人狼物語 執事国


158 甲州街道はもう秋なのさ村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


流れ者 ギルバート

【ルーサー白】

とりあえず俺は寝る。明日は体調次第。

(26) 2014/09/14(日) 22:25:00

異国人 マンジロー

決定周りはウェンが気にしてるが
その辺にいたそうか。

21:30には決定出し。●はともかく
▼は変動する可能性「も」見て、対応出来そうにない者は
「拙者に委任を今からセット」

でよかろう。

(27) 2014/09/14(日) 22:26:36

見習いメイド ネリー

む。>>25>>26も予想外ですね。
マジですか…内訳推理までも?
どこから間違ってるのだろう。ナサニエルさんの判定も見たいところ。うーん…。

(28) 2014/09/14(日) 22:26:46

【赤】 腕白 リック

大天使は食った方がいいんじゃないかなあ。
僕放置の可能性もあるし。
だから狩人食った方がいいね。
マンジローも違うっぽいからロズ、セシ、ネリ、メイで考えるかなあ。

(*10) 2014/09/14(日) 22:26:47

異国人 マンジロー

両白確認お疲れでござる。

【ナサは1:30顔出し第一声、即判定をお願いする】

(29) 2014/09/14(日) 22:27:51

【赤】 新米記者 ソフィー

>>*9
そう考えたら、霊霊狂狼にしかなりませんね。。

(*11) 2014/09/14(日) 22:28:21

見習いメイド ネリー

>>27
では、ネリーは卍さんに委任をしておきます。

(30) 2014/09/14(日) 22:28:27

【赤】 新米記者 ソフィー

>>*10
卍さん違いますか?
私は卍さんかなと思っているのですけど。

(*12) 2014/09/14(日) 22:29:38

腕白 リック

どっちも白判定かぜ…。

ナサ兄待ちだが、これで黒出しだとどうなるんだぜ?
霊3だったらもう白なんだろうけどねぜ。

いろいろ考えてみるぜ。

(31) 2014/09/14(日) 22:30:56

学生 メイ

霊二人も確認。
んー……。

(32) 2014/09/14(日) 22:31:02

【赤】 腕白 リック

●だから何も言わなかったのかな。
うんそうかも。
じゃあ今日は自動的に▲マンジローかなあ。

(*13) 2014/09/14(日) 22:31:47

【赤】 新米記者 ソフィー

今日はほとんど顔出せなくてご迷惑をお掛けしました。
明日はもうちょっと頑張って推理します。
マンジさん狼も外れましたしね。。

(*14) 2014/09/14(日) 22:32:07

腕白 リック、マン兄に「委任」でセットした。

2014/09/14(日) 22:32:44

見習いメイド ネリー

うーん…?
おかしいな。ルーサーさん偽と見ていることには自信ありだったのですが。霊能者に狂人、としたらどうやって狂人は霊にCOをすることが出来た?

ナサニエルさんの判定は出るまでもなく白、ですよね。黒とするとナサニエルさんの相方がいなくなってしまう。

霊霊狂狼、は聖に2COの状況から狂人が霊にCOをするという博打をすることになりますが、何のメリットが?まさか本当にメイ潜伏狂人を期待しての人狼が占霊に1づつ騙り?

ルーサー真、は無いと切っていますが(1d占い先投票周りの動きは多数決により卍さんをカバーしにいったことが目的だった、としか説明がつきません。)。

(33) 2014/09/14(日) 22:33:21

【赤】 腕白 リック

いやいや、納豆も大変そうだし、連休だからいろいろね(笑)

重要なところは反応欲しいので納豆もよろしくね!

(*15) 2014/09/14(日) 22:34:16

学生 メイ

まあ……。
二人ともお疲れ様でした。


なんでおじい食べられたんだろね。食べるところ少なそうなのに。 占い真狂なのかねえ。

(34) 2014/09/14(日) 22:37:14

見習いメイド ネリー

占い師が真狼、とすれば襲撃先がモーガンさんなことにはそこ一択だった、ということかな。

騙り要員を2人出したことは占い師を確定させないリスクを取りつつ、霊能者を確定させたくもなかった、は良いとして。狂人が霊能者に行く場合は、占い師が人狼に騙りにいくことをどこで予見するかですが…。
どういう、ことだろう。

霊霊狼狼だけなら解せていたので霊霊狼狼だろう、と考えていたのですが。まさかのルーサー真?いやまさか。
占い師真狼、なら何故割らなかった?
卍さんの▼ネリーがあったから?

うーん…、ちょっと整理し直してみます。

(35) 2014/09/14(日) 22:39:03

見習いメイド ネリー、あと、どうせ闇に消える飴ならネリーは食べたいです。

2014/09/14(日) 22:40:00

見習いメイド ネリー、色々間違えていたっぽいので、考えることが多そうです。

2014/09/14(日) 22:40:13

大天使 ウェンディ

極めて不穏な判定だな。二人からルサ白出るってことは>>33ネリーの言うとおりルサ白確定(真狂)か。

で俺はネリーのルーサー真切りが理解出来てないんだが、マンジ狼とルーサー狼の説はネリーの中でつながってたと思うんだけど、マンジ白になっても尚ルーサーが偽だというのが残る理由はなんだろう。

俺は単純にルーサー真で吊っちまったんじゃねーかと思うんだけど。

(36) 2014/09/14(日) 22:51:50

大天使 ウェンディ、見習いメイド ネリーに質問投げたから飴投げとく。 [飴]

2014/09/14(日) 22:52:51

見習いメイド ネリー

んー、色々と解せない。

・ルーサーの真偽について。占い師なら、狂人なら、どうしてそう行動していたのか。狂人なら卍の庇護にいった、か。
問題点は「狂人でありながら霊能者COをする」ということ。どこかで占い師に人狼が騙りにいくと判断しなければならない、はず。

この編成は人狼が騙るなら霊能者であろう、というネリーの推測が間違っていた?それで噛みあう、なんてハイリスクを冒せるものかな。人狼の方はリスク分散で占いと霊に騙りを分けたから、で。それなら4COの謎は解せるか。

霊霊狼狼だと、更に霊霊狼狼狂で占い師確定のリスクまでついてきてしまう?だから、人狼が騙るなら分散しての占狼 霊霊狼、になる?

この際、狂人の謎は横に置いた方が良いのかな。

(37) 2014/09/14(日) 22:54:47

見習いメイド ネリー

>>36
ルーサー真、として。
1d占い先についての動きはどう見ていますか?
卍村側、と判断して卍を庇いにいった?

(38) 2014/09/14(日) 22:55:45

見習いメイド ネリー

ネリーにはルーサーさんの動きは「卍を庇いにいく、あるいは卍を庇いにいっていると見せかけることが目的」であり、あれを人狼を探ることが目的である、とは見れませんでした。

●モーガンの理由のいい加減さや、●ソフィの変更、いややっぱり●モーガンと戻した辺りの理由は明らかに「占い先をモーガンかソフィにさせようとして」でしょう?

ネリー的にはモーガンやソフィは村側、と置いておけると判断していましたが。ここはルーサー狂人、なら「人狼を庇いにいくために」で通ります。

(39) 2014/09/14(日) 23:00:20

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (5)

大天使 ウェンディ
38回 残4525pt
クッキーアンドクリーム派 ニーナ
38回 残5011pt
チョコミント派 セシリア
48回 残4407pt
キャラメルリボン派 ラッセル
27回 残5322pt
チョコミント派V2 ローズマリー
26回 残5200pt

犠牲者 (5)

自警団長 アーヴァイン(2d)
0回 残6000pt
昆布で巻かれた モーガン(3d)
12回 残5675pt
片栗粉 メイ(5d)
39回 残4886pt
見習いメイド ネリー(6d)
7回 残6711pt
異国人 マンジロー(7d)
50回 残4209pt

処刑者 (6)

狂人 ルーサー(3d)
56回 残4206pt
のんだくれ ケネス(4d)
30回 残4986pt
流れ者 ギルバート(5d)
104回 残2239pt
冒険家 ナサニエル(6d)
12回 残5712pt
🍪And🌰派 ソフィー(7d)
57回 残4987pt
真占い師 リック(8d)
172回 残2047pt

突然死者 (0)

参観者 (5)

村長の娘 シャーロット(1d)
6回 残5752pt
編成学者 ヘンリエッタ(1d)
34回 残4789pt
逃亡者 カミーラ(1d)
24回 残5149pt
牧童 トビー(1d)
1回 残5968pt
未亡人 オードリー(1d)
17回 残5418pt

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b