人狼物語 執事国


17 ドキッ!星降る夜の霊話村

【発言絞り込み表示中】全員表示はこちら

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了

視点: 人

全て表示


秘書 テンマ

>>38 ヒナ
[手に持ったままの短冊を見返すと]
効果覿面だなあ。

[大事そうに胸ポケットに*しまった*]

(40) 2007/12/13(木) 00:43:20

秘書 テンマ

>>42 ヒナ
センセイ、いや、ヒナ。

弁護士に一番大切なのは、依頼人との信頼関係。違いますか?
[真っ直ぐにヒナの目を見て言った]

(45) 2007/12/13(木) 01:02:34

秘書 テンマ、翻訳家 モミジを、きょぬーファイル第二巻で殴った。

2007/12/13(木) 01:09:03

秘書 テンマ、翻訳家 モミジは声でかいんだよ、と抗議した。

2007/12/13(木) 01:18:21

秘書 テンマ

奢って欲しいなんて言ってないですよ、私はただセンセイにゆっくり日頃の疲れを取ってほしくて

(50) 2007/12/13(木) 01:24:45

秘書 テンマ

>>51 ヒナ
いたっ、乱暴に扱わないで下さいよ、それ。
こんど山岸さんの遺書作成の時に持っていくって約束してるんですから。

[取り返して鞄にしまうと]
じゃあ、こうしましょう。
まずとりあえず屋台に行く。
3つ食べて3つとも美味しかったらセンセイの奢り。
1つでも他所の方が美味かったら私が払います。

(52) 2007/12/13(木) 01:36:01

秘書 テンマ

決まりですね。

[にっこり笑い返すと空に視線を*戻した*]

(54) 2007/12/13(木) 01:51:28

秘書 テンマ

[腰掛けていた土管に何かがあたって地面に落ちた。見ると小枝。飛んできたとおぼしき方を見るとヒナがそしらぬ顔で携帯を鞄に閉まっている]

何かの暗号かな。
枝…スパイ? CMネタで小技?

(62) 2007/12/13(木) 17:46:28

秘書 テンマ

>>58 ウミ
おや、起きられましたか。

……寝起きだというのに機敏ですね。
[目ざとくチェックを入れるウミを半ば呆れ、半ば感心しつつ相槌を打った]

>>60 ゴロウマル
眼福という観点からすれば胸と言わざるを得ないでしょう。
日本でも古来から土偶に見られるように…
[気が若くなったのか、熱く語り始めた]

(63) 2007/12/13(木) 17:53:56

秘書 テンマ、翻訳家 モミジの後ろ方を指差して誤魔化した。

2007/12/13(木) 18:01:25

秘書 テンマ

しかし、アンチテーゼとしての貧乳礼賛という立場には賛成できません。そもそも生命・豊穣への感謝・畏怖という視点からすれば…

[モミジに気がつき]

いわゆるサブプライム危機からくる先物市場のへ異常な資本の投入が、われわれ一般市民に与える影響というのも

[話題を変えた]

(65) 2007/12/13(木) 18:10:10

秘書 テンマ、遅かったか…。

2007/12/13(木) 18:10:47

秘書 テンマ、翻訳家 モミジに人間は自分にないものに魅かれる悲しい生き物なんだ。

2007/12/13(木) 18:18:29

秘書 テンマ

>>67 ゴロウマル
法曹界は常に社会と個人との架け橋であるべきだと思っているよ。
わかりやすく言えば、概念としての胸に取り込まれることなく、個々の胸を大事にしようということだね。

>>68 モミジ
な、なんでセンセイが出てくるんだ。
しかも相変わらず失礼だな。
良いじゃないか。「船頭多くして船山に登る」だよ。

(71) 2007/12/13(木) 18:33:30

秘書 テンマ、学生 ゴロウマルの額の悪霊退散の札を眉毛の位置に貼りなおしてみた。

2007/12/13(木) 18:41:00

秘書 テンマ、毛が焼けた跡がノリ眉毛にならないかと期待している。

2007/12/13(木) 18:44:30

秘書 テンマ、手に握ったままの小枝を思い出した。まさか…。

2007/12/13(木) 18:45:24

秘書 テンマ

>>73 ゴロウマル
法は社会を守る為のものだけれど、実際に法廷に立つのは個人だし、生身の個人から乖離した社会というのは時代に照らしても成り立たない。
だから社会と個人を橋渡しする為に私たちが居るのだと思うよ。

(74) 2007/12/13(木) 18:52:11

秘書 テンマ、3人に、また後ほど、と断ると小枝を握り締めて立ち去った。

2007/12/13(木) 18:52:45

秘書 テンマ

この小枝の意味は…、

1.スパイしてこい。
2.甘いものが食べたい。
3.ほぅら、とってこい。

[小枝を握る手に汗が滲む。2番、せめて1番をと祈りながら]
………センセイ。

[ヒナの顔が見える場所までくると歩調を緩めて*声をかけた*]

(75) 2007/12/13(木) 18:57:52

秘書 テンマ

[ヒナの表情と言葉に「がーん」と硬直した]
そんなヨーグルトの蓋の裏を舐める子を見るような目で見ないで下さい。

[気を取り直して小枝を適当に放り投げると]
昨日、冬瓜を煮たんですけど、ちょうど実家から蟹が送られて来ていて一緒に煮たんです。
美味しいには美味しかったのですが、どうも味が冬瓜に勝ちすぎてしまって。
私は冬瓜にはカニカマの方が好きですね。

(84) 2007/12/13(木) 20:25:43

秘書 テンマ、弁護士 ヒナの視線を追いかけながら唐突に料理の話をはじめた。

2007/12/13(木) 20:32:46

秘書 テンマ、話し始めた時と同じに唐突に話やめると皆の方を眺めた。

2007/12/13(木) 20:34:42

秘書 テンマ、学生 ナオに、甲箱蟹がお手頃価格です。

2007/12/13(木) 20:38:51

秘書 テンマ、学生 ナオに、都会の蟹は高いですからね。

2007/12/13(木) 20:46:25

秘書 テンマ、学生 リウの大量のカニカマに驚いた。

2007/12/13(木) 21:20:39

秘書 テンマ

>>90 ヒナ
いえ…独り言のようなものです。

[頭を振ってヒナが立ち上がるのを見ると皆の方に足を向けた]

(95) 2007/12/13(木) 21:24:27

秘書 テンマ

>>100 リウ
[どこかで祝砲がなったような気がした]

…小難しい顔で「宇宙は回転からはじまったのだ」などと言われませんでしたか?

[おでんを覗き込むとカニカマの断面を凝視した]

(107) 2007/12/13(木) 21:42:37

秘書 テンマ

>>93 ナオ
聞いてたんですか! 違いますよ!

[恥ずかしさのあまり顔を覆った]

>>102 ミナツ
おや、描き上がったみたいですね。
何を描いていたんですか?

[蟹座かな、とヌイが指差す方向を見て唾を飲んだ]

(111) 2007/12/13(木) 21:46:43

秘書 テンマ、その時たこ焼きの声を聞いた。『アイムフリーナァァウ!!』

2007/12/13(木) 21:52:01

秘書 テンマ

>>112 ヒナ
[ヒナの声と何かを蹴る音を背中で聞いて]

はい、そうかもしれません。

[振り返らずに言った]

(124) 2007/12/13(木) 21:57:08

秘書 テンマ

>>129 ヒナ
いただきます。
[苺味とおぼしきガムを摘まんで口に入れた…梅味だった]

(132) 2007/12/13(木) 22:21:29

秘書 テンマ

>>141 ウミ
ウミさんが言うと人生の達人、という雰囲気ですね。
私なんてすきと言ってもこの程度で。
[秘蔵のスクラップブックを広げて見せた]

>>137 ヒナ
[さりげなく写真を覗き込もうとしている]

(147) 2007/12/13(木) 22:45:46

秘書 テンマ

>>148 
坊やお手々を片方お出し。

………

私では駄目なようです。
この中にお母さん狐はいらっしゃいませんか?

(162) 2007/12/13(木) 22:56:57

秘書 テンマ

>>167
てぶくろをかいに、という都市伝説です。

>>157
足、細いですね。

(170) 2007/12/13(木) 23:09:58

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (2)

学生 リウ
45回 残7731pt
学生 ナオ
80回 残6640pt

犠牲者 (6)

学生 アン(2d)
6回 残8745pt
弁護士 ヒナ(2d)
204回 残2317pt
翻訳家 モミジ(2d)
209回 残3283pt
秘書 テンマ(2d)
174回 残3957pt
灯台守 ウミ(3d)
87回 残6444pt
移民 ヌイ(3d)
94回 残5772pt

処刑者 (2)

学生 ミナツ(3d)
19回 残8479pt
学生 ゴロウマル(4d)
187回 残3355pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b