人狼物語 執事国


166 【鍵村】名古屋かな穴穴村

【発言絞り込み表示中】全員表示はこちら

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点: 人

全て表示


包帯 ステラ

>>0
そうすると、もうぞいおばあさんしかないですね。
セシリアさんとコーネリアスさんは村人だと思います。

(1) 2015/03/17(火) 23:02:49

包帯 ステラ

>>3からの情報によると、最終日に残るのは「セシリア、コーネリアス、デボラ、ステラ」の4人で確定ですね。
誰が人狼だとしても、一番戦闘力がないぞいおばあさんより、セシリアさん、コーネリアスさん、私で疑心暗鬼して潰しあうという方向の方がありそうですね。

私は穴穴村だし▼ぞいおばあさんで心中のつもりですわ。
セシリアさん人狼で騙されたいですわ。
コーネリアスさんは騙せそうもないし、昨日の更新前わさわさしてるしで、村人でもう決定しておきますわ。

(7) 2015/03/17(火) 23:10:00

包帯 ステラ

>>6
真っ先にというような状態にもなっていなかったという事もありますね。
ウェンディちゃんが●になる事すら想定してなかったはずですわ。
だから全てはヒューさんの「コーネ(略)」で騙されたところから始まっているのですわ。
ウェンディちゃんのなりゆきのまま狼COという人狼ズが最後まで漂ってるだけという意味ではぞいおばあさんが一番のパートナーですね。

(11) 2015/03/17(火) 23:13:55

包帯 ステラ

>>10
私にとってはニーナさんが人狼ではなかったと言うのは大きな情報ですね。●周辺からの話だとニーナさんを除外できる話になりえなかったからです。

ウェンディちゃんの「●ニーナ→●セシリア」は●セシリアさんへの決定打ではあるものの、だからと言って「ニーナ人狼」とは言えなかった。気まぐれにセシリアさんに変えたか、セシリアさん人狼で●にさせに行ったかですが、セシリアさんを●にさせに行くという意思がどれだけあったのか証拠がないのでどうにもならないですわ。

ただ、ぞいおばあさん人狼なら、どっちでもいいという程度で●セシリアさんにしたと言うことはありますね。

(16) 2015/03/17(火) 23:21:16

包帯 ステラ

>>19
ええとですね、もう一度言いますが、ウェンディさんの●セシリアさんは回避じゃないですわ。>>2:140>>2:142を参照してくださいね。
ただ、ぞいおばあさんが●セシリアさんにすれば●ウェンディちゃんを回避できますね。

で、私個人の話としては、●周辺だけで考えてしまったので、別方向も考えてみたいと言うのはありますね。
●周辺の情報はかなり粗い話にしかならないのではないか、という疑問ですわ。

(23) 2015/03/17(火) 23:48:20

包帯 ステラ

>>24
>>2:107のどこの部分が正解とお考えですか?

(26) 2015/03/17(火) 23:54:43

包帯 ステラ

>>27
ん?私は>>1:109からの発言を読んでるからですね。そこから読み取れるものが回避じゃないということです。
赤ログで確認していた可能性はないとは言えませんが、逆にあるとも言えない話ですから、>>19で言った「ウェンが●セシで回避を狙うより」という前提より証拠がある分信頼にたると思いますけど、なぜそこで抵抗するのですか?

(28) 2015/03/18(水) 00:05:15

包帯 ステラ

>>30
そうですわ。
だからセシリアさんの村人証明になっているのですわ。
コーネリアスさんが言う赤ログで確認していたという前提だと、「メイさんかぞいおばあさんに委ねた他力本願な回避」ということは言えると思いますが、そうなると、●ニーナさんのままでも良かったことになり、それをわざわざ●セシリアさんにしたのは「気まぐれ」か「故意に仲間切り」しかないと思うのです。
そうするとセシリア人狼説が否定できなくなる、ということですわ。

(33) 2015/03/18(水) 00:20:43

包帯 ステラ

>>31
ウェンディちゃんの処置は当然の処置だと思うので特に何もなかったのです。どう見てもわざわざ即狼coすると思えませんでしたわ。

(37) 2015/03/18(水) 00:34:14

包帯 ステラ

ウェンディちゃんは真占が黒判定しているのはわかっているわけですから、わざわざ自分から動くというのは考えないと思いますわ。
自然に>>2:9で出て来い煽りして出てきてもらったというだけだと思いますわ。
たぶん全然占騙りのことなど考えていなかったと思うのですが。

(40) 2015/03/18(水) 00:38:43

包帯 ステラ

ニーナさんは村人だったという事実を考えると、ウェンディちゃんは元々村人しか●候補にしていなかったという可能性があります。
初日●人狼でb進行狙いなどなかった。仲間切りも当然ない。

この前提だとコーネリアスさんが人狼なら早々にウェンディちゃんを切ってますから、片方は切り片方は切らないという形。
これはどう人狼ズとして証明していいかわかりません。

残るのはぞいおばあさんだけですわ。

セシリアさんが人狼だった場合、ウェンディちゃんが「コーネ(略)」で騙された前提だと、セシリアさんもまた騙されていた可能性があります。
その場合、図らずも仲間狼のウェンディちゃんに決定打を打ってしまっていたわけですから、ウェンディちゃんが●セシリアさんとかぶせて仲間切りする前に、セシリアさんがウェンディちゃんを取り下げればよかったのですわ。
そうすれば、ウェンディちゃんは●ニーナさんのままでセシリアさんは●ニーナさんにかぶせればいい。
ただ時間がなかったので諦めたという事はありますね。

ここらへんがセシリアさん人狼説のモヤモヤポイントですわ。

(48) 2015/03/18(水) 00:56:03

包帯 ステラ

>>50
私の話は、それをどう証明するのかわからないという話ですわ。
個人戦をしていたという何かの証拠があればわかりますが、個人戦はありえるという話は一般論でしかないですから、コーネリアスさんとウェンディさんで該当するのかが問題です。

(53) 2015/03/18(水) 01:12:52

包帯 ステラ

ぞいおばあさんに関しては、>>44に同意ですわ。
ここまで来ても「眠いから寝る」とわざわざ言うのは、もはや「村ログはもう出ないよ」宣言にしか見えませんわ。

これはもう完全に一般論なので、全然証拠の精度は低いですが、>>2:162>>2:155>>2:145あたりの発言は、流してしまえば意味が掴めませんが、意味を考えると「村の推理は全然考えていなくて、別のことを考えていた」という風にも取れます。

>>2:162などはモロに村人偽装とも言えます。
こういったあからさまな行動がむしろ村人臭として捕らえてしまうのが今までの経験上の話だと思うのですが、こういう人狼もまたいたわけです。

そこで、ぞいおばあさんの発言から掴むと白い黒いになるので、コーネリアスさん、セシリアさんの村人証明をするしかなかったのです。

結果、>>48のモヤモヤポイントだけが残った感じですね。

(54) 2015/03/18(水) 01:17:09

包帯 ステラ

で、これは完全に一般論ですが、議論しているのは村人で「眠いから寝るぞい」は人狼ということはよくある話です。

(55) 2015/03/18(水) 01:17:44

包帯 ステラ

みなさんこんばんわ。リハビリも終盤になってきた帰り道です。

>>57に答える形で、私なりに個人戦かどうかの判定をしました。
昨日の▼ニーナさんは●周辺のあれこれでした。これは「ウェンディちゃんと連携しながら仲間切りを互いにやめた人狼」像でした。連携型狼です。
私は人狼は連携している前提だったわけです。(連携してないと思われる人は村人にしていた)
ところがニーナさんは村人でした。つまり表面上連携しているように見えただけの村人だったわけです。
セシリアさんの話で「となるともう連携していない人狼しかいないのではないか」と気づいたのです。

(82) 2015/03/18(水) 18:46:57

包帯 ステラ

「ウェン−コーネ」→コーネリアスさんはいきなりの仲間切りで●ウェンディさんを助けもしない。→個人戦。
「ウェン−セシ」→互いに本気の仲間切り。→個人戦。
「ウェン−デボラ」→互いに関知せず、ぞいおばあさんは●ウェンディちゃんを助けない。→個人戦。

ちなみに「ウェン−ステラ」ですと、ウェンディちゃんはステラ村人といい、ステラは「人狼狙いで●ウェンディちゃん」で、助けもしない。コーネリアスさんと同系の個人戦ということになります。

つまり、ニーナさんが村人な以上、もう個人戦しかない、ということです。
これで個人戦かどうかの推理は終了ですわ。

(83) 2015/03/18(水) 18:47:38

包帯 ステラ

ではどういう個人戦なのでしょう。
まず、なぜ個人戦になるのかという考察を私論として出しますと、大きく分けて「状況を考慮しない」「状況を個人判断でする」の2つになると思います。

「状況を考慮しない」というのは、ひたすら自分の考えだけをタイミングも何もほぼ考えずに、発言できるときにするだけという孤立性の事です。
必然的に個人戦にならざるを得ない。→「必然性の個人戦」

「状況を個人判断する」というのは、仲間狼が常にいて相談できるわけではないので、自分がいる時に状況判断して動くという孤立性です。
この場合、どういう判断をしたかを赤ログで書くこともあると思います。「状況見てCOしちゃいますね!」みたいな感じです。→「連携含みの個人戦」

で、「人狼列伝・42巻」によりますと、「リディアの●クローの謎」だったり「リックの●ソフィーの回避」などの話が出ていまして、これらは簡単に言うと連携型狼なんですね。リディアは相方狼カレンを救うために●クローにせざるを得なかった。リックは●ソフィー回避の為に2択を●村人にしていた。
だからまず私は連携型狼として▼ニーナさんにしたのです。
しかし、ニーナさんは村人だった。

(84) 2015/03/18(水) 18:50:00

包帯 ステラ

そこで各人がどういう個人戦をしているのか考えました。

まずウェンディちゃんですが、初日の登場が比較的早かったことから、ある程度連携的な発言があったと思います。COをどうするかという部分にも一応参加していますから、状況把握しようという気があったと思います。
その相棒としてそれぞれ考えます。

まず、コーネリアスさんは「必然型」ですね。かなり勝手に発言して単独性を感じさせます。ウェンディちゃんとは連携したくとも出来ないというより、最初からそういう気はなく、勝手にやるのでよろしくという感じです。
だからいきなり●ウェンディも言える、という事でしょう。

この場合、>>2:14が超速過ぎます。状況把握してから発言しようと言う意思がない。少なくとも相方が●になっていることくらいはわかっていますから、(それも自分が原因の一端で。)黒判定が出る事もわかっている。必然型としてもこのすっとぼけはさすがに出来ないと思えます。ご丁寧に▼ニーナまで言っています。
→コーネリアスさんはやはりどう見ても村人。

(85) 2015/03/18(水) 18:51:59

包帯 ステラ

次にセシリアさんは本気で仲間切りし合っているので、そういう意味では「連携」なのですが、そうであれば「狼ズとしての」意図があるはずです。
つまり仲間切りし合って互いに疑われたら切り合って生き延びようという。
そうするとウェンディちゃんの●ニーナが解せなくなる。ここはズバリ●セシリア1本のはずです。セシリアさんは>>1:106で絞ってまで●ウェンディにしていますからね。ちぐはぐ感は否めません。

そこで「連携含む個人戦型」として考えると、このちぐはぐ感も和らぎます。「ゆるく連携」という感じですね。

しかし、またそうすると不具合が出ます。セシリアさんのメイさんへのステラ解説>>2:11は言うに及ばず、いたるところでいろんな人へレスしています。たぶんこの村の中で一番誰かの発言に対するレスが多いのがセシリアさんです。
ここでは「ゆるく連携」の線よりウェンディちゃんと「がっつり連携」しているとした方が筋が通るのです。
→不具合だらけでいずれも筋が通らず。セシリアさんも村人。

(86) 2015/03/18(水) 18:53:32

包帯 ステラ

最後にぞいおばあさんです。これはもう完全に「必然型」ですね。ぞいおばあさんの好きな時に出てきて好きなだけ発言して去るという。
連携のレの字もない、そういう狼です。ですから当然●ウェンディちゃんを救いもしない。

しかし当然勝つための個人戦ですから、「そういうキャラ」で逃げ切る作戦です。逆に言えばそれしか出来ない。
「連携」をどうやっていいかわからない、出来ないから必然的に勝手にやる以外ないという感じです。

(87) 2015/03/18(水) 18:54:45

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

文学少女 セシリア
18回 残5438pt
吟遊詩人 コーネリアス
18回 残5298pt
文明堂のカ ステラ
80回 残2597pt

犠牲者 (3)

自警団長 アーヴァイン(2d)
0回 残6000pt
学生 メイ(3d)
59回 残3722pt
美術商 ヒューバート(4d)
13回 残5493pt

処刑者 (3)

ノーネヌ ニーナ(3d)
8回 残5756pt
異国人 ウェンディ(4d)
10回 残5611pt
語り部 デボラ(5d)
32回 残5283pt

突然死者 (0)

参観者 (2)

見習いメイド ネリー(1d)
12回 残5702pt
グニエル ダニエル(1d)
28回 残5201pt

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b