに潜伏しようとしています。
下手なチョッカイは火傷の元です、絡む時は事前に赤ログで相談してからにしましょう。

その3.対抗叩きはしない事
対抗叩きと言うのは、やってみれば解りますが結構簡単です。
ですが、それでは村人を説得する事はできません。
何せ、能力者は自分が真である事を知っているのですから、相手が偽物だ!と叫んだ所で当たり前の話しになるからです。
能力者の仕事は、潜伏狼を見つける事ですから、対抗を叩いてる暇があるなら、灰から狼を探しているように見せる事に勤めましょう。

(292) 2008/01/14(月) 23:30:18

お嬢様 ヘンリエッタ

Point4:最後に

人狼役をやるうえで、最も重要な事
それは、絶対に勝負を投げ出さない事です。
人狼は村人と違って、意思疎通が出来る仲間が居ます、自分が吊られる事になっても残っている仲間の為に布石を打つ、自分が最後に残りどれだけ怪しまれていても墓下に居る仲間の為に最後まで説得を続ける。
仲間の為に最後まで投げ出さない、実は人狼と言うのはその性質故に、村人よりもずっと仲間思いなんです。
自分は一人じゃ無いんだと言う事を忘れないで下さい。

(296) 2008/01/14(月) 23:39:38

お嬢様 ヘンリエッタ

あ〜・・・疲れた・・・・後1Lesson書いたら終わりにするわ

(297) 2008/01/14(月) 23:41:11

お嬢様 ヘンリエッタ

Lesson4:狂人をやってみましょう

やっちゃダメです、以上!w

(298) 2008/01/14(月) 23:41:44

お嬢様 ヘンリエッタ

>>300ネリー
あー、それは俺も思った。
つか開始してから失敗したと凹んだw
村に初心者さんが何人いたが知らなかったけど、初心者さんの村人希望奪ってたらどうしようとドキドキしてた。

(305) 2008/01/14(月) 23:49:03

お嬢様 ヘンリエッタ、ちょっと真面目に書き直すわw

2008/01/14(月) 23:50:18

お嬢様 ヘンリエッタ

エッタの初心者さん講座

Lesson4:狂人をやってみよう

狂人は人狼以上に初心者が手を出してはいけません。
ですが、人狼BBS以外は(略)希望叶わず狂人になってしまった時の最低限必要な事を話します。

(310) 2008/01/14(月) 23:52:30

お嬢様 ヘンリエッタ

Point1:狂人は騙る者

狂人になった以上は、基本的に役職者を騙りましょう。
世の中には潜伏狂人とか言う作戦もありますが、それが成功するのは極めてレアなケースです。
騙らない狂人は、村人と大差ありません、ただでさえ人外は少数勢力なのですから、潜伏して自ら戦力を削ぐ事は控えた方が良いでしょう。

(313) 2008/01/14(月) 23:57:49

お嬢様 ヘンリエッタ

Point2:吊られる事を恐れない

吊れれるのも狂人の立派な仕事です。
村人が勝つには、人狼を吊らなければならない以上、狂人を吊って、吊り手数が減るのは避けたいところなのです。
しかもそれが、騙り先の真能力者を巻き込んでのローラーならば、人外勢力としては言う事ありません。
無暗に吊り先に挙がる必要はありませんが、無駄に生き残って人狼が吊られてしまうより、自分が吊られた方が余程良いと思いましょう。

(315) 2008/01/15(火) 00:04:25

お嬢様 ヘンリエッタ

Point3:黒出しを躊躇わない

狂人が出す結果は、基本白ですが、状況次第では黒を出した方が良い時があります。
その時、どうしても恐れてしまうのが、人狼に黒を出してしまう事です。
人狼には迷惑をかけられない・・・と言う思いが躊躇いの原因ですが、それは勘違いです。
狂人には人狼が誰だか解らない以上、状況に応じて結果を出すしかないので、黒を出さなければならない時に、占われたり吊られたりする人狼に責任があるからです。
無暗に黒出しをしてはいけませんが、出さなければならない時や、出した方が良い時は、躊躇わずに黒を出しましょう。

(323) 2008/01/15(火) 00:11:36

お嬢様 ヘンリエッタ

Point4:最後に
初心者が狂人をやり難い理由は、状況に応じた動きと言うのが出来ない為です。
状況を読むと言うのは結構難しく、経験を積んだ人でも読み違える事は少なくありません。
何せ、多くの人が自分の立場に基いて様々な事を考えて実行してくるのですから、予知能力にでも目覚めない限り読みきる事は不可能と言って良いでしょう。
経験が浅い内に狂人になってしまったなら、先ずは騙る、それだけで仕事の7割は達成したような物です、後はただひたすら流れに身を任せる事に専念しましょう。

(326) 2008/01/15(火) 00:23:13

お嬢様 ヘンリエッタ

エッタの初心者講座

おしまい

(327) 2008/01/15(火) 00:24:49

お嬢様 ヘンリエッタ

>ネリー
あ〜、一応俺人狼専ね。
審問閉鎖直後辺りから、人狼専でいるには実力不足だと思うようになって、村側修行してるのさ。
3村連続で占い回避出来るようにならん限り、人狼希望は出さないつもり。
まぁ、俺が人狼やれない責任の一端は、君にもあるのだよw

(330) 2008/01/15(火) 00:30:29

お嬢様 ヘンリエッタ

>>331ルーサー
いや、俺は狼専でも下っ端中の下っ端
上級狼専の人達には、存在すら認識されて無いんじゃないかな?w

(333) 2008/01/15(火) 00:42:13

お嬢様 ヘンリエッタ

>>334ユージーン
狼は面白いよ〜
殺伐としたイメージあるかもだけど、俺から言わせりゃ村人の方がよほど殺伐としてる。
仲間が居る、見える、話せる、って言うのは孤独な村人には無い楽しみ。
個人的にはこのゲームの主役は人狼だと思ってるくらいだw

(337) 2008/01/15(火) 00:49:09

お嬢様 ヘンリエッタ

>>336ルーサー
俺は今回で3回目
今回も含めて、初心者さんが潜伏狂人したのを見たのは2回だな。
そう考えると、やっぱ初心者潜伏狂は多いのかもね。

(338) 2008/01/15(火) 00:52:50

お嬢様 ヘンリエッタ

>>339ルーサー
>人狼は「村に迷い込んだ狼を、村人が嬲り殺すゲーム」だと思う。
特に人数が多くなると、その傾向が顕著になるように思うね。
実は村側で一番性質の悪い役って、共有者(結社)なんじゃなかろうか?とか思う今日この頃w

>>340ユージーン
最初は潜伏がオススメ。
まぁ、赤ログで「実は狼は初めてなんです」って言えば、仲間から潜伏を薦められると思うけどねw

(345) 2008/01/15(火) 01:03:21

お嬢様 ヘンリエッタ

人狼が居るからこそのゲームなのに・・・
冷静に考えてみよう。
村人も占い師も霊能者も狂人も狩人も、どの役が無かったとしてもバランスは兎も角としてゲームは成立するけど、人狼が居ないゲームは成立しないんだよね。
人狼をババ引いたみたいに言わんでくれ!


誰も言ってねぇ!と言う反論は拒否する!w

(347) 2008/01/15(火) 01:09:57

お嬢様 ヘンリエッタ

ん〜〜・・・どうだろ?
取り合えず普通にやってりゃ、相応に楽しい勝負が出来ると思う。
エンターティナーであるべきなのは、狼でも村でも変わらん気がするんよ。

(353) 2008/01/15(火) 01:21:32

お嬢様 ヘンリエッタ

さて、俺もそろそろ風呂入って寝るッスよ。
明日の昼間に覗けると思うけど、ひょっとしたらこれが最後かも。

んな訳で・・・・

皆さんお疲れ様でした、初心者さん達に少しでも楽しんでもらえるよう、勉強してもらえるように努力したつもりです。
至らぬ所も多々ありましたでしょうが、今回の事を糧にして、この先少しでも長く人狼で楽しんでもらえれば幸いです。
それではまた、どこかの村でお会いできる事を楽しみにしておりますノシ

(356) 2008/01/15(火) 01:26:06

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (5)

見習いメイド ネリー
75回 残3897pt
牧師 ルーサー
58回 残4323pt
見習い看護婦 ニーナ
10回 残5729pt
墓守 ユージーン
38回 残4763pt
書生 ハーヴェイ
1回 残5969pt

犠牲者 (3)

悪戯好き イリス(2d)
98回 残3100pt
お嬢様 ヘンリエッタ(3d)
44回 残4450pt
雑貨屋 レベッカ(4d)
26回 残5112pt

処刑者 (3)

学生 メイ(3d)
12回 残5593pt
逃亡者 カミーラ(4d)
0回 残6000pt
双子 ウェンディ(5d)
58回 残4566pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b