人狼物語 執事国


16 てあろえり商店街繁盛記

【発言絞り込み表示中】全員表示はこちら

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


鍵っ子 ルリ、あー。そうだね。軽い感じのときは「してる」ってしてるー。

2007/12/09(日) 04:53:52

鍵っ子 ルリ

いや、わかる気がする。
ひらがなのほうが柔らかくなるしね。

ひらがなとカタカナと漢字から選べるところはほんと日本語のいいとこだなーと思う。外国の方が日本語学ぶときはそこで苦い顔するらしいけど(笑)

(164) 2007/12/09(日) 04:55:27

鍵っ子 ルリ

うんうん。私もそういうの好きなのじゃよー。
書かれているシーンの外側の世界、みたいなの(笑)

じゃから商店街設定が結構気に入ってたりする。
神隠しみらいな田舎の村な感じとか、
キャラセット見てると悶々想像できて楽しいー。

(167) 2007/12/09(日) 05:00:21

鍵っ子 ルリ

日本人には共通…だと思う。
そういう感性は案外共有してるんじゃないかなー。
子供の口調にはひらがなを多めにする、みたいな。

とか喋ったところでそろそろ寝るー。
明後日までかな?また来るよー。

(169) 2007/12/09(日) 05:05:33

鍵っ子 ルリ

>>171
案は全く浮かばないよ!(きりり)

>>176
私の可愛さにめろめろだったようだなムカイくん!

(177) 2007/12/09(日) 13:58:07

鍵っ子 ルリ、すっかりハラペコキャラだねー。

2007/12/09(日) 14:51:55

鍵っ子 ルリ

ほんとだー。芝居物どんな風に進むんだろうね。
個人的には微妙な筋があるほうが楽しそうな気がする。
皆でつじつまあわせする感じ?

でも案外ヒロインが最初の方に死んだりとかね。
たくさん笑えそう。

(187) 2007/12/09(日) 16:12:21

鍵っ子 ルリ、漢字にすると普段使ってる言葉の意味がわかって面白いぜ。

2007/12/09(日) 16:12:46

鍵っ子 ルリ

楽しそうだねー。良いのう。良いのう。

そういえば、あゆらじさんもセバスさんも芝居の経験あるんだよね。
人狼ってそういう人じつは多いのかなー。うむ。
あるいはTRPGとかしてた人とか。

(192) 2007/12/09(日) 17:22:34

鍵っ子 ルリ

面白いね。
死生観とかは文化と直結してて好き。

かたく考えると伝令や見張りが二人一組なのと同じ側面もあるのかもね。情報が途絶えるのが一番あれだから、一人は危ないという。

迷信とか宗教とか慣習とか何の根拠もないけど言われてるようなものの根拠の話も好き。ぶひぶひ。

(193) 2007/12/09(日) 17:24:52

鍵っ子 ルリ、甥が壊れた携帯電話好きだから…(笑)

2007/12/09(日) 17:25:43

鍵っ子 ルリ

手数とかは壊滅的に脳が動かないぞー。

じゃよね。なんか面白い。
私もTRPGはしたことないけど似たような遊びはしたことがある。マニアッコなやつじゃけどね。

名前を書いた札良いね。うむ。歳をとると根拠もなく日本好きになるなー。不思議だ。

(197) 2007/12/09(日) 17:42:18

鍵っ子 ルリ、神隠し村を思い出すねw

2007/12/09(日) 18:07:40

鍵っ子 ルリ

>>202 ムカイ
おいおい。敬語なんて水くさいぜボーイ!
オリジナルの劇やるのかー。
人狼な世界観ってちょっと見てみたいね(笑)

そういえばすげーふるい話で恥ずかしいんじゃけどセールスお断りの札は逆効果とは限らない。気がする。

「札があるところは狙いどころ」みたいなのはセールスマンの自己暗示みたいなもんなんじゃないか、って話があった。自分がその立場だとしたら確かに札があったほうが一歩引いちゃう、と思う。うむ。

自信はないよ!

(205) 2007/12/09(日) 18:16:51

鍵っ子 ルリ

>>203
無限ぷちぷちってなんだー?

>>207
なるほどー。面白そう。良いね。
なんじゃろ。お芝居の構成ってやっぱり参考になる。気がする。
インドアだから生で見たことないんじゃけど。

いや、あのとき色々調べたんだけど、言うかどうか迷って終わった。
……なんとなく、この雑談ムードなら言えるなと……(笑)

(210) 2007/12/09(日) 18:28:26

鍵っ子 ルリ、突如ニールがモヒカンになるというのも平和だねっ。

2007/12/09(日) 18:33:36

鍵っ子 ルリ、趣味なのに精神もー!?(がーん)

2007/12/09(日) 18:38:32

鍵っ子 ルリ

>>215
なるぽろー。
うん。確かにつくるのはパワーいる。
そうだね。そりゃそうかー。
古典を見せるわけじゃないなら尚更じゃよね。
でも良いね。そういう趣味。打ち上げとか楽しそう(笑)

(222) 2007/12/09(日) 20:49:51

鍵っ子 ルリ

>>216
そんなんあるのかー。色々出てるんだなー。
最近めっきり流行に疎いよー。いや、昔からじゃけど。

霊能の霊魂との会話良いね。
私も不思議に思ったことある。面白い。
なんで狼を見分けるのが霊能なんだろう?とか。
人狼に魂がないってことなのかなー?とか。

(223) 2007/12/09(日) 20:52:25

鍵っ子 ルリ

霊能の本音、死ぬほどウケた…(笑)

霊と会話できたとしても、狼も嘘吐くだろうなーと思って。
人間以外に魂はないって思想は確かにあったしね。

うむ。余は喉がない。補給はあるのじゃろうか。

(225) 2007/12/09(日) 21:00:40

鍵っ子 ルリ

>>234 ムカイ
非ガチのRP村だけの話じゃと思うよー。
もちろん墓下フルオープンみたいに霊能が使っちゃうとありがたみなくなっちゃうけど。

エピになっても「お疲れ様」で生き返れないような世界観のRP村なら、一票と一言の重みを感じとれる村ができるやもじゃよー。

(238) 2007/12/09(日) 21:34:37

鍵っ子 ルリ、すんごい増えてるー!?(がーん(笑))

2007/12/09(日) 21:35:31

鍵っ子 ルリ

あー。うさこさんのがつつったのかなー?
昔からお爺ちゃん喋りたまにしてたけど、最近の多さはうさこさんの影響な気がする。
なんとなく柔らかくなる気がして好きなんじゃよね…(笑)

(246) 2007/12/09(日) 21:42:01

鍵っ子 ルリ

うさこさんのがつつった!(やけくそ)
うつっただよー。もー。

あと思いつく難点はRP村の霊視騙りが大変そうなところかな。
「ナ、ナサニエルは墓下でアペアペとしか言ってないよ!」

(248) 2007/12/09(日) 21:43:34

鍵っ子 ルリ

>>251 ぴえとろ
うつっちゃうねー。
秋国の言葉使いは奇妙なのでうつりやすいって言われたことあってそのときは気にしてなかったけど、自分がいざうつされてみると、ちょっと恥ずかしいねっ。でも今後もお爺ちゃん喋りするっ。

(256) 2007/12/09(日) 21:48:24

鍵っ子 ルリ

>>254 むかいくん
うん。そうな気がしてきた。照れるぜ。
内緒だよ!

わたしも「生まれてきたときからのこの喋り方しかしてないよ」みたいな顔しておく!

ネタ師が霊能騙りするとキャラ陵辱みたいになるよね!

(260) 2007/12/09(日) 21:52:11

鍵っ子 ルリ

>>245 >>255
わ、私ちょう見られてる!
毛穴という毛穴から緊張の汁でちゃう!

>>259
安西先生!バスケがしたいんです!!

(263) 2007/12/09(日) 21:53:58

鍵っ子 ルリ

>>258 むかいくん
もっと好きっていえ!嬉しいから!
私もお前ら皆好きだぞ!ラブだぞ!

(270) 2007/12/09(日) 21:56:14

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (4)

給仕 ピエトロ
133回 残248pt
学生 クルミ
51回 残2489pt
信者 オトハ
62回 残1617pt
移民 ヌイ
24回 残3269pt

犠牲者 (3)

学生 アン(2d)
39回 残2904pt
鍵っ子 ルリ(2d)
144回 残77230pt
学生 ムカイ(3d)
26回 残3361pt

処刑者 (1)

歌姫 ザクロ(3d)
120回 残182pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b