人狼物語 執事国


80 夕暮れ色に沈む村 ―SIREN風味―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点:


大学生 オトハ に 1人が投票した。
雑誌記者 ライデン に 3人が投票した。
地元民 ホズミ に 1人が投票した。

雑誌記者 ライデン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、地元民 ホズミ が無残な姿で発見された。
雑誌記者 ライデン記す

「ツチノコ」の発見。
地元民 ホズミ記す

17文字(5・7・5)の文章を作れ

現在の生存者は、総長 ヘイケ、告げ人 アン、大学生 オトハ の 3 名。

告げ人 アン

[手紙の中身はもとより、差出人も知らない。
アンはただ、それを届けるだけだ]

これをどうすればいいの?

[引き換えに、手に入れたるは、麻袋。
屍人に尋ねるが返事はない。
代わりになのか、視えたのは『教誨所』]

(0) 2011/ 9/14(水) 23時40分位[地下道]

【墓】 地元民 ギンスイ


 昔の四辻村はね、
 漆(うるし)がよく採れたんだって

[幽霊はズイハラ氏が投げて寄越した携帯電話を
ぱく、ぱくと開いては閉じを手の中で繰り返す。]

 ジャム蕎麦とか ジャム煎餅ってあるだろ

 …アレは 
 職人さんが漆を舐める 通過儀礼の名残り

(+0) 2011/ 9/14(水) 23時40分位[どこか]

【墓】 地元民 ギンスイ

 漆(うるし)はさ、
 燃やした煙を吸っただけでも
 木の近くを通っただけでも ひどく体に障るから

 四辻村では 御湯治場の神さまに祟られることを


 「うるしさまにかぶれる」って
 そう言うようになったんだって

[電話をかける声は、土蔵で聞いたことがあるが
現物の扱いなど知らず――当て所なく語りかける]

 こんな言い伝えも 知ってる人たちは
 みんな死んで おばけになっちゃった

(+1) 2011/ 9/14(水) 23時40分位[どこか]

【墓】 地元民 ギンスイ

 … 
 そういえば、

 魔除けの「杭」は…漆の木でできてるんだっけ?

[ふと見上げる夜空に――星は*見えない*] 

(+2) 2011/ 9/14(水) 23時40分位[どこか]

告げ人 アン

―― 地上 ――
[まだもう少し、夜は続く。
月明かりの元、無遠慮に袋の中身を取り出した]

漢方薬とか、そういうのにありそう。

[端から見れば、赤い涙を流した半屍人が、ひからびた小さい大根のような何かを掲げて首を傾げている図]

(1) 2011/ 9/14(水) 23時40分位[→教誨所への道]

告げ人 アン

あなた誰?

[銀時計を手に佇むオトハの姿が目に入り、小首を傾げた。
思い出したように、金属バッドをちゃきーんと*見せびらかす*]

(2) 2011/ 9/14(水) 23時50分位[→教誨所への道]

【墓】 駐在警官 ノギ

[ゆらり。ずいはらニ背ヲ向ケタ侭。
俯ケバ猫背。キチキチキチキチキチ...チチチ...チチ.....]

嗚呼、『綺麗』だな。

[赤イ海ガ嵩ヲ増ス。流レ出ス先ハ>>23
笑ム口元伝ウハ赤涙。]



――アンちゃんにも、見せたイなぁ。

(+3) 2011/ 9/15(木) 00時10分位[御湯治場]

【墓】 駐在警官 ノギ

[キシ..リ...ィィ..ィ]

『――…れて』

[其れは変貌。背中から生えた、
萎れた『翅根』が切っ先まで広がりゆく音。]

――…はっ…あはは、あああ、******** ***********

[嗤う听う*う]

『かぶれてしまいますよ…――』

[声ならぬ声、咆哮のようなわらい声をあげる。]

(+4) 2011/ 9/15(木) 00時20分位[御湯治場]

【墓】 駐在警官 ノギ

[異界は裡に満ち乃木を呑み込む。顔の下半分を捩れさせ出現させるのは、両側に突き出す昆虫めいた穢れた色をした外骨格と複眼。人の形をした両目から血の涙が外骨格と複眼を赤く濡らす。]

[両手を胡乱に両側に広げ、上半身からぐぅるりとズイハラを振り返る。続いて捻るように下半身もそれに続き、翅根が震えた。]

(+5) 2011/ 9/15(木) 00時20分位[御湯治場]

【墓】 係長 ズイハラ

[手を振る女。揺れる視界。白いヴェール。赤い水に満たされる場所。薄暗い色合い。次々と写真の様に視界が切り替わり――

 銃声は、ひとつではなかったのか。
 地形にこだましたのか、複数の視界を渡り歩いた後も鳴り響いて]

 ……。

>>+3つぶやきに、ぎくりとして振り返る]

 俺にはそういうの、見せなくていーんだけどよ、ノギ警官。

[変じていく。懐中時計のねじを巻くような音と共に。耳に痛い笑い声と共に。警帽を乗せた頭がこちらを向いた。冷や汗**]

(+6) 2011/ 9/15(木) 00時50分位[御湯治場]

【墓】 地元民 ホズミ

[髪留めを失い、幽鬼の如く垂れている髪。
廃屋の壁へもたれ、回復を待っていたけれども]

     あ。

[草がすれる音。
足下の草むらでふいに垣間見えたのは、特徴的な生物のフォルム]

(+7) 2011/ 9/15(木) 01時00分位

【墓】 地元民 ホズミ


 ま。ままままさか。 

     つ つちの こ…?!?

[確かめなきゃ。必死の形相で、強張る身を伸ばした所で…力尽きた]

[過去をうつし留めたこの村では、未だにツチノコブーム中だ]

(+8) 2011/ 9/15(木) 01時10分位

大学生 オトハ

[持ち主の手を離れてもなお正確に時間を刻む懐中時計を手に、呆然と赤い水が流れる川に視線を彷徨わせていたが]

 ……うっかり落としちゃっただけかもしれないじゃない。
 いや、きっとそうよ。

[根拠もなしにそう決めつければ、気分は少しだけ楽になった]

(3) 2011/ 9/15(木) 20時30分位[→教誨所]

大学生 オトハ

 ただの観光客よ。
 この村にはツチノコを探しに……――

[答えかけてから相手を改めてまじまじと見ると、赤い涙を流し、金属バットを装備していた]

 ……物騒ね。

[率直な感想を述べる声に張りはない。
少女から距離をとりながら、早足で教誨所へ向かおうとする]

(4) 2011/ 9/15(木) 20時50分位[→教誨所]

【墓】 地元民 ギンスイ

[見ぃつけた、の声はかけず。

少年の幽霊は倒れ伏す美津保嬢のそばに在る。
弾痕を一度摩る仕草をして、立ち上がった。]


 …教えてくれるなら、子守唄がいい

[トリスウイスキーの瓶にも似た生き物の影が、
草むらに蠢いて去る頃には、幽霊の姿も消える*]

(+9) 2011/ 9/15(木) 21時00分位[どこか]

【墓】 係長 ズイハラ

 つぎこそは
 やりかえそうと
 きめました

>>2:+10無駄なリズムで以前口にしたことを言い直す。腰にぶら下げていたラジオのボリュームを上げた]

 何のつもりだよ、そんな素敵な翅根までこさえて。

[光を固めたような無垢な部分に眉根を寄せる。
 ちら、と後方、バリケードまでの距離を測る。己の鞄に視線を走らせた]

(+10) 2011/ 9/15(木) 21時20分位[御湯治場]

総長 ヘイケ

[赤い闇に沈みゆく民家の片隅、
視線が一枚の広報紙へと落ちる]

 『幻の珍獣 ツチノコが発見される』

[大々的に躍る文字を背負い、
モノクロ写真が見開き二ページに渡り、
掲載されていた] 

(5) 2011/ 9/15(木) 21時30分位[四辻村 村内]

総長 ヘイケ

[それから視線は、集会所の片隅へと落ちる。

ひとのざわめき越しに中心部を覗くと、
祝言の準備だろうか。
慎ましくも華やかな色彩が、
村の女達の手で飾られていた。]

(6) 2011/ 9/15(木) 21時30分位[四辻村 村内]

総長 ヘイケ

[風もないのに
白いヴェールが――]

           
                [ふわりと宙に舞う]

(7) 2011/ 9/15(木) 21時30分位[四辻村 村内]

【墓】 雑誌記者 ライデン

[――ぱん。

 銃声が、聞こえた。異形の女を撃った音の残響、ではない。もう一つの音が、響いた。何だ、と思う。一瞬、時が止まったように思えた。緩慢に思考を巡らせる間が、あった。――その空白は、弾けるように終わった]

…… っ あ、

[長身が、駆けていた勢いのまま、ぐらりと傾いだ。膝が地面に付き、そのまま全身が崩れ込んだ]

……っい、……ぐ……

(+11) 2011/ 9/15(木) 21時40分位[廃集落→]

総長 ヘイケ

[日もとっぷりと暮れた頃、
女は自分の存在に漸く気付く。]

 あたしという人間はね、
 そもそも何処にも存在しないんだよ。

 そう、どこにもね?

 人の何かを"知りたい"と思う気持ちが形作った、
 ただの思念に過ぎないんだ。
 

(8) 2011/ 9/15(木) 21時40分位[四辻村 村内]

総長 ヘイケ

[女は誰に語りかける訳でもなく、
言葉を紡ぐ]

 知ってるかい?
 この村には二つの時間が存在する事を。

 それらが微妙にすれ違い、混ざり合い、
 交し合い、奇妙な歴史を積み上げていくんだよ。

 同じ時間軸で平行に進む二つの世界ってのも、
 有るかもしれないねえ?

(9) 2011/ 9/15(木) 21時50分位[四辻村 村内]

【墓】 駐在警官 ノギ

[赤涙は溢れ流れるまま。口元に刻まれているのは笑み。その下顎部は半ば昆虫頭部が如くに変貌している。翅根が震え…やがて、羽ばたき、乃木の身体を地上から持ち上げる。無造作に銃をぶら下げ構えれば、ズイハラの斜め上空より事も無げに身体へ撃つ。

翅根屍人、そして武器の優位性。
辺りへ、羽ばたく音が低音に響く。]

(+12) 2011/ 9/15(木) 21時50分位[御湯治場]

総長 ヘイケ

[自らに視線を戻すと、
視線と同じ高さに、赤い水面が揺らめいている。]

 ――携帯電話の電波塔、ね。

[仕舞って置いた名刺を取り出し一瞥。
ふっと息を吐くと、何も無かったかのように
名前も紙も消え去った。]

(10) 2011/ 9/15(木) 21時50分位[四辻村 村内]

【墓】 雑誌記者 ライデン

[望まず伏せた地面は、冷たかった。だが、それを消す程に、熱かった。――弾丸で貫かれた、胸が。――視界が、ちらつく。何処かから、遠く此方を見下ろしている、銃を構えた屍人の、視界。
 己は、撃たれたのだ。気付かぬうちに、射程範囲に入ってしまっていた。心臓の鼓動に併せて襲う熱さと痛みを覚えながら、ゆっくりと、その事を理解した]

……は、……

[心臓からは外れているらしい。肺を貫かれたのかもしれない。苦しい。血液がどくどくと溢れ出る。寒い。熱い、のに。やられた。死。死ぬ? 死ぬ、のか。私は。こんなところで。化け物にやられて。
 嫌だ。助けてくれ。駄目だ。痛い。私は――]


[苦痛と恐怖と絶望の意識が、遠ざかっていく。いつしか流れてきていた赤い水が、己が血と混じり合っていくのを、男は、「最期」に見た]

(+13) 2011/ 9/15(木) 22時00分位[廃集落→]

総長 ヘイケ

 ひと知れず 思い描いて なつの日々
 
 全ては ゆめと 眠りゆくかな

[たぷん――

揺らめく水禍へと落ち行く*意識*]

(11) 2011/ 9/15(木) 22時00分位[四辻村 村内]

告げ人 アン

ツチノコって、これ?

[>>4オトハの口からこぼれた単語に目を丸くする。
手にした干からびた何かを見つめているうちに、人影は遠くなってしまった]

あれれ。

(12) 2011/ 9/15(木) 22時00分位[→教誨所への道]

大学生 オトハ

[「ツチノコを探しに」というのは口からでまかせだから、向こうが干からびた何かをツチノコと呼称しても、さして興味を抱かずに進んでいく]

 …………。

[ふと――
思いを馳せるのは“きょうかい”の向こう側]

(13) 2011/ 9/15(木) 22時10分位[→教誨所]

告げ人 アン

……キャー!
おまわりさーん、大変です、あの人捕まえてくださーい!

[ネクタイごとバッドをぶんぶんふりまわすと、物騒度三割り増し。
大きな水音に気づいて動きを止めると、『ゴッ』という音とともに後頭部にぶつかった。自分の]

痛い……

(14) 2011/ 9/15(木) 22時10分位[→教誨所への道]

告げ人 アン

[頭をさすりながら四つんばいで川に近づく]

ずいぶんと、大きいね。

[白んできた空。
赤い水の川を逆流する、大きな何かが浮かび上がる]

お食べ?

(15) 2011/ 9/15(木) 22時20分位[→教誨所への道]

告げ人 アン

[差し出した、ツチノコかもしれないしそうではないかもしれない何かを、そのいきものはアンの腕ごと口に含んだ**]

あたしはおいしくないよ。
あっちのおねえさんの方が、きっとおいしい。

(16) 2011/ 9/15(木) 22時20分位[川辺]

【墓】 係長 ズイハラ

 がっ

[銃声。右腕から赤いしぶき。
 走る自分と飛ぶノギでは、結果は火を見るより明らかだが]

 ち、くしょー 泣くか笑うか! どっちかにしやがれ!

[鞄を抱いた左腕でなくて良かったと思う。
 バリケードめがけて走る、鉱山の出口へ――否、途中で見つけた、横道へ姿を隠す]

 こなくそ。

[大音量放送中のラジオを前方に放り投げ、自らは物陰に隠れる。鞄から取り出すのは、魔よけの、杭。

 一瞬でいい。ラジオに気をとられてくれれば。もし背後を見せれば――]

(+14) 2011/ 9/15(木) 22時20分位[御湯治場]

【墓】 雑誌記者 ライデン

[それから、幾らかの時間が、経って。
 ――男は、閉じた目を再び開いた]

……
……あ、……ああ。……

[軋んだような声を零しながら、男は体を起こした。少しずつ、少しずつ。ゆらりと立ち上がる。とぷり。水が揺れ、僅かに跳ねる、音がした]

……

[きょとんとしたように、辺りを見回す。空を仰ぎ見る。その双眸から、赤い涙が零れ落ちた]

(+15) 2011/ 9/15(木) 22時20分位[廃集落→]

大学生 オトハ

[渡った先に在るのは、
死者の住まう世界なのか。
人ならざる者の住まう世界なのか。
平行世界の類、という説もあるにはある。

いずれにせよ、一度渡ってしまえば戻ってこられないであろうことは、ふたりの間の固い共通認識だった]

 ……って、あの子何叫んでるのよ。

[焦燥滲む声と共に、進む速度三割り増し]

(17) 2011/ 9/15(木) 22時20分位[→教誨所]

大学生 オトハ

[やがて女を追ってきたのは、しかしおまわりさんではなかった]

 な……
 なによ、あれ。

[恐ろしいものに直面した時の真っ当な反応として、女は凍りついた。
だが、近付いてくる大きな何かが、口から金属片らしきものを吐き出すのを見ると、]

 ――っ!

[危険に直面した時の真っ当な反応として、即座に逃げた]

(18) 2011/ 9/15(木) 22時30分位[→教誨所]

【墓】 地元民 ホズミ

 …なに。

[うつ伏せた姿勢のまま。認識したは声>>+9のみ]

 …ビックリしたわー。あんたがそんなん言うなんて。
 なにさー、生意気になって。

[要望へ対しては。承諾も拒否もあらわさなかった]

(+16) 2011/ 9/15(木) 22時40分位

【墓】 地元民 ギンスイ

 それでも、
 おばさんが燃やしてくれなかったら

[何処にも存在しないと嘯くヘイケ女史の傍を、
彼女の目には見えない幽霊がすうと通り過ぎて]

 からっぽの俺もうるしさまに捧げられて
 かぶれていたよ

[宙空へ翅根屍人浮かぶ、御湯治場へ姿を現す。]

        あんなふうに

(+17) 2011/ 9/15(木) 22時40分位[→御湯治場]

【墓】 地元民 ホズミ

[赤い海から還る。還る
罪が購われるまで]

[罪]

[“ギンスイはあたしのものだもん
神さまになんか、あげない” 

それは過ぎた刻の、己が声の木霊]

(+18) 2011/ 9/15(木) 22時40分位

【墓】 駐在警官 ノギ

[上空からでは、山間の四辻村、生い茂る木々に阻まれ獣道を走るズイハラを捉え難い。
翅音を低く響かせながら、低空へ…そして、横道に反れたズイハラに気付かず、鉱山の出口近くに投げ出された、大音量の『ラジオ』へ向かう。]

”…んん…?”

[くぐもった声を洩らし、地上から数十cm浮かんだ状態でラジオに屈み込む。]

(+19) 2011/ 9/15(木) 22時40分位[御湯治場]

【墓】 雑誌記者 ライデン

……天使、……

[空に在る発光体――常ならば見えない筈のそれ――を眺めて、嬉しそうに、男は笑った]

……っひ。
はぁ、ははは。はぁぁ。……

[体を揺らし、捻れた笑い声を零す]

……取材。しないと。記事……記事……

[ぶつぶつと呟きながら、赤く染まった手帳を取り出し、歪んだペンで人外の文字を書き付けるようにする。何度も何度も、塗り潰すように。
 視界とは別に、異質に音ならざる言葉を得ていた男は、力の基たる呼び声に蝕まれるままに。人間としての裡の多くを喪った、屍人と化した。
 そして、ただ、彷徨っていく。
 赤い村を、赤い姿で、赤い意思で――**]

(+20) 2011/ 9/15(木) 22時40分位[廃集落から続く道]

【墓】 地元民 ギンスイ

[ズイハラ氏が投げたラジオの転がった先。
大音量にかき消されるはずの声が、ひそり]


 『 俺に任せて 』って言った
            
       あれは 嘘なの?

[――乃木 梧郎氏の名残りへ*問いかけた*]

(+21) 2011/ 9/15(木) 22時50分位[→御湯治場]

大学生 オトハ

[走ってもいっこうに距離が離れない。むしろどんどん縮まっていく]

 まさか、この村で真に恐れるべきは、あの生き物――?

[諦念浮かぶ視線の先、教誨所が見えた。
最後の力を振り絞って、走る**]

(19) 2011/ 9/15(木) 22時50分位[→教誨所]

【墓】 係長 ズイハラ

[苦しくて、呼吸が引きつる。
 動く左の腕で、>>1:37朽ちずに残る杭を握りしめて待つ。

 高い羽音は通り過ぎ、投げたラジオの方へと向かうようだ]

 ――。

[ほんの、小声で、つぶやいた言葉。

 時を置いて罠に気づかれるよりも、自分の足音で気づかれる方がマシなのだ。判断は脊髄反射の早さで、物陰から飛び出す。

 彼は、振り返っただろうか。
 人ならぬモノとなりはてた人の体幹へ杭を突き立てるため、体ごと、ぶつかった]

(+22) 2011/ 9/15(木) 22時50分位[御湯治場]

【墓】 駐在警官 ノギ

[振り向いたのはどちらの声か。]

あ”…!

[懐の手紙、印された詔が杭『魔切り』へ、…奔る。]

(+23) 2011/ 9/15(木) 23時10分位[御湯治場]

【墓】 地元民 ホズミ

[借りた視界に映る、巨大ないきものと]

なにあれ。かわいい。

[それと、大学生の姿]

…ねえ、知ってる?
この村、この場所みたいなのを、異界って呼ぶんだぞ。

じゃあ、その異界の境界を抜けたら
…どこへ辿りつくんだろうね。

[語りかけるような、ひとりごちるような声が零れ]

(+24) 2011/ 9/15(木) 23時10分位

【墓】 係長 ズイハラ

 『そいつ』をよこせ!

[顔を上げたモノに叫ぶ。

 手紙が舞った、意志あるもののように**]

(+25) 2011/ 9/15(木) 23時20分位[御湯治場]

【墓】 地元民 ホズミ

[やがて戻した視線の先に、一人の屍人>>+20
一瞬。表情を消して瞬いたのち]

いぇあ〜♪
ついでに、この村の名物の取材もしちゃわない?


ジャム蕎麦 とか!


[己の視界の内の、彼の。
その色は至極、自然なものであった*]

(+26) 2011/ 9/15(木) 23時20分位

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (2)

総長 ヘイケ
50回 残6289pt
告げ人 アン
44回 残6458pt

犠牲者 (3)

餅肌 ネギヤ(1d)
0回 残8000pt
地元民 ギンスイ(2d)
46回 残6498pt
地元民 ホズミ(4d)
22回 残7281pt

処刑者 (4)

係長 ズイハラ(2d)
86回 残5342pt
駐在警官 ノギ(3d)
94回 残4992pt
雑誌記者 ライデン(4d)
46回 残6507pt
大学生 オトハ(5d)
46回 残6574pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b