人狼物語 執事国


41 機械じかけの村

【発言絞り込み表示中】全員表示はこちら

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


演奏ロボ 立花 ハツネ

認識すると、どんな風になるの?

[ハツネの質問に、レンは憐れみの目を向けた]

『一年前のことを思い出すのと同じように、十年前のことも思い出せる。人間は、昔のことはおぼろげらしいけど、私達は、はっきりくっきりと』

[他のイヴの子ども達が問題なく認識する量の『記憶』すら、ハツネは自分のものに出来なかった。
それは研究者達を悩ませたが、それでもハツネは破棄されることなく、可能性を試されていた]

(58) 2009/01/19(月) 22:10:36[回想・立花家離れ]

演奏ロボ 立花 ハツネ

[そんなハツネに異変があったのは、立花家に来てすぐだった。
大婆様に顔を見せ、次いで愛犬を紹介されたとき、その犬に追いかけられた小さい自分の姿が思い出されたのだった。
その幼子は膝から血を流し泣いていた。それはハツネにはないはずのもの。それでも、その子は自分であると認識していた。
その話は誰にもしなかった。これ以上、例外を増やしたくなかったから]

誰の記憶。

[ハツネの呟きに、レンは意味ありげに笑って答えた]

『記憶の圧縮が、今の有力策ね。小さなイヴの子を作るの。その子にある程度の記憶データを飲み込ませる。定着した頃、その子のデータをまた他の子に認識させる。すると、最初から数年分のデータを入れるよりも僅かに軽くなる。
 イヴの七不思議の一つ』

私は、目覚めてからあったこと全部忘れてないよ?

『それは、過去の記憶がない分じゃない?そのうち忘れるわよ。ここからが本題。ハツネ、あなた長生きしたい?』

(59) 2009/01/19(月) 22:11:30[回想・立花家離れ]

演奏ロボ 立花 ハツネ

『望んでも無理よ。いずれ私達の記憶は取り出されて他の子に引き継がれる。
 それで私考えたの。イヴのコピーが出来なくなればいいんじゃないかって。譲渡先がなければ、私達は用なしにはならないでしょう?』

[ハツネは、おかしな話だと思った。
ロボットはおろか、家庭用のPCの仕組みもよく知らない自分がおちょくられているのではないかと思った]

イヴが居なくても、イヴの子や、孫をコピーすれば量産出来るじゃないか。

『バカね。それが出来るなら、どうして今までやらなかったの?
 ロボットとしての知識を持たせたイヴをコピーするのが手っ取り早いのに、今でもそれは不可能でしょう』

(60) 2009/01/19(月) 22:12:06[回想・立花家離れ]

演奏ロボ 立花 ハツネ

[レンの発言の真偽はともかく、自分の寿命がそう長くはないだろうというのは以前から考えていたことだった。
これまで生まれたロボット達の最高齢を考えればわかること]

運命に抗うのも面白いかもしれないね。

[それは、好奇心に近かった]

(61) 2009/01/19(月) 22:12:25[回想・立花家離れ]

演奏ロボ 立花 ハツネ

[捨てたはずの石を拾い集める。
ルリに貰ったブレスレットのなれの果て。
手の汚れごと水道でゆすぎ、それをルリへ差し出した]

お守りなんだろ、これ。

(69) 2009/01/19(月) 23:34:28[検査室]

演奏ロボ 立花 ハツネ、子守りロボ ルリ>>70おねしょの記録?(チビッコ扱い)

2009/01/19(月) 23:44:30

演奏ロボ 立花 ハツネ

[とりあえずルリは大丈夫そうだと判断すると、立ち上がり廊下へ向かう]

せんせー、あとでこっちも手貸してよ。

[擦れ違い様に言って、ホストコンピュータのある部屋へ]

(77) 2009/01/20(火) 00:44:44[検査室]

演奏ロボ 立花 ハツネ

レンは何を探してるんだ?
イヴに何を望んでる?

[モニタを眺めるが、表示されている内容はさっぱり理解出来ない]

なぁ、レン。
ありもしない記憶を、自分のものだと思い込むのは気味が悪いよ。
犬に追いかけられただの、弟と一緒に迷子になっただの、どこの誰の記憶だ。
これがバグなら、私は生まれた以後の記憶しかない方がよっぽど清々する。

そうなっても破棄されない道筋は、ありそうか?

[傍らの蝶を通して、声は届いているのかいないのか。
反応はない]

(79) 2009/01/20(火) 01:05:43[コンピュータ室]

演奏ロボ 立花 ハツネが接続メモを更新しました。(01/20 01:12)
演奏ロボ 立花 ハツネが接続メモを更新しました。(01/20 20:31)
演奏ロボ 立花 ハツネ:コンピュータ室→自室

演奏ロボ 立花 ハツネ

―自室―
何でもいいとか一番困るんだよ。

[ぶつくさ言いながらヴァイオリンケースを抱え、すぐさま廊下へ。
コンピュータ室の前で立ち止まり、一度検査室に向かうことにした]

オトハさん、何か聴きたい曲ある?
言ってたじゃん、波長が合うって。

(84) 2009/01/20(火) 20:46:20[→検査室]

演奏ロボ 立花 ハツネ

弾けるよ。

[何でも、とまでは言わなかったが、笑みを浮かべ]

何を夢見てるの?

[言いながら、ケースの中から愛用のヴァイオリンを取り出す]

しかし残念ながらここからじゃ届かないんだな。

(87) 2009/01/20(火) 20:59:22[検査室]

演奏ロボ 立花 ハツネ:検査室→コンピュータ室

演奏ロボ 立花 ハツネ

パソコンに音楽聴かせるなんて初めてだよ。

[くすくす笑いながらコンピュータ室へ戻る。
窓の外を見ると、いつの間にか吹雪はおさまっていた。
冷却ファンの音だけが、室内に低く響いている]

今日は、オトハさんの幸せを祈って弾くとしますか。

[楽譜を思い出し、その通りに演奏をする。
離れた蝶から、もう一つの旋律が響いていることにも気付かず。
場合によっては間違えたフリをすることも出来たけれど、今回ばかりは機械的に正確に]

(89) 2009/01/20(火) 21:14:09[コンピュータ室]

演奏ロボ 立花 ハツネ

[終演後、コンピュータに向かって、丁寧に頭を下げた]


――で?

[何も変化のないモニタを渋い顔で見つめる]

(91) 2009/01/20(火) 21:14:46[コンピュータ室]

演奏ロボ 立花 ハツネ

“イヴが居ないということがわかった”

[レンの言葉を鸚鵡返しし、聞こえて来たスリッパの音に振り返る]

壱乃宮せんせー。
イヴの寿命って知ってる?

(96) 2009/01/20(火) 21:28:13[コンピュータ室]

演奏ロボ 立花 ハツネ

博士も死んでるんじゃないの?
って、もしもーし?

[地下街の携帯電話状態に音声がぶつりと途切れた蝶をゆさゆさ]

>>97
……ロボットの使い捨て事情というものを、レンに聞いたんだけど。
何十年も使われているイヴの子が居ないのは、長持ちしないからだって。

[掻い摘み過ぎて要領を得ない]

(98) 2009/01/20(火) 21:39:41[コンピュータ室]

演奏ロボ 立花 ハツネ

>>101
君、短命なんだよ。何か問題でも?
とか言うなボケ!!

[ヴァイオリンで殴りそう]

イヴの量産が止められれば、今居る私達が大事にされるよねって、そういう話で、イヴのことを。

(103) 2009/01/20(火) 21:50:52[コンピュータ室]

演奏ロボ 立花 ハツネ、ネギヤさんお願い、私にpt下さい……(捨て犬の目

2009/01/20(火) 21:52:26

演奏ロボ 立花 ハツネ

>>106
生きていたいんじゃない。
必要とされたいだけ。
ロボットは、誰かに必要とされなきゃ意味がない。
その上でなら死ぬことは厭わない。
言ったじゃん私。命令があればなんだってするって。

[俯いて、しばらく沈黙してから言葉を零す]

……壱乃宮せんせーに必要とされたいんだって言ったら、笑う?

(107) 2009/01/20(火) 22:13:48[コンピュータ室]

演奏ロボ 立花 ハツネ

[指先でジュンタの手に触れて、苦笑を零した]

せんせー。
悪いことした子はちゃんと叱らないとダメだよ?
わかってないでしょう。
イヴも、イヴの子も、居なくなっちゃえばいいって思ってたんだよ。

(109) 2009/01/20(火) 22:37:45[コンピュータ室]

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (2)

HR-2 オトハ
21回 残1488pt
演奏ロボ 立花 ハツネ
36回 残65pt

犠牲者 (4)

餅肌 ネギヤ(2d)
0回 残3042pt
ハッカー アン(2d)
5回 残2569pt
子守りロボ ルリ(3d)
24回 残1023pt
研究生 ユウキ(4d)
19回 残1648pt

処刑者 (2)

検査技師 ズイハラ(3d)
0回 残3260pt
助手1 ジュンタ(4d)
28回 残1326pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b