人狼物語 執事国


61 さらば!シベリア鉄道

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


画商 ヴァルテリが接続メモを更新しました。(04/19 01:58)

画商 ヴァルテリ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2010/04/19(月) 02:00:44

記者 レイヨ

−→サロンカー−
[列車の中は、この記念すべき初運転を楽しむ人々の往来が幾らかある。
ピェルヴィクラースの乗客達はと言えば他の車両よりも幾らか上品に
列車の旅を愉しむ乗客たちが多いらしいようであった。
そんな人々と簡単な挨拶を交わしながら眼鏡の主はサロンカーへと辿り着いた。
上質な食堂車でもあるその場所は上等な設えとなっている。
入口の近くに用意されているサモワールも凝った意匠が刻まれて、
その傍を通ればやはり温かく、また、その上の小さなポットに用意された
紅茶の馥郁とした香りが銀色の給湯設備のあたりに漂っていた]

(流石、女帝の名を関するだけはある。趣味のいい場所だ)

[薄い唇を持ち上げると笑みの形になった。
流れる風景を楽しむことができる窓の傍の席を確保して、
給仕が通りすがれば温かい紅茶を頼む。
花型の小鉢に用意された添え物は、花のジャムだった]

(18) 2010/04/19(月) 02:01:41[サロンカー]

記者 レイヨ

…おや。

[丁度紅茶が用意されたその頃、向こう側から人がやってくるのが見えた。
小さな人影と、その人物に挨拶を投げる坊主頭。

フランスは黄金の丘とも呼ばれる街で料理の腕をふるっていたという噂の
厨房の主が選んだ花のジャムには種類かあり、勃牙利の薔薇に
仏国の蒲公英に菫、どこから手に入れてきたのかは分からないが桜もあった。
その中から金色に輝く蜂蜜のような蒲公英のそれを金色の匙ですくい上げて
とろりとした柔らかい甘さを口に運びながらその二人に視線を向ける

幸いか、災いか、その二人と眼鏡の主が座る席はとても近かった。
挨拶を交わす様子を聞きながら、紅茶を口に運んだ*]

(19) 2010/04/19(月) 02:18:02[サロンカー]

記者 レイヨが接続メモを更新しました。(04/19 02:18)

記者 レイヨ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2010/04/19(月) 02:20:37

未亡人 ウルスラ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2010/04/19(月) 06:25:04

未亡人 ウルスラが接続メモを更新しました。(04/19 06:25)

【赤】 小さな指揮者 ラウリ

 もう、あなたまで小さいとか……

[参ったな、とか、小さな呟き]

 ワタシたちのような存在は、彼らに好まれるものではないでしょうから。狩るも狩られるも……表裏一体です。あなたに気をつけてなどと、お節介な言葉だとは思いますが、けれど、気をつけてください、ね。

(*8) 2010/04/19(月) 14:50:05

小さな指揮者 ラウリ

[指が冷える、というより]

 痛いくらいです。

[薄い手袋では、シベリア鉄道の寒さには不十分で。手をこすりながら、食堂車へ]

 動かしにくいですが、もう少し厚手のほうが……

[と、名前を呼ばれた気がした。否、可愛いとか、小さいとかの形容詞はおおむね自分に向けられる言葉だと、知っている、経験上。だから、声のした方に顔を向ける]

(20) 2010/04/19(月) 15:13:59[二等車→食堂車]

小さな指揮者 ラウリ

>>14

 これはこれはご丁寧に、オラヴィ卿。

[明らかに自分が呼ばれた証拠に、相手と目がったので。にぱっと笑って、言葉を返す。剃髪にディナージャケット、相手の仕草はいくらか芝居がかって見えて……言葉遣いのせいかもしれない……なので、自分も帽子を取って大げさに会釈してみた]

 ラウリ・スモーバーです。こちらこそ、よろしくお願いします。

(21) 2010/04/19(月) 15:26:47[食堂車]

小さな指揮者 ラウリ

[ざっと車内を見回す、大体が上品な様子の客ばかりだ、いずれも物見高い人たちなのだろうけれども。オラヴィの傍の席に座る、紅茶を嗜む眼鏡の人も視線を滑らせて、最後にまたオラヴィを見やり]

 こちら、よろしいですか?

[混んでいる、というほどではないが、合い席を断るほど空いてもいないか、と。最初と同じ笑みを向けて、訪ねる。
 給仕が通りかかれば、チャイを、頼む。香辛料を細やかに指定したりして]

(22) 2010/04/19(月) 15:43:29[食堂車]

小さな指揮者 ラウリ

[紅茶が運ばれてきて、給仕に礼を言うと、薄いカップに口を付けて]

 ジンジャーもシナモンもあまり好きではないのですが。温まるにはこれが一番です。

[冷えたままの手をカップで温めながら、そんな世間話じみたことを口にするだろう*]

(23) 2010/04/19(月) 15:47:30[食堂車]

画商 ヴァルテリ

―食堂車―

[幌のない連結部分で外気に晒され、盛大に顔をしかめながら扉を開く。
と、向こう側には一瞬列車内である事を忘れるほどの、豪勢な空間が広がっている。

そこに漂う暖気と食欲をそそる香りに、ほっと安堵するものの、同時にかくりと肩を落とす。]

ひ…広い…。

(24) 2010/04/19(月) 17:12:05[二等車→食堂車]

画商 ヴァルテリ

一等車両まで辿り着くには、ここを通って行くしか道はない。つまり誰にも見咎められずに行く方法は無い、という訳だ。

ふうむ、はてさて、やはり途中駅にてどこか一等車が空くのを待つか…。
しかしあのアメリカ人―だろうて、あの様子は?―の青年との旅も愉しそうで捨てがたく思う。

む、そうだ。一等を訪ねる用事を作れば良いのではなかろうかな?

[...はぶつぶつと口の中で何やら呟いている。]

(25) 2010/04/19(月) 17:19:14[二等車→食堂車]

画商 ヴァルテリ

[つまりは、自身の今居る場所から、ちょうど反対側の出口近くに陣取る乗客を一等車の客と当たりを付け、そこでのんびりと紅茶を口に運ぶ眼鏡の人物に声を掛けた。]

失礼、ムシュウ?こちらご相席、よろしいでしょうかな?

[と、記者 レイヨの向かいの椅子に手を掛ける。]**

(26) 2010/04/19(月) 17:24:32[二等車→食堂車]

記者 レイヨ

[微かなざわめきは人と人との会話で生まれる。
静かな波の行く来るに似た音の中から名前を拾う。

G・B・オラヴィ。ラウリ・スモーバー。
時折新聞や雑誌の記事で名前を見かけたことがある気がする名前、
その周りにも気づいたものがあれば幾らか二人の邂逅を見ていた。
一転、眼鏡の主はと言えば滴る金色と紅茶のカップを交互に動かし
懐の手帳に葡萄黒のインクで今まであったことを回想しながら
文字を書きつけ、耳を欹てるにすぎないという状態であった]

(27) 2010/04/19(月) 18:26:59[サロンカー]

記者 レイヨ

…何か?

[金色の蒲公英のジャムの最後の一口を頼み、新しく紅茶を
給仕へと頼んだところで掛けられた声に気づいて、万年筆を動かす手を
止めてから眼鏡を軽く押し上げながら、幾らか俯いていた顔を上げた。
相席の申し出、聞こえたムッシュウの呼称に破璃の奥にある
双眸を幾らか愉快そうに細めて快諾する]

ええ、是非どうぞ。
折角の旅路、これも何かのご縁でしょうから。

[新しい紅茶が丁度きたこともあり、給仕を呼びとめ相席者の注文を待たせる。
それから頼んだものを聞き取り、さりげない動きで手元の手帳に書き込んだ*]

(28) 2010/04/19(月) 18:31:07[サロンカー]

舞台俳優 オラヴィ

[>>22相席に笑顔で頷き同意を示すと、名乗られた名前にワザと眉をピクリと動かす]

おや、どこかで聞いた事があるお名前だ…?んっんーん?

吾輩が記憶してるとすると…御親族に王室関係の方か貴族の方がいらっしゃる?

[偶然の出会いをこれ幸いとさっくりあっさりカマをかけてみるのだった]

(29) 2010/04/19(月) 18:34:06[サロン兼食堂車]

舞台俳優 オラヴィが接続メモを更新しました。(04/19 18:36)

舞台俳優 オラヴィ

[相手の返事を待つ間、顎をつるりと撫でながらあれこれ独り言のように喋っている]

スモーバー家…子爵…伯爵…?んっんーん、侯爵家であったか?どなたかの遠縁であられたか…な?


んっんーん…ロマネス家?

[斜め上を見ている風に目線を動かしながら、ラウリの反応をうかがっている。何か表情やしぐさに感情の動きがあれば見逃さずに心にとめ置くだろう]

(30) 2010/04/19(月) 18:42:14[サロン兼食堂車]

画商 ヴァルテリが接続メモを更新しました。(04/19 18:55)

画商 ヴァルテリ

>>28 おお、これはこれは、メルシ・ボクー。

[許可を受け、そのままするりと作りつけの絹張の座席に滑り込む。]

うむ、ではつぼ焼き―中身は何かね?牛肉のブラウンソース?ではそれだな。そして―まあここはピロシキだろう、それを3つ。
ワインは―トカイがあるのか。それとウォトカも一瓶。ああ、一緒で構わんよ。

[と対面の乗客が留めてくれた給仕に注文する。]

(31) 2010/04/19(月) 19:03:20[食堂車]

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (5)

美貌の歌手 マティアス
134回 残2077pt
画商 ヴァルテリ
100回 残3153pt
青年 アルマウェル
72回 残4284pt
留学生 アイノ
59回 残4659pt
記者 レイヨ
12回 残5602pt

犠牲者 (2)

閣下 ミハイル・ミズノフスキー(2d)
16回 残5530pt
舞台俳優 オラヴィ(2d)
56回 残4400pt

処刑者 (3)

小さな指揮者 ラウリ(3d)
83回 残3265pt
占星術師 イェンニ(4d)
28回 残5198pt
未亡人 ウルスラ(5d)
83回 残3820pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b