人狼物語 執事国


189 あおいろ幻歌

【発言絞り込み表示中】全員表示はこちら

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


学生 ハツネ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2016/07/18(月) 00:43:49

学生 ハツネ

>>0:53続き)

[幻覚を見たのだという結論は簡単にやってきたが、
初音はヴァイオリンケースと学生鞄を持ち直し、通学路に立つ。

むっとした熱気に包まれながら迷い、考え、

やがて、足を海のほうへ向けた。

海の見える丘の上には灯台と展望台があり、ベンチがある。>>0:30
幻覚に何かを告げられたような気がして、

このまま帰宅する気にはなれなかった。*]

(1) 2016/07/18(月) 00:45:44

学生 ハツネ

[展望台へ向かう途中、川べりの児童公園の脇を通っただろうか。
顔見知りに出会えば挨拶や、短く立ち話をしたかもしれない。

美容室の前を通りかかれば、
並んだ鉢植えの朝顔の花に少し目を留めたかもしれない。
今はすっかり萎れてしまっていたにしても。

初音は丘を目指し、坂道を上がっていく。

異変が起きたのは、ベンチに座った人影と、
その膝の上で丸くなった猫>>0:30>>0:31が見えるころか。

時計の鐘の音が13回。>>#1
そして、歌声。]

(2) 2016/07/18(月) 01:13:24

学生 ハツネ

[どこから聞こえてくるのかと、首を巡らせたその、
瞬間。

周囲に濃いあおいろが迫ってきた。>>#1
まるで、波のように。

また幻覚かと固まっていると、
いつ現れたのか、目の前には直立した兎がいて。>>#2

早口で並べられた『鍵』、『螺子』、
「探してる」、「手を貸してほしい」、「君らも帰れないかも」
という単語に驚く暇もなく、

兎は「よくわかんないや!」と言い残して去ろうとする。]

 ちょ、と、待って……

[初音は追いかけようと手を伸ばす。

が、大きく宙を跳ねた兎は、もうどこにも見えない。]

(3) 2016/07/18(月) 01:24:51

学生 ハツネが接続メモを更新しました。(07/18 01:49)

学生 ハツネ

[兎を見失った初音は、ヴァイオリンケースを胸の前で抱え直し、
きょろきょろと周囲を見渡す。

展望台へ向かう遊歩道は町より高くなっているので、
景色がよく見えた。

とはいえ、初音は滅多にここへ来ない。
町のようすが変わっているのか、それとも元のままなのか、]

 ……わか、らない……

[海辺の町なのは同じだし、目立つ建物がないところも同じ。
だが……

故郷ではなく、
高校生活のために越してきただけの初音は、

町に興味がなかった。]

(15) 2016/07/18(月) 14:12:21[丘の中腹?]

学生 ハツネ

[ヴァイオリンの恩師が隠棲するまで、名前すら知らなかった町なのだ。
そのことに改めて気づくと、初音は酷く不安に襲われた。

青い波。
校門前で、そしてついさっき見たあの波が幻覚ならば、]

 兎も……?

[考えながら、遊歩道の片側の手すりにすがろうとして、
初音は立ち竦む。

ついさっきまで、あちこちでペンキの禿げた手すりは古かった。
それが新しくなっている。]

 嘘……

[ヴァイオリンケースと学生鞄をぎゅっと抱きしめると、
初音は後ずさった。]

(16) 2016/07/18(月) 14:16:14[丘の中腹?]

学生 ハツネ

[展望台のほうへ視線を向ける。
ベンチに座った人影と、その膝の上で丸くなった猫が
いた>>2ことを思い出して。

そののんびりとした姿は、遠目にも初音を安心させるものだったから。

人影は年配の男性のようだった。
ベンチから立ち上がり、足元を見つめて歩き回っている。
まるで、何かを探しているように。>>7

猫はその傍らの地面に座り、尾を振っている。>>6

初音は彼らに声をかけようと、
坂になった遊歩道を上がり切り、展望台に足を踏み入れた。]

(17) 2016/07/18(月) 14:39:20[丘の中腹?]

学生 ハツネが接続メモを更新しました。(07/18 14:40)

学生 ハツネ

[異常に気づいた。

植え込みの緑に色とりどりの花が混じっている。>>6
朝顔だ。>>#3]

 ……そんな、
 だって、さっきまでは……?

[助けを求めて近づいた場所に罠が張られていたような感覚。
それとも、これも幻覚なのだろうか?

灯台の影は短く、濃いように思える。

初音は何かを探しているらしい老人と、
彼の足元の猫を交互に見やり、逡巡した。
この場から逃げ出すべきか、それとも声をかけるべきか、と。

不思議な歌声は続いている。>>#1]

(18) 2016/07/18(月) 14:56:37[展望台]

学生 ハツネ

[今も続く歌声はどこから聞こえてくるのか。
近いようでもあり、遠いようでもあり。>>#3

しばらく耳を澄ましていた初音は、
この歌声こそが不安をかきたてるのではないかと思った。

ときおり不協和音の混じったメロディは、高く、低く。
聞く者を落ちつかない気分にさせる。
あのアブラゼミの合唱のごとく、
不愉快で、不規則な音の羅列に歌声を付けたかのよう。

ヴァイオリンケースと学生鞄を片手に提げ直し、
初音はおそるおそる老人>>7と猫>>6に近づいた。]

 あのう……
 何か探し物ですか?

[背中を向けていたのは、初めて見る顔だったろうか。
それとも、どこかで出会ったことのある相手か?**]

(19) 2016/07/18(月) 15:15:11[展望台]

学生 ハツネが接続メモを更新しました。(07/18 15:17)

学生 ハツネ

[猫が先に反応した。
近づく初音を値踏みするかのような姿勢になる。>>26

白黒のブチ猫だと思っていたが、後ろ肢と尻尾の一部の毛が茶色い。
三毛猫のようだった。

飼い主のほうはもっとのんびりした反応で。
曲げていた腰をゆっくり伸ばして初音に向き直ると、

「おんや、あそこの高校の子かね」>>26

制服で見分けられたらしい。

ほっとした初音は何度も頷いた。]

 はい…!
 ご存じなんですね、よかった……
 

(28) 2016/07/18(月) 17:47:58[展望台]

学生 ハツネ

[「兎に探しものを頼まれたもんでの」>>27という老人の言葉に、

初音は驚く。]

 じゃあ、あの兎は……

[幻覚じゃなかったんだ、と言いかけて飲み込んだ。]

 おじいさんもご覧になったんですね。
 わたしも同じです。

 でも、『鍵』と『螺子』>>#2って?
 それに、見つからないと、ここが海に沈んじゃうって……
 どういうことでしょう。

 あの兎…人形には見えなかったけれど…
 何かの仕掛け?
 なぜわたしたちに?
 

(29) 2016/07/18(月) 18:02:11[展望台]

学生 ハツネ

[相手の柔和な笑顔>>27にいくぶん安心しながら、
初音は質問を続けた。]

 ……音楽が聞こえませんか?
 さっきは鐘の音もしました。

[猫は警戒を解いたのか、傍らで「なぁう」と鳴く。>>27

ふと初音は灯台を見る。
真っ白な壁面>>0:30に小さな違和感をおぼえた。

いつだったか、役所か公民館で説明パネルを見た気がする。
町のシンボル的な建物で、長年潮風にさらされて傷みが激しいと。
補修工事のため一般からも募金を集めている、と……。

目の前の灯台は、何十年も前の建物とは到底思えないほど、
新しく>>5、誇らしげに佇んでいるように見えた。**]

(30) 2016/07/18(月) 18:25:37[展望台]

学生 ハツネ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2016/07/18(月) 18:27:28

学生 ハツネ

─ 展望台 ─

[年配者らしい、微笑みながらの穏やかな対応に、>>38
不安ではちきれそうだった初音の心も少し落ちついた。]

 はい、青い……波のような青い色が迫ってきて、
 それが消えたら、兎が。

[背筋を伸ばして立つ兎の姿は非現実的で、アニメか人形劇の登場人物のそれ。
「邪気は無かった」>>38と言われれば、そうかもしれないと思うけれども……。

「ここは「現実」ではないのかもしれんのぅ」>>38と、
おっとりした口調で紡がれる老人の言葉に、]

 そうですね、
 不思議……としか……

[初音は同意する。
白い灯台を見やりながら。]

(40) 2016/07/18(月) 21:31:51[展望台]

学生 ハツネ

[音楽が聞こえていないという相手に、>>39
初音はふと気づいて、あっと小さく声を上げる。]

 わたし、澤初音と言います。
 3年生です。

[名乗って、一礼した。

人間同士のやりとりに退屈したのか、
傍らでゆらゆら尾を揺らしていた猫が動いた。

その場を離れ、とてとてと歩き始める。
特に何かを警戒しているふうではなかった。

初音はその小さな背中を、なぜか頼もしく感じて。
追いかけようと足を出した。**]

(41) 2016/07/18(月) 21:45:20[展望台]

学生 ハツネ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2016/07/18(月) 21:47:20

学生 ハツネが接続メモを更新しました。(07/18 21:47)

学生 ハツネ

[自己紹介を交わすと、初音にも微笑む余裕ができた。]

 ウミさん、ですか。>>42
 よろしくお願いします。

[猫の名前を教えられ、]

 ミモリちゃん?

[呼ぶが、猫はそのまま、灯台の下にある海岸へ降りていくようす。>>43
追いかけようと数歩進めば、
ウミからは「気を付けてな」>>42と声だけかけられた。

どうやら、彼はこのまま展望台に留まるつもりらしい。

老人をひとりで残しておくのも気になるが、
初音はもう1度軽く頭を下げると、歩き出した猫を追いかけた。

海岸へつながる道は下り坂と急な階段で、
ウミの足には負担なのかもしれないと思い直して。**]

(46) 2016/07/18(月) 22:27:45[展望台]

学生 ハツネ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2016/07/18(月) 22:29:47

学生 ハツネ

─ 展望台→海岸 ─

[灯台の裏手からつながる海岸への道は、
下り坂と幅の狭い急な階段につながっていた。
むきだしの鉄棒のような手すりが付けられているけれども、
喜んで通るのは猫か、やんちゃな小学生男子くらいと思われ、

初音はウミが来なかった理由を察した。

ヴァイオリンケースを片腕でしっかり抱え、
もう片方の手で手すりと学生鞄を握りしめながら、
初音は慎重に海岸へ降りた。

潮風が気持ちいい。

大きく息を吸い込みながら、今来た道を見上げる。
周囲の繁みからは朝顔の花と蔓が、
まるで何かをつかもうとするかのように伸びていた。]

(48) 2016/07/18(月) 23:04:48[展望台→海岸]

学生 ハツネ

─ 海岸 ─

[波音のせいか、歌声>>#3はもう聞こえなかった。

尻尾をぴんと立てた猫は、
コンクリートの防波堤の上をすたすたと歩いていく。>>51
猫の斜め後ろを歩きながら、初音は思う。

この海岸を歩いたことはあっただろうか、と。

チェックしたスマホの表示は意味をなさず。>>49
ウミが語ったように、ここは過去の世界>>38なのかもしれない。

どういう理由でかはわからないが、
あの兎>>#2に呼ばれたような気がしていた。
探しものを手伝わせるために。]

 でも、何を……?

[考え込む初音の足はいつしか止まっていた。]

(55) 2016/07/19(火) 00:00:06[海岸]

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (5)

若旦那 ゼンジ
80回 残6361pt
合唱部員 イマリ
39回 残7385pt
化粧師 ンガムラ
60回 残7114pt
留学生 パオリン
3回 残8917pt
学生 ハツネ
43回 残7589pt

犠牲者 (2)

告げ人 アン(2d)
0回 残9000pt
翻訳家 モミジ(3d)
1回 残8980pt

処刑者 (1)

灯台守 ウミ(3d)
32回 残8047pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b