人狼物語 執事国


180 マジカルミステリーツアーのバスで。

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


文学少女 セシリア

>>2:191で無難と評しラッセル吊りを許容している。
>>2:167も真占い居るなら等と言った表現をし
間接的にシャーロットの信用を上げている。

ラッセルの>>2:203偽を追うつもりはあるのか?
と言った疑問が全てを表していると思う。

また、ギルバートはヘンリエッタに疑われていた。
彼女を占い師と考え、
コーネリアスが回避した時のことを
考えたら占われる確立が高い。>>2:172

だから、ヘンリエッタを占い師と見て
襲撃されたなら彼が最も黒い。
以上。

(81) 2015/05/31(日) 21:14:23

【赤】 バスジャック ギルバート

>>74
お、予想通りに来てるね(笑)

(*55) 2015/05/31(日) 21:15:12

【赤】 バスジャック ギルバート

>>75
おお、これも読み通り。

(*56) 2015/05/31(日) 21:15:57

文学少女 セシリア

>>77 コーネリアス
逆に、医者とマンジローに対する決定打はある?
私はギルバートを見ていると、
両方とラインがあるように見える。

揺れる気はしないが、
間違えてる可能性はあると判断する。

(82) 2015/05/31(日) 21:17:21

お忍び中 コーネリアス

ふむ、読んだ。

初日にギルが話してたこれ。>>1:184>>1:195
>>45をふまえて読み直し。
「取っ掛かりのないところでは説得力を持つ可能性がある。だから注意ってことだ」
と言っていて、自分では取っ掛かり作れない(作れなかった)のとイベント的な事象は3日目を迎えた時点で終わっててツマンネって風にボクには見えるねぇ、今のギル。

対話部分の印象要素はすべて黒とも白とも言えるから、推理しやすいのは客観要素。
そんな考えを持ったギルは、バスジャックで乗っ取った運転席側からみんなの事を眺める位置を徹底してる。

彼が何度も「わからない」と言っているのは、その時点で推理するための決定打が無いから。
=狼視点が無い事になるんじゃないか、と考えた。

(83) 2015/05/31(日) 21:19:12

お忍び中 コーネリアス、あー、ごめん、ちょっと席離れるね

2015/05/31(日) 21:20:27

文学少女 セシリア、私も少し離れる、早く戻る。

2015/05/31(日) 21:22:16

【赤】 医師 ヴィンセント

さすがラベンダー。

(*57) 2015/05/31(日) 21:23:42

【赤】 医師 ヴィンセント

>>83
いやいやいや。
分からなくても推理するのがこのゲームですよ!!
そんな「分からない」を認めたら崩壊しますって!!

(*58) 2015/05/31(日) 21:25:21

バスジャック ギルバート

>>80
主観というより結論ありきの雑な話だけど、医者が●にならなかったのはエッタが●らっすんにしたからで、そのらっすんが「非回避」だから、医者が非回避したわけじゃないだろう。
事実関係をよく理解しよう。
その非回避に対して、コーネの>>2:115を理解していると言ってるんだから、医者と同列に語れるわけないだろう。
医者が●になって非回避する前提なんて考えるのは妄想でしかない。
むちゃくちゃだなあ。

(84) 2015/05/31(日) 21:25:36

バスジャック ギルバート

もう主観というより俺狼ありきの印象論を無理にこじつけてるだけの話だね。
悪感情持っちゃったんだね。
まあこてんぱんにやっちゃったのは申し訳ない。

(85) 2015/05/31(日) 21:27:07

お忍び中 コーネリアス

ライン部分について考えたのを出していくよ。
まず、先にも言った>>40けど、マンジローとギルの繋がりが感じられない。

1日目●ラッセル2票目に追随したマンジローは、ギルとのラインを繋ぎに来てる。客観状況証拠絶対派のギルが、安易な証拠を残すとも思えない。
>>1:270で「ラッセルの立場が狼狙いとして挙がりやすそうだったので」とあるので、マンジローがラッセル票に追随した形→非ライン

(86) 2015/05/31(日) 21:28:46

お忍び中 コーネリアス

二日目の会話抜粋(意訳)

>>2:46→ラッセル●にしたギル気になる
ギル>>2:48→理論が強引過ぎる
>>2:52→なぜシャロ真あると思ったか
ギル>>2:56→そういうことじゃない

マンジローからギルバートに疑いの視線。
卍がシャロ真がなぜあると思えたかと聞いたのは、シャロ偽と分かった今なら、占い師炙りだそうとしてる狼の発言。
これを、仲間の狼に向ける意味はない。
よって、卍目線、ギルが白。

ギルとヴィンについてはリックの意見に同意。>>3:141

(87) 2015/05/31(日) 21:30:14

【赤】 バスジャック ギルバート

ちょっと追いかけたけどもう何言われてもやめとく?

(*59) 2015/05/31(日) 21:30:44

【赤】 バスジャック ギルバート

共通項で▼卍で行ける様になるのかな(笑)

(*60) 2015/05/31(日) 21:31:45

お忍び中 コーネリアス、続きもうちょいお待ちを

2015/05/31(日) 21:32:10

バスジャック ギルバート、文学少女 セシリアに、飴のお礼を言った。

2015/05/31(日) 21:33:55

【赤】 医師 ヴィンセント

ここはむしろ、畳みかけてもいいんじゃないでしょうか?
たぶん、大きくは変わらないでしょうし。

(*61) 2015/05/31(日) 21:35:33

バスジャック ギルバート、ちょいバス内探索(離席)。

2015/05/31(日) 21:36:24

【赤】 バスジャック ギルバート

そうかな。
じゃあ、セシ潰して▼卍にさせようかな(笑)
バジルは吊られる心配はなさそうだから、ボロ出さないようにしてれば大丈夫なはず。

(*62) 2015/05/31(日) 21:37:44

【赤】 医師 ヴィンセント

ボロ出さないというのが難しいですね……。
何言えばいいんでしょう……ptなかなか減りませんねえ。

(*63) 2015/05/31(日) 21:41:28

【赤】 バスジャック ギルバート

「沈黙は金なり、雄弁は銀」だから、バジルは発言しない方が価値あるシーンかな(笑)

(*64) 2015/05/31(日) 21:44:16

医師 ヴィンセント

>>87については、非ラインとは言えません。
「マンジさんの発言に、占い師炙りだし以外の目的があった」
と考えたらすっきりします。

>>59がどこまで後づけかは分かりませんが、
とにかく、マンジローさんは「大袈裟にシャロ偽を言った」訳ですね。
このまま、ギルバートさんが突っ込みを入れずに、シャロ偽=ラッセル白→灰吊りという流れになったら、どうなっていたでしょうか?

ギルバートさんは、シャル真=ラッセル黒→斑吊りの流れを作りたかったのだと思います。
よって、マンジローさんはどこかで、
「気が変わる」必要がありました。

(88) 2015/05/31(日) 21:49:45

【赤】 バスジャック ギルバート

感情論に持って行ってるから、コーネに対して説得力はない。
コーネは俺乗客前提で、セシはバジルが乗客前提だから、合議すればおのずと…


わおーーん!

(*65) 2015/05/31(日) 21:50:54

【赤】 医師 ヴィンセント

おっとっと。
考えながら書いてたら。

そうします。
お風呂にでも入ってゆっくりしますかね。

(*66) 2015/05/31(日) 21:51:40

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

無辜の市民 ギルバート
63回 残4095pt
紳士 ヴィンセント
37回 残5049pt
文学少女 セシリア
12回 残5688pt

犠牲者 (4)

自警団長 アーヴァイン(2d)
0回 残6000pt
双子 ヘンリエッタ(3d)
39回 残5021pt
双子 リック(4d)
44回 残4846pt
お忍び中 コーネリアス(5d)
17回 残5556pt

処刑者 (3)

平凡な大学生 ラッセル(3d)
33回 残4967pt
女子高校生 シャーロット(4d)
23回 残5270pt
異国人 マンジロー(5d)
2回 残5912pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b