人狼物語 執事国


72 きょうのエコ村さん 〜200ptで推理〜

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点:

全て表示


科学部 ワカバ

>>27 そいや、一個。2dにも言ったけどフユキセンセ視点でほぼ狼のワカ・リウに切り込んで来ないのは狼っぽかったよー。
脳内垂れ流しで白印象とりにいく狼にありがちというか何と言うか。

(55) 2011/ 5/ 4(水) 13時20分位

科学部 ワカバ

赤は多い方が勝率高いと思うよん。
なんだかんだで表のテンションに影響するし。
表で喋る人は赤もしゃべるよねぃ

(56) 2011/ 5/ 4(水) 13時20分位

奇術部 プレーチェ

>>40
昔の偉い人はいいました。
「初日の発言は自己紹介」

私は性格よむのに使うかしら。初日占いで盤面整理して白黒つけるのは大体二日目から。そして初日は1500pt/24hあっても足りたためしがない。

(57) 2011/ 5/ 4(水) 13時30分位

奇術部 プレーチェ

200ptだとその性格読みすらままならないので多分このpt数は短期だと思う。

(58) 2011/ 5/ 4(水) 13時30分位

奇術部 プレーチェ

初日に黒い人って狼の黒さじゃなくて単純に性格の事が多いからSG回避で占う。確霊してて黒出るならその後の発言がよっぽど白くない限り容赦なく吊るけど。

吊りミスは全部盤面整理に使いたい派。
必要ならば最終日まで引き伸ばすのも辞さないけど、これはあまり理解された事がないわ。

(59) 2011/ 5/ 4(水) 13時30分位

奇術部 プレーチェ

初日プロファイルは意外と当たる。

プロファイリングがしっかり出来てると「持論の違い」が黒要素にならないフェアな勝負が出来ると思うの。

(60) 2011/ 5/ 4(水) 13時30分位

科学部 ワカバ

>>53 そういう理由で真吊っちゃった事もあるので何とも言えないけど
自分だと必死で騙っても真の時より劣化するので傾向としてあるかなーと。特に自分ライン不利の状況においての焦りを演出するのムズイ・・・真面目に灰考察ばっかりしても「ペースが乱れなくて変だ」とか言われたり。大概は真との比較・村との相性になると思うけど。

(61) 2011/ 5/ 4(水) 13時30分位

奇術部 プレーチェ

狼だと日が進めば進むほど想定した状況とずれていって考察にねじれが生じます。そこを読む。持論にそぐわない考察、吊り等せざるを得ない状況になるのね。

だから初日に喋れば喋るほど、後の日程でねじれが生まれやすくなる。

私の場合基本的に勝負は最終日だと思ってるわ。早期に狼吊りたい、な人多いけど、4名になってからが勝負だと思うのよね。

あの双方背水の陣な感じがたまらない。

・・・やっぱり狼だと潜伏が好きだわ、私。

(62) 2011/ 5/ 4(水) 13時40分位

奇術部 プレーチェ

占い真贋は完全に村との相性に依存するかしらね。全く同じ動きでも決め打ち取れることもあれば初日からひとかけらも真視取れないこともある。後者の場合相性が悪かったと諦めるより他ない。

(63) 2011/ 5/ 4(水) 13時40分位

科学部 ワカバ

>>60
私は「フェアってなんぞw」とか思うけどねー。その持論の違いで村が村を吊ってくれれば狼勝ちやすくなるし。
最近誰かが言ってた主観バリバリ娘が居ない村なんて面白くない、は結構当たってる気がす。

(64) 2011/ 5/ 4(水) 13時40分位

科学部 ワカバ

>>62 終盤になると、敗北のプレッシャーとともにレアケースを切れなくなるので、序盤で勝負を決めたいっていつも思う。

狼側だと最終日までいくのが楽しいが。

(65) 2011/ 5/ 4(水) 13時40分位

奇術部 プレーチェ

持論の違いで吊られていくのは狼でも村でも嫌なものよ。私はそういうのはノーサンキュー。
自分が比較的マイノリティだから、というのもあるけどね。相互理解は大事だわ。

(66) 2011/ 5/ 4(水) 14時30分位

奇術部 プレーチェ

序盤でさっくり終了とかつまらないじゃない。

(67) 2011/ 5/ 4(水) 14時30分位

奇術部 プレーチェ

どろどろにもつれて最終日になだれ込むのが面白いのよ。

(68) 2011/ 5/ 4(水) 14時30分位

物理教師 フユキ

やっと熱下がってきたのでちょこっと顔出し〜。

性格考察は、200ptなりにしようとしている人いた気がして、僕は驚いていた。
少なくとも「コハルは発言から堅実っぽい」というのは複数人が言っていたはず。
ただし、これの具体的な理由の説明に喉を裂く人はいなかった感。

その辺とか、あとオトハさんやヨッシーとの1dの会話がすでに「2dの吊りについて」になっていた辺りが僕は興味深かった。

(69) 2011/ 5/ 4(水) 14時50分位

物理教師 フユキ

>>35マシロ
そして「りゅーさん」が「リウ」をやっているっていうね。
楽しんでいただけたのなら村建て人として嬉しいです。またご一緒出来ますようにー。

>>39ハツネ
ヨッシーが「思考の伸び」と言っていたと思うけど、ハツネはあれが一番大きかった。
>>-5ハツネ
「体調を崩さないガチ村」、そういうのがやりたいと思っていたので嬉しいです。

(70) 2011/ 5/ 4(水) 15時20分位

物理教師 フユキ

>>40リウ
スタンスの違い=思考の違い
ここが後々白黒判断に役立ちそうか、それとも延々平行線辿りそうかで決めちゃいます。
後者を選ぶ人が多いと思っている。(思考が違う→わかりあうのに時間がかかる→占吊で色着けよう)
>>41 まさかの男の娘!

>>45コハル
新着村情報、どなたかが加えてくださってたんですよね。わーい。
コハルさんは少発言慣れしてたんですねやはりー。
赤のpt倍くらいにして、そのうちまた建ててみたい気はしています。もしくは建てて下さい。

>>55ワカバ
たしかに!
しかしどう切り込んだらいいのかさっぱりだった。僕はこういうところが、黒いというより弱いんだよな。どうにかしたい。

(71) 2011/ 5/ 4(水) 15時20分位

わら半紙(村建て人)

既にお話して下さっている方もいらっしゃいますが、個人的にこの辺聞きたいなーというのを項目上げ。
気が向いたらちょろっと話に盛り込んでみて下さい。

◆任意アンケ
■1.200ptに何を期待していらっしゃいましたか?
■2.予想と比べて、実際のガチ度はいかがでしたか?
■3.思っていたより難しかった点はありますか?
■4.思っていたより楽だった点はありますか?
■5.村設定に関して等々、その他何かありましたら

(#0) 2011/ 5/ 4(水) 15時50分位

【独】 物理教師 フユキ

任意アンケへメモからアンカーはろうとしたら、メモがなかった…w

それではまたのちほど。

(-6) 2011/ 5/ 4(水) 16時00分位

物理教師 フユキ、ここまで読んだ。[栞]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (6)

管弦楽部 ハツネ
8回 残7697pt
社会科教師 ライデン
3回 残7933pt
文芸部 マシロ
10回 残7748pt
書道部 ヨシアキ
11回 残7697pt
囲碁部 リウ
26回 残7337pt
手芸部 コハル
26回 残7237pt

犠牲者 (2)

新聞部 アン(2d)
0回 残8000pt
修道女 オトハ(3d)
3回 残7876pt

処刑者 (3)

物理教師 フユキ(3d)
26回 残6998pt
科学部 ワカバ(4d)
23回 残7367pt
奇術部 プレーチェ(5d)
23回 残7424pt

突然死者 (0)

参観者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語 by Momoko Takatori
人狼審問 by kiku2rou
アニマル by monta!
執事国の学生&人々、笑う執事学園、シツジノ学習帳、アンノウン(期間限定) by sebas
だんぼる by Lastname
シベリア by manbou_b