人狼物語 執事国


76 じんろうさまのかみかくし村−あかいくつ−

【発言絞り込み表示中】全員表示はこちら

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点:


嫁 ヒナ を 1人が選んだ。
作家 フユキ を 3人が選んだ。

作家 フユキ はどうにかなった。そして時はめぐり、また次の8月13日がやって来る。
静かに風が吹いた。
作家 フユキ記す

手紙が一通。「鬼ごっこは終わり。皆、楽しかった?」
 そうして、盆踊りの曲が流れ始め、川向こうで花火が打ちあがるのでした。
新米医師 ユウキは肩書きをデフォルト肩書きに変更します。
嫁 ヒナは肩書きをデフォルト肩書きに変更します。

作家 フユキ

― あの時の 最後の日 ―

[真相は表に出ない]

[カラコロ カラコロ]

[遠ざかっていく下駄の音を、
其の時誰かは聞いただろうか?]

(0) 2011/ 7/19(火) 23時30分位[???]

作家 フユキ

― 現在 ―

おや、もうすぐ、
盆踊りと、
花火大会の時間かな

[”あの時”と変わらぬ様相をした男は一人。
浴衣姿で下駄を鳴らす。]

50年前の踊りか

[小さく笑って、また再度。
*カラコロ祭りの中を行く*]

(1) 2011/ 7/19(火) 23時30分位[夏祭り会場]

弁護士 ヒナ

―どこかの屋台―
あらおじさん、こんにち…え?
要らない要らない、今から盆踊りだし。

いや、あたし別にそういう玩具が好きなわけじゃなくて、アクションとかミステリーとかサスペンスとかの小説やら映画が…だから要らないってば、ねえ!?

ああ…結局買わされちゃったじゃない。
おじさんホントに口が上手いんだから。

あたしが好きなのは武器の玩具じゃなくて…あ。
小説と言えば…そうよ、あたし大事なこと忘れてるじゃない。
えーっと…たぶん今年も来てると思うんだけど。

[盆踊りへ向かう人波の中を、きょろきょろと見回す]

(2) 2011/ 7/20(水) 00時10分位[神社]

弁護士 ヒナ

んー…やっぱりこれだけ人がいると、なかなか…

[しばらく探し歩いた後]

あ、いたいた。フユキ先生ー!

[声を掛けながら近づいて]

良かったあ、やっと、みつけましたよ。

(3) 2011/ 7/20(水) 00時20分位[祭り会場]

弁護士 ヒナ

お久しぶりです、フユキ先生。お元気でした?
新作拝見しましたよ。感想のお手紙出そうかと思いましたけど、せっかくだから帰省したときにお伝えしたくって。

え、ああ、これですか?屋台のおじさんに、無理矢理売りつけられちゃって。

[困ったように持ち上げて見せるのは、玩具のウージー9ミリサブマシンガン**]

(4) 2011/ 7/20(水) 00時20分位[祭り会場]

作家 フユキ

― 夏祭り会場 ―

[>>3呼び止められるとカロンと音立て下駄の音が止まり振り向いた。]

おやヒナさん
お久しぶりです、僕のほうは、この通り
そちらもお元気そうで何より
弟さんにも会いましたよ、あちらも変わりない様子で

読んでくださいましたか
それは嬉しい、では聞かせて頂きながらの散歩などは如何でしょう

[そうして、そのサブマシンガンを見ると、少し視線を外して、くっ、と少し肩を震わせた。どうやら笑っているようだ。]

いや

[笑ったままに、困ったように持ち上げたそれを、ひょいと掴もうと、手を伸ばした*]

(5) 2011/ 7/20(水) 00時30分位[夏祭り会場]

研修医 ユウキ

― 夏祭り会場 ―
姉さん……

[フユキに話しかけるヒナが目に入って遠くで立ち往生。
本人には『姉さん』と呼ばないと怒られるのだった]

え、なんだろうこの変な感じ。

[もやもや*]

(6) 2011/ 7/20(水) 00時40分位[夏祭り会場]

弁護士 ヒナが接続メモを更新しました。(07/20 00時40分位)

学生 ムカイ

―過去 えいえんのまつり―

ミナツが言うには。
ここらへん?で神様が呼んでる、と…
…うーん、でも何でか。俺にはわかんないや。

[視線で宙を探した後、のびをする]

(7) 2011/ 7/20(水) 00時50分位[???]

学生 ムカイ

[あの「あそびましょ」の声を聞きとめた頃に
戻ったは、この記憶。

あの川で、神様へ願いを託したこと。]

[そう あの日
握りしめ、引きあげた友達の手は――…]


(かみさま。かみさま。 
もしもほんとうに そんざいするのなら。

おねがいします
おねがいします

なんでもします

だからだから 『ともだち』 を―――)
 

(8) 2011/ 7/20(水) 00時50分位[???]

学生 ムカイ

[「なんでもします」
あの時、そう誓っていたのだから。]

[アンが隠されたのは許せなかった
けれど、自分が神隠しに遭った事は

 報い なのだと思った。]

(9) 2011/ 7/20(水) 00時50分位[???]

学生 ムカイ

[風に広がる白粉の香り。
ポストカードに念を込める占い師の影。]

[目を、細める。]

あはは、かくれんぼか。
いいよー何でも……つきあうぜ。**

(10) 2011/ 7/20(水) 00時50分位[???]

占い師 オトハ

>>0:47
あら、また運命の人なの?
[懐中時計を並べて、選んでもらっている間]

>>0:50
[人狼]占いで、懐中時計がいいと出たものだから。
お祭りだもの。神様の言うとおり、よ。

…どーしたの?
[>>6視線の先に2人を見つけ]

ふーん。

(11) 2011/ 7/20(水) 14時00分位[ 夏祭り会場]

研修医 ユウキは肩書きを「マブい研修医」に変更します。
学生 シンヤは肩書きを「マブい暖簾分け」に変更します。
学生 リウは肩書きを「マヴい眼鏡」に変更します。
作家 フユキは肩書きを「マブい眼鏡二人目」に変更します。

マブい暖簾分け シンヤ

 ― とおい とおい ところ ―

(あーそーぼ)

あーそびーましょー

(おにごっこ たのしかった ね)
(いっぱい あそんで もう まんぞく)

つぎは かくれんぼ しよう
ぼくが おに だよ

(かーくれんぼ しましょ)

(12) 2011/ 7/20(水) 22時10分位[???]

マブい暖簾分け シンヤ


うしろを むいて とお かぞえるよ

(さあ かくれて !)

ひと つ ふたーつ みっ つ

(はやく はやくはやく)

よっ つ いつーつ むっ つ

(ほら はやくかくれて)
(このせかいから !)

(13) 2011/ 7/20(水) 22時10分位[???]

マブい暖簾分け シンヤは肩書きを「マブいつくもがみ」に変更します。
マブいつくもがみ シンヤは肩書きを「きもののしょうねん」に変更します。

きもののしょうねん シンヤ

げたげた かくれんぼ じょうずだって いってたし

(ミナツちゃんも じょうずだって いってたよね)

うん いってた
リウちゃんが めであいずして おしえてくれなかったら

(うんうん いってた)

きっとシンヤ ないてた ね !

(うんうん きっと ないてたね !)

(14) 2011/ 7/20(水) 22時20分位[???]

きもののしょうねん シンヤ

ムカイくんは どかんに かくれてて

(でてくるのが たいへん だった !)

そうそう !
アンちゃんが おとな よんで こようって

(みんなで ひきとめたんだ そうそうそう)

(15) 2011/ 7/20(水) 22時20分位[???]

化粧師 ンガムラは肩書きを「マブい師」に変更します。

きもののしょうねん シンヤ

――。

ふふ
ああ たのしかった なあ

(ああ たのしかった ねえ)

また やりたい ね !

(そうだね また やろうね)

みんな おうち かえった かな ?

(だいじょうぶ)
(からすが ないたら かえる じかん)

(みんな かえりみち まいごにならないで ね ?)

(16) 2011/ 7/20(水) 22時20分位[――とんからり*]

きもののしょうねん シンヤは肩書きを「マブい着物屋」に変更します。
マヴい眼鏡 リウは肩書きをデフォルト肩書きに変更します。
占い師 オトハは肩書きを「マブい眼鏡三人目」に変更します。

学生 リウ

─とおいとおいところ─

かくれんぼ?
それで、いいの?

じゃあ、今から隠れるから、ちゃんと見つけてね?

遊び終わったら、皆おうちに帰らなきゃ。
鬼も子も、一緒に遊んだ皆で帰らなきゃ、ダメなのよ。

(17) 2011/ 7/20(水) 22時30分位[???]

学生 リウ

だから、ほら。

シンヤもいっしょに、帰りましょう?
昔みたいに、手をつないで。**

(18) 2011/ 7/20(水) 22時30分位[???]

学生 リウは肩書きを「マブい眼鏡一人目」に変更します。
劇団員 ソラは肩書きを「梟のマブさには負ける」に変更します。
学生 ミナツは肩書きを「マ(ナ)ブ学生」に変更します。
マブい着物屋 シンヤは肩書きを「きものをきたしょうねん」に変更します。

きものをきたしょうねん シンヤ

 ― とおい とおい ところ>>18 ―

てを つないで ?

(でもそれは シンヤ の きおく)

……

(ぼくじゃ ない)
(いま そういおうと したでしょ ?)

(でも いえなかった)

(19) 2011/ 7/21(木) 00時20分位

きものをきたしょうねん シンヤ

…… だって

(なんで ?)

つかまった から

(ふふ ああ そうか)
(つながった ての かたち)

(20) 2011/ 7/21(木) 00時20分位

きものをきたしょうねん シンヤ

(じゃあね ちゃんと いわないと ね ?)

あのね リウちゃん

(ぼくが おにだよ って)

……

(シンヤの かわり してたんだよ って)
(だましてて ごめんね って)

(21) 2011/ 7/21(木) 00時20分位

きものをきたしょうねん シンヤ

あのね シンヤがね

(かみかくしも ぼくのせいだよ って)
(おこっていいけど かえったら ちゃんとぼくのこと わすれてね って)

リウちゃんのこと すき だったって !

(…… ……!)



(それ いっちゃう の !?)

(22) 2011/ 7/21(木) 00時20分位[――からからとん*]

きものをきたしょうねん シンヤは肩書きを「マブい着物屋」に変更します。
マブい眼鏡一人目 リウは肩書きをデフォルト肩書きに変更します。

学生 リウ

─とおいとおいところ>>19->>22

えぇ、手をつないで。…私とじゃイヤかしら?

…シンヤ?
どうしたの、そんな呼び方。
それこそ昔みたいじゃ…

───…シンヤ?

(23) 2011/ 7/21(木) 00時40分位[???]

学生 リウ

─── っ、

……うん、私も。シンヤのこと、好きだった。


だからね、シンヤ。

忘れないよ。
ずっと…私も、皆も。

シンヤが大好きだったこと、忘れたくないから。

だから、…一緒に、帰ろう?**

(24) 2011/ 7/21(木) 00時50分位[???]

学生 リウは肩書きを「マブいかもしれない眼鏡」に変更します。

学生 ムカイ

―とおいとおいところ―


なぁ、ミナツ。

そろそろ…、帰る だろ?


[見つけたミナツの背中を、そっと叩いた]

(25) 2011/ 7/21(木) 07時00分位

学生 ムカイ

―からすがなくころ―

[子供のような「シンヤ」。
今になって染みる
願いと道理が合う筈がなかったのだと。

密かに呼びかけた先は、リウとは別
今までシンヤを続けてきてくれた、相手]

からすがないたら おうちへかえるじかん。
『おまえ』は、おうちは…

[白粉の香りを吸い、かえりみちを探すわけでもなく、ふと去来した疑問を口中で転がしてから]


いっしょにあそべて、たのしかったよ。

また遊ぼうね。
いつでも、いつまででも、…かまわない。

(26) 2011/ 7/21(木) 07時10分位

学生 ムカイ

[片膝をついて言葉にした

己の願いの代償
などではない、* 感謝しているから *



――“ありがとう”

そのかたちを、唇でなぞった]

(27) 2011/ 7/21(木) 07時10分位

学生 ムカイは肩書きを「マブい罪な男」に変更します。
マ(ナ)ブ学生 ミナツは肩書きをデフォルト肩書きに変更します。

学生 ミナツ

[カラコロ、カラコロ。遠ざかっていく下駄の音。
聞こえるはずのない音にひかれるように、一歩踏み出そうとした所で、背中を叩かれた]

っ………ムカイ君。
帰る?ええ、っと。

[はっと振り向いて、きょとんとした。そして周りをきょろきょろと見回した**]

かみさまも、帰るの?…そっか…

(28) 2011/ 7/21(木) 11時50分位[???]

学生 ミナツは肩書きを「マ(ナ)ブ学生」に変更します。
マブい罪な男 ムカイは肩書きをデフォルト肩書きに変更します。

学生 ムカイ

 
かみさまも かえr…???

[思わずといったように同じくきょろきょろした後。]

[手近の屋台の骨組みへ体重を預け、
んー と、覗きこんでミナツを窺う深い瞳。

<56>秒後には、拗ねた色もそこに少々混じった。]

かみさまかみさまって。 
ミナツ、最近それ多いな。

[木の骨組み握る手に無意識のうち力こめた拍子に、木材のささくれが掌へ刺さる。
浅い傷口より流れる鮮血を握りこんだ]

(29) 2011/ 7/21(木) 20時20分位

学生 ムカイ


―…ってぇ。

や、かみさまはしんねーけど

それより。
その片履きの足じゃ、冷たいし辛いだろ。
……おまえの下駄、取りにもどらなきゃ。


かえろう?


[促しの重みが、声色に加わる]

(30) 2011/ 7/21(木) 20時20分位

マブい着物屋 シンヤは肩書きを「きものをきたしょうねん」に変更します。
マブい眼鏡二人目 フユキは肩書きを「ゲタ と」に変更します。

ゲタ と フユキ

― 時間軸:プロローグ:夏祭り会場 ―

[結局。
50年前に始まった『神隠し』で、
本当に行方不明になったのは、
作家の男一人だけだったろうか。

カラコロとした下駄の音。]

どうだい
 (悪くは無いな)

だろう
あの時からの利害の一致
君を選んだ僕に間違いはなかったね
 (フン、なら初めから言えば良かったものを)

(31) 2011/ 7/21(木) 20時30分位[夏祭り会場]

ゲタ と フユキ

君の様子も見たかったから、
仕方がないじゃないか

[カラコロとした下駄の音と、
同時に響く笑い声。]

お話を書くのは、楽しいねぇ
 (推理モノとしては落第だがな)
はは、やっぱり

(32) 2011/ 7/21(木) 20時30分位[夏祭り会場]

ゲタ と フユキ


[『じんろうさまのかみかくし』
この神社をモチーフに書かれた作品は、
最近出版されたもの。
それに何かを思う人は、居ただろうか。]
 

(33) 2011/ 7/21(木) 20時30分位[夏祭り会場]

ゲタ と フユキ


[カラコロ
祭りの夜に、下駄の音が響く。
それは自分のものだけでは無かっただろうけれど。]
 

(34) 2011/ 7/21(木) 20時30分位[夏祭り会場]

ゲタ と フユキ


[カラコロ
風に乗り流れる音は酷く浮いていて、
気付いた者には不思議な感覚を与えたかもしれない。]
 

(35) 2011/ 7/21(木) 20時30分位[夏祭り会場]

ゲタ と フユキ

[カラコロ
見知った顔は、きっと沢山。
でも自分と、いつ、どこで会ったか、覚えてる?]
 
『おーにごっこすーるひーと
こーのゆーびとーまれ』

[子供の変わらぬ声が聞こえた。
カラコロとした下駄の音。
浴衣を着込んだ男は一人。]


――――――  さぁて


[口元は笑う。>>0:9

――ざああ、
夏祭り会場に、50年前と変わらない、
*暑い暑い 夏の風がふく*]

(36) 2011/ 7/21(木) 20時30分位[夏祭り会場]

きものをきたしょうねん シンヤ

 ― からすが なく ころ>>26 ―

(おしろいのかおり が はしわたし)
(えはがきのおもい が みちしるべ)

…… しんぱい しないで

(ここと おうちが むすばって)

おうちに かえるよ ぼくも

(おや)
(ぼくも そんなふうに わらえたんだ)

(37) 2011/ 7/21(木) 20時30分位

きものをきたしょうねん シンヤ

(たのしかった って)

うん ぼくも たのしかった
とっても とっても たのしかった

(きみが ねがって くれなかったら)

また あそぼうね
いつでも いつまででも ね

(ぼくは こうして いることもなくて)

(38) 2011/ 7/21(木) 20時30分位

きものをきたしょうねん シンヤ

あ そうだ

(そうやって いつも めせんを あわせてくれる きみが いなかったら)

こんどは さ あれ しよう

(ぼくは ずっと ただの きもの)

(39) 2011/ 7/21(木) 20時40分位

きものをきたしょうねん シンヤ

(きみの おかげ)

しゃてき 
どっちが さきに あのおかし あてられるか

さきに あてたほうが かち だよ !

(かんしゃ してる たくさん たくさん)
(―― “ありがとう”)

(40) 2011/ 7/21(木) 20時40分位[――とんかしゃん*]

きものをきたしょうねん シンヤ

― からすが ないた あと ―

(ねえ ちゃんと わたした ?)

うんうん わたした わたした

(『ひきかえけん』)

ミナツちゃんの ぽけっとに いれといた !

(うらに おみせの なまえ かいた ?)

かいた かいた だいじょうぶ
きづく かなあ ?

(ふふ きづくと いいね ?)

(41) 2011/ 7/21(木) 20時40分位[――とんかしゃん*]

きものをきたしょうねん シンヤは肩書きをデフォルト肩書きに変更します。
マブい師 ンガムラは肩書きを「化粧師」に変更します。
学生 シンヤは肩書きを「わらし と きもの と」に変更します。

弁護士 ヒナ

ユウキもねえ、相変わらずでしょう?
ふふ、私も人のことは言えませんけど。

[>>5フユキに苦笑混じりで返し]

あら、おつきあい頂けるんですか?嬉しい。

[並んで歩き出しかけるが、相手の視線がマシンガンに落ちると]

あ、笑いましたね?私の趣味じゃ無いんですよ、ほんとに…あ、いえ、あの、ごっついけど重くはありませんから、大丈夫自分で持てます!

[慌てて自分に引き寄せたりして、軽く奪い合う格好になった]

(42) 2011/ 7/21(木) 21時00分位[祭り会場]

化粧師 ンガムラ

 はぁ? 神隠し? 何を言ってんだ?
 この平成の世のデジタル世界に神隠しだなんて。
 テレビももうすぐ地デジ化するってのにあほらしい。

[夏祭り会場。
打ち上げられる花火の音に、
ひとの歓声は一際大きくなった。]

 幾らうちが田舎だからってなぁ。
 今時流行らないだろう、怪談だなんて。

(43) 2011/ 7/21(木) 21時00分位[夏祭り会場]

弁護士 ヒナ

[カラコロと、下駄の音。
すぐ隣を歩いている筈の人の足音は、近く、遠く]

…神隠しと、座敷童のお話。
何だかとても、可愛らしくて…せつなくて。

ああ、先生、ご存じですか?
今年、古い盆踊りが復活するんですって。

かくれんぼ踊り…皆でお面をかぶって、この世の人も、あの世の人も…人ではない子たちも。みんな一緒に、楽しく遊ぶための踊りなんですって。

[手には、いつの間にか狼の面**]

(44) 2011/ 7/21(木) 21時00分位[祭り会場]

化粧師 ンガムラ


 ――そう、流行らないですよ。
 神さまの神隠しだなんて…

[そっと懐から取り出した、
白粉の匂いが漂う古ぼけた手紙を開いて]

 いまのご時世には似合いませんよ、
 そんな…五十年前の昔話なんて――

[男は、懐かしそうに目を細めて*微笑んだ*]

 

(45) 2011/ 7/21(木) 21時00分位[夏祭り会場]

マ(ナ)ブ学生 ミナツは肩書きをデフォルト肩書きに変更します。

学生 ミナツ

…うん、あたし、かみさまが居るのがわかってたから。
かみさまに呼ばれたと、そう思ってたの。

[拗ねた表情には、軽く小首をかしげつつ。
さらに促す声に、軽く目を瞑って、ゆっくり開く]

…ごめんね、ありがとう、ムカイ君。
うん。帰ろう。帰らないとね。

…って、手怪我してる!大丈夫?
帰ってその手、治療しないとね。あたしも、あまり上手じゃないけれど、包帯くらいは巻けるもん。
[そう言って、ゆっくりと歩き出した**]

(46) 2011/ 7/21(木) 21時10分位[???]

学生 ミナツ

― 現代 ―

[どこからともなく、下駄の音がする]

下駄の音かー。なんかお祭りっぽくていいね。
そういえばうちのばーちゃん、ずっと下駄を大事にしてたなあ。かみさまからのプレゼントだって。
どうやってかみさまから貰ったんだろ?

[ふと浮かんだ疑問を口にだして、祭りの中を歩いていく]

(47) 2011/ 7/21(木) 21時10分位[???]

ゲタ と フユキは肩書きをデフォルト肩書きに変更します。

作家 フユキ

いやいや賑やかな事で
そういえばお見合いするとか?
はは、彼もそんな年頃になるんだなぁ

[>>42苦笑に返すのは穏やかな笑み]

それは此方の台詞です
感想を貰える時が、一番に嬉しい
この場で生で聞けるなら、僥倖というモノでしょう

[軽く奪い合う形になったのに、また笑って、]

趣味だとしても悪くない
そうですか?でも邪魔でしょう

[もう一度だけ、荷物持ちをしようと申し出るけれど、再度断られるなら小さく笑うだけに留める]

(48) 2011/ 7/21(木) 21時20分位[夏祭り会場]

作家 フユキ

そう
座敷わらしと、神隠しの話
結局結末は、「さて?」で終わらせてしまいましたけど
其の方が、色々と想像も出来るでしょう

ヒナさんは、あのお話の結末を、どう思います?

[>>44緩く首を傾げて訊ねる。
そうして、古い踊りの話を聞くと――、小さく口元は緩んだ]

―― 知ってますよ
古い踊り、其れ、
面を被って、着物を着て、下駄を履いて踊るんでしょう

[彼女の手にある狼の面。
じんろうさまの、そのお面。]

カラコロ カラコロ
鳴る音のリズム、其れ自体も一つの遊びのようだ

(49) 2011/ 7/21(木) 21時20分位[夏祭り会場]

作家 フユキ


またあの復活したという事は
”また”人為らざる誰かも、

*遊びに来ているかもしれませんね*
 

(50) 2011/ 7/21(木) 21時20分位[夏祭り会場]

わらし と きもの と シンヤは肩書きをデフォルト肩書きに変更します。

作家 フユキ

― いつかどこかで ―

[カラコロ
下駄の音が鳴る]

[それは50年よりちょっと前の話

一緒に遊んだ女の子

下ろしたてみたいな、
赤い鼻緒の下駄ひとつ]

『ミーナツちゃん
 あそびましょ』

[其の声がいつのものなのか。
覚えているのはその人だけ。
誰かとその時聞かれたら、
人差し指を口元に当て、]

(51) 2011/ 7/21(木) 21時40分位[???]

作家 フユキ


ないしょ

[かくれんぼ踊りのお面を被って、
*そう笑う*]

(52) 2011/ 7/21(木) 21時40分位[???]

マブい研修医 ユウキは肩書きを「新米医師」に変更します。

学生 ムカイ

>>46

わかってた、か。そっか…。

? なに あやまってんだか。

ああいや 怪我ってほどじゃねーよ。へいきへいき。

[無頓着。服の裾で手のひらを拭うと、落ち切らず残った紅に湿ったその手で
ミナツの片手をつかんで、歩みだした]

[滑りやすいが、互いに放さぬ意思を手にこめていたなら、はなれずに済むだろう]

ん、みんなで 帰ろう。

[ふいに重なり合って見える「あちら」と「こちら」。
先には導くように、夕化粧の花がぼうっと*輝いていた*]

(53) 2011/ 7/21(木) 21時50分位

学生 シンヤ

 ― 夏祭り会場 ―

相変わらずソラさんはゴージャスかき氷派なんだな。
おじさんにサービスしてもらえばよかったのに。そしたら3点コンボどころか5点にも10点にも……う、食べる前に溶けそうだ。

[笑い袋を抱えて屋台の間をそぞろ歩く]

お祭りが終わったら宿題やる準備しないと。どうせみんなくるんだし、座敷片づけて。
感想文はやっとかないとだめか。フユキ先生の新作でいいかな。なんだかどこかで読んだことがある気がするし。

[ぶつぶつぶつ。独り言]

(54) 2011/ 7/21(木) 22時00分位[夏祭り会場]

新米医師 ユウキ

― 40余年前・フユキ宅 ―
肩書きって便利だね。

[『若先生』が適当言うと、大家は簡単に鍵を開けてくれたのだった。
開いた扉から冷気が出てきた気がしたが、すぐに暑い、うるさい、夏に覆われる]

どこに消えたんだろうね。

[一人ごちる。
おばけも、チラつく景色も、もう見えなくなっていた。
フユキの机上に残っている、鬼気迫る文字は判読が難しい]

(55) 2011/ 7/21(木) 22時00分位[フユキ宅]

新米医師 ユウキ

『ん〜……? ここどこぉ?』

[と、少女の声がした。
背後の布団がもぞもぞと動いて、その中から顔を出したのは]

アン、ちゃん……!?

[失踪時と変わらぬ見た目の女学生を見て、腰を抜かしかけた。*あばばばば*]

(56) 2011/ 7/21(木) 22時10分位[フユキ宅]

新米医師 ユウキは肩書きをデフォルト肩書きに変更します。

学生 シンヤ

[ふと、射的屋の前で立ち止まる。

「今年も来たな小僧」と言われて、苦笑して頭を掻いた]

なんだろう、ここを通ると「やらないと」って気になっちゃうんですよね。
勝負してるっていうか、なんだろう。

[うまく言葉にできなくて、毎年同じような事を言っている気がするなと言い訳。

お代を払い、替わりにに受け取るおもちゃの銃とコルクの弾。

ねらいをつけるのはキャラメルの箱]

(57) 2011/ 7/21(木) 22時10分位[夏祭り会場]

学生 シンヤ

[ぱん。

コルクの弾はねらいの<44>cm脇の[ハンガー]をかすめていった]

(58) 2011/ 7/21(木) 22時10分位[夏祭り会場]

マブいかもしれない眼鏡 リウは肩書きをデフォルト肩書きに変更します。

研修医 ユウキ

― 現代・救護テント下 ―
家に帰ればやれ嫁はまだか孫はまだかって、時代錯誤なこと言われ、外に出れば、病人もいないのにタダ働きかよ……!
みんな元気なのはいいことだけどなー。

[本部テントから、迎え火の匂いが届く。
机に置かれていた小説は、フユキの新刊。ぺらぺらとめくり苦笑した]

医者でユウキとかやめろよ、まったく。

(59) 2011/ 7/21(木) 22時20分位[救護テント]

学生 リウは肩書きを「図書館司書」に変更します。

図書館司書 リウ

― 40余年前 ―

若先生!
アンが見つかったって、本当!?

…あ…アン、本当に、アンだ。
良かった…心配、したん、だから。

今までどこに…ううん、違う。

───おかえり、アン。
やっとみんな、おうちに帰れるね。**

(60) 2011/ 7/21(木) 22時20分位[辻医院]

図書館司書 リウは肩書きをデフォルト肩書きに変更します。

弁護士 ヒナ

ええ、本人はまだ嫌がってるんですけれど、母が心配性で。

[>>48ユウキの見合いの話には、くすくすと。
やりとりの間に、マシンガンは作家の手にあって]

お話の後は…そうですね…
いろいろと想像してしまいますけれど、みんなが…
寂しくないといいなと、思います。

おうちに帰っても、どこかへ行っても、
また会えるといいなって。

(61) 2011/ 7/21(木) 22時30分位[祭り会場]

弁護士 ヒナ

[暑い暑い夏の祭り。
カラコロと響くリズムは軽やかに、涼やかに]

踊りのこと、ご存じでしたか。
…やっぱり、先生は、お詳しいんですね。

[狼の面、戯れに作家の顔に重ね]

ふふ。
…みいつけた。

[また外して、にこりと笑う**]

(62) 2011/ 7/21(木) 22時30分位[祭り会場]

マブい眼鏡三人目 オトハは肩書きを「占い師」に変更します。
弁護士 ヒナは肩書きを「マブい誘拐犯」に変更します。
マブい誘拐犯 ヒナは肩書きをデフォルト肩書きに変更します。

学生 リウ

─夏祭り会場─

ん…鼈甲飴、甘い。
次は、何しよう…かな。

射的に、風船釣り。
金魚すくいに、輪投げに…かくれんぼ。

─…かくれんぼ?

なんで、出てきたんだろ。
お祭りには、関係ない、のに。

…でも。
やってみたら…楽しい、かも。

(63) 2011/ 7/21(木) 22時30分位[夏祭り会場]

梟のマブさには負ける ソラは肩書きを「劇団員」に変更します。

学生 リウ

──、

♫おーにさん こちら

手のなーる方へ


かーくれんぼすーるひと

こーの指、とーま れ♬


───…なーんて、ね。**

(64) 2011/ 7/21(木) 22時40分位[夏祭り会場]

研修医 ユウキ

[子どもがくれたわたあめ。
最後に残った割り箸をくわえてぶらぶら。
※危険です。テレビの前のお子様は真似をなさらないよう]

おにさんこちらー

[手に付いたポテトチップを叩くかのように、鈍く2回打ち鳴らす。
眠たげと言われる顔のまま辺りを見渡すと、面を被った老若男女が夜店の明かりに照らされてふわふわと]


[『還って』来ている人がいても、きっと誰も気づかない]

(65) 2011/ 7/21(木) 22時40分位[救護テント]

学生 ムカイ

―現在 祭り会場―

たーのむよー ワカバ!

問題はあと、自由研究だけ!
そこがなんとかなれば!万事解決!

へるぷみー、
なんか半日で終わる研究おせーて!

[級友へ向かって手を合わせる、男子学生が一人]

ほら今ならもれなく、
「シンヤんちにおとまり勉強会に参加権」つき。

おまえも興味あるだろ、シンヤ?(あいつ女子人気高ぇんだよな)
それにあの古ーいうちの、趣?ってもんも味わえるぞ。

(66) 2011/ 7/21(木) 22時40分位

劇団員 ソラ

―現代―
[カロリーが無駄に高そうなかき氷を食べ終えると、
ソラを探していた様子の男性が現れる]

ごめん、用事あるからまたねー。
[そういって周囲の人々に挨拶を済ませ、やってきたのは公民館。
かくれんぼ踊りの前に行われる劇の打ち合わせがあったのだ]

(67) 2011/ 7/21(木) 22時40分位[神社]

学生 ムカイ

ちぇー、リンゴ飴プレゼント攻撃でもおちねーか。
…しょーがねえ。

じゃあ、とっておきのひみつ。
おまえにだけ、特別に教えてやる。

あの家に、な―――


[カラコロ カラコロ 
下駄の音が通り過ぎる]


[そのとき。
言いようのない、なつかしさを感じた]

(68) 2011/ 7/21(木) 22時50分位[祭り会場]

作家 フユキ

なるほど大変そうだ
そういうヒナさんには?

[>>61と、首を一つ傾げてみるけれど。
感想を聞くと、口元には笑み。]

皆が寂しくなければいい
確かに

これは作者だから言える事かもしれませんが

[カラリ、
一度立ち止まると、笑みのままヒナを見下ろし、]

きっとまた会えると、
僕も思ってます

(69) 2011/ 7/21(木) 22時50分位[夏祭り会場]

作家 フユキ

はは

[そう笑い声をあげると、
カラコロ下駄の音響かせて]

伊達にモチーフにはしていませんからね

[踊りについてはそう返し、
ふと当てられるのは狼の面
面越しの狭い視界にヒナの顔があり瞬いた]

――…


[面の奥で一度、きょとりとして、
――ふ、楽しげな笑みを浮かべる。

面が外された時、ヒナが見た笑顔は、
いつもと同じでないかも知れず。]

(70) 2011/ 7/21(木) 22時50分位[夏祭り会場]

作家 フユキ


やあ

 [漸く、面と向かって―――]

  見つかってしまいましたね

[くすくす笑う声は、下駄の音と妙に合う。
カラン、一歩動いてヒナに向き直り、一つ手を差し伸べた。]

じゃあヒナさん、かくれんぼの鬼と
折角だからかくれんぼの踊りでも、ひとつ

神隠しに合うかもしれませんけどね

[笑う声色は、*冗談めかしたものだった*]

(71) 2011/ 7/21(木) 22時50分位[夏祭り会場]

学生 ムカイ

 
………あー。いや。

やっぱ やめた。

お前に言っても、どーせさ、
「科学で証明できないもんは信じない」
っつーに決まってるし。

[にやりとした不敵な笑みを浮かべる
ひとり秘密を守り囲い込むことを決意した、そんなような。]

あ? 「でる」か? って………

[ワカバの口にした推測には、
自分から振った話題であるにも関わらず、沈黙をおし通したのだった]

(72) 2011/ 7/21(木) 22時50分位[祭り会場]

劇団員 ソラ

[内容は――以前この村であった神隠しの話]

で、ここで何だっけ。
[散歩に誘われた]

[というと一斉にツッコミが入る]
『違ーう!』
[占い師 オトハ]はそんなことしてないだろが!』
『本当にお前この村の出身なのか?』

いや、ちょっとふざけてみただけ。
[反省心ゼロで言い切った]

(73) 2011/ 7/21(木) 23時00分位[神社]

学生 シンヤ

[笑い袋とハンガーを抱えて、屋台の間をそぞろ歩く。
頭には狐のお面を乗せて]

笑い袋とか、なんかもうちょっといいもの当たればよかったのに……よし、ムカイ君に押しつけよう。

[じーっと笑い袋を見つめた後、さくりと決心する。
 ふと。
 声が。

しゃてきの けいひんじゃ ないのに ね !
(うんうん おかし でも ないのにね !)]

……うん?

[きょろりと背後を振り返り、首を傾げた]

(74) 2011/ 7/21(木) 23時00分位[夏祭り会場]

弁護士 ヒナ

[一度面に隠れ、また現れた作家の笑みは、
遠くて、少し怖くて、懐かしくて、胸を締め付けるもので]

フユキ先生…?

[そして思いのほか、近くにあって]


あら。

[差し出された手を、少しみつめて]

この指とーまれ、ですね。

[歌うように言うと、自分の手を重ねる]

先生になら、隠されてもいいですよ。
…お見合いしなくてすみますから。

[弟の複雑な視線など、知る由も無く**]

(75) 2011/ 7/21(木) 23時00分位[祭り会場]

研修医 ユウキ

俺と逆、だねぇ。

[ぱらぱらめくった本の最後の方、女医は『この村から離れたいな』と言っていた。
その後どうなったのかは書かれていないようだったが]

巡回してきますね。

(76) 2011/ 7/21(木) 23時00分位[救護テント]

研修医 ユウキ

[抜け出したテント。
鼻をつくオシロイバナの香りはすぐにソースの匂いに紛れ消える。
飲み込まれそうな花火、太鼓、下駄、いろいろな喧騒]

まざってるよ?

[>>64リウの歌声に気づいて、少女の人差し指をきゅっと握る]

(77) 2011/ 7/21(木) 23時00分位[救護テント→]

劇団員 ソラ

[わいのわいのと騒ぎながら動きをまじえての最終打ち合わせは続く。
一段落して休憩に入ると仲間から尋ねられる]

『この話、実話とか言ってるの聞いたんけどマジなん?』

[その問いにうーんと考える振りをして答える]

まあ私には分からないけど……
鬼だろうと神様だろうと妖怪だろうと、
誰だって寂しいもんなんじゃない?
[はぐらかすような答えに相手は不思議そうな顔をしていたが]

(78) 2011/ 7/21(木) 23時00分位[神社]

学生 ムカイ

―現在 祭り会場―

しかし、お前とこうしてても、
残酷な現実(宿題)は終わらないな…。

はあ。もー、自由研究はちょっとおいといて。
祭りの間は、祭りを楽しむとするか。

縁日いってくるわー。
…ミナツも来てるかもしれないし。
あいつに問題集(回答ずみが望ましい)レンタル頼むついでに、射的おごってもらおう。

たしかあいつ、引換券もってるっつってたよーな…。

ん、すまんかった、
じゃーな、ワカバ、おまえマブいぜ。

[子供たちの遊ぶ声とともに、*祭り囃子が流れてきた*]

(79) 2011/ 7/21(木) 23時00分位[祭り会場]

学生 ミナツは肩書きを「おばあちゃん」に変更します。

おばあちゃん ミナツ

― いつかのどこか ―

[カラコロとなる下駄の音。
自分を遊びに誘う声>>51に、顔を上げる]

…まあ、懐かしい声。
お元気でした?って変かしら。

ええ、また遊びましょう。
あの時のように。

[そういうと、少女のように優しく微笑んだ**]

(80) 2011/ 7/21(木) 23時10分位[???]

おばあちゃん ミナツは肩書きをデフォルト肩書きに変更します。

学生 リウ

─夏祭り会場─

わ、!?

、ぁ、わ、ゆ、ユウキ、先生。
こ、こんばんは。

あ、あの、ね。
なんか、かくれんぼ、したい子いる、かなって。
思って。

だ、だから、その。
歌って、みたの。

(81) 2011/ 7/21(木) 23時10分位[夏祭り会場]

占い師 オトハ

[仮面を見つけた]ら、その人と仲直りできるわ。
場所は、そうね、[校長室]がよさそうよ。

はい、300円。
[差し出した手に転がった硬貨を空き箱に落とす、ほうと一息。打ち上げられる花火のお蔭か幾分客足は遠のいた]

…?
[喧噪の間、聞こえてきたのは50年前のあの調べ。子供たちの歌声と、少女の声とが重なって]

『この指とーまれ』

[懐中電灯片手に、ふらり、立ち上がった**]

(82) 2011/ 7/21(木) 23時10分位[ 夏祭り会場]

劇団員 ソラ

[実際はどうなのだろう。
聞いた話なので何とも言えない。

だけど思う。

近くに同じように笑い合える誰かがいるというのは、
それだけで幸せなのではないかと]

『そろそろ再開するぞー』
[学生 ミナツ][自分探しの旅へ行って来た]するシーンから?

『だからそれはないと何回』

[ソラの周りでは祭りは終わらない**]

(83) 2011/ 7/21(木) 23時10分位[神社]

劇団員 ソラは肩書きを「梟のマブさには負ける」に変更します。

学生 シンヤ

[ほら はじまるよ !
(ほら よんでるよ !)]

え、ええ?

[おにごっこ ! かくれんぼ !
(めかくしおに に たかおに)

こーのゆーびとーまれ !
(はやくはやく !)]

えええ!? ちょっと、まって。

[姿の見えない声に、無駄な制止をかけるけれど、声は楽しげにつながっていく]

(84) 2011/ 7/21(木) 23時20分位[夏祭り会場]

研修医 ユウキ

>>81
こんばんは。
具合の悪い人はいませんか? って顔してサボってきた。

[指を離して、しどろもどろのリウに笑う]

誰が鬼なんだろう?
こういう日は、そのまま隠されちゃうよってお爺さんお婆さんに教わらなかったのかな。

[後ろ髪ひかれるように振り向けば、そこには何かがいるのだろう**]

(85) 2011/ 7/21(木) 23時20分位[救護テント→]

学生 シンヤ

[どこに いく ?
(だれと あそぶ ?)]

誰と、ってリ……じゃなくてみんなと!

[(みんなだね !)
たくさんが いいね !

みんな で あそぼう
(かみかくし !)]

ええええ――!?

(86) 2011/ 7/21(木) 23時20分位[おしまい]

作家 フユキは肩書きを「ゲタ と」に変更します。

ゲタ と フユキ


[カラコロ
 下駄の 音はなる]


[それは懐かしい音]
[でもたくさんある音]

[踊りが始まると、下駄の音は増える]


[ざあと吹く風は、
 いつの時代も変わらない、
   暑い 暑い  *―― 夏のもの*]

(87) 2011/ 7/21(木) 23時20分位

学生 リウ

─夏祭り会場─

ユウキ先生、お仕事、放ってきちゃったの?

…そう、だね。

──、でも。
お祭り、だから。

きっと神様も、遊びたいんじゃ、ない、かな。


だから。

(88) 2011/ 7/21(木) 23時20分位[夏祭り会場]

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

弁護士 ヒナ
34回 残7024pt
研修医 ユウキ
41回 残6660pt
梟のマブさには負ける ソラ
20回 残7472pt

犠牲者 (4)

告げ人 アン(1d)
0回 残8000pt
学生 ムカイ(2d)
28回 残7146pt
化粧師 ンガムラ(3d)
25回 残7221pt
学生 リウ(4d)
55回 残6457pt

処刑者 (4)

占い師 オトハ(2d)
15回 残7518pt
学生 ミナツ(3d)
26回 残7143pt
学生 シンヤ(4d)
74回 残5735pt
ゲタ と フユキ(5d)
65回 残6009pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b