人狼物語 執事国


113 【飛び入り歓迎】フィンランディア人狼騒動【R17】

【発言絞り込み表示中】全員表示はこちら

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了

視点:


【独】 写真家 ユノラフ

/*
今度は次男君が胃腸炎でダウンしたでござる…(とおいめ

前回、だんぼるで人狼騒動やったときも長男→次男で胃腸炎になった気がするんだが…

(-1) 2013/06/11(火) 08:08:13

写真家 ユノラフが接続メモを更新しました。(06/11 09:57)

写真家 ユノラフ

[最初のロンケロを空にして、これで何杯目になるだろうか。オリーブをつまみにスオミで喉を潤し、マティアスも食べるようであれば、ほれ、と口にオリーブを放り込んでやる]

お、完成したか。

[ひときわ大きな歓声0:>>200に、コッコの完成を知る。
目を見張るように立派なコッコだ。あれに火が灯れば、魔女や悪霊も寄りつくまい。

ソーダで割ったラッカに、ミンットゥ……夏至祭に備えて一度帰宅する者達を見送りながら酒を喉に流していく]

(7) 2013/06/11(火) 09:59:16[湖畔]

写真家 ユノラフ

…そういや。

[イェンニの屋台は準備が整ったのだろうか。ふと気になって、視線を巡らし……]

え…
なんだ…あれ。

[はらはらと舞う白いモノ>>#0に、声が固まった。あれは、雪か?
幻を見るほどに酔っているのだろうか。

目をこすり、瞬かせ、やがて手に頬にとそれが当たれば、幻でないと気づく]

(8) 2013/06/11(火) 09:59:43[湖畔]

写真家 ユノラフ

…ゆき、だ。

[傍らのマティアスを見る。目は見えなくとも、体に当たる冷たさと周りの音に、異変に気づくだろうと]

季節はずれも良いところだな。…ひとまず、コテージで寒さを凌ぐか。
何か用事があるなら付き合うぜ。

[飲みかけのビールを飲み干し、空になったマティアスのグラスと一緒に店に返して、傍らの友人に提案した**]

(9) 2013/06/11(火) 10:01:08[湖畔]

写真家 ユノラフ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/11(火) 10:03:24

写真家 ユノラフ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/11(火) 10:03:30

写真家 ユノラフ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/11(火) 10:07:09

写真家 ユノラフ

[マティアスに用事があるなら、それに付き添った後に。ないならそのまままっすぐ、コテージに向かう]

大丈夫か?
ほら、掴まってろ。

[人々の多くは村に戻っており、集団パニックにはなっていないが、それでも残った人々からは混乱している様子が見て取れる。

男は、マティアスに声をかけてその腕を取った。普段は難なくひとりで歩いている道でも、相応の支度なく薄く積もった雪道を歩くのは危ない。
その上、すれ違いざまに何度か白杖を蹴られ、肩もぶつけられているとあっては、1人ではとても歩かせられなかった]

(12) 2013/06/11(火) 12:57:31[湖畔]

写真家 ユノラフ

ああ、イェンニ。

[コテージに向かう途中イェンニの屋台を見つけ、彼女に声を掛ける。
体調も随分良くなったのか顔色もよく、店の支度もあらかた出来ていた。台に並ぶ見覚えのない蜂蜜酒の瓶は、ダグが持ち寄った物だろうか]

それにお役人さんも。

[木箱を持ったミハイル>>9>>11に気づいて挨拶。どうやら、荷台に積み忘れたらしい細かい道具を持ってきてくれたたらしい]

2人とも大丈夫か?
このまま突っ立っていても凍えるだけだし、ひとまずコテージに引っ込もうと思っているんだが、良ければ一緒に行かないか?

[2人は応じただろうか。
雪は次第に酷くなっていき、はあ、と吐く息も白く、夏支度には堪える。体を暖めるため、と言い訳をして、蜂蜜酒を何本か手に取るとコテージへと向かった**]

(13) 2013/06/11(火) 12:58:58[湖畔]

写真家 ユノラフ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/11(火) 13:02:15

写真家 ユノラフ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/11(火) 13:02:37

写真家 ユノラフ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/11(火) 13:22:37

【独】 写真家 ユノラフ

/*
俺、メモミス多くね…?

(-4) 2013/06/11(火) 13:26:57

写真家 ユノラフ

─湖畔→コテージへ─

[この状況に似つかわしくない、やたらと上機嫌なイェンニ>>48の様子に、また酔っぱらっているのか、と天を仰ぐ。
それでも、一度店に戻ったあの時よりはましに見えた。…尤も、その時のことは忘れているようだが>>50
それでも、ひとりで片づけるという言葉には首を横に振る]

いや、手伝うって。雪も酷くなっているし、早く片づけないと遭難するぞ。
その木箱に仕舞っていけば良いんだろ?

[覚えていないイェンニがどう思うかなど気にもせず、ミハイルには手伝いを、マティアスには待っててくれるよう頼み、てきぱきと品物を元あった箱に戻していった]

(58) 2013/06/11(火) 23:19:47[湖畔]

写真家 ユノラフ

[イェンニの屋台を片付け、ミハイルとイェンニも伴って歩いていると、ひとりで歩くイルマ>>32に出会う]

やあ、イルマ。ひとりか?

[どこか避難場所を探している様子を察したミハイル>>37が、彼女を促し、共に向かう事になる。
その間にも、雪はみるみるうちに積もっていた]

(65) 2013/06/11(火) 23:41:44[湖畔]

写真家 ユノラフ

―コテージ―

[コテージにたどり着くと、その入り口にはダグの姿>>30があった。長閑な挨拶に、やあ、と手を挙げて挨拶を返す]

酷い天気だ。
他にも誰か来ているのか?

[コテージの中からは人の声が聞こえる。雪を払いながら尋ねれば、少し苦手意識を持っているニルスと、見知らぬ旅人がいる事を聞いた>>63
そこにクレストの名は無い。彼は村に戻ったのだろうか。それとも……]

…いや

[首を振る。流石に遭難するという事はないだろうと]

(66) 2013/06/11(火) 23:52:33[湖畔]

写真家 ユノラフ

[中に入ると、見知らぬ顔がひとつ>>26。男だろうか、女だろうか。中性的な顔立ちの、綺麗なひとが首に蛇を巻きつけているのが見えた。

悴んだ指先がじわりと感覚を取り戻していく。
室内も冷えているが、それでも外よりは暖かく、体温で溶けた雪がぽたぽたと雫になって滴った]

さっむ…。

[このままでは自分も他の皆も風邪を引いてしまう。どこかにタオルは無いだろうか。体も拭きたいが、カメラの手入れもしたい。
中に入れば大丈夫だろうと一度マティアスと別れ、タオルを探しに探索を始めた**]

(67) 2013/06/11(火) 23:57:02[湖畔]

写真家 ユノラフが接続メモを更新しました。(06/11 23:57)

写真家 ユノラフ

そうか、ありがとう。

[ミハイルにタオルのありそうな場所を教えられ>>76、礼を述べる。
広間の扉を開けてやり、言われたとおりサウナのテントに向かった]

(80) 2013/06/12(水) 00:26:16[コテージ・探索中]

写真家 ユノラフ

[扉を開けた途端に聞こえた声に、一瞬肩を跳ねさせ]

…なんだ、クレストか。
この時期はいつもフード被ってるから誰かと思った。

[もちろん冗談。顔なじみ程度とは言え、素顔を見たことが無いわけではない。

寒そうに体を震わせるのを見て、タオルを探してくるから待ってろと言い残してサウナテントへと向かった]

(86) 2013/06/12(水) 00:45:33[コテージ・探索中]

写真家 ユノラフ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/12(水) 00:56:02

写真家 ユノラフ、司書 クレストに話の続きを促した。 [飴]

2013/06/12(水) 01:05:43

写真家 ユノラフが接続メモを更新しました。(06/12 08:36)

写真家 ユノラフ

[サウナに風呂場、洗面所…。
あるだけのタオルをかき集め、広間に戻る。部屋に籠もったのか、探索中なのか、人が減っていた]

あの、これどうぞ。

[蛇の人にタオルを2枚、手渡す。蛇には、この寒さは堪えるだろうと。
動物もその多くを被写体にしてきた為、蛇も多少は見慣れている筈だが]

旅の方ですか? 俺は写真家のユラノフ。
折角の夏至祭なのにこんな大雪…ずっとこの村に住んでいますけど、こんな事は初めてですよ。

それにしても、立派な蛇ですね。
こんなに大きな白蛇、見たことがない。

[嗚呼、カメラが濡れていなければこの場で撮らせてもらうのに。
その後も、二言三言、会話を交わしただろうか…ではまた、と声をかけて他の面々にタオルを配り歩く]

(100) 2013/06/12(水) 08:37:41[コテージ・大部屋]

写真家 ユノラフ

うへ、すごい雪だな。
ほら。

[窓辺で外を眺めているミハイルとクレストに1枚づつ。
故郷を思い出しているのだろうか。2人の視線はどこか遠く>>95>>97、長くは語らずにその場を離れた]

(101) 2013/06/12(水) 08:38:19[コテージ・大部屋]

写真家 ユノラフ

[イルマとイェンニはどこかに行っているのか>>63>>74姿が見えない]

マティアス、これで体を拭け。
ずぶ濡れのまま風邪引いたら、酒飲むどころじゃないぞ。

[ひとり残っていたマティアスに声を掛け、タオルを手に握らせた。
最後に、自分に体を拭く。

残ったタオルはその辺に置いておけば、戻ってきた人が使うだろう。カメラ用に一枚貰い、残りを真ん中のテーブルに置いた]

こんだけでかいコテージだ。空いてる部屋くらいあるだろ。
俺はカメラの手入れがしたいから一度部屋に行くが、マティアス、お前はどうする。

[行くと言うなら隣の部屋まで連れて行き、そうでないならその場で別れ、空いている適当な個室に入った**]

(102) 2013/06/12(水) 08:39:00[コテージ・大部屋]

写真家 ユノラフ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/12(水) 08:44:47

写真家 ユノラフ

[去り際にカメラの事を尋ねられ>>104、わからん、と首を振る]

こんな光景、撮る機会なんてないからなあ。なんともなきゃあ良いんだが。
まあ、鞄に入っているから大丈夫だろ。

夏至祭にゃあ超自然的なモノが集まりやすいって言うし、案外、面白いものが撮れたりしてな。

[単なる軽口。気晴らしの冗談。
その言に、ミハイルはどう反応しただろう*]

(106) 2013/06/12(水) 10:09:12[コテージ・大部屋(回想)]

写真家 ユノラフが接続メモを更新しました。(06/12 10:09)

写真家 ユノラフ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/12(水) 10:13:07

【独】 写真家 ユノラフ

/*
ト書きの書き方とか意図的に変えているけど、それでもお互いに中身スケスケなんだろう…?
まゆねこさんの基本系キャラだもんな…。
(※ただのいい人)

で、でも重い過去とか背負ってないからね今回!
この村で生まれ育って、祖父の代から続く写真屋を引き継いだ。
幼馴染のマティアスに自分が見てきたものを見せる為に村内外の写真を撮るようになった。
得意な被写体は風景。人物や動物も撮る。
一応、自宅写真館での撮影もするが、あまり上手くない。
「ありのまま」を残す事を好むが故。
だからニルスにはあまり良い印象がない。
マティアスを気味悪がっている様子なのも拍車をかける。
使い込まれたカメラは祖父の形見。

最近、カラーフィルムという物が発明されたと聞いてソワァとしている。
いい年して無邪気系なアスパラベーコン男子。
彼女は出来ても、いい人過ぎ&カメラ好きすぎ&朴念仁で長続きしない系。
たぶん30前後。

(-34) 2013/06/12(水) 10:32:24

写真家 ユノラフが接続メモを更新しました。(06/12 17:28)
写真家 ユノラフは、ダイイングメッセージを記入しました。
『あいつに、俺の見てきたもの…見せたかったな…』

写真家 ユノラフ

へぇ、お役人さんも、こんなオカルトめいた御伽話に食いついてくるんだな。

[意外だった。
同郷のクレスト以外と話しているところをほとんど見たことがないせいか、無口で冗談ひとつ言わない印象が強い。そのミハイルが、自分の冗談に乗り気な態度を見せている>>111
珍しいなと思いながらも、それ以上に写真に興味を持ってくれた事が嬉しくて]

ああ、映ってたらな。

[くしゃり、と笑顔になる]

現像自体は手間ってほどじゃないんだが…さすがにここには暗室も道具もないだろうから、現像するのは雪が止んで写真館に戻ってからになるだろうな。

いつ止むか分からないが、まあ、ずっと降り続けるって事はないだろ。
それまで、色々と撮っておく事にするさ。こんな画、そうそう撮れるもんじゃないしな。

[目線を外にやると、降り積もる雪は一層深く*]

(112) 2013/06/12(水) 17:30:22[コテージ・大部屋(回想)]

写真家 ユノラフ

[慣れない場所での階段の上り下りはマティアスには大変だろうと、1階にある居室のうち2つを、続きで借りる事にした。

部屋は大して広くなく、簡素なベッドの他には小さな机くらいしか置いていない。寝具もタオルケットが一枚あるだけ。この寒さを凌ぐには、心もとない。
それでも部屋に篭るなり濡れた服を脱ぎ捨て、タオルケットに包まれば、冷え切った体に熱が戻ってくるのが分かる。窓辺に干しておけいくらかマシにはなるだろうが、乾くには時間がかかるだろう]

もっと酒、持って来りゃ良かったな。

[撤収する際に、ちゃっかりイェンニの店から持ってきた蜂蜜酒を口に含み、タオルケットに包まった格好でカメラの手入れを始める。
幸い、本降りになる前に辿りつけたお陰でほとんど濡れていなかった]

(113) 2013/06/12(水) 17:32:01[コテージ・個室]

写真家 ユノラフ

…さむ。

[ふるり、と体を震わせ、いつ止むかとも知れない雪を見た。
薪の備蓄はどのくらいあるのだろう。サウナや煮炊きにも使うのだから、全く無いという事もあるまい。少し、暖炉に火を入れた方がいいかも知れない。そうすれば服も乾くし、そこで多少の煮炊きも出来る]

まるっきり不審者だな、これ。

[下着はつけているものの、裸にタオルケットをかぶっただけの格好で、薪を探しに部屋を出る。イェンニやイルマに出くわさない事を祈りながら**]

(114) 2013/06/12(水) 17:32:46[コテージ・個室]

写真家 ユノラフ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/12(水) 17:36:30

【独】 写真家 ユノラフ

/*
>>124
きゃー!

(-39) 2013/06/12(水) 19:18:56

【独】 写真家 ユノラフ

/*
やばい倒れそう
クラクラにゅっと

貧血?

(-45) 2013/06/12(水) 20:50:43

写真家 ユノラフ

―少し前―

ま、そうだな。

[ミハイルの言葉>>131に頷く。男自身、ああは言ったものの『面白いものが写った写真』など撮れるとは思っていない。単なる話のネタだ。そしてそのネタのお陰で、役人の意外な面を見る事が出来た]

…ネガだけでも作れれば、画くらいは見られるんだけどなあ。
僅かな明かりでも入ったら真っ黒になっちまうから、もし写ってたら勿体な…ん?

[体を震えさせるクレスト>>119に気づき、そう言うことかと納得。
あまり怖がらせても悪いだろうと]

あちこち撮ってはみるが、あまり期待するなよ。
結局、コッコも撮らないうちにあの騒ぎで消えてしまったし。

[>>132そう、言うに留めた]

(155) 2013/06/12(水) 23:10:23[コテージ・大部屋(回想)]

写真家 ユノラフ

―少し前―

[トゥーリッキ。名乗られたその名前>>129を口の中で反芻し、嬉しそうに相棒である蛇の事を語る男を見て自然と笑みがこぼれた]

仕事柄、動物を被写体にする事が多いから…というだけでもなさそうですね。
俺は外国に行った事はありませんけど…そうか、よその国ではそんな扱いを受けていたのか。

[寒さで動けなくなっている蛇を見つめ]

よければ、あとで撮らせてもらえませんか。舞っている姿を撮るのが一番なんでしょうが…難しそうですし。

[被写体になって欲しいと申し出て、握手を求めた]

(156) 2013/06/12(水) 23:10:51[コテージ・大部屋(回想)]

写真家 ユノラフ

[薪を探して廊下を歩いていると、背後から悲鳴>>124が聞こえた]

わ!

[思わず悲鳴が出る。どうにかタオルケットの落下は阻止したものの、振り返るとイルマが凍り付いていた。まずい。非常にまずい。これではまるっきり変質者だ。
何とか事情だけでも説明しないと]

あのな、これは。
服を乾かしながら薪を探しているからであって。
その、すまん!

[果たして事情は伝わっただろうか。
いずれにせよ、すっかり動揺してしまった男は自分の部屋へと駆け戻った**]

(157) 2013/06/12(水) 23:11:36[コテージ・個室]

写真家 ユノラフが接続メモを更新しました。(06/12 23:11)

写真家 ユノラフ、メモを貼った。(内容)[メモ/履歴]

2013/06/12(水) 23:15:53

【独】 写真家 ユノラフ

/*
胃腸が死んだ(げそり

(-78) 2013/06/13(木) 04:48:27

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

学者 ニルス
20回 残8202pt
盲目 マティアス
19回 残8423pt
写真家 ユノラフ
89回 残6415pt

犠牲者 (3)

供儀 ドロテア(2d)
0回 残9000pt
村娘 イルマ(3d)
9回 残8696pt
司書 クレスト(4d)
63回 残7318pt

処刑者 (4)

蛇遣い トゥーリッキ(3d)
19回 残8374pt
雪の精 ミハイル(4d)
42回 残7843pt
養蜂家 ダグ(5d)
0回 残9000pt
水の精 イェンニ(6d)
65回 残7073pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b